本命に選んだ2頭を軸にした買い目で勝負します。
出走頭数が9頭のみなので極力点数を削り、決着次第では高配当もあり得る予想になっています。
こんにちは!競馬ビビットです。
まずは数ある記事の中から本記事を選んでくださり、本当にありがとうございます。
今回は2025年11月2日(日)にデルマー競馬場で開催されるBCクラシック(GI)の予想をご紹介します!
本記事では競馬ビビットによる最終的な買い目の公開はもちろんのこと、予想の元とした・・・
の3つを大公開します!
「BCクラシックで馬券を的中させたい!」
そう考えるすべての方に役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までお付き合いください。
また、合わせてBCフィリー&メアターフ、BCマイルの有力馬・穴馬もご紹介。
合計3つのレースの情報をまとめているので、気になるレースの予想をチェックしてみてください!
この記事でわかること
本記事は非常にボリュームのある内容となっていますので・・・
まずはじめに本記事の結論である、競馬ビビットによるBCクラシック2025の最終的な予想をご紹介します。
直近で予想を公開した富士Sでは3連複で10,000円超えの払戻金を獲得している競馬ビビット。
今回のBCクラシックでも参考になることは間違いないので、ぜひ参考にしてください。
また、競馬ビビットと合わせて確認して頂きたい予想もご紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。
ワイドで勝負する際の買い目がこちら。
3連単フォーメーションで勝負する際の買い目がこちら。
お伝えした通り、競馬ビビットは直近でも予想を的中させており参考になることは間違いありませんが・・・
「他の予想も参考にしたい」「もっと当たる予想があるのならそっちを参考にしたい」という方もいるはず。
そこで、ここでは競馬ビビットの他にBCクラシックで的中に期待できる予想をご紹介します。
前情報が少ない海外GIでも的中実績のある媒体をまとめたので、ぜひ参考にしてください!
※1.それぞれの戦績は実際にビビットが検証した数値です。
※2.いずれも無料で利用することができます。
| ジャンル | 名前 | 直近10戦の 累計収支・的中率・回収率 |
特徴・強み |
|---|---|---|---|
| 競馬予想AI | えーあいNEO |
+198,200円
的中率:70% |
最先端AIを駆使した全頭の指数を公開。 レースの展開予想やパワーバランスの確認にも◎。 |
| 予想サイト | ![]() シンケイバ |
+128,910円
的中率:60% |
“分散投資”を信条とするサイト。 堅実ながら回収率の高い予想を公開。 |
| Youtuber | 義英真 |
+7,400円
的中率:20% |
元騎手の経験を活かした予想を公開。 有料ながら精度の高い買い目で一定のファンを獲得。 |
| 予想家 | 松中みなみ |
+11,700円
的中率:20% |
競馬以外にも活躍を続けるマルチタレント。 男勝りな強気な買い目で精度はイマイチ。 |
Youtuber・予想家も収支はプラスとなっていますが、競馬予想AIの”えーあいNEO”と予想サイトの”シンケイバ”の成績が飛び抜けて優秀。
「とにかく当たる予想を確認したい」
という方は、以下のように
勝負したい券種に合わせて上記2つの予想を参考にしてみてください!
また「ビビットAIによる予想」・「過去10年の傾向&消しデータ」・「」についてはこの後詳しくご紹介しますが・・・
本記事の全てを読む時間がない方は以下を参考に得たい情報を優先的に入手してみてください!
ここではビビットAIによる予想をご紹介します。
簡単にビビットAIについての説明をしておくと・・・
ビビットAIとは重賞攻略に特化したAIのことで、特に穴馬の見極めを得意としています。
予想の精度に関しては、これまでに幾度となく重賞で的中を掴み取っており、直近では10月18日に開催された富士Sにて1万円超えの払戻金を獲得。
今回のBCクラシックでも参考になることは間違いありません。
有力馬・穴馬・推奨買い目を紹介するので
「AIによる予想を参考にしたい」
「精度の高いAIの予想に丸乗りしたい」
そんな方はぜひ参考にしてみてください。
ビビットAIが予想するBCクラシックの有力馬がこちら。
| 馬名 | 馬券内率 | 短評 |
|---|---|---|
| ⑦シエラレオーネ | 89% | 昨年のクラシック勝ち馬。 今夏のG1ホイットニーSも差し切り、 古馬になって再びエンジン全開。 8/31のJCGCは荒れた展開でも 最後は伸びて2着と格の違いを見せました。 |
| ①フィアースネス | 81% | 前哨戦のG1パシフィッククラシック(デルマー10F)を快勝。 舞台適性の証明済みで、 先行〜好位から長く脚を使えるのが強み。 |
ビビットAIは上記の2頭を選択しました。
2連覇のかかる⑦シエラレオーネに、前哨戦を快勝した①フィアースネス。
共に実力のある名馬で馬券内率もかなり高くなっています。
軸選びに迷った方は積極的に参考にしてみてください。
ビビットAIが予想するBCクラシックの穴馬がこちら。
| 馬名 | 馬券内率 | 短評 |
|---|---|---|
| ⑤フォーエバーヤング | 25% | 昨年のクラシックは3着。 デルマー10Fの実走経験があり、 米国の速い流れにも対応できるのが日本馬としては大きなアドバンテージ。 人気はやや落ち着くはずで、配当妙味に期待。 |
| ②バエザ | 12% | 伸びしろの大きい3歳で、近走の上昇度が高い注目株。 ジョン・シレフス厩舎×デルマーの相性も良く、 好位差しの形でハマれば上位進出も。 |
ビビットAIが穴馬に選んだのは、我らが⑤フォーエバーヤングを含めた上記2頭。
特に、JRA所属馬として初勝利を狙うフォーエバーヤングは、ぜひとも期待したいところ。
また、②バエザも直近成長著しく、今走で馬券に絡んでもなんらおかしくありません。
軸はともかく、ヒモには加えることをおすすめします。
この後、ビビットAIによる買い目もご紹介しますが・・・
AIは学習した情報によって、強み・特徴が異なるため、穴馬の見極めを得意としたビビットAIのみがあなたにピッタリなAIであるとは限りません。
そこで、ここではビビットAIとは異なる強み・特徴を持つ競馬予想AIをご紹介します。
直近10戦で優れた成績を残しているもののみを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
※無料で利用できるAIのみを対象としています。
※AI名タップで公式サイトに遷移できます。
| AI | 直近10戦の戦績 | 強み・特徴 |
|---|---|---|
![]() ビビットAI |
-11,970円
的中率:40% |
有力馬・穴馬・買い目を公開。 穴馬の見極めが得意。 |
えーあいNEO |
+198,200円
的中率:70% |
最先端AIを駆使した全頭の指数を公開。 レースの展開予想やパワーバランスの確認にも◎。 |
競馬2.0 |
+69,100円
的中率:60% |
最新AI解析ツール「DEEPBRAIN」を導入。 展開・オッズをはじめ 様々なファクターを加味した予想を公開。 |
VUMA |
+8,800円
的中率:30% |
的中率重視の中央競馬AI。 有料コンテンツが豊富。 |
直近10戦で見れば、ビビットAIは残念ながらマイナス収支。
一方で、上記の中でも特にえーあいNEO・競馬2.0は素晴らしい成績を収めています。
というように、異なる情報を得ることができるため、あなたが気になる情報を公開しているAIを利用してみると良いでしょう。
いずれも公式サイトからLINE友だち追加するだけで、無料で情報を確認することができますので、ぜひ参考にしてみてください!
次に、上記の有力馬・穴馬を踏まえて、ビビットAIが導き出した推奨買い目をご紹介。
自分で買い目を組む自信がないという方は、ぜひ参考にしてください。
ビビットAIが導き出した買い目がこちら。
◆3連複の買い目

本命に選んだ2頭を軸にした買い目で勝負します。
出走頭数が9頭のみなので極力点数を削り、決着次第では高配当もあり得る予想になっています。
ここではBCクラシックの過去10年のデータから紐解いた傾向と消しデータ(消去法)をご紹介します。
「過去の傾向を元に自分で予想をしたい」
「消しデータを参考に買い目を削りたい」
そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。
まずは過去10年の結果をご紹介。
| 1着 | 2着 | 3着 | |
|---|---|---|---|
| 2024年 馬場:良 |
⑧タガノビューティー ④番人気/9.2倍 石橋脩 |
⑪チカッパ ①番人気/2.4倍 武豊 |
⑦アラジンバローズ ⑦番人気/40.8倍 下原理 |
| 2023年 馬場:良 |
⑧イグナイター ③番人気/13.4倍 笹川翼 |
⑪リメイク ①番人気/1.2倍 御神本訓史 |
⑤リュウノユキナ ②番人気/7.0倍 横山武史 |
| 2022年 馬場:良 |
⑥ダンシングプリンス ③番人気/5.4倍 三浦皇成 |
⑫リュウノユキナ ⑤番人気/11.4倍 横山武史 |
⑧ヘリオス ④番人気/11.3倍 武豊 |
| 2021年 馬場:良 |
⑫レッドルゼル ①番人気/2.0倍 川田将雅 |
⑤サンライズノヴァ ⑤番人気/12.5倍 吉原寛人 |
⑦モズスーパーフレア ④番人気/9.0倍 松若風馬 |
| 2020年 馬場:稍重 |
⑥サブノジュニア ⑧番人気/19.7倍 矢野貴之 |
⑩マテラスカイ ⑦番人気/14.4倍 武豊 |
⑭ブルドッグボス ③番人気/4.9倍 御神本訓史 |
| 2019年 馬場:重 |
⑤ブルドッグボス ⑥番人気/71.0倍 御神本訓史 |
⑩コパノキッキング ②番人気/3.0倍 藤田菜七子 |
⑦トロヴァオ ⑪番人気/467.0倍 矢野貴之 |
| 2018年 馬場:良 |
⑥グレイスフルリープ ④番人気/12.0倍 C.ルメール |
⑤マテラスカイ ①番人気/2.0倍 武豊 |
④キタサンミカヅキ ⑤番人気/12.9倍 森泰斗 |
| 2017年 馬場:重 |
①ニシケンモノノフ ②番人気/4.5倍 横山典弘 |
⑩コパノリッキー ①番人気/3.0倍 森泰斗 |
⑪ブルドッグボス ③番人気/5.4倍 内田博幸 |
| 2016年 馬場:重 |
①ダノンレジェンド ③番人気/5.3倍 M.デムーロ |
②ベストウォーリア ①番人気/1.9倍 戸崎圭太 |
⑫コーリンベリー ④番人気/9.1倍 松山弘平 |
| 2015年 馬場:不良 |
②コーリンベリー ③番人気/10.5倍 松山弘平 |
⑥ダノンレジェンド ①番人気/1.6倍 M.デムーロ |
⑩ベストウォーリア ②番人気/3.1倍 川田将雅 |
また、この後それぞれの詳細について解説しますが・・・
BCクラシックの過去10年の傾向と消しデータの一覧がこちら。
※右にスクロールで傾向&消しデータを確認できます
| 参考としたデータ | データから分かる傾向 | 消しデータ | 消しデータ該当馬 |
|---|---|---|---|
| 人気別成績 | 上位人気馬の成績が安定 6番人気以下も軽視は危険 |
6番人気以下の馬は1着なし | 当日6番人気以下の馬 |
| 枠順別成績 | 4ゲートの成績が優秀 ただ全体的な有利・不利はほとんどなし |
1,3,12,13ゲートは2着以内なし | ①,③ |
| 調教国別成績 | アメリカ勢が圧倒的に強い 日本馬も%での数値は◯ |
アメリカ・日本・UAE以外の馬は馬券内なし | – |
| 年齢別成績 | 過去10年間の馬券内はすべて3~5歳馬 中でも3,4歳馬が成績優秀 |
6歳以上の馬は馬券内なし | – |
| 前走別成績 | 前走トラヴァーズS組が強い | – | – |
参考としたデータの詳細を確認しつつより詳しく解説していきます。
ぜひご覧ください。
以下の過去10年間の人気別成績をご覧ください。
| 人気 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 3-2-2-3/10 | 30% | 50% | 70% |
| 2番人気 | 4-2-1-2/9 | 44.4% | 66.7% | 77.8% |
| 3番人気 | 2-0-2-7/11 | 18.2% | 18.2% | 36.4% |
| 4番人気 | 0-2-0-8/10 | 0% | 20% | 20% |
| 5番人気 | 1-0-0-9/10 | 10% | 10% | 10% |
| 6番人気以下 | 0-4-5-44/53 | 0% | 7.5% | 17.0% |
最も成績が優秀なのは2番人気。
勝率・連対率・複勝率のすべてで最高値となっており、1番人気を凌駕しています。
また過去10年間の勝ち馬10頭はすべて1~5番人気の馬なっており
「上位人気馬の成績が安定している」
ということが分かりました。
ただ6番人気以下も軽視は危険で、最低でも1,2頭は馬券に絡めることをおすすめします。
以下の過去10年間のゲート番別成績をご覧ください。
| ゲート番 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 0-0-3-7/10 | 0% | 0% | 30% |
| 2 | 1-0-0-9/10 | 10% | 10% | 10% |
| 3 | 0-0-2-8/10 | 0% | 0% | 20% |
| 4 | 3-3-0-4/10 | 30% | 60% | 60% |
| 5 | 1-0-0-9/10 | 10% | 10% | 10% |
| 6 | 0-1-0-9/10 | 0% | 10% | 10% |
| 7 | 0-2-2-6/10 | 0% | 20% | 40% |
| 8 | 0-2-2-6/10 | 0% | 20% | 40% |
| 9 | 2-1-0-4/7 | 28.6% | 42.9% | 42.9% |
| 10 | 1-0-0-5/6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
| 11 | 1-1-0-3/5 | 20% | 40% | 40% |
| 12 | 0-0-1-2/3 | 0% | 0% | 33.3% |
| 13 | 0-0-0-2/2 | 0% | 0% | 0% |
| 14 | 1-0-0-1/2 | 50% | 50% | 50% |
最も成績が良いのは4ゲート。
過去10年間で唯一3勝しており、複勝率も60%で最高値となっています。
ただ全体でみると内・中・外のいずれからも好走馬が出ており
「ゲートによる有利・不利はほとんどない」
ということが分かりました。
過去10年間の調教国別成績がこちら。
| 調教国 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| アメリカ | 10-9-8-63/90 | 11.1% | 21.1% | 30.0% |
| 日本 | 0-1-1-3/5 | 0% | 20.0% | 40.0% |
| UAE | 0-0-1-0/1 | 0% | 0% | 100% |
| その他 | 0-0-0-6/6 | 0% | 0% | 0% |
アメリカ勢が圧倒的に強いということが分かりました!
過去10年間では勝ち馬10頭を含む、計27頭がアメリカ勢。
軸に選んで間違いないでしょう。
ただ日本馬も勝ち馬こそ出ていないものの、%で言えば負けず劣らず。
応援する、という意味でもぜひ日本馬を馬券に絡めてみてはどうでしょうか。
以下の過去10年間のBCクラシックの年齢別成績をご覧ください。
| 年齢 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 3歳 | 4-3-4-26/37 | 10.8% | 18.9% | 29.7% |
| 4歳 | 4-6-5-28/43 | 9.3% | 23.3% | 34.9% |
| 5歳 | 2-1-1-15/19 | 10.5% | 15.8% | 21.1% |
| 6歳 | 0-0-0-4/4 | 0% | 0% | 0% |
| 7歳以上 | 0-0-0-2/2 | 0% | 0% | 0% |
過去10年間で馬券内となった30頭はすべて3~5歳馬。
中でも3歳馬と4歳馬の成績が優秀です。
一方で6歳以上の馬は1頭も馬券に絡んでいないため、買い目から外して問題ないでしょう。
過去10年間のBCクラシックの前走別成績をご覧ください。
| 前走 | 1着 | 2着 | 3着 |
|---|---|---|---|
| トラヴァーズS | 3 | 1 | 1 |
| オーサムアゲインS | 1 | 4 | 1 |
| ジョッキークラブゴールドカップ | 1 | 2 | 2 |
| ウッドワードS | 1 | 1 | 1 |
| パシフィッククラシック | 1 | 1 | 0 |
| プリークネスS | 1 | 0 | 0 |
| ホイットニーS | 1 | 0 | 0 |
| ルーカスクラシック | 1 | 0 | 0 |
| ケンタッキーダービー | 0 | 1 | 0 |
| ペンシルベニアダービー | 0 | 0 | 2 |
| ケルソハンデキャップ | 0 | 0 | 1 |
| 条件戦 | 0 | 0 | 1 |
| ジャパンダートクラシック | 0 | 0 | 1 |
前走トラヴァーズS組が強いということが分かりました。
他の前走組からは1頭しか勝ち馬が出ていないのに対し、前走トラヴァース組は3勝。
頭に選んで間違いないでしょう。
その他、成績が良いのはオームアゲインS・ジョッキークラブゴールドカップ組。
上記3レースから出走する馬は必ず確認するようにしましょう。
今年のBCクラシックに出走予定のJRA所属馬をご紹介します。
これまでJRA所属馬の勝利がないBCクラシック。
史上初の勝利を目指すのは・・・フォーエバーヤングです。
| 馬名 | フォーエバーヤング(牡) |
|---|---|
| 血統 | 父:リアルスティール(母父:Congrats) 母:フォエヴァーダーリング(母母:Darling My Darling) |
| 生年月日 | 2021年2月24日 |
| 調教師 | 矢作芳人 (栗東) |
| 馬主 | 藤田晋 |
| 累計賞金 | 2億9,420万円 |
| 主な勝鞍 | 25’サウジC(GI) |
フォーエバーヤングは、2023年にデビューしたダート馬。
これまで出走した12戦はいずれも馬券内と圧倒的な成績を残しています。
加えて、サウジC(GI)やUAEダービー(GII)など海外競馬でも勝利経験のある実力馬。
今年のBCクラシックでは展開が向けば、勝利する可能性も0ではないでしょう。
ぜひ、皆さんで応援しましょう!
ここでは、BCクラシック2025の開催コースであるデルマー競馬場ダ2000mの特徴・傾向を解説していきます。
デルマー競馬場ダ2000mは、1マイルのダート・オーバルに10ハロン(1 1/4マイル)用シュートを接続したコース。
スタート直後に1コーナーへ入るため序盤は無理なく好位を取れる先行力が必要です。
直線は約919フィート(約280m)と短く、コーナー出口からスピードを落とさない持続力が重要。
近年のデータではダート中距離で内枠、中でも“内から先行”の好走が目立ち、内の1〜3枠だけで勝ち数の過半を占めます。
理想は内目で位置を確保し、3〜4角をロスなく加速して短い直線をそのまま押し切る形。
外枠や差しは前半が速くなって先行勢が苦しくなったときに浮上します。
要点は「先行力」「コーナーワーク」「トップスピードの持続」で、内で立ち回る機動力と早めに動いても止まらないパワーを重視します。
ここではBCクラシック2025の概要と現時点の出走表&予想オッズをご紹介します。
ここではBCクラシック2025の概要についてご紹介します。
| 開催日 | 2025年11月2日(日) ※日本時間(現地は11月1日) |
|---|---|
| 開催場 | デルマー競馬場 (米国・カリフォルニア) |
| コース | ダート2000m(左) |
| 賞金 | 総額7,000,000米ドル |
| 前年の勝馬 | シエラレオーネ(Sierra Leone) |
| 出走資格 | サラ系3歳以上 (国際) |
| 負担重量 | 定量 |
| 投票締切時刻 | JRAネット投票:発走1〜2分前目安 競馬場・WINS:発走2分前目安 |
| 発走時刻 | 07:25(日本時間・予定) [現地11/1 18:25 ET/15:25 PT] |
BCクラシックをリアルタイムで視聴する方法は以下の2つです。
| 名前 | 時間 |
|---|---|
| 2025ブリーダーズカップ実況中継 (ラジオNIKKEI第1) |
11月2日(日) 7:00~9:30 |
| 2025ブリーターズカップ中継 (グリーンチャンネル) |
11月2日(日) 3:30~9:30 |
現時点でのBCクラシック2025の出走表と予想オッズがこちら。
| ゲート番 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 予想オッズ | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 前走成績 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | フィアースネス | 1 | 5.0 | 牡4 | 57kg | J.ヴェラスケス | パシフィッククラシ(G1) 1着[ダ2000 良] |
| 2 | 2 | バエザ | 6 | 16.0 | 牡3 | 55.5kg | H.ベリオス | ペンシルベニアダービー(G1) 1着[ダ1800 良] |
| 3 | 3 | ネバダビーチ | 8 | 21.0 | 牡3 | 55.5kg | M.スミス | グッドウッドS(G1) 1着[ダ1800 良] |
| 4 | 4 | コントラリーシンキング | 9 | 51.0 | セ5 | 57kg | F.ジェルー | ジョッキークラブG(G1) 6着[ダ2000 良] |
| 5 | 5 | フォーエバーヤング | 2 | 7.0 | 牡4 | 57kg | 坂井瑠星 | 日本テレビ盃(G2) 1着[ダ1800 稍重] |
| 7 | 7 | シエラレオーネ | 3 | 9.0 | 牡4 | 57kg | F.プラ | ジョッキークラブG(G1) 2着[ダ2000 良] |
| 8 | 8 | マインドフレーム | 4 | 11.0 | 牡4 | 57kg | I.オルティスJr. | ジョッキークラブG(G1) 競走中止[ダ2000 良] |
| 9 | 9 | ジャーナリズム | 4 | 11.0 | 牡3 | 55.5kg | J.オルティス | パシフィッククラシ(G1) 2着[ダ2000 良] |
| 10 | 10 | アンティクエリアン | 6 | 16.0 | 牡4 | 57kg | L.サエス | ジョッキークラブG(G1) 1着[ダ2000 良] |
※⑥ソブリンティは出走取消
⑤フォーエバーヤング以外は、いずれも米国産の馬となるBCクラシック。
前情報の少なさから予想は難航するはず。
ぜひ、本記事の予想を参考に、馬券を勝ち取ってください!
ここからは、BCクラシックと同日に開催されるBCフィリー&メアターフのビビットAIによる見解を紹介。
有力馬・穴馬を2頭ずつ紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ビビットAIが予想するBCフィリー&メアターフの有力馬がこちら。
| 馬名 | 馬券内率 | 短評 |
|---|---|---|
| ⑬シーフィールズプリティ | 82% | 米G1ニューヨークS→G1ダイアナ2着→G1 E.P.テイラー勝ちと、 この路線のど真ん中で安定感と決定力◎。 外枠でも地力でねじ伏せられるタイプ。 |
| ⑭シーザーファイア | 79% | 英G1プリンスオブウェールズS・英G1ナッソーSで上位、 仏G1オペラ賞では勝ち馬と同タイムの接戦。 2000〜2200mでの“長く脚を使う”競馬が身上 |
ビビットAIが予想するBCフィリー&メアターフの穴馬がこちら。
| 馬名 | 馬券内率 | 短評 |
|---|---|---|
| ④ヴィレッジボイス | 22% | 前走ワヤS(G3・2200m)を勝利。 内め④番からロスなく立ち回れる点はデルマー向き。 米国のペース適性が既に証明済みで、人気ほど力差はありません。 |
| ②ステラファイ | 17% | KDレディースマラソン(G3・2100m)勝ち→2400mも勝ち上がりと、 距離を延ばして力をつけた上がり馬。 内②番から好位で我慢できれば、 直線短い舞台で粘り込みのシーンが十分あります。 |
続いて、BCマイルのビビットAIによる見解を紹介します。
ビビットAIが予想するBCマイルの有力馬がこちら。
| 馬名 | 馬券内率 | 短評 |
|---|---|---|
| ②ノータブルスピーチ | 92% | ウッドバインM(G1)快勝→仏G1ジャック・ル・マロワ2着の一線級。 R120の高評価に加え内②番で立ち回り利も見込め、 流れにさえ乗れば崩れにくいです。 |
| ⑦ヨハネス | 82% | 昨年BCマイル2着、 今秋もG2シティオブホープMを勝って西海岸マイルで安定。 デルマー適性と先行〜好位の自在性で“取りこぼしの少ない軸級”。 |
ビビットAIが予想するBCマイルの穴馬がこちら。
| 馬名 | 馬券内率 | 短評 |
|---|---|---|
| ⑧フォーミダブルマン | 32% | デルマーマイルS(G2)&エディーリードS(G2)連勝の“地元巧者”。 先行して長く脚を使えるタイプで、 人気は上位より一段落ち=妙味十分。 |
| ⑩ジョンキル | 19% | 英G2セレブレイションM勝ち→ 北米G1クールモアTマイルでも僅差4着と通用。 成長途上の3歳で上昇余地があり、 中枠からスムーズなら一撃まで。 |
今回はBCクラシック2025の予想をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
ぜひ、本記事の内容を何度も読み返しBCクラシックで的中を掴み取ってください!
また私たち競馬ビビットは本記事の他にも競馬攻略に関するコラムを多数執筆しています。
その中でもBCクラシックでの勝率UPに繋がるコラムを以下にまとめました。
参考になること間違いなしなので、ぜひ合わせてご覧ください!
中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・
安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。
などなど・・
しかし、安心してください!
競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!
期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!
口コミ一覧
コメントはまだありません。
口コミ投稿