競馬AIが当たらない理由はこれだった!当たる競馬AIの特徴を網羅して勝率UP!

昨今、様々な分野で活用されているAI。
競馬予想においても競馬AIと言われるものが開発され注目を集めています。
しかし・・・
「競馬AIの予想は当たらない」
といった声も少なからず上がっています。
そこで!今回は競馬ビビットが競馬AIが当たらないと言われる理由を独自に調査した結果をご紹介。
競馬AIを実際に検証した際の的中率・回収率や当たる競馬AIの特徴についてもお話します。
現在利用している競馬AIの予想が当たらない方やこれから競馬AIの利用を考えている方の参考となること間違いなし!
ぜひ最後までお付き合いください。
競馬AIとは
競馬AIが当たらない理由について解説する前に・・・
そもそも競馬AIとはどういったものなのかをお話していきます。
競馬AIとは・・・競馬に関する情報を学習し、レースの予想を行うAIのこと。
この際、予想の基となるのは主に以下の要素です。
- 過去成績
- 血統
- 斤量
- 馬体重
- 枠順
- 騎手の過去成績
- 脚質
- 性別
競馬AI毎に若干の違いはありますが、基本的には上記の要素を基に予想が作成されます。
また、これらの過去データを人の手で精査するとなると途方もない時間と労力が必要となりますが・・・
AIであれば一瞬。
これが競馬AIが多くの競馬ファンから注目を集める最大の理由です。
しかし、競馬AIにも弱点は存在します。
それは・・・急な条件の変更には対応することができない点。
競馬AIが参考にしているのはあくまでも”過去”のデータであり、天候や馬場状態の変化・当日の馬の調子などは想定されていません。
そのため、
「過去のデータだけを参考にしている」
ということを忘れないようにしないでください。
競馬AIは本当に当たらない?
競馬AIの的中率・回収率をご紹介!
競馬AIが当たらない理由をお話する前に・・・
競馬AIの予想が本当に当たらないのか、競馬ビビットが独自に調査した結果をご紹介します。
本記事をご覧くださっている方は実際に競馬AIを利用した結果、不的中もしくは利益を獲得できなかった方がほとんどではあると思いますが、ぜひご確認ください。
◆競馬ビビットが検証した競馬AIの的中率・回収率の一覧表
※名前をタップで実際の検証記事を確認できます。
競馬AI | 的中率 | 回収率 |
---|---|---|
えーあいNEO | 80% | 644% |
うまれぼ | 76% | 186% |
万馬券EXPO | 75% | 347% |
うまこみゅ | 76% | 196% |
バツグン | 76% | 820% |
最上式勝馬投票券 | 66% | 222% |
競馬ジャンボ | 74% | 290% |
シンケイバ | 75% | 667% |
カチケン | 76% | 567% |
うまスグ | 78% | 206% |
ケイバ一番星 | 76% | 252% |
トッカ | 78% | 193% |
シュウのAI指数 | 50% | 79% |
SPAIA競馬 | 50% | 23% |
SIVA(スポニチ) | 20% | 12% |
競馬AI ATHENA | 50% | 97% |
VUMA | 25% | 78% |
aikeiba | 60% | 81% |
福来エマ | 67% | 72% |
的中率では・・・
- えーあいNEOの80%が最高値
- SIVA(スポニチ競馬予想AI)の20%が最低値
回収率では・・・
- バツグンの820%が最高値
- SIVAの12%が最低値
となっており競馬AIによって的中率・回収率に大差があることが分かりました。
本当に当たらない競馬AIもあれば、当たり稼げる競馬AIもあるということ。
一概に競馬AIが当たらない訳では無いことは、ここで頭に入れておきましょう。
また少し話は変わりますが・・・
「とにかく予想精度の高い競馬予想AIを利用したい」
という方は以下の記事を参考にしてみてください。
競馬AIが当たらないと言われる3つの理由
続いて、競馬AIが当たらないと言われる理由を詳しく解説していきます。
本当に当たる競馬AIがあるにも関わらず、なぜ競馬AIは当たらないと言われるのか・・・
その主な理由がこちら。
- 予想の精度が低い競馬AIを利用してしまっている
- 試行回数が少ない
- 競馬AIごとの特徴や強みを理解できていない
それぞれ1つずつ詳しく解説していきます。
競馬AIが当たらないと言われる理由①:予想の精度が低い競馬AIを利用してしまっている
先述した競馬AIの的中率・回収率の一覧表をご覧頂いて分かるように、どの競馬AIを利用するかによって結果は大きく異なります。
もしあなたが競馬AIの予想が当たらないと感じるのであれば、そもそも予想の精度が低い競馬AIを利用してしまっている可能性があるでしょう。
この後、競馬ビビットが導き出した当たる競馬AIの特徴について解説していきますので、競馬AIを選ぶ際の参考としてぜひご活用ください。
競馬AIが当たらないと言われる理由②:試行回数が少ない
あなたがどれだけ予想の精度が高い競馬AIを利用しているとしても、予想が必ず当たるという訳ではありません。
そのため1,2回の利用で不的中が続いたからといって「全く当たらない」と断定するのは時期尚早。
最低でも5~10回は利用を行った上で、精度の良し悪しを判断するようにしましょう。
競馬AIが当たらないと言われる理由③:競馬AIごとの特徴や強みを理解できていない
単に競馬AIと言えど、AIによって予想元としている情報に違いがあります。
予想元としている情報が異なれば、当然出力される予想にも違いが出るため、特徴や強みはAIによって千差万別。
穴狙いを得意としたAIや本命馬選びに特化したAIというように、各競馬AIの得意・不得意を把握しておくことは非常に重要です。
あなたがいま現在利用している、またはこれから利用する競馬AIにどのような特徴があるのかは必ず把握するようにしましょう。
当たる競馬AIの特徴3選!
競馬ビビットが競馬AIの予想を実際に検証したところ、当たる競馬AIにはいくつかの特徴があることが分かりました!
それが以下の3点。
- AI以外にも予想の根拠となる情報を入手している
- 利用者からの口コミやネットでの評判が良い
- 競馬ビビットが優良認定している
1点ずつ詳しく確認していきましょう。
①AI以外にも予想の根拠となる情報を入手している
当たる競馬AIの特徴1つ目は、AI以外にも予想の根拠となる情報を入手している点。
再三お伝えしましたが、AIだけを参考に予想を作成している競馬AIとそうでないものには大きな差があります。
実際に競馬ビビットの検証した結果を確認してもその差は一目瞭然。
利用を検討している競馬AIの予想の根拠がどこにあるのか、しっかり確認するようにしましょう。
②利用者からの口コミやネットでの評判が良い
当たる競馬AIの特徴2つ目は、利用者からの口コミやネットでの評判が良い点。
①に通ずる部分ではありますが・・・
いくら実績を公開していようとも利用者からの評価が低いのであれば、予想が当たる可能性はかなり低いでしょう。
また①に加えて利用者からの評価を確認することで”本当に当たる”という確証を得ることもできます。
利用する競馬AIを選ぶ際には、ぜひ確認するようにしてください。
③競馬ビビットが優良認定している
当たる競馬AIの特徴3つ目は、競馬ビビットが優良認定している点。
競馬ビビットは今なお長期間に渡って数え切れないほどの競馬AIの検証を日々行っています。
その中で、予想に丸乗りして稼ぐことのできたサイトのみを優良サイトとして認定。
以下の記事で、無料で使えて予想が当たる競馬AIをランキング形式でご紹介していますので
「競馬AIを参考に競馬を攻略したい」
という方はぜひ1度ご確認ください。
競馬AIが当たらない理由まとめ
今回は競馬AIが当たらない理由について解説しました。
いかがだったでしょうか。
本記事でお話したように、当たる競馬AIは実在します。
しかし、実際に当たる競馬AIを利用している人はほんの一部でしょう。
本記事を最後まで読んでくださったみなさんが、本当に当たる競馬AIに巡り会えることを願っています。
最後までご覧頂きありがとうございました!
競馬AIが当たらないと言われる理由の記事を読んだ方へ
今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!
中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・
安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。
- レースの傾向・会場の特徴
- 出走馬の成績・適正・癖
- 騎手の実力・馬との相性
- 当日の天候や環境が与えるレースの影響
などなど・・
しかし、安心してください!
競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!
期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!

口コミ一覧
コメントはまだありません。
口コミ投稿