【新潟記念2025・予想】AI・過去10年の傾向&消しデータ・追い切り評価&全頭診断を元にした最終的な買い目をご紹介!

新潟記念 予想 サムネイル

こんにちは!競馬ビビットです。

まずは数ある記事の中から本記事を選んでくださり、本当にありがとうございます。

今回は2025年8月31日(日)に新潟競馬場で開催される新潟記念の予想をご紹介します!

エネルジコやクイーンズウォークをはじめ、例年以上に実力馬が集結した新潟記念2025。

本記事では競馬ビビットによる最終的な買い目の公開はもちろんのこと、予想の元とした・・・

  • ビビットAIによる予想
  • 過去10年の傾向と消しデータ
  • 追い切り評価&全頭診断

の3つを大公開します!

「新潟記念で馬券を的中させたい!」

そう考えるすべての方に役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までお付き合いください。

【新潟記念2025・予想】競馬ビビットによる最終予想

本記事は非常にボリュームのある内容となっていますので・・・

まずはじめに本記事の結論である、競馬ビビットによる新潟記念2025の最終的な予想をご紹介します。

直近で予想を公開したキーンランドカップではワイド6.9倍を的中している競馬ビビット。

今回の新潟記念でも参考になることは間違いないので、ぜひ参考にしてください。

また、競馬ビビットと合わせて確認して頂きたい予想もご紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。

[ワイド]の買い目

ワイドで勝負する際の買い目がこちら。

新潟記念2025の競馬ビビットの最終予想[ワイドフォーメーション⑥-④⑩⑪⑭]

[3連複フォーメーション]の買い目

3連複フォーメーションで勝負する際の買い目がこちら。

新潟記念2025の競馬ビビットの最終予想[3連複フォーメーション⑥-①⑪⑫⑮-①②⑦⑨⑩⑪⑫⑭⑮⑯]

  • 1頭目:⑥
  •  2頭目:①,⑪,⑫,⑮
  •  3頭目:①,②,⑦,⑨,⑩,⑪,⑫,⑭,⑮,⑯
  •  推奨金額:1点1,000円

合わせて参考にしたい直近の重賞で好成績を収める予想3選

競馬ビビットによる新潟記念の最終的な予想をご紹介しました。

ただ中には・・・

「他の予想も確認したい」「複数の精度の高い予想を見比べたい」

という方もいるはず。

実際、競馬予想を行う媒体は日々増えており、その中で“当たる”媒体があるのは紛れもない事実です。

そこで、ここでは競馬ビビットと合わせて参考にしたい予想元を3つご紹介します。

直近で素晴らしい成績を収めているもののみを厳選しているので、ぜひ確認してみてください!

※公式サイトに遷移し”LINE友だち追加”or”メアド登録”で無料で予想を確認できます。

サイト名 直近10戦の収支 的中率 回収率 特徴や強み
うまピカ +237,100円
(7戦での収支)
85.7% 464% 独自の期待指数が抜群の精度。
3連複ボックス買いがおすすめ。
えーあいネオ +401,200円
(8戦連続的中)
80% 587% 出走馬全頭のAI指数を確認可能。
穴馬の見極めに役立つ。
ディギン競馬 +571,200円 60% 501% 3連複フォーメーションの買い目を公開。
的中時の回収率に期待。

いずれのサイトも直近10戦でプラス収支なだけでなく、現在連続で予想を的中させており、今回の新潟記念でもあなたの予想の参考となることは間違いありません。

あなたが購入を検討している券種の予想を公開しているサイトをぜひご活用ください。

また「ビビットAIによる予想」・「過去10年の傾向&消しデータ」・「追い切り評価&全頭診断」についてはこの後詳しくご紹介しますが・・・

本記事の全てを読む時間がない方は以下を参考に得たい情報を優先的に入手してみてください!

【新潟記念2025・AI予想】
ビビットAIによる予想(有力馬・穴馬・推奨買い目)をご紹介!

ここではビビットAIによる予想をご紹介します。

簡単にビビットAIについての説明をしておくと・・・

ビビットAIとは重賞攻略に特化したAIのことで、特に穴馬の見極めを得意としています。

予想の精度に関しては、これまでに幾度となく重賞で的中を掴み取っており、直近では8月10日に開催されたCBC賞にて3連複155.2倍を的中。

今回の新潟記念でも参考になることは間違いありません。

有力馬・穴馬・推奨買い目を紹介するので

「AIによる予想を参考にしたい」

「精度の高いAIの予想に丸乗りしたい」

そんな方はぜひ参考にしてみてください。

【新潟記念2025・AI予想】ビビットAIが選んだ有力馬

ビビットAIが予想する新潟記念の有力馬がこちら。

馬名 馬券内率 短評
新潟記念2025の有力馬 クイーンズウォーク
⑥クイーンズウォーク
91% 前走ヴィクトリアM2着、1週前CW10.9の破格のスピード。
最終は坂路で加速ラップと臨戦上々。
差しが届く新潟外回りはベストで、
内寄りの3枠も追い風。好位差しから勝ち負け。
新潟記念2025の有力馬 ブレイディヴェーグ
①ブレイディヴェーグ
78% 安田記念4着の地力にW終い11.1の鋭さ。
1枠でロス少なく脚を温存できるのも魅力。
差し有利の舞台で末脚の持続力を最大化でき、
展開ひとつで頭まで。

ビビットAIが選んだ有力馬は上記の2頭。

どちらも前走GIで

  • ⑥クイーンズウォークスはヴィクトリアMで2着
  • ①ブレイディヴェーグは安田記念で4着

と今レーストップクラスの実力を持つ馬であることは間違いありません。

いずれも追い切りも良く、調子は非常に良さそうな印象。

中でもビビットAIが91%と、非常に高い確率で馬券に絡むと予想している⑥クイーンズウォークには要注目です。

【新潟記念2025・AI予想】ビビットAIが選んだ穴馬

ビビットAIが予想する新潟記念の穴馬がこちら。

馬名 馬券内率 短評
新潟記念2025の穴馬 サスツルギ
⑧サスツルギ
22% W長めから終い11.3で持続力を示す内容。
差し台頭の新潟2000mは適性合致。
内め4枠も好材料で、
近走地味でも「巻き返しが起きやすい」傾向に乗って一変可能。
新潟記念2025の穴馬 ナムラハイエプ
④ナムラエイハブ
19% 坂路52.4馬なりと弾むフォームで上昇気配。
4歳の伸びしろに加え、前走GⅢ凡走からの巻き返し妙味大。
隊列が整う2000mで折り合えれば、直線でしぶとく浮上。

ビビットAIが選んだ穴馬は上記の2頭。

どちらも前走は11着・8着と大敗していますが、新潟記念の”前走からの巻き返しが起きやすい”という傾向を踏まえて、ビビットAIは上記の2頭を選出したようです。

中でも⑧サスツルギは近走では馬券内からはほど遠い結果を残している馬。

一見、テキトーに予想しているように見えるかもしれませんが・・・

ビビットAIは穴馬の見極めを得意としており、直近ではCBC賞で3連複155.2倍の高配当を読み当てているAIです。

ぜひ、上記2頭を買い目に含め、高配当を掴み取ってください!

ビビットAIの予想と合わせて参考にすべき高精度AI5選

大前提、AIは学習した情報によって、強みや特徴が大きく異なります

そのため一概に、ビビットAIのみがあなたにピッタリなAIであるとは限りません。

また本記事をご覧くださる方の中には・・・

「複数の高精度AIが導き出した予想を照らし合わせたい」

という方もいることでしょう。

そこで、ここでは直近の重賞で好成績を収めている競馬予想AIを5つご紹介します。

以下をご覧ください。

※いずれも無料で利用することができます。

競馬予想AI 6~8月に開催された
重賞での累計収支
的中率 回収率 強み・特徴
えーあいNEO +845,600円 79% 602% 出走馬全頭のAI指数を公開。
数値の高い5頭をBOX買いで的中連発。
万馬券EXPO +445,200円 67% 447% 有力馬5頭を公開。
馬連・ワイドのBOX買いで安定感抜群。
バツグン +301,280円 29% 302% 穴狙いの予想を公開。
馬単で高配当を狙える。
カチケン +242,570円 38% 289% カチケン指数を公開。
本命馬の的中率80%超え。
うまれぼ +142,100円 37% 166% 予想印を公開。
荒れるレース向き。

いずれもいわゆる“夏競馬中に開催された重賞”で素晴らしい成績を収めています。

「荒れる」と言われる夏競馬で、上記5つのAIが参考になることは間違いないでしょう。

というように、異なる情報を得ることができるため、あなたが気になる情報を公開しているAIを利用してみると良いでしょう。

いずれも公式サイトからLINE友だち追加するだけで、無料で情報を確認することができますので、ぜひ参考にしてみてください!

【新潟記念2025・AI予想】ビビットAIによる推奨買い目

次に、上記の有力馬・穴馬を踏まえて、ビビットAIが導き出した推奨買い目をご紹介。

自分で買い目を組む自信がないという方は、ぜひ参考にしてください。

ビビットAIが導き出した買い目がこちら。

◆3連複の買い目

新潟記念2025のビビットAIの推奨買い目[3連複軸1頭流し⑥-①④⑦⑧⑩⑪⑭⑮]

ここがビビッときた!
競馬ビビットのAIのサムネイル

差しが届く新潟外回りで状態良い⑥を軸に、堅実+配当妙味の穴を混ぜて的中率と配当のバランスを取りました。

特に④⑧が絡むと配当跳ねやすい構成です。

荒れることを前提に、万馬券も狙える買い目となっています。

【新潟記念2025・予想】過去10年の傾向と消しデータ

ここでは新潟記念の過去10年のデータから紐解いた傾向と消しデータ(消去法)をご紹介します。

「過去の傾向を元に自分で予想をしたい」

「消しデータを参考に買い目を削りたい」

そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。

まずは過去10年の結果をご紹介。

【新潟記念】過去10年の結果

1着 2着 3着
2024年
馬場:良
 ④ シンリョクカ
8番人気/26.0倍
木幡初也
 ⑦ セレシオン
3番人気/4.6倍
荻野極
 ⑨ キングズパレス
1番人気/2.8倍
松岡正海
2023年
馬場:良
 ③ ノッキングポイント
2番人気/5.0倍
北村宏司
 ⑨ ユーキャンスマイル
7番人気/28.7倍
石橋脩
 ⑧ インプレス
10番人気/52.1倍
菅原明良
2022年
馬場:良
 ⑥ カラテ
10番人気/22.0倍
菅原明良
 ⑰ ユーキャンスマイル
9番人気/21.7倍
石橋脩
 ⑱ フェーングロッテン
3番人気/7.5倍
松若風馬
2021年
馬場:良
 ⑯ マイネルファンロン
12番人気/42.8倍
M.デムーロ
 ⑰ トーセンスーリヤ
3番人気/6.0倍
横山和生
 ⑬ クラヴェル
2番人気/5.5倍
横山典弘
2020年
馬場:良
 ⑰ ブラヴァス
2番人気/5.0倍
福永祐一
 ⑤ ジナンボー
3番人気/7.8倍
M.デムーロ
 ⑯ サンレイポケット
5番人気/9.9倍
荻野極
2019年
馬場:良
 ⑦ ユーキャンスマイル
2番人気/6.3倍
岩田康誠
 ⑤ ジナンボー
6番人気/11.1倍
M.デムーロ
 ⑥ カデナ
8番人気/14.2倍
武藤雅
2018年
馬場:良
 ① ブラストワンピース
1番人気/1.8倍
池添謙一
 ⑤ メートルダール
6番人気/15.4倍
福永祐一
 ④ ショウナンバッハ
13番人気/116.9倍
三浦皇成
2017年
馬場:良
 ① タツゴウゲキ
6番人気/12.0倍
秋山真一郎
 ⑪ アストラエンブレム
1番人気/3.5倍
M.デムーロ
 ⑦ カフジプリンス
12番人気/31.9倍
中谷雄太
2016年
馬場:良
 ⑰ アデイインザライフ
2番人気/6.1倍
横山典弘
 ⑭ アルバートドック
1番人気/5.0倍
戸崎圭太
 ⑫ ロンギングダンサー
9番人気/18.3倍
吉田豊
2015年
馬場:稍重
 ③ パッションダンス
6番人気/9.1倍
M.デムーロ
 ⑥ マイネルミラノ
9番人気/16.2倍
柴田大知
 ④ ファントムライト
13番人気/47.9倍
戸崎圭太

また、この後それぞれの詳細について解説しますが・・・

新潟記念の過去10年の傾向と消しデータの一覧がこちら。

※右にスクロールで傾向&消しデータを確認できます

参考としたデータ データから分かる傾向 消しデータ 消しデータ該当馬
人気別成績 荒れやすい傾向にある。
6番人気以下の好走歴多数。
4番人気の馬は馬券内なし
[0-0-0-10/10]
当日の4番人気
枠順別成績 8枠成績優秀だが
やや内枠優勢。
5~7枠は勝ち星なし ⑨,⑩,⑪,⑫,⑬,⑭
脚質別成績 差しが届きやすい。
末脚&持久力が求められる。
逃げ馬は勝ち星なし
[0-1-0-9/10]
②,⑪
※ビビットAIの見解
年齢別成績 年齢を重ねている馬でも
好走する可能性あり。
前走別成績 GI・GIII組優勢。
ただOP特別・3勝クラス組も軽視は危険。
GII・OP特別組は勝ち星なし ③,⑤,⑧,⑬,⑮,⑯
前走の着順別成績 前走からの巻き返しが起こりやすい傾向にあり。
前走大敗している馬も軽視は危険。
前走4着の馬は馬券内なし
[0-0-0-9/9]
①,⑬

参考としたデータの詳細を確認しつつより詳しく解説していきます。

ぜひご覧ください。

【新潟記念】過去10年間の人気別成績

以下の過去10年間の人気別成績をご覧ください。

人気 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 1-2-1-6/10 10.0% 30.0% 40.0%
2番人気 4-0-1-5/10 40.0% 40.0% 50.0%
3番人気 0-3-1-6/10 0% 30.0% 40.0%
4番人気 0-0-0-10/10 0% 0% 0%
5番人気 0-0-1-9/10 0% 0% 10.0%
6番人気以下 5-5-6-96/112 4.5% 8.9% 14.3%
【新潟記念】人気別成績から分かる傾向の詳細

最も勝利回数が多いのは6番人気以下の馬。

勝率は4.5%となっていますが、過去10年間で5勝しており、馬券に絡んだ30頭の内、過半数を占める16頭が6番人気以下の馬となっています。

1~5番人気の上位人気馬の成績が良くないことも踏まえるに

「新潟記念は間違いなく荒れやすい傾向にある」

と言えるでしょう。

買い目を組む際には、必ず6番人気以下の穴馬を複数頭選出しておくことを強くオススメします。

人気別成績から紐解いた傾向
  • 4番人気の馬は3着以内なし
    該当馬:当日の4番人気

【新潟記念】過去10年間の枠番別成績

以下の過去10年間の枠番別成績をご覧ください。

枠番 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1枠 2-0-0-15/17 11.8% 11.8% 11.8%
2枠 1-0-1-14/16 6.3% 6.3% 12.5%
3枠 2-3-1-12/18 11.1% 27.8% 33.3%
4枠 2-1-2-14/19 10.5% 15.8% 26.3%
5枠 0-0-1-19/20 0% 0% 5.0%
6枠 0-3-1-16/20 0% 15.0% 20.0%
7枠 0-1-2-22/25 0% 4.0% 12.0%
8枠 3-2-2-20/27 11.1% 18.5% 25.9%
【新潟記念】枠番別成績から分かる傾向の詳細

最も勝利回数が多いのは8枠。

ただ1~4枠の内枠・5~8枠の外枠で比較したときの成績は・・・

枠番 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1~4枠 7-4-4-55/70 10.0% 15.7% 21.4%
5~8枠 3-6-6-77/92 3.3% 9.8% 16.3%

と、内枠優勢。

そのため8枠の大外は意識しつつも、やや内枠有利であることは念頭に入れた上で予想を行うようにしましょう。

枠番別成績から紐解いた消しデータ
  • 5~7枠は勝ち星なし
    該当馬:

【新潟記念】過去10年間の脚質別成績

過去10年間の脚質別成績がこちら。

脚質 着順度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 0-1-0-9/10 0% 10.0% 10.0%
先行 3-2-2-28/35 8.6% 14.3% 20.0%
差し 4-2-3-64/73 5.5% 8.2% 12.3%
追い込み 3-5-5-31/44 6.8% 18.2% 29.5%
マクリ 0-0-0-0/0 0% 0% 0%
【新潟記念】脚質別成績から分かる傾向の詳細

差しも届きやすい傾向にあるということが分かりました。

この後詳しくコースの特徴・傾向は解説しますが・・・

新潟競馬場芝2000mはゴール前の直線が長く、終盤になるにつれ上位争いが激化します。

そのため、鋭い末脚・持久力、この2つが揃っている馬は要注意。

前方勢も勿論馬券に絡むことはありますが、いつも異常に後方勢に注目することをオススメします。

脚質別成績から紐解いた消しデータ
  • 逃げ馬は勝ち星なし
    該当馬:

【新潟記念】過去10年間の年齢別成績

以下の過去10年間の新潟記念の年齢別成績をご覧ください。

年齢 着順度数 勝率 連対率 複勝率
3歳 2-0-1-6/9 22.2% 22.2% 22.2%
4歳 3-3-3-24/33 9.1% 18.2% 27.3%
5歳 2-4-3-41/50 4.0% 12.0% 18.0%
6歳 2-1-1-28/32 6.3% 9.4% 12.5%
7歳以上 1-2-2-33/38 3.6% 7.1% 14.3%
【新潟記念】年齢別成績から分かる傾向の詳細

勝率・連対率では3歳馬が、複勝率では4歳馬が最高値となっています。

ただ、6歳以上の馬でも馬券に絡むことは珍しくありません。

若い馬が優勢であることに変わりはありませんが・・・

「年齢を重ねている馬でも上位に喰い込む可能性は十分にある」

ということは念頭に入れた上で予想を行うようにしましょう。

年齢別成績から紐解いた消しデータ
  • 特になし

【新潟記念】過去10年間の前走別成績

過去10年間の新潟記念の前走別成績をご覧ください。

前走 着順度数 勝率 連対率 複勝率
GI 4-2-0-17/23 17.4% 26.1% 26.1%
GII 0-1-0-12/13 0% 7.7% 7.7%
GIII 5-5-7-69/86 5.8% 11.6% 19.8%
OP特別 0-1-2-13/16 0% 6.3% 18.8%
3勝クラス 1-1-1-21/24 4.2% 8.3% 12.5%
【新潟記念】前走別成績から分かる傾向の詳細

GI・GIII勢の成績が優秀!

この2組から勝ち馬9頭を含めた、計23頭が馬券に絡んでいます。

間違いなく今レースの中心は前走GI・GIII組と言えるでしょう。

ただ・・・OP特別・3勝クラス組も軽視は危険

確認を怠ることがないようにしましょう。

前走別成績から紐解いた消しデータ
  • GII・OP特別組が勝ち星なし

【新潟記念】過去10年間の前走の着順別成績

過去10年間の新潟記念の前走の着順別成績をご覧ください。

前走の着順 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1着 2-3-2-30/37 5.4% 13.5% 18.9%
2着 1-1-2-12/16 6.3% 12.5% 25.0%
3着 0-1-1-7/9 0% 11.1% 22.2%
4着 0-0-0-9/9 0% 0% 0%
5着 3-0-1-7/11 27.3% 27.3% 36.4%
6~9着 1-3-2-30/36 2.8% 11.1% 16.7%
10着以下 2-2-2-36/42 4.8% 9.5% 14.3%
【新潟記念】前走の着順別成績から分かる傾向の詳細

勝率・連対率・複勝率ともに最高値となっているのは前走5着の馬。

1~3着の馬もある程度の成績は収めていますが、そこまで6着以下の馬と成績に差はありません。

以上を踏まえると

「新潟記念は前走から巻き返しが起きやすい傾向にある」

と言えるでしょう。

そのため、前走で大敗している馬であっても軽視するのは危険です。

前走の着順別成績から紐解いた消しデータ
  • 前走4着の馬は馬券内なし
    該当馬:

【新潟記念2025・予想】追い切り評価&全頭診断

ここでは新潟記念2025に出走予定の競走馬の追い切り評価と全頭診断をご紹介します。

「出走馬の調教の良し悪しや全出走馬の大枠を把握したい」

そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。

まずは本章の結論となる追い切り評価ランキングをご紹介します。

今回、以下の独自指標を元に全出走馬の追い切りをS〜Dの5段階でランク付けを行いました。

  • 追切タイム
  • 調教の強さ
  • コースと馬場状態
  • 併せ馬
  • 評価コメント

結果がこちら。

評価 馬名 追切タイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬 評価コメント
S ブレイディヴェーグ 最終:6F83.7-1F11.1
前週:5F65.6-1F11.0
最終:馬なり
前週:馬なり余力
最終:美浦W/良
前週:美浦W/良
最終:単走
前週:単走
終い11.1の鋭さ。
反応・推進力とも上々で休み明けでも仕上がり高水準。
S クイーンズウォーク 最終:4F54.5-1F11.8
前週:5F68.7-1F10.9
最終:馬なり
前週:稍一杯
最終:栗東坂路/良
前週:栗東CW/良
最終:併せ同入
前週:併せ先着
坂路で加速ラップ。
1週前のCW10.9が強烈で臨戦気配は文句なし。
S エネルジコ 最終:6F83.6-1F11.5
前週:6F83.2-1F11.2
最終:馬なり
前週:直強め
最終:美浦W/良
前週:美浦W/良
最終:併せ同入
前週:併せ先着
2週続けて加速ラップでまとめる内容。
久々でもキレと持続力を両立。
A シンリョクカ 最終:5F67.4-1F11.8
前週:—
最終:馬なり
前週:—
最終:美浦W/良
前週:—
最終:併せ同入(内)
前週:—
落ち着いて反応良好。
昨年覇者らしい余裕残しでも水準以上。
A ナムラエイハブ 最終:4F52.4-1F12.0
前週:—
最終:馬なり
前週:—
最終:栗東坂路/良
前週:—
最終:単走
前週:—
坂路で楽に好時計。
弾むフットワークで反動なく上積み十分。
A シェイクユアハート 最終:4F53.0-1F11.9
前週:—
最終:—
前週:—
最終:栗東坂路/良
前週:—
最終:併せ先着
前週:—
直線でスッと反応して先着。
終いの切れが目立つ内容。
A サスツルギ 最終:6F82.7-1F11.3
前週:—
最終:—
前週:—
最終:美浦W/良
前週:—
最終:併せ同入
前週:—
長めから淡々と。
終い11.3で持続力を示し舞台適性も合いそう。
A コスモフリーゲン 最終:6F82.3-1F11.4
前週:—
最終:馬なり
前週:—
最終:美浦W/良
前週:—
最終:単走
前週:—
単走でも集中力高くラストまで加速。
状態は素直に良い。
B グランドカリナン 最終:5F67.9-1F11.6
前週:—
最終:—
前週:—
最終:美浦W/良
前週:—
最終:併せ同入
前週:—
手前替えスムーズでバランス良い。
もう一押しあればA圏。
B リフレーミング 最終:4F51.9-1F12.5
前週:—
最終:—
前週:—
最終:栗東坂路/良
前週:—
最終:単走
前週:—
前半速く終いはやや甘いが全体負荷は十分。
実戦で補える範囲。
B ディープモンスター 最終:5F69.5-1F11.5
前週:—
最終:—
前週:—
最終:栗東CW/良
前週:—
最終:単走
前週:—
CWでフォーム安定。
終いしっかりで叩けば更に良化見込み。
B ダノンベルーガ 最終:5F70.8-1F12.5
前週:—
最終:馬なり
前週:—
最終:新潟ダ/—
前週:—
最終:単走
前週:—
滞在で馬なり調整。
全体は控えめも態勢は整いつつある。
B ヴェローチェエラ 最終:4F51.5-1F11.4
前週:—
最終:強め
前週:—
最終:函館芝/不良
前週:—
最終:単走
前週:—
不良芝でもしっかり負荷。
中1週でも動ける態勢を維持。
B アスクカムオンモア 最終:4F53.9-1F12.2
前週:—
最終:馬なり
前週:—
最終:栗東坂路/良
前週:—
最終:併せ先着
前週:—
久々でもブレないフォームで先着。
実戦での前進に期待。
C アスクドゥポルテ 最終:4F54.9-1F12.4
前週:—
最終:馬なり
前週:—
最終:栗東坂路/良
前週:—
最終:単走
前週:—
反動ケアの軽めで目立つ時計はなし。
使いつつ良化タイプ。
C バレエマスター 最終:4F56.8-1F12.8
前週:—
最終:—
前週:—
最終:栗東坂路/良
前週:—
最終:単走
前週:—
終いに余裕を残した内容。
上積み待ちの印象。
C シランケド 最終:4F56.3-1F12.9
前週:—
最終:—
前週:—
最終:栗東坂路/良
前週:—
最終:単走
前週:—
軽めで気配維持。
実戦でどこまでスイッチ入るかが鍵。

なぜ、このような結果となったのか、1頭ずつ詳細を確認していきましょう。

【新潟記念2025・予想】全頭診断

それでは、新潟記念2025の全頭診断をご紹介します。

ブレイディヴェーグ(S評価)

リアライズシリウスの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F83.7-1F11.1 馬なり 美浦W/良 単走
前週 5F65.6-1F11.0 馬なり余力 美浦W/良 単走

最終は美浦Wで6F83.7‐1F11.1を馬なり単走、ラストのキレが抜群でした。

1週前も5F65.6‐1F11.0と速い上がりで、休み明けでも仕上がりは高水準。

反応と推進力が両立し、フォームのブレも少ないです。

新潟記念の長い直線向きで、好位からスムーズに運べば勝ち負けに加われるでしょう。

クイーンズウォーク(S評価)

クイーンズウォークの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F54.5-1F11.8 馬なり 栗東坂路/良 併せ同入
前週 5F68.7-1F10.9 稍一杯 栗東CW/良 併せ先着

最終は栗東坂路で4F54.5‐1F11.8を馬なり併入、加速ラップでまとまりました。

1週前は栗東CWで5F68.7‐1F10.9と破格の終いをマークし、臨戦気配は文句なしです。

前後の連動が滑らかで手前替えもスムーズ。

新潟記念は瞬発力が生きる舞台ですので、直線で進路が確保できれば一気差しのシーンまで期待できるでしょう。

エネルジコ(S評価)

エネルジコの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F83.6-1F11.5 馬なり 美浦W/良 併せ同入
前週 6F83.2-1F11.2 直強め 美浦W/良 併せ先着

最終は美浦Wで6F83.6‐1F11.5を馬なり併入、1週前も6F83.2‐1F11.2と加速ラップで先着しています。

キレと持続のバランスが良く、息の入りも上々。

追うほどにストライドが伸びるタイプで外回りは歓迎です。

新潟記念では早めに進出して長く脚を使う形が理想で、展開ひとつで優勝圏に届きます。

シンリョクカ(A評価)

シンリョクカの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 5F67.4-1F11.8 馬なり 美浦W/良 併せ同入(内)
前週

最終は美浦Wで5F67.4‐1F11.8を馬なり併入(内)。

落ち着きがあり、昨年覇者らしい余裕残しでも水準以上の内容です。

体の使い方が柔らかく、直線での加速が素直。

叩いて良くなるタイプでも土台はしっかりできています。

新潟記念の舞台適性は高く、ロスなく立ち回れれば上位争いに十分加われます。

ナムラエイハブ(A評価)

ナムラエイハブの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F52.4-1F12.0 馬なり 栗東坂路/良 単走
前週

栗東坂路の最終で4F52.4‐1F12.0を馬なり単走。

弾むようなフットワークで楽に好時計を出し、反動も感じさせません。

脚の回転が速くピッチ走法で、直線の長い新潟でもギアの入りが良いです。

前半で力まず運べば、末脚の伸びが持続するでしょう。

新潟記念では内枠ならよりパフォーマンスを引き出せ、連対圏まで視野です。

シェイクユアハート(A評価)

シェイクユアハートの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F53.0-1F11.9 栗東坂路/良 併せ先着
前週

最終は栗東坂路で4F53.0‐1F11.9、併せてスッと反応して先着しました。

終いの切れが目立ち、手前替えもスムーズ。

全体時計は出し過ぎず負荷とセーブのバランスが良い過程です。

新潟記念の直線勝負で瞬時の加速が武器になり、展開が流れれば差し切りまで狙えます。

状態面の不安はなく、怖い存在です。

サスツルギ(A評価)

サスツルギの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F82.7-1F11.3 美浦W/良 併せ同入
前週

美浦Wの最終で6F82.7‐1F11.3。

長めから淡々と入り、ラストで確実に加速できています。

フォームが安定し、持続力型の脚質が外回りに噛み合うでしょう。

また早めにスパートしても最後まで止まりにくいのが最大の強み。

新潟記念はペース次第で台頭が可能で、流れが厳しくなればなるほど評価を上げたい一頭です。

コスモフリーゲン(A評価)

コスモフリーゲンの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F82.3-1F11.4 馬なり 美浦W/良 単走
前週

最終は美浦Wで6F82.3‐1F11.4を馬なり単走。

単走でも集中力が高く、直線で自然にギアが入ります。

トモの踏み込みが深く推進力が安定している点は高評価。

新潟記念は末脚の持続が問われますが、この馬は長く脚を使えるタイプで、ポジションを取りに行かず我慢して直線勝負に徹すれば、上位進出のチャンスは大きいでしょう。

グランドカリナン(B評価)

グランドカリナンの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 5F67.9-1F11.6 美浦W/良 併せ同入
前週

美浦Wで最終5F67.9‐1F11.6。

手前替えがスムーズでバランスの良い走りでした。

全体に良い意味で平常運転ですが、もう一段の迫力が出ればA評価に届く印象。

新潟記念は直線が長く展開待ちの面もありますが、持ち味の安定感で掲示板以上を狙えます。

位置取りがハマれば馬券内に食い込む可能性のある1頭。

リフレーミング(B評価)

リフレーミングの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F51.9-1F12.5 栗東坂路/良 単走
前週

栗東坂路の最終で4F51.9‐1F12.5。

前半はスピードに乗れており全体負荷は十分ですが、ラストがやや甘くなりました。

とはいえ坂路でここまで動けていれば実戦で補える範囲。

新潟記念では序盤で脚を溜め、直線で外めに持ち出せれば最後のひと伸びが期待できます。

展開ひとつで掲示板圏内に届きます。

ディープモンスター(B評価)

ディープモンスターの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 5F69.5-1F11.5 栗東CW/良 単走
前週

栗東CWの最終で5F69.5‐1F11.5を単走。

フォームに安定感があり、直線でしっかりと加速できています。

久々なら叩いてさらに良化が見込める段階です。

新潟記念は瞬発と持続の両面が問われますが、脚質的に外回りは適正あり。

じっくり運んでロングスパートに持ち込めば、上位食い込みの余地があります。

ダノンベルーガ(B評価)

ダノンベルーガの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 5F70.8-1F12.5 馬なり 新潟ダ/— 単走
前週

滞在調整で最終は新潟ダート5F70.8‐1F12.5を馬なり単走。

全体は控えめながら、体の張りは感じられ態勢は整いつつあります。

仕上げはレース当週に寄せるタイプで、直前の気配が鍵。

新潟記念の長い直線は合うだけに、折り合い良く運べれば地力で台頭可能です。

評価はフラットも侮れません。

ヴェローチェエラ(B評価)

ヴェローチェエラの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F51.5-1F11.4 強め 函館芝/不良 単走
前週

函館芝(不良)で最終4F51.5‐1F11.4を強め単走。

悪条件でもしっかり負荷をかけられ、中1週でも動ける態勢を維持しています。

パワー型の踏み込みで馬場の状態を問わず、走ることができるのは魅力的。

位置取り次第で直線の伸びが変わるため、スムーズなら上位圏に届きます。

アスクカムオンモア(B評価)

アスクカムオンモアの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F53.9-1F12.2 馬なり 栗東坂路/良 併せ先着
前週

栗東坂路の最終で4F53.9‐1F12.2、併せて先着と内容は良好。

久々でもフォームがブレず、首の使い方が柔らかい点も◯。

過度に攻めずに気配を上げてきた過程で、実戦へ向けて余力十分です。

また、新潟記念は外差しも利く舞台。

道中で脚を溜め、直線でスムーズに進路が取れれば上位進出が狙えます。

アスクドゥポルテ(C評価)

リアライズシリウスの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F54.9-1F12.4 馬なり 栗東坂路/良 単走
前週

最終は栗東坂路で4F54.9‐1F12.4を馬なり単走。

反動ケアの軽めで目立つ時計は出していません。

使いつつ良くなるタイプですが・・・

今回は様子見の段階です。

新潟記念ではロスを抑える立ち回りに徹し、次に繋がる内容を作れれば十分。

直前の気配が一段上がれば見直し余地があります。

バレエマスター(C評価)

リアライズシリウスの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F56.8-1F12.8 栗東坂路/良 単走
前週

栗東坂路の最終で4F56.8‐1F12.8。

終いに余裕を残した調整で、良化待ちの印象。

反応の素早さはあるものの、全体に強調材料は少なめです。

新潟記念は直線が長く、現状では決め手比較で分が悪いと言えるでしょう。

展開の助けと内目のロスない競馬でどこまで粘れるかが焦点です。

シランケド(C評価)

リアライズシリウスの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F56.3-1F12.9 栗東坂路/良 単走
前週

最終は栗東坂路で4F56.3‐1F12.9の軽め単走。

気配維持を優先した内容で、実戦に入ってどこまでスイッチが入るかが鍵。

ストライドは素直で、道中で折り合えれば終いでひと脚は使えます。

ただ新潟記念では掲示板圏を目標に、次走への上積みを狙う段階です。

直前の気配上昇があれば評価を見直します。

【新潟記念2025・予想】開催コースである新潟競馬場芝2000mの特徴と傾向

ここでは、新潟記念2025の開催コースである新潟競馬場芝2000mの特徴・傾向を解説していきます。

新潟記念のコースである新潟競馬場芝2000mのコース画像

出典:JRA

新潟競馬場芝2000m(外回り)は、2コーナー奥のポケットから発走し、最初のコーナーまで約950mと長いのが特徴です。

序盤は隊列が整いやすいですが、日本で唯一のワンターンの2000mで、直線に向けて一気に脚を使う展開になりやすく、終盤に向かうにつれ激化する傾向にあります。

またゴール前の直線が国内最長の約950mと、非常に長いため、瞬発力だけでなく、トップスピードを長く維持する持続力が非常に重要

差し・追い込みが届きやすく、先行馬もペース管理ができれば粘れますが・・・

仕掛けのタイミングと直線での加速が勝敗を分けることとなるでしょう。

【新潟記念2025・予想】概要と出走表&予想オッズ

ここでは新潟記念2025の概要と現時点の出走表&予想オッズをご紹介します。

新潟記念2025の概要

ここでは新潟記念2025の概要についてご紹介します。

開催日 2025年8月31日(日)
開催場 新潟競馬場
コース 芝2000m
賞金 1着4,300万円
前年の勝馬 シンリョクカ
出走資格 サラ系3歳以上(国際)(特指)
負担重量 別定
投票締切時刻 出走時刻の1分前
発走時刻 15:45

【新潟記念2025】出走表と予想オッズ

現時点での新潟記念2025の出走表と予想オッズがこちら。

馬番 馬名 人気 予想オッズ 性齢 斤量 騎手 前走成績
1 1 ブレイディヴェーグ 4 8.6 牝5 56.0 津村 明秀 安田記念(GⅠ) 4着
1 2 シェイクユアハート 7 25.7 牡5 57.0 古川 吉洋 小倉記念(GⅢ) 2着
2 3 グランドカリナン 14 110.5 牡5 57.0 大野 拓弥 ジューンS(OP) 12着
2 4 ナムラエイハブ 12 42.7 牡4 57.0 吉田 隼人 小倉記念(GⅢ) 8着
3 5 バレエマスター 13 92.8 牡6 57.0 菊沢 一樹 関越S(OP) 3着
3 6 クイーンズウォーク 2 4.2 牝4 57.0 川田 将雅 ヴィクトリアM(GⅠ) 2着
4 7 ダノンベルーガ 9 27.1 牡6 57.0 佐々木 大輔 有馬記念(GⅠ) 9着
4 8 サスツルギ 17 268.7 せん5 57.0 野中 悠太郎 大―ハンC(OP) 11着
5 9 ディープモンスター 11 36.7 牡7 57.0 菅原 明良 小倉記念(GⅢ) 3着
5 10 シンリョクカ 10 36.6 牝5 56.0 木幡 初也 ヴィクトリアM(GⅠ) 6着
6 11 コスモフリーゲン 5 13.6 牡5 58.0 柴田 大知 七夕賞(GⅢ) 1着
6 12 シランケド 3 4.9 牝5 55.0 坂井 瑠星 ヴィクトリアM(GⅠ) 3着
7 13 アスクドゥポルテ 16 142.5 牡5 57.0 石川 裕紀人 関越S(OP) 4着
7 14 アスクカムオンモア 6 15.6 牡4 57.0 戸崎 圭太 府中S(3勝) 1着
8 15 エネルジコ 1 3.1 牡3 56.0 C.ルメール 青葉賞(GⅡ) 1着
8 16 ヴェローチェエラ 8 26.2 牡4 58.0 丸山 元気 札幌記念(GⅡ) 5着
8 17 リフレーミング 15 134.8 牡7 57.0 石橋 脩 関屋記念(GⅢ) 17着

冒頭でもお伝えしたように、例年以上に実力ある競走馬が多数集結した新潟記念2025。

上位人気馬の実力は拮抗しており、どの馬が勝ってもおかしくありません。

また・・・過去の10年間の傾向から分かるように新潟記念は”荒れる”傾向にあるレース。

実力馬ひしめく今回の新潟記念でも、穴馬が台頭する、といって可能性は全く持って0ではありません。

果たして、どの競走馬が優勝するのか。

レース当日を楽しみに待ちましょう!

【新潟記念2025・予想】まとめ

今回は新潟記念2025の予想をご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

ぜひ、本記事の内容を何度も読み返し新潟記念で的中を掴み取ってください!

また私たち競馬ビビットは本記事の他にも競馬攻略に関するコラムを多数執筆しています。

その中でも新潟記念での勝率UPに繋がるコラムを以下にまとめました。

参考になること間違いなしなので、ぜひ合わせてご覧ください!

新潟記念2025の予想の記事を読んだ方へ

口コミ一覧

コメントはまだありません。

口コミ投稿

本文

今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!

中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・

安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。

  • レースの傾向・会場の特徴
  • 出走馬の成績・適正・癖
  • 騎手の実力・馬との相性
  • 当日の天候や環境が与えるレースの影響

などなど・・

競馬攻略に要する時間・情報ははキリがない!

しかし、安心してください!

競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!

期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!