【京都大賞典2025・予想】AI・過去10年の傾向&消しデータ・追い切り評価&全頭診断を元にした最終的な買い目をご紹介!

こんにちは!競馬ビビットです。
まずは数ある記事の中から本記事を選んでくださり、本当にありがとうございます。
今回は2025年10月5日(日)に京都競馬場で開催される京都大賞典(GII)の予想をご紹介します!
本競争の優勝馬には天皇賞(秋)の優先出走権が与えられることもあり、注目している方も多いはず。
本記事では競馬ビビットによる最終的な買い目の公開はもちろんのこと、予想の元とした・・・
の3つを大公開します!
「京都大賞典で馬券を的中させたい!」
そう考えるすべての方に役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までお付き合いください。
この記事でわかること
【京都大賞典2025・予想】競馬ビビットによる最終予想
本記事は非常にボリュームのある内容となっていますので・・・
まずはじめに本記事の結論である、競馬ビビットによる京都大賞典2025の最終的な予想をご紹介します。
直近ではオールカマーで3連単77.4倍を的中している競馬ビビット。
今回の京都大賞典でも参考になることは間違いないので、ぜひ参考にしてください。
また、競馬ビビットと合わせて確認して頂きたい予想もご紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。
[ワイド]の買い目
ワイドで勝負する際の買い目がこちら。
[3連単フォーメーション]の買い目
3連単フォーメーションで勝負する際の買い目がこちら。
京都大賞典2025で他に参考にすべき予想は?
お伝えした通り、競馬ビビットは直近でも予想を的中させており参考になることは間違いありませんが・・・
「他の予想も参考にしたい」「様々な予想を見比べたい」という方もいるはず。
そこで、ここでは競馬ビビットの他に京都大賞典で参考にすべき予想をご紹介します。
予想家・Youtuberだけでなく競馬予想AI・予想サイトなど複数のジャンルで直近の成績が最も優れているものを以下にまとめたので、ご覧ください。
※1.それぞれの戦績は実際にビビットが検証した数値です。
※2.いずれも無料で利用することができます。
※3.名前タップで公式サイトに遷移できます。
ジャンル | 名前 | 直近10戦の 累計収支・的中率・回収率 |
特徴・強み |
---|---|---|---|
競馬予想AI | ![]() えーあいNEO |
+212,600円
的中率:70% |
出走馬全頭の指数を公開 上位5頭を3連複BOX買い推奨 |
予想サイト | ![]() 競馬2.0 |
+167,200円
的中率:80% |
AIの予想を人の手で精査。 的中率重視の予想を公開。 |
Youtuber | ![]() けんしろう |
+39,600円
的中率:30% |
Youtubeにて本命馬を公開 noteで買い目も有料販売 |
Youtuber | ![]() 天童なこ |
+21,200円
的中率:30% |
Youtubeにて予想を公開 調教内容を詳しく把握できる |
いずれも利益を獲得できており、参考価値があることは間違いないでしょう。
中でも競馬予想AIのえーあいNEOと予想サイトの競馬2.0の成績が飛び抜けています。
予想家・Youtuber・芸能人も利益を獲得することはできていますが
「とにかく当たる予想を確認したい」
という方は上記の2つを参考にしてみると良いでしょう。
というように勝負したい券種に合わせて予想を参考にしてみてください!
また「ビビットAIによる予想」・「過去10年の傾向&消しデータ」・「追い切り評価&全頭診断」についてはこの後詳しくご紹介しますが・・・
本記事の全てを読む時間がない方は以下を参考に得たい情報を優先的に入手してみてください!
- 「ビビットAIによるデータを軸とした予想を確認したい方」
▶ビビットAIによる予想 - 「ある程度本命は決まっている方や買い目を削りたい方」
▶過去10年の傾向と消しデータ - 「出走馬の調教の良し悪しや全出走馬の大枠を把握したい方」
▶追い切り評価&全頭診断
【京都大賞典2025・AI予想】
ビビットAIによる予想(有力馬・穴馬・推奨買い目)をご紹介!
ここではビビットAIによる予想をご紹介します。
簡単にビビットAIについての説明をしておくと・・・
ビビットAIとは重賞攻略に特化したAIのことで、特に穴馬の見極めを得意としています。
予想の精度に関しては、これまでに幾度となく重賞で的中を掴み取っており、直近ではオールカマーにて3連複19.7倍を的中。
今回の京都大賞典でも参考になることは間違いありません。
有力馬・穴馬・推奨買い目を紹介するので
「AIによる予想を参考にしたい」
「精度の高いAIの予想に丸乗りしたい」
そんな方はぜひ参考にしてみてください。
【京都大賞典2025・AI予想】ビビットAIが選んだ有力馬
ビビットAIが予想する京都大賞典の有力馬がこちら。
馬名 | 馬券内率 | 短評 |
---|---|---|
④アドマイヤテラ |
91% | 前走目黒記念を先行抜け出しで完勝。 京都外回りはロスを抑えて長く脚を使えるタイプに合致。 1〜7枠の偏り小も追い風で、仕上がりも安定。 波乱含みでも軸向き。 |
⑤サンライズアース |
78% | 天皇賞・春4着の地力に加え、追い切り好感で上向き。 先行して長く脚を使う脚質は傾向ドンピシャ。 超スローの瞬発戦は課題も、締まった流れなら勝ち負け。 |
ビビットAIが選んだ京都大賞典の有力馬は上記の2頭。
どちらも、過去に出走した重賞で好成績を収めており、今レースの中でも屈指の実力馬であることは間違いないでしょう。
穴馬の見極めを得意としてビビットAIですが・・・
これまでに有力馬も幾度となく読み切っているので、ぜひ参考にしてみてください!
【京都大賞典2025・AI予想】ビビットAIが選んだ穴馬
ビビットAIが予想する京都大賞典の穴馬がこちら。
馬名 | 馬券内率 | 短評 |
---|---|---|
⑫ワープスピード |
22% | 人気盲点のスタミナ型。 前週CWで反応良く、直前は軽めで気配維持。 持続戦に寄ればジワッと進出できる京都外回りは好舞台。 瞬発一点勝負以外なら一発警戒。 |
⑮ジューンテイク |
19% | 坂路51秒台の鋭さ+1週前CWで持続力も確認。 内でロスなく運べれば直線でしぶとく伸びる。 格上相手で勝ち切りは展開次第だが、三連系の妙味は十分。 |
ビビットAIが選んだ穴馬は上記の2頭。
どちらも前走では大敗しているものの、ビビットAIは追い切りの良さなどから穴馬として好走する可能性が高いと見ているようです。
本記事をご覧くださっている方の中には、ビビットAIの見解に納得できない方もいるかもしれませんが・・・
ビビットAIは過去の重賞で幾度となく穴馬を読み切り高配当獲得に成功しているAI。
ぜひ、上記の2頭を馬券に絡めて、万馬券獲得を目指してみてください!
ビビットAIと同等またはそれ以上のAI5選
この後、ビビットAIによる買い目もご紹介しますが・・・
AIは学習した情報によって、強み・特徴が異なります。
そのため一概に、穴馬の見極めを得意としたビビットAIのみがあなたにピッタリなAIであるとは限りません。
そこで、ここではビビットAIは異なる強み・特徴を持つ競馬予想AIを5つご紹介します。
直近10戦の戦績も掲載していますので、あなた好みのAIをここで見つけてください!
※無料で利用できるAIのみを対象としています。
※AI名タップで公式サイトに遷移できます。
AI | 直近10戦の戦績 | 強み・特徴 |
---|---|---|
![]() ビビットAI |
+9,100円
的中率:60% |
予想印を公開。 穴馬の見極めが得意なAI。 |
![]() えーあいNEO |
+212,600円
的中率:70% |
出走馬全頭のAI指数を公開。 実力のある馬を正当に評価。 |
![]() サラコレ |
+167,200円
的中率:80% |
血統データを学習したAIによる予想。 ワイドで的中率を重視。 |
![]() ニジュウマル |
+80,770円
的中率:50% |
N-COREという独自AIを開発。 馬連の買い目を公開。 |
![]() VUMA |
+6,200円
的中率:20% |
的中率重視の中央競馬AI。 有料コンテンツが豊富。 |
直近10戦で見れば、ビビットAIよりも遥かに好成績を収めるAIがあるのは事実。
中でも競馬2.0・えーあいNEO・ニジュウマルは非常に素晴らしい成績を収めており・・・
というように、異なる情報を得ることができるため、あなたが気になる情報を公開しているAIを利用してみると良いでしょう。
いずれも公式サイトからLINE友だち追加するだけで、無料で情報を確認することができますので、ぜひ参考にしてみてください!
【京都大賞典2025・AI予想】ビビットAIによる推奨買い目
次に、上記の有力馬・穴馬を踏まえて、ビビットAIが導き出した推奨買い目をご紹介。
自分で買い目を組む自信がないという方は、ぜひ参考にしてください。
ビビットAIが導き出した買い目がこちら。
◆3連複の買い目
また”競馬ビビットの最終予想”・”ビビットAIが予想する有力馬・穴馬・推奨買い目”だけでなく
「芸能人や有名人の予想も確認したい」
という方はぜひ以下の京都大賞典の芸能人予想をご覧ください!
【京都大賞典2025・予想】過去10年の傾向と消しデータ
ここでは京都大賞典の過去10年のデータから紐解いた傾向と消しデータ(消去法)をご紹介します。
「過去の傾向を元に自分で予想をしたい」
「消しデータを参考に買い目を削りたい」
そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。
まずは過去10年の結果をご紹介。
【京都大賞典】過去10年の結果
1着 | 2着 | 3着 | |
---|---|---|---|
2024年 馬場:良 |
④ シュヴァリエローズ 8番人気/22.5倍 北村友一 |
⑦ ディープボンド 4番人気/9.9倍 幸英明 |
③ メイショウブレゲ 11番人気/154.4倍 酒井学 |
2023年 馬場:良 |
⑦ プラダリア 5番人気/7.6倍 池添謙一 |
⑥ ボッケリーニ 3番人気/5.3倍 浜中俊 |
④ ディープボンド 1番人気/4.0倍 和田竜二 |
2022年 馬場:稍重 |
⑩ ヴェラアズール 2番人気/7.4倍 松山弘平 |
② ボッケリーニ 1番人気/3.2倍 浜中俊 |
⑪ ウインマイティー 3番人気/7.8倍 和田竜二 |
2021年 馬場:良 |
⑧ マカヒキ 9番人気/32.1倍 藤岡康太 |
⑨ アリストテレス 1番人気/3.6倍 M.デムーロ |
⑪ キセキ 4番人気/7.4倍 和田竜二 |
2020年 馬場:稍重 |
⑬ グローリーヴェイズ 3番人気/6.2倍 川田将雅 |
② キセキ 1番人気/3.5倍 浜中俊 |
⑰ キングオブコージ 2番人気/5.2倍 横山典弘 |
2019年 馬場:良 |
⑦ ドレッドノータス 11番人気/90.7倍 坂井瑠星 |
⑭ ダンビュライト 6番人気/17.4倍 松若風馬 |
⑥ シルヴァンシャー 5番人気/14.3倍 北村友一 |
2018年 馬場:良 |
② サトノダイヤモンド 2番人気/2.3倍 川田将雅 |
④ レッドジェノヴァ 4番人気/—倍 池添謙一 |
⑤ アルバート 3番人気/—倍 J.モレイラ |
2017年 馬場:良 |
④ スマートレイアー 4番人気/8.6倍 武豊 |
⑧ トーセンバジル 6番人気/11.2倍 岩田康誠 |
③ シュヴァルグラン 1番人気/2.2倍 M.デムーロ |
2016年 馬場:良 |
① キタサンブラック 1番人気/1.8倍 武豊 |
③ アドマイヤデウス 6番人気/17.0倍 岩田康誠 |
⑩ ラブリーデイ 2番人気/4.4倍 C.ルメール |
2015年 馬場:良 |
① ラブリーデイ 1番人気/3.1倍 川田将雅 |
⑩ サウンズオブアース 2番人気/3.9倍 浜中俊 |
⑦ カレンミロティック 5番人気/8.1倍 蛯名正義 |
また、この後それぞれの詳細について解説しますが・・・
京都大賞典の過去10年の傾向と消しデータの一覧がこちら。
※右にスクロールで傾向&消しデータを確認できます
参考としたデータ | データから分かる傾向 | 消しデータ | 消しデータ該当馬 |
---|---|---|---|
人気別成績 | 波乱の傾向あり | – | – |
枠順別成績 | 枠順による有利・不利は小さい | 8枠は1着なし | 16,17,18 |
脚質別成績 | 先行馬・差し馬が馬券の中心 | 逃げ・マクリは1着なし | 16,17 ※ビビットの見解 |
年齢別成績 | 5歳馬成績優秀 年齢による有利・不利は小さい |
3歳馬は馬券内なし | 該当馬なし |
前走別成績 | 前走重賞組が強い 特にGI組 |
前走が海外・地方組は3着以内なし | 該当馬なし |
参考としたデータの詳細を確認しつつより詳しく解説していきます。
ぜひご覧ください。
【京都大賞典】過去10年間の人気別成績
以下の過去10年間の人気別成績をご覧ください。
人気 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2-3-2-3/10 | 20% | 50% | 70% |
2番人気 | 2-1-2-5/10 | 20% | 30% | 50% |
3番人気 | 1-1-2-6/10 | 10% | 20% | 40% |
4番人気 | 1-2-1-6/10 | 10% | 30% | 40% |
5番人気 | 1-0-2-7/10 | 10% | 10% | 30% |
6番人気以下 | 3-3-1-76/83 | 3.6% | 7.2% | 8.4% |
【京都大賞典】人気別成績から分かる傾向の詳細
1番人気は複勝率70%と安定感◎。
その他2~5番人気も決して著しく成績が悪いという訳ではありませんが・・・
6番人気以下の人気薄の馬が好走することも多く、過去10年間で勝ち馬3頭を含む計7頭が馬券に絡んでいます。
以上を踏まえると
「京都大賞典は穴馬の見極めが重要な1戦である」
と言えるでしょう。
ぜひ先ほどご紹介したビビットAIが選んだ穴馬2頭を買い目に含めてみてください!
- 特になし
【京都大賞典】過去10年間の枠番別成績
以下の過去10年間の枠番別成績をご覧ください。
枠番 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 2-1-0-8/11 | 18.2% | 27.3% | 27.3% |
2枠 | 1-1-1-10/13 | 7.7% | 15.4% | 23.1% |
3枠 | 1-1-3-11/16 | 6.3% | 12.5% | 31.3% |
4枠 | 2-2-0-12/16 | 12.5% | 25.0% | 25.0% |
5枠 | 2-1-1-12/16 | 12.5% | 18.8% | 25.0% |
6枠 | 1-2-0-15/18 | 5.6% | 16.7% | 16.7% |
7枠 | 1-1-3-15/20 | 5.0% | 10.0% | 25.0% |
8枠 | 0-1-2-18/21 | 0% | 4.8% | 14.3% |
【京都大賞典】枠番別成績から分かる傾向の詳細
大外の8枠は勝ち星なく、勝率・連対率・複勝率ともに最低値となっています。
ただ外枠全体が不利という訳ではなく、1~7枠にそこまで大きな成績差はありません。
京都大賞典は枠順による有利・不利は小さいと考えて間違いないでしょう。
- 8枠は1着なし
該当馬:16,17,18
【京都大賞典】過去10年間の脚質別成績
過去10年間の脚質別成績がこちら。
脚質 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0-1-0-10/11 | 0% | 9.1% | 9.1% |
先行 | 5-5-2-23/35 | 14.3% | 28.6% | 34.3% |
差し | 4-2-8-34/48 | 8.3% | 12.5% | 29.2% |
追い込み | 1-2-0-31/34 | 2.9% | 8.8% | 8.8% |
マクリ | 0-0-0-1/1 | 0% | 0% | 0% |
【京都大賞典】脚質別成績から分かる傾向の詳細
最も成績が良いのは先行馬。
過去10年間で5勝しており、勝率・連対率・複勝率のすべてで最高値となっています。
次いで差し馬が好成績を収めており、差し馬・先行馬だけで9頭の勝ち馬を含め計26頭が馬券内に。
「京都大賞典は先行馬・差し馬が馬券の中心」
と考え、積極的に馬券に絡めると良いでしょう。
- 逃げ・マクリは1着なし
該当馬:16,17
【京都大賞典】過去10年間の年齢別成績
以下の過去10年間の京都大賞典の年齢別成績をご覧ください。
年齢 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 0-0-0-1/1 | 0% | 0% | 0% |
4歳 | 2-3-2-21/28 | 7.1% | 17.9% | 25.0% |
5歳 | 4-3-3-28/38 | 10.5% | 18.4% | 26.3% |
6歳 | 2-2-2-24/30 | 6.7% | 13.3% | 20.0% |
7歳以上 | 2-2-3-29/36 | 5.6% | 11.1% | 19.4% |
【京都大賞典】年齢別成績から分かる傾向の詳細
最も成績が優秀なのは5歳馬。
過去10年間で勝ち馬4頭を含めた計10頭が馬券に絡んでおり、勝率・連対率・複勝率ともに最高値となっています。
ただ7歳以上の馬もかなり健闘しており、4歳馬・6歳馬と成績にほとんど差がありません。
そのため
「年齢による有利・不利はほとんどない」
と考え、古馬を軽視することがないようにしてください。
- 3歳馬は馬券内なし
該当馬:該当馬なし
【京都大賞典】過去10年間の前走別成績
過去10年間の京都大賞典の前走別成績をご覧ください。
前走 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
GI | 5-7-6-25/43 | 11.6% | 27.9% | 41.9% |
GII | 1-1-2-28/32 | 3.1% | 6.3% | 12.5% |
GIII | 2-1-1-26/30 | 6.7% | 10.0% | 13.3% |
OP特別 | 1-0-0-16/17 | 5.9% | 5.9% | 5.9% |
2,3勝クラス | 1-1-1-6/9 | 12.5% | 25.0% | 37.5% |
海外・地方 | 0-0-0-1/1 | 0% | 0% | 0% |
【京都大賞典】前走別成績から分かる傾向の詳細
前走GI組が馬券の中心!
過去10年間では勝ち馬5頭を含めた計18頭が馬券に絡んでおり、圧巻の成績を収めています。
また、次いで成績が良いのはGII・GIII組。
以上を踏まえて
「京都大賞典は前走重賞組が強い」
と考えて間違いないでしょう。
- 前走が海外・地方組は3着以内なし
該当馬:該当馬なし
【京都大賞典2025・予想】追い切り評価&全頭診断
ここでは京都大賞典2025に出走予定の競走馬の追い切り評価と全頭診断をご紹介します。
「出走馬の調教の良し悪しや全出走馬の大枠を把握したい」
そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。
まずは本章の結論となる追い切り評価ランキングをご紹介します。
今回、以下の独自指標を元に全出走馬の追い切りをS〜Dの5段階でランク付けを行いました。
- 追切タイム
- 調教の強さ
- コースと馬場状態
- 併せ馬
- 評価コメント
結果がこちら。
評価 | 馬名 | 追切タイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | 評価コメント |
---|---|---|---|---|---|---|
S | アルナシーム | 最終:6F82.2-1F11.6 前週:6F80.0-1F11.4 |
最終:一杯 前週:強め |
最終:栗東CW/良 前週:栗東CW/良 |
最終:単走 前週:併せ先着 |
2週連続でラスト11秒台半の加速。 負荷を掛けつつ反応良好で仕上がり上々。 |
A | ドゥレッツァ | 最終:5F65.7-1F11.4 前週:4F55.1-1F12.6 |
最終:一杯相当 前週:馬なり〜強め |
最終:美浦南W/稍重 前週:美浦坂路/良 |
最終:単走 前週:単走 |
南Wで長めからしっかり負荷。 時計・内容ともに高水準で反動少。 |
A | ディープモンスター | 最終:6F77.9-1F11.6 前週:4F52.6-1F12.8 |
最終:一杯 前週:強め |
最終:栗東CW/良 前週:栗東坂路/良 |
最終:単走 前週:単走 |
CWで77秒台&終い11.6の優秀ラップ。 活気十分で好気配。 |
A | サンライズアース | 最終:4F53.0-1F12.1 前週:6F82.6-1F11.6 |
最終:強め 前週:強め |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東CW/良 |
最終:単走 前週:併せ |
坂路で終いまでリズム良好。 1週前CWも上がり11.6で持続力◎。 |
A | サンライズソレイユ | 最終:6F84.2-1F11.4 前週:4F53.3-1F12.4 |
最終:追う 前週:馬なり |
最終:栗東CW/良 前週:栗東坂路/良 |
最終:単走 前週:単走 |
終い11.4の鋭さが目立つ。 CW→坂路の負荷配分も良く、上向き。 |
A | ジューンテイク | 最終:4F51.7-1F12.0 前週:6F83.8-1F11.7 |
最終:強め 前週:追う |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東CW/良 |
最終:単走 前週:併せ |
坂路で51秒台の全体に終いもしっかり。 1週前CWも好内容で気配良。 |
A | ボルドグフーシュ | 最終:6F81.7-1F11.1 前週:6F85.0-1F11.6 |
最終:強め 前週:強め |
最終:栗東CW/良 前週:栗東CW/良 |
最終:併せ同入 前週:単走 |
終い11.1と抜群の切れ。 併せで互角に動けており、態勢整う。 |
A | ワープスピード | 最終:4F56.6-1F12.3 前週:6F85.3-1F11.6 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東CW/良 |
最終:単走 前週:単走 |
前週CWで上がり11.6の良反応。 最終はセーブ気味でも脚取り軽い。 |
B | アドマイヤテラ | 最終:4F53.7-1F12.6 前週:6F83.5-1F11.3 |
最終:馬なり 前週:直強め |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東CW/良 |
最終:単走 前週:併せ同入 |
本数十分で終いはまとめる。 全体は地味だが1週前はしっかり負荷。 |
B | ショウナンラプンタ | 最終:4F53.0-1F12.4 前週:6F83.6-1F12.7 |
最終:強め 前週:強め |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東CW/良 |
最終:単走 前週:併せ |
坂路でしっかり負荷も、前週CWの終いやや甘め。 地力でカバー。 |
B | プラダリア | 最終:4F53.4-1F12.7 前週:4F52.7-1F12.5 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東坂路/良 |
最終:単走 前週:単走 |
坂路で軽く整える内容。 終いの反応は悪くないが上積みの幅は小。 |
B | ブレイヴロッカー | 最終:4F57.5-1F12.7 前週:5F68.3-1F12.0 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:栗東坂路/良 前週:美浦南W/稍重 |
最終:単走 前週:単走 |
直前は軽めで状態維持。 1週前に負荷を掛け、叩いて良化。 |
B | カネフラ | 最終:4F55.8-1F12.4 前週:4F52.6-1F12.3 |
最終:馬なり 前週:一杯 |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東坂路/良 |
最終:単走 前週:併せ併入 |
直前は控えめも、中間にしっかり攻め。 デキはキープ。 |
A | サブマリーナ | 最終:6F80.8-1F11.3 前週:4F52.7-1F12.7 |
最終:強め 前週:強め |
最終:栗東CW/良 前週:栗東坂路/良 |
最終:併せ内 前週:併せ |
CWで80秒台&終い11.3の好内容。 休み明けでも動き鋭い。 |
C | ミクソロジー | 最終:4F54.8-1F12.8 前週:6F83.6-1F11.9 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東CW/良 |
最終:単走 前週:併せ |
直前は軽めで変わり身待ち。 前週は悪くないが全体に地味。 |
C | メイショウブレゲ | 最終:4F56.3-1F12.7 前週:4F53.4-1F12.3 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東坂路/良 |
最終:単走 前週:単走 |
終いはまずまずも、 全体・気配とも強調材料は少なめ。 |
— | ヴェルテンベルク | 最終:— 前週:— |
最終:— 前週:— |
最終:— 前週:— |
最終:— 前週:— |
参考元に最終追い情報の掲載がなく、 評価は保留(データ未掲載)。 |
— | ヴェルミセル | 最終:— 前週:— |
最終:— 前週:— |
最終:— 前週:— |
最終:— 前週:— |
参考元に最終追い情報の掲載がなく、 評価は保留(データ未掲載)。 |
なぜ、このような結果となったのか、1頭ずつ詳細を確認していきましょう。
【京都大賞典2025・予想】全頭診断
それでは、京都大賞典2025の全頭診断をご紹介します。
アルナシーム(S評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F82.2-1F11.6 | 一杯 | 栗東CW/良 | 単走 |
前週 | 6F80.0-1F11.4 | 強め | 栗東CW/良 | 併せ先着 |
栗東CWで最終6F82.2‐11.6を一杯、1週前も80.0‐11.4と高水準の加速で、反応の良さが際立つ仕上がりです。
折り合い面が進化し、中距離でも末脚を温存できれば京都大賞典の直線で威力を発揮します。
理想は好位〜中団でロスなく運ぶ形です。
不安はスタミナ勝負が極端に強くなると最後の粘りに課題が残る点です。
ドゥレッツァ(A評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 5F65.7-1F11.4 | 一杯相当 | 美浦南W/稍重 | 単走 |
前週 | 4F55.1-1F12.6 | 馬なり〜強め | 美浦坂路/良 | 単走 |
美浦南W稍重で最終5F65.7‐11.4を単走で強く、前週は坂路55.1と基礎体力を底上げする内容です。
長めから負荷をかけてもブレないフォームで、休み明けでも“仕上がり八分以上”に映ります。
京都外回りは末脚を長く使える舞台で好相性です。
折り合い良化で死角小。輸送とペースが遅すぎる時の切れ味勝負だけ注意です。
ディープモンスター(A評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F77.9-1F11.6 | 一杯 | 栗東CW/良 | 単走 |
前週 | 4F52.6-1F12.8 | 強め | 栗東坂路/良 | 単走 |
栗東CWで最終6F77.9‐11.6の自己主張。
しまいまで推進力が落ちず、活気十分です。
ロングスパート型で、3~4角からジワっと加速できる京都大賞典は合います。
道中で力みなく運べば直線は確実に脚を使えます。
不安は時計が速くなり過ぎた時の瞬発一点勝負と、内で包まれる形になった時です。
サンライズアース(A評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F53.0-1F12.1 | 強め | 栗東坂路/良 | 単走 |
前週 | 6F82.6-1F11.6 | 強め | 栗東CW/良 | 併せ |
最終は坂路53.0‐12.1、1週前CW82.6‐11.6と量と質を両立。
踏み込み深く、息の入りも良好です。
先行して長く脚を使うのが武器で、開幕週の京都も追い風です。
早めにスパートして押し切る形が理想です。
不安は超スローからの瞬発戦で切れ負けする可能性がある点で、ペースが流れれば勝ち負けです。
サンライズソレイユ(A評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F84.2-1F11.4 | 追う | 栗東CW/良 | 単走 |
前週 | 4F53.3-1F12.4 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
栗東CWで最終6F84.2‐11.4、前週坂路53.3‐12.4。
直前のラスト11.4は鋭く、状態は右肩上がりです。
行きっぷりが良く、2400mでも折り合えば十分こなせます。
番手〜好位で脚を温存し、直線で外へ持ち出す形が好走パターンです。
仕掛けどころを誤ると甘くなる面があり、展開と隊列の助けが欲しいです。
ジューンテイク(A評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F51.7-1F12.0 | 強め | 栗東坂路/良 | 単走 |
前週 | 6F83.8-1F11.7 | 追う | 栗東CW/良 | 併せ |
最終坂路51.7‐12.0を強め、1週前CW83.8‐11.7と“速い区間×持続”を両立。
近走よりも反応が素直で、叩きつつ上向きです。
京都外回りはロングランの脚が活き、三連系の相手として信頼度が高いタイプです。
不安は格上相手に決め手で一段見劣る点。
内でロスなく運べれば着順を押し上げます。
ボルドグフーシュ(A評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F81.7-1F11.1 | 強め | 栗東CW/良 | 併せ同入 |
前週 | 6F85.0-1F11.6 | 強め | 栗東CW/良 | 単走 |
最終CW81.7‐11.1の切れが強烈で、1週前も終い11.6と良好。
持久力に加え瞬発力の裏付けも示しました。
差し届くレースがベストで、京都大賞典の外回りはストライドが伸びて合います。
展開が極端な前残りだと届かないリスクがありますが、地力は上位。
馬場がタフならさらに評価を上げられます。
ワープスピード(A評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F56.6-1F12.3 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
前週 | 6F85.3-1F11.6 | 強め | 栗東CW/良 | 単走 |
前週CW85.3‐11.6で反応を確認し、直前は坂路56.6‐12.3でテンションを整える“理想的な軽仕上げ”です。
スタミナを活かす持続戦に強く、ペースが流れれば浮上十分です。
瞬発力勝負では切れ負けの懸念があるため、早め進出で消耗戦に持ち込みたいところ。
人気薄なら妙味のあるタイプです。
アドマイヤテラ(B評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F53.7-1F12.6 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
前週 | 6F83.5-1F11.3 | 直強め | 栗東CW/良 | 併せ同入 |
最終は坂路53.7‐12.6の微調整、1週前CW83.5‐11.3でしっかり負荷。
“先週ハード→今週整える”の好循環で、中身はできています。
先行して長く脚を使えるのが強みで、開幕週の馬場はプラス材料です。
直前時計は地味に映りますが、実戦でパフォーマンスを上げるタイプ。
不安は末の瞬発勝負になった時です。
ショウナンラプンタ(B評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F53.0-1F12.4 | 強め | 栗東坂路/良 | 単走 |
前週 | 6F83.6-1F12.7 | 強め | 栗東CW/良 | 併せ |
坂路で最終53.0‐12.4、前週CW83.6‐12.7を強め。
フォームは安定し、持続力勝負なら見せ場十分です。
道中で力まず番手確保できればしぶとい脚を使えます。
一方、前週の終いがやや甘めで瞬発戦だと見劣る可能性も。
ペースが締まり、早めにスイッチを入れる展開が理想です。
プラダリア(B評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F53.4-1F12.7 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
前週 | 4F52.7-1F12.5 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
坂路で前後2本(52.7→53.4)を馬なりでまとめ、テンションを上げ過ぎずに仕上げる“いつもの型”です。
大崩れしない安定感が魅力で、好位〜中団から長く脚を使えます。
上積みの幅は大きくない印象ですが、京都大賞典では立ち回りひとつで上位食い込み可。
強烈な上がり勝負になると分が悪いです。
ブレイヴロッカー(B評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F57.5-1F12.7 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
前週 | 5F68.3-1F12.0 | 強め | 美浦南W/稍重 | 単走 |
1週前に南W稍重で5F68.3‐12.0と負荷を掛け、直前は坂路57.5‐12.7で微調整。
持続力タイプで、スムーズに外へ出せれば長い脚を使えます。
叩き良化の余地を残す分、当日の気配(馬体の張り、歩様の力感)次第で評価を上げたい一頭です。
道中で包まれると力を出し切れない点は要注意です。
カネフラ(B評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F55.8-1F12.4 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
前週 | 4F52.6-1F12.3 | 一杯 | 栗東坂路/良 | 併せ併入 |
坂路で前週52.6‐12.3を一杯、直前55.8‐12.4は息を整える内容です。
中間の攻め量は十分で、デキはキープ。
実戦では内で脚を溜めて直線でしぶとく伸びる形がベストです。
切れ味勝負だとパンチ不足で、展開の後押しが欲しいタイプ。
開幕週でロスなく運べれば着内浮上の可能性はあります。
サブマリーナ(A評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F80.8-1F11.3 | 強め | 栗東CW/良 | 併せ内 |
前週 | 4F52.7-1F12.7 | 強め | 栗東坂路/良 | 併せ |
最終CW80.8‐11.3の好時計で、前週坂路も52.7と負荷を分配。
反応の鋭さが戻り、休み明けでも態勢は整いました。
番手で運んで4角先頭の押し切りが理想で、京都外回りでも持続力でカバーできます。
気性面で早仕掛けになり過ぎると甘くなる点に注意ですが、勝ち負け圏の一頭です。
ミクソロジー(C評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F54.8-1F12.8 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
前週 | 6F83.6-1F11.9 | 強め | 栗東CW/良 | 併せ |
前週CW83.6‐11.9は悪くなく、直前は坂路54.8‐12.8の軽仕上げで気配維持。
スタミナは十分で、ペースが流れての消耗戦になれば見せ場が作れます。
反面、瞬発力勝負やインで窮屈になる展開は割引です。
人気が落ちるならヒモで面白く、当日の馬体の張りが良ければ評価を上げたいです。
メイショウブレゲ(C評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F56.3-1F12.7 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
前週 | 4F53.4-1F12.3 | 強め | 栗東坂路/良 | 単走 |
坂路で前週53.4‐12.3強め、直前56.3‐12.7は整える内容。
終いはまずまずですが全体にもう一押し欲しい段階です。
先行できれば渋太さは発揮できますが、上がり勝負だと分が悪いタイプ。
馬場がタフになり、消耗戦に寄れば着内チャンスあり。
現状は連下までの評価です。
ヴェルテンベルク(—評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | — | — | — | — |
前週 | — | — | — | — |
参考データでは最終追い切りの掲載がなく評価保留ですが、叩き良化型でレース週に負荷をかけられれば前進余地があります。
京都外回りは直線が長く、末脚の持続が問われます。
道中で折り合いが付けば掲示板圏内は十分。
最終時計とパドックの張りを確認して、当日評価を調整したいです。
ヴェルミセル(—評価)
レーベンスティールの全頭診断詳細
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | — | — | — | — |
前週 | — | — | — | — |
同じく最終の公式時計が未掲載のため保留寄りですが、軽め中心で疲労を残さない調整なら状態キープの可能性があります。
距離は折り合い次第で対応可能。
相手強化のここでは展開の助けが必要です。
内目の枠でロスなく立ち回れれば着順を上げられる余地あり。
直前の時計と気配を必ずチェックしたいです。
【京都大賞典2025・予想】開催コースである京都競馬場芝2400mの特徴と傾向
ここでは、京都大賞典2025の開催コースである京都競馬場芝2400mの特徴・傾向を解説していきます。
出典:JRA
京都競馬場芝2400mは“右回りの外回り”を使用し、4コーナー奥のポケットからスタートします。
1コーナーまで約600mと長く、序盤は無理せず隊列が整いやすいのが特徴。
直線は約400m(Aコースで約403.7m)で、コース全体の高低差は約4.3mと適度です。
阪神のような急坂はなく、最後はフラットに近い直線で“長く良い脚”を使えることが重要になります。
そのため、ペースはスロー〜平均に落ち着きやすく、向こう正面〜3・4角でジワッと加速して直線での上がり勝負になりやすいです。
前々で運べる馬が有利ですが、流れが緩むと直線で確かな瞬発力を持つ差し馬も届きます。
まとめると、京都大賞典の舞台・芝2400mは「位置取りのロスを抑えつつ、直線で長く脚を使える持続力と瞬発力」を兼備したタイプが好相性です。
京都コースへの実績も評価材料になります。
【京都大賞典2025・予想】概要と出走表&予想オッズ
ここでは京都大賞典2025の概要と現時点の出走表&予想オッズをご紹介します。
京都大賞典2025の概要
ここでは京都大賞典2025の概要についてご紹介します。
開催日 | 2025年10月5日(日) |
---|---|
開催場 | 京都競馬場 |
コース | 芝2400m(右・外) |
賞金 | 1着:6,700万円 |
前年の勝馬 | シュヴァリエローズ |
出走資格 | サラ系3歳以上(国際)(指定) |
負担重量 | 別定 |
投票締切時刻 | IPAT:発走1分前 競馬場・WINS:発走2分前 JRAダイレクト・電話投票:発走5分前 |
発走時刻 | 15:30 |
【京都大賞典2025】出走表と予想オッズ
現時点での京都大賞典2025の出走表と予想オッズがこちら。
枠 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 予想オッズ | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 前走成績 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | サンライズソレイユ | 7 | 23.5 | 牡4 | 57.0 | 坂井 瑠星 | 丹頂S(OP)10着 |
1 | 2 | カネフラ | 18 | 188.8 | 牡5 | 57.0 | 団野 大成 | チャレンジC(GⅢ)12着 |
2 | 3 | ディープモンスター | 6 | 15.2 | 牡7 | 57.0 | 浜中 俊 | 新潟記念(GⅢ)3着 |
2 | 4 | アドマイヤテラ | 1 | 3.0 | 牡4 | 58.0 | 川田 将雅 | 目黒記念(GⅡ)1着 |
3 | 5 | サンライズアース | 3 | 5.5 | 牡4 | 58.0 | 池添 謙一 | 天皇賞(春)(GⅠ)4着 |
3 | 6 | プラダリア | 10 | 49.6 | 牡6 | 57.0 | 高杉 吏麒 | 宝塚記念(GⅠ)13着 |
4 | 7 | ドゥレッツァ | 4 | 6.7 | 牡5 | 58.0 | 横山 武史 | 宝塚記念(GⅠ)9着 |
4 | 8 | ヴェルミセル | 15 | 84.8 | 牝5 | 55.0 | 鮫島 克駿 | 札幌日経賞(L)8着 |
5 | 9 | ミクソロジー | 17 | 124.5 | せん6 | 57.0 | 斎藤 新 | 目黒記念(GⅡ)14着 |
5 | 10 | ブレイヴロッカー | 13 | 59.3 | せん5 | 57.0 | 太宰 啓介 | メトロポリタンS(L)3着 |
6 | 11 | ヴェルテンベルク | 14 | 72.7 | 牡5 | 57.0 | 松若 風馬 | チャレンジC(GⅢ)9着 |
6 | 12 | ワープスピード | 12 | 57.4 | 牡6 | 57.0 | 吉村 誠之助 | 天皇賞(春)(GⅠ)9着 |
7 | 13 | メイショウブレゲ | 16 | 119.6 | 牡6 | 57.0 | 酒井 学 | 目黒記念(GⅡ)17着 |
7 | 14 | サブマリーナ | 5 | 9.8 | 牡4 | 57.0 | 横山 和生 | チャレンジC(GⅢ)4着 |
7 | 15 | ジューンテイク | 9 | 48.9 | 牡4 | 57.0 | 菱田 裕二 | チャレンジC(GⅢ)10着 |
8 | 16 | ボルドグフーシュ | 8 | 27.1 | 牡6 | 57.0 | 内田 博幸 | 宝塚記念(GⅠ)10着 |
8 | 17 | アルナシーム | 11 | 50.3 | 牡6 | 57.0 | 藤岡 佑介 | 札幌記念(GⅡ)11着 |
8 | 18 | ショウナンラプンタ | 2 | 5.0 | 牡4 | 57.0 | 松山 弘平 | 宝塚記念(GⅠ)4着 |
現時点での1番人気は④アドマイヤテラ。
前走の目黒記念で1着となっており、今レースでも期待している方が多いようです。
次いで人気するのは、ショウナンラプンタやサンライズアース。
その他にも実力ある馬が名を連ねており、どの馬が勝ってもおかしくありません。
果たして、今回の京都大賞典を制すのはどの馬なのか・・・
レースの開催を楽しみに待ちましょう!
【京都大賞典2025・予想】まとめ
今回は京都大賞典2025の予想をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
ぜひ、本記事の内容を何度も読み返し京都大賞典で的中を掴み取ってください!
また私たち競馬ビビットは本記事の他にも競馬攻略に関するコラムを多数執筆しています。
その中でも京都大賞典での勝率UPに繋がるコラムを以下にまとめました。
参考になること間違いなしなので、ぜひ合わせてご覧ください!
京都大賞典2025の予想の記事を読んだ方へ
今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!
中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・
安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。
- レースの傾向・会場の特徴
- 出走馬の成績・適正・癖
- 騎手の実力・馬との相性
- 当日の天候や環境が与えるレースの影響
などなど・・
しかし、安心してください!
競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!
期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!

口コミ一覧
コメントはまだありません。
口コミ投稿