よく当たる競馬予想家ランキングを発表!実際の戦績や予想の見方を徹底解説!

よく当たる競馬予想家ランキングのサムネイル

どうも、競馬ビビットの管理人です。

今回は、競馬予想家にスポットライトを当ててお話していこうと思います。

競馬を日常的に行っている方であれば、1度は聞いたことであろう”競馬予想家”という言葉。

しかし、実際に利用した方や予想の精度を把握している方はほとんどいないのではないでしょうか。

そこで本記事では、競馬予想家の定義や特徴、更には予想の精度までも徹底公開。

合わせて、よく当たる競馬予想家をランキング形式で発表していきます。

ぜひ、最後までお付き合いください。

【大前提】競馬予想家を参考にするよりも勝率UPに期待できる方法が存在する!

本記事を読む方の中には

「予想家の予想を参考にして競馬で勝てるようになりたい!」

と考えている方も多いのではないでしょうか。

実際、この後ご紹介する予想家の予想を参考にすれば勝率UPに期待することができるでしょう。

しかし・・・それ以上に競馬での勝率がUPする方法は存在します!

それは競馬予想サイトを利用すること。

競馬ビビットは常日頃から競馬予想サイトの予想に実際に参加し検証を行っています。

今回はその中でも競馬予想家を上回る成績を収めたサイトを3つご紹介。

競馬予想家との成績も比較してみたので、ぜひご確認ください。

※右にスクロールできます。

サイト名 ジャンル 戦績 収支 的中率 回収率 公開される予想
ウマぎゃる 予想サイト 10戦9勝1敗 +191,200円 90% 662% 注目馬3頭
ネクロマンシー中井 競馬予想家 10戦2勝8敗 +1,500円 20% 102% 全頭診断など
原点 予想サイト 15戦1勝14敗 -378,700円 6% 8% 3連単・予想印
カチケン AI予想サイト 17戦13勝4敗 +1,484,800円 76% 973% 全馬の指数
虎石晃 競馬予想家 10戦3勝7敗 +56,750円 30% 157% 予想印

競馬予想家の2人も稼ぐことはできていますが・・・

競馬予想サイトのウマぎゃるカチケンの成績が圧倒的!!

ただご覧頂いて分かるように、どの競馬予想サイトでも当たるという訳ではなく原点のように全く予想が当たらないサイトも存在します。

皆様のための検証とはいえ、気づけば40万円近い負債を抱えてしまいました・・・

そのためどの競馬予想サイトを利用するかが極めて重要です。

以下に私たち競馬ビビットが実際に予想に参加し”本当に当たる”と判断した競馬予想サイトをランキング形式でまとめました。

少しでも競馬予想サイトに興味がある方はぜひご確認ください。

>>無料でよく当たる競馬予想サイトランキングを確認する

競馬予想家とは?

はじめに、競馬予想家の定義を確認しておきましょう。

競馬予想家とは、その名の通り競馬の予想を行う人を指します。

ただ、特別な資格や試験などは存在しないため・・・

極端な話、誰でも競馬予想家を名乗ることができます。

とは言っても、それだとキリがないため、今回は代表的な競馬予想家を2種類ご紹介します。

競馬予想家は大きく2種類に分かれる

競馬予想家には公認競馬予想家と非公認の競馬予想家の2つが存在。

それぞれの特徴を解説していきます。

公認競馬予想家とは

よく当たる競馬予想家ランキング 公認競馬予想家とは

競馬場にて、場立ちと呼ばれる方が予想を販売しているのを見かけたことがあると思います。

この場立ちは、公認予想屋とされており、競馬場内で正式に予想を販売。

基本的には1Rにつき100円で販売しており、気になったレースの予想のみを購入することができます。

「え、でもこの前中山競馬場に行ったけどそんな人はいなかったよ」

そう思われた方、正解です。

実は、JRAでは競馬場内での予想家の販売を禁じており、公認予想屋が販売できるのは地方競馬場内のみ。

公認予想家を利用したいのであれば、地方競馬場のみとなりますので注意しましょう。

非公認競馬予想家とは

よく当たる競馬予想家ランキング 非公認競馬予想家とは

競馬予想屋の中には、非公認で活動している方もいます。

非公認の予想屋は競馬場外だけでなく、競馬場内にいる可能性も0ではないので注意しましょう。

また、最近話題を集めている競馬予想芸能人・YouTuberも非公認予想家に該当します。

必ずしも非公認予想家=予想が当たらないではありませんが・・・

多少のリスクがあることは頭に入れておきましょう。

よく当たる競馬予想家の定義は?

よく当たる競馬予想家 よく当たるの定義は?

これからよく当たる競馬予想家のランキングを発表していきますが・・・

その前に”よく当たる”の定義を決めておきましょう。

それなりの知名度がある競馬予想家であれば、最低限以上の成績は残しているはず。

ということで、netkeibaの公認予想家の成績を元に、“よく当たる”がどのレベルなのかを決めていきます。

2023年のnetkeibaで公開された公認予想家のTOP5の成績がこちら。

成績 的中率 回収率 複勝率
1位 58%(886戦518勝) 141%(+526,450円) 61%(3,431戦2,119勝)
2位 50%(34戦17勝) 129%(+316,830円) 61%(2,069戦1,266勝)
3位 47%(51戦24勝) 128%(+53,350円) 60%(3,373戦2,055勝)
4位 47%(702戦330勝) 126%(+2,321,950) 59%(3,444戦2,043勝)
5位 37%(843戦313勝) 120%(+218,290円) 58%(3,448戦1,974勝)

1位の方の成績は、的中率58%,回収率141%,複勝率61%とどれも圧巻の成績。

また、2位以下の方も回収率はしっかり100%を超えています。

上記のデータを元に、競馬ビビットでは

  • 的中率:30%以上
  • 回収率:75%以上
  • 複勝率:30%以上

こちらを”よく当たる”の定義にさせていただきます。

3つの指標の内、どれか1つでも欠けていればランキングから除外。

厳選したよく当たる競馬予想家ランキング、ぜひ参考にして下さい!

よく当たる競馬予想家ランキングTOP5

それでは本記事のメインである、よく当たる競馬予想家ランキングを発表していきます。

選定基準は先程お話した通りで、”よく当たる”の定義をしっかり超えている予想家のみを厳選。

自分の予想がどうしても当たらないという方は、ぜひ参考にしてみてください。

よく当たる競馬予想家ランキング1位:虎石晃[東京スポーツ記者]

よく当たる競馬予想家 虎石晃

氏名 虎石晃
職業 東京スポーツ所属の記者
予想スタイル 馬の能力重視
予想の公開場所 東スポ,テレビ(ウイニング競馬)
予想公開ページ ▶虎石晃の予想を確認する
直近の的中実績 2025年2月15日小倉11RクイーンC
3連単:1039.6倍

よく当たる競馬予想家ランキング1位に輝いたのは・・・虎石晃氏!

東京スポーツの名物記者と有名な虎石氏。

そんな虎石晃氏は、オッズに左右されない馬の能力を重視した予想スタイル。

堅い決着から大荒れの決着まで幅広く対応できるため、多くの競馬ファンから支持を集めています。

競馬新聞東スポやウイニング競馬というテレビで買い目を確認することができます。

よく当たる競馬予想家ランキング2位:ネクロマンシー中井[ウマキんグ]

よく当たる競馬予想家 ネクロマンシー中井

氏名 ネクロマンシー中井
職業 YouTuber
予想スタイル 高配当狙い
予想の公開場所 YouTube,Twitter
予想公開ページ ▶ネクロマンシー中井の予想を確認する
直近の的中実績 2025年2月23日東京11RフェブラリーS
枠連,馬連,3連単:8.2倍,18.3倍,21,4倍

よく当たる競馬予想家ランキング2位は・・・ネクロマンシー中井氏!

ネクロマンシー中井は、競馬好きに人気のYouTubeチャンネルのウマキんグ(旧ニートボクロチキン)として活動しています。

そんな中井氏は、ユーチューバーらしい高配当を狙った豪快な予想を公開。

にも関わらず、収支はプラスを維持しているようです。

YouTubeやTwitterで予想を公開しているので、気になる方は目を通してみて下さい。

よく当たる競馬予想家ランキング3位:夢色グラス[netkeiba公認馬券師]

よく当たる競馬予想家 ランキング3位:夢色グラス

氏名 夢色グラス
職業 予想家
予想スタイル 回収率重視の予想を公開
予想の公開場所 netkeiba,Youtube
予想公開ページ ▶夢色グラスの予想を確認する
直近の的中実績 2025年2月23日東京12R大島特別
単勝:3.3倍

よく当たる競馬予想家ランキング3位は・・・夢色グラス氏!

夢色グラス氏は、netkeibaにて予想を公開している予想家。

しかし、それだけに収まらず、自身のYotubeチャンネルも開設し、日々競馬予想に関する動画を発信しています。

そんな夢色グラス氏の直近1ヶ月の回収率は脅威の182%!

予想は有料ですが実績は申し分ないので、気になる方は参考にしてみてください。

競馬予想家を参考にするメリット・デメリット

次に、競馬予想家を参考にする際のメリットとデメリットについてお話していきます。

競馬予想家を参考にするメリット

競馬予想家を参考にする主なメリットがこちら。

  • 効率良く情報収集ができる
  • 自分よりも競馬に詳しい人の予想・考えが見られる
  • YouTubeやTwitterであれば会員登録無しで情報を得られる

競馬予想家を参考にする最大のメリットは、情報収集の手間が省ける点でしょう。

公開された予想・買い目を参考にすることで、自身で買い目を組んだ際の精度が上がる可能性があります。

また、長年競馬の予想をしている方の予想を見られるのもメリットの1つ。

丸乗りするだけで稼げるとは言えませんが・・・

無料で見られるなら勉強のために見ておいて損は無いでしょう。

競馬予想家を参考にするデメリット

一方、競馬予想家を参考にするデメリットは以下の3つ。

  • 基本的に有料
  • 必ずしも精度が高いとは限らない
  • 知名度が多いものだとオッズが下がる可能性がある

最大のデメリットとして、基本的に有料である点が挙げられます。

noteや場立ち、オンラインサロンなどはほぼ全てに料金が必要。

精度が分からないにも関わらず、いきなり料金を支払うのはそれなりにリスクと言えます。

そのため、競馬予想家を参考にする際には、過去の実績や評判をしっかり調べてからにしましょう。

よく当たる競馬予想家のまとめ

今回は、競馬予想家についてお話してきました。

いかがだったでしょうか?

基本的に有料ではあるものの、本記事でご紹介した予想家の予想を参考にすれば勝率がUPすることは間違いありません。

ただ冒頭でお話したように、競馬予想家だけでなく勝率UPに期待できる予想元は他にもあります。

どれを参考にすれば本当に稼げるのか、事前にしっかり調査するようにしましょう。

また・・・

以下に本記事を読まれ方に、ぜひとも読んで頂きたいコラムをご用意しています。

ぜひ合わせてご覧ください!

よく当たる競馬予想家の記事を読んだ方へ

口コミ一覧

コメントはまだありません。

口コミ投稿

本文

今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!

中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・

安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。

  • レースの傾向・会場の特徴
  • 出走馬の成績・適正・癖
  • 騎手の実力・馬との相性
  • 当日の天候や環境が与えるレースの影響

などなど・・

競馬攻略に要する時間・情報ははキリがない!

しかし、安心してください!

競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!

期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!