有力馬としてご紹介した2頭を軸とした3連複軸2頭ながしの買い目。
2強のレースと考え、買い目を広げすぎないよう意識しました。
相手には、穴馬として紹介した2頭を含めつつ、レースへの適正がある馬と追い切りの良い馬を絡めています。
的中時にはトリガミとなることなく、利益を獲得することができるでしょう。
こんにちは!競馬ビビットです。
まずは数ある記事の中から本記事を選んでくださり、本当にありがとうございます。
今回は2025年9月27日(土)に阪神競馬場で開催されるシリウスステークス(GIII)の予想をご紹介します!
チャンピオンズCの主要な前哨戦でダート路線の馬にとっては重要な一戦。
本記事では競馬ビビットによる最終的な買い目の公開はもちろんのこと、予想の元とした・・・
の3つを大公開します!
「シリウスSで馬券を的中させたい!」
そう考えるすべての方に役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までお付き合いください。
この記事でわかること
本記事は非常にボリュームのある内容となっていますので・・・
まずはじめに本記事の結論である、競馬ビビットによるシリウスS2025の最終的な予想をご紹介します。
直近で予想を公開したオールカマーでは3連単77.4倍を的中している競馬ビビット。
今回のシリウスSでも参考になることは間違いないので、ぜひ参考にしてください。
また、競馬ビビットと合わせて確認して頂きたい予想もご紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。
ワイドで勝負する際の買い目がこちら。
3連単フォーメーションで勝負する際の買い目がこちら。
先程は競馬ビビットによるシリウスSの最終的な予想をご紹介しました。
ただシリウスSの予想を行っているのは競馬ビビットだけでなく・・・
競馬新聞・予想家・芸能人・AI・予想サイトをはじめ、膨大な数の予想が世の中には公開されています。
本記事をご覧くださる方の中にも
「どの予想を参考にすれば良いか分からない」
「複数の予想を見比べたいけど、参考にすべき予想は結局どれ?」
と悩みを抱えている方がいるのではないでしょうか。
そこで、ここではそんな方に向けて、各ジャンルで直近10戦が優れている予想元を以下にまとめました。
※右にスクロールできます
※競馬新聞のみ有料
※AI・予想サイトは公式サイトにてLINE登録で無料で利用可能
![]() |
![]() |
順位 | ![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|
![]() えーあいNEO |
![]() 本命 |
項目 | ![]() ゴルゴ松本 |
![]() 競馬エイト |
AI | 予想サイト | 予想サイト | 芸能人/予想家 | 競馬新聞 |
10戦8勝2敗 | 10戦7勝3敗 | 戦績 | 10戦2勝8敗 | 10戦2勝8敗 |
+261,800円 | +312,100円 | 収支 | +19,100円 | +22,100円 |
80% | 70% | 的中率 | 20% | 20% |
362% | 465% | 回収率 | 134% | 157% |
【ワイド・3連複】 全頭のAI指数を公開 |
【馬単(馬連)】 回収率特化の予想 |
公開券種と強み | 【3連単】 エンタメ性ある予想 |
【馬連・馬単・3連単】 情報量が桁違い |
![]() |
![]() |
公式サイト | ![]() |
![]() |
いずれも利益を獲得することができていますが・・・
“予想が当たる”ということに関しては、AIのえーあいNEO・予想サイトの本命が一枚上手。
というように得意とする券種に違いがあるため「本当に予想を当てたい」という方は、ぜひあなたに適している方を選び参考にしてみてください。
また「ビビットAIによる予想」・「過去10年の傾向&消しデータ」・「追い切り評価&全頭診断」についてはこの後詳しくご紹介しますが・・・
本記事の全てを読む時間がない方は以下を参考に得たい情報を優先的に入手してみてください!
ここではビビットAIによる予想をご紹介します。
簡単にビビットAIについての説明をしておくと・・・
ビビットAIとは重賞攻略に特化したAIのことで、特に穴馬の見極めを得意としています。
予想の精度に関しては、これまでに幾度となく重賞で的中を掴み取っており、直近では9月21日に開催されたオールカマーにて3連複19.7倍を的中。
今回のシリウスSでも参考になることは間違いありません。
有力馬・穴馬・推奨買い目を紹介するので
「AIによる予想を参考にしたい」
「精度の高いAIの予想に丸乗りしたい」
そんな方はぜひ参考にしてみてください。
ビビットAIが予想するシリウスSの有力馬がこちら。
馬名 | 馬券内率 | 短評 |
---|---|---|
![]() ⑥テーオーパスワード |
95% | 前走OP勝ち+追い切り◎。 先行・差しどちらも利く完成度で、 阪神ダ2000の“長く脚”に合致。 内寄り有利の傾向&前走4着以内好走データにも合致。 連軸最有力。 |
![]() ⑦ジンセイ |
94% | 平安S4着→内容堅実。 余力十分で反応◎、 中団~好位から長く脚を使えるのが強み。 先行・差し優勢の傾向に合致し、 上位人気安定のレース質でも信頼度が高い。 |
追い切りが優れており、なおかつレースへの適正がある2頭が選出されました。
現時点での1,2番人気で、オッズを見ても上記2頭が今レースの中心であることは間違いないでしょう。
ぜひ上記の2頭を中心として、買い目を組んでみてください!
続いて、穴馬をご紹介します。
ビビットAIが予想するシリウスSの穴馬がこちら。
馬名 | 馬券内率 | 短評 |
---|---|---|
![]() ④メイプルリッジ |
23% | 前走ブラジルC2着で近況良。 調教は“強→整え”で状態キープ。 内枠有利の傾向を味方に、 ロス少ない立ち回りから渋太く差す。 勝ち切りまでは課題も相手筆頭の妙味。 |
![]() ⑧サイモンザナドゥ |
22% | 前走3勝クラスを先行抜け出し。 55kgと手頃な斤量も後押し。 先行・差しが優勢のデータに合致し、 平均~淡々流れなら粘り込みで波乱演出まで。 |
J.モレイラ騎手が鞍上の④メイプルブリッジ、池添謙一騎手が鞍上の⑧サイモンザナドゥが選出されました。
④メイプルブリッジは調教と前走の成績、さらには枠の傾向に合致する点を評価されており、⑧サイモンザナドゥは脚質がレースに適している点が評価されているようです。
いずれも重賞で結果を残したことはないものの、穴馬の見極めを得意とするビビットAIが選んだ2頭。
ぜひ相手に絡め、レースが荒れた場合にも的中が狙えるようにしておきましょう!
この後、ビビットAIによるシリウスSの推奨買い目をご紹介しますが・・・
前提として、AIは学習した情報によって、強みや特徴が大きく異なります。
そのため、ビビットAIのみがあなたにピッタリなAIであるとは限りません。
また本記事をご覧くださる方の中には・・・
「他にも精度の高いAIがあるなら知りたい」
という方もいることでしょう。
そこで、ここでは直近で好成績を収めている競馬予想AIを5つご紹介します。
以下をご覧ください。
※いずれも無料で利用することができます。
※公式サイトに遷移し”LINE友だち追加”or”メアド登録”で無料で予想を確認できます。
AI | 直近10戦の 戦績&収支 |
的中率 | 回収率 | 強み・特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() サラコレ |
10戦7勝3敗 +145,200円 |
80% | 256% | 膨大な血統データを学習した AIによる予想を公開。 ワイドで堅実に予想を的中。 |
![]() えーあいNEO |
10戦8勝2敗 +261,800円 |
80% | 362% | 出走馬全頭のAI指数を公開。 実力のある馬を正当に評価。 |
![]() ニジュウマル |
10戦6勝4敗 +90,170円 |
60% | 287% | N-COREという独自AIを開発。 最後は人の手によって買い目を精査。 |
いずれも直近10戦で素晴らしい成績を収めており、参考になることは間違いありません。
というように、異なる情報を得ることができるため、あなたが気になる情報を公開しているAIを利用してみると良いでしょう。
いずれも公式サイトからLINE友だち追加するだけで、無料で情報を確認することができますので、ぜひ参考にしてみてください!
次に、上記の有力馬・穴馬を踏まえて、ビビットAIが導き出した推奨買い目をご紹介。
自分で買い目を組む自信がないという方は、ぜひ参考にしてください。
ビビットAIが導き出した買い目がこちら。
◆3連複の買い目
有力馬としてご紹介した2頭を軸とした3連複軸2頭ながしの買い目。
2強のレースと考え、買い目を広げすぎないよう意識しました。
相手には、穴馬として紹介した2頭を含めつつ、レースへの適正がある馬と追い切りの良い馬を絡めています。
的中時にはトリガミとなることなく、利益を獲得することができるでしょう。
ここではシリウスSの過去10年のデータから紐解いた傾向と消しデータ(消去法)をご紹介します。
「過去の傾向を元に自分で予想をしたい」
「消しデータを参考に買い目を削りたい」
そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。
まずは過去10年の結果をご紹介。
1着 | 2着 | 3着 | |
---|---|---|---|
2024年 馬場:良 |
① ハギノアレグリアス 5番人気/10.8倍 岩田望来 |
② オメガギネス 1番人気/2.8倍 松山弘平 |
⑥ フタイテンロック 13番人気/101.2倍 秋山稔樹 |
2023年 馬場:良 |
⑭ ハギノアレグリアス 1番人気/3.1倍 岩田望来 |
⑦ アイコンテーラー 2番人気/5.2倍 団野大成 |
③ ヴァンヤール 3番人気/6.9倍 荻野極 |
2022年 馬場:良 |
⑨ ジュンライトボルト 4番人気/7.7倍 石川裕紀人 |
⑧ ハピ 2番人気/3.7倍 横山典弘 |
③ オーヴェルニュ 7番人気/18.0倍 団野大成 |
2021年 馬場:良 |
⑧ サンライズホープ 4番人気/6.3倍 幸英明 |
⑪ ウェスタールンド 5番人気/10.0倍 藤岡佑介 |
② ブルベアイリーデ 2番人気/4.7倍 福永祐一 |
2020年 馬場:良 |
⑮ カフェファラオ 1番人気/1.7倍 C.ルメール |
② サクラアリュール 7番人気/40.5倍 藤岡康太 |
③ エイコーン 9番人気/56.3倍 高倉稜 |
2019年 馬場:良 |
⑥ ロードゴラッソ 6番人気/11.7倍 藤岡佑介 |
⑧ アングライフェン 7番人気/14.9倍 川田将雅 |
⑫ メイショウワザシ 5番人気/8.3倍 松山弘平 |
2018年 馬場:不良 |
③ オメガパフューム 2番人気/4.8倍 和田竜二 |
⑯ ウェスタールンド 7番人気/16.1倍 北村友一 |
⑭ サンライズソア 3番人気/5.4倍 C.ルメール |
2017年 馬場:良 |
④ メイショウスミトモ 11番人気/74.2倍 古川吉洋 |
⑤ ドラゴンバローズ 5番人気/6.7倍 和田竜二 |
⑬ ピオネロ 3番人気/5.2倍 福永祐一 |
2016年 馬場:稍重 |
① マスクゾロ 1番人気/3.6倍 秋山真一郎 |
⑧ ピオネロ 2番人気/3.9倍 福永祐一 |
⑨ アポロケンタッキー 4番人気/5.1倍 和田竜二 |
2015年 馬場:稍重 |
② アウォーディー 3番人気/5.5倍 武豊 |
⑧ ダノンリバティ 1番人気/2.7倍 戸崎圭太 |
③ ナムラビクター 2番人気/4.0倍 M.デムーロ |
また、この後それぞれの詳細について解説しますが・・・
シリウスSの過去10年の傾向と消しデータの一覧がこちら。
※右にスクロールで傾向&消しデータを確認できます
参考としたデータ | データから分かる傾向 | 消しデータ | 消しデータ該当馬 |
---|---|---|---|
人気別成績 | 上位人気馬の成績安定 | – | – |
枠順別成績 | 内枠有利 中でも2枠が成績優秀 |
3,6,7枠は1着なし | ③,④,⑨,⑩,⑪,⑫ |
脚質別成績 | 先行馬・差し馬優勢 | 追い込み馬は3着以内なし | ⑬ |
年齢別成績 | 3歳馬の成績優秀 ただ6歳以上の馬も健闘 |
– | – |
前走別成績 | 前走で4着以内の馬が強い | 前走で5着の馬は3着以内なし | ⑭ |
参考としたデータの詳細を確認しつつより詳しく解説していきます。
ぜひご覧ください。
以下の過去10年間の人気別成績をご覧ください。
人気 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3-2-0-5/10 | 30% | 50% | 50% |
2番人気 | 1-3-2-4/10 | 10% | 40% | 60% |
3番人気 | 1-0-3-6/10 | 10% | 10% | 40% |
4番人気 | 2-0-1-7/10 | 20% | 20% | 30% |
5番人気 | 1-2-1-6/10 | 10% | 30% | 40% |
6番人気以下 | 2-3-3-88/96 | 2.1% | 5.2% | 8.3% |
上位人気馬の成績が安定しています!
過去10年間で馬券に絡んだ30頭の内、22頭が1~5番人気の馬。
6番人気以下の馬は勝ち馬2頭を含む計8頭が馬券に絡んでいますが、基本的には上位人気馬を中心に予想を行って問題ないでしょう。
以下の過去10年間の枠番別成績をご覧ください。
枠番 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 2-1-1-11/15 | 13.3% | 20.0% | 26.7% |
2枠 | 3-1-2-10/16 | 18.8% | 25.0% | 37.5% |
3枠 | 0-1-2-15/18 | 0% | 5.6% | 16.7% |
4枠 | 2-1-1-14/18 | 11.1% | 16.7% | 22.2% |
5枠 | 1-2-0-16/19 | 5.3% | 15.8% | 15.8% |
6枠 | 0-2-0-18/20 | 0% | 10.0% | 10.0% |
7枠 | 0-1-4-15/20 | 0% | 5.0% | 25.0% |
8枠 | 2-1-0-17/20 | 10.0% | 15.0% | 15.0% |
2枠の成績が非常に優秀!
また1~4枠の内枠と5~8枠の外枠で比較してみても
枠番 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1~4枠 | 7-4-6-50/67 | 10.4% | 16.4% | 25.4% |
5~8枠 | 3-6-4-66/79 | 3.8% | 11.4% | 16.5% |
というように内枠有利な傾向であることが見て取れます。
そのため内か外で迷った際には、内に入った馬を馬券に絡めると良いでしょう。
過去10年間の脚質別成績がこちら。
脚質 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1-0-1-9/11 | 9.1% | 9.1% | 18.2% |
先行 | 3-8-6-19/36 | 8.3% | 30.6% | 47.2% |
差し | 6-1-2-43/52 | 11.5% | 13.5% | 17.3% |
追い込み | 0-0-0-2/2 | 0% | 0% | 0% |
先行馬・差し馬が馬券の中心!
勝率では差し馬が、連対率・複勝率では先行馬が最高値となっており、過去10年間で馬券に絡んだ30頭の内、28頭が該当しています。
上記を踏まえて、頭には差し馬、相手には先行馬を積極的に含めるといった買い方も1つの手。
ぜひ買い目を組む際の参考としてみてください。
以下の過去10年間のシリウスSの年齢別成績をご覧ください。
年齢 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 2-2-0-8/12 | 16.7% | 33.3% | 33.3% |
4歳 | 2-1-3-18/24 | 8.3% | 12.5% | 25.0% |
5歳 | 3-4-4-38/49 | 6.1% | 14.3% | 22.4% |
6歳 | 2-1-3-22/28 | 7.1% | 10.7% | 21.4% |
7歳以上 | 1-2-0-30/33 | 3.0% | 9.1% | 9.1% |
勝率・連対率・複勝率ともに3歳馬が最高値となっています。
ただ、馬券に絡んだ馬の頭数が最も多いのは5歳馬。
さらに6歳馬もかなり健闘しています。
以上を踏まえると
「シリウスSでは年齢による有利・不利はそこまで大きくない」
と言えるでしょう。
過去10年間のシリウスSの前走の着順別成績をご覧ください。
※阪神ダ2000mで開催された2015~2019年と2023年を参照
前走の着順 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1着 | 2-5-2-14/23 | 8.7% | 30.4% | 39.1% |
2着 | 1-0-0-3/4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
3着 | 0-0-1-5/6 | 0% | 0% | 16.7% |
4着 | 2-1-2-5/10 | 20.0% | 30.0% | 50.0% |
5着 | 0-0-0-7/7 | 0% | 0% | 0% |
6着以下 | 1-0-1-31/33 | 3.0% | 3.0% | 6.1% |
前走で4着以内となった馬が圧倒的に強いということが分かりました!
6着以下も勝ち馬1頭を含む計2頭が馬券に絡んでいますが・・・
まずは前走で好走している馬を積極的に馬券に絡めるようにしましょう。
ここではシリウスS2025に出走予定の競走馬の追い切り評価と全頭診断をご紹介します。
「出走馬の調教の良し悪しや全出走馬の大枠を把握したい」
そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。
まずは本章の結論となる追い切り評価ランキングをご紹介します。
今回、以下の独自指標を元に全出走馬の追い切りをS〜Dの5段階でランク付けを行いました。
結果がこちら。
評価 | 馬名 | 追切タイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | 評価コメント |
---|---|---|---|---|---|---|
S | テーオーパスワード | 最終:6F80.9-1F12.2 前週:6F80.4-1F12.1 |
最終:強め 前週:一杯 |
最終:CW/良 前週:CW/良 |
最終:併せ先着 前週:併せ先着 |
長めから負荷を掛けて終いまで加速。 フォーム安定、出来の良さ際立つ。 |
S | ジンセイ | 最終:6F81.2-1F12.1 前週:6F80.8-1F12.2 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:CW/良 前週:CW/良 |
最終:併せ同入 前週:併せ先着 |
余力十分でラップ優秀。 直線の反応◎で距離延長にも対応可。 |
A | タイトニット | 最終:6F81.6-1F12.3 前週:6F81.0-1F12.3 |
最終:強め 前週:強め |
最終:CW/稍 前週:CW/良 |
最終:併せ先着 前週:併せ同入 |
しまいのギアチェンジ良好。 力強い踏み込みで状態上向き。 |
A | ブライアンセンス | 最終:6F82.0-1F12.2 前週:6F81.3-1F12.1 |
最終:馬なり 前週:一杯 |
最終:南W/良 前週:南W/良 |
最終:単走 前週:併せ先着 |
先週でしっかり負荷→今週は整える内容で気配持続。 斤量重くても体調は良好。 |
A | ジューンアヲニヨシ | 最終:6F82.1-1F12.3 前週:6F81.5-1F12.4 |
最終:強め 前週:強め |
最終:CW/良 前週:CW/良 |
最終:併せ同入 前週:併せ先着 |
行きっぷり良く、直線も集中。 展開ハマれば台頭可能。 |
B | メイプルリッジ | 最終:6F82.5-1F12.4 前週:6F81.9-1F12.4 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:南W/良 前週:南W/良 |
最終:単走 前週:併せ同入 |
大きなフットワークで終始スムーズ。 時計はまずまずで上積み余地あり。 |
B | ルクスフロンティア | 最終:4F50.8-1F12.3 前週:6F82.3-1F12.5 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:坂路/良 前週:CW/良 |
最終:単走 前週:併せ先着 |
坂路で軽快。 やや終いの伸びに余地も、仕上がりは順調。 |
B | タ イセイドレフォン | 最終:6F83.0-1F12.5 前週:6F82.6-1F12.6 |
最終:強め 前週:強め |
最終:CW/稍 前週:CW/良 |
最終:併せ同入 前週:併せ同入 |
一定のリズムでまとめる内容。 大きくは崩れないが切れ味もう一歩。 |
C | ホウオウルーレット | 最終:6F83.6-1F12.6 前週:6F83.0-1F12.6 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:南W/良 前週:南W/良 |
最終:併せ遅れ 前週:併せ同入 |
気配は悪くないが終いの反応で見劣り。 展開待ち。 |
C | サイモンザナドゥ | 最終:6F83.4-1F12.6 前週:6F83.1-1F12.7 |
最終:強め 前週:強め |
最終:CW/良 前週:CW/良 |
最終:併せ同入 前週:併せ遅れ |
コーナーでの手前替えはスムーズも、 ラストの伸び平凡。 |
C | グーデンドラーク | 最終:6F83.2-1F12.7 前週:6F82.9-1F12.8 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:坂路/良 前週:CW/良 |
最終:単走 前週:併せ同入 |
内容は落ち着いているが、迫力は控えめ。 叩いて良化見込み。 |
C | ラインオブソウル | 最終:6F83.8-1F12.7 前週:6F83.2-1F12.8 |
最終:強め 前週:馬なり |
最終:CW/稍 前週:CW/良 |
最終:併せ遅れ 前週:単走 |
道中の行きっぷりは良いが、終い甘さ残る。 展開の助け必要。 |
D | ホウオウプロサンゲ | 最終:6F84.6-1F12.9 前週:6F84.0-1F12.8 |
最終:一杯 前週:強め |
最終:CW/重 前週:CW/稍 |
最終:併せ遅れ 前週:併せ遅れ |
負荷を掛けても反応鈍め。 今回は割引が妥当。 |
D | エナハツホ | 最終:4F52.4-1F12.8 前週:4F52.0-1F12.9 |
最終:一杯 前週:強め |
最終:坂路/重 前週:坂路/稍 |
最終:単走 前週:単走 |
時計平凡で終いの粘り欠く。 上位には一歩届かない気配。 |
なぜ、このような結果となったのか、1頭ずつ詳細を確認していきましょう。
それでは、シリウスS2025の全頭診断をご紹介します。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F80.9-1F12.2 | 強め | CW/良 | 併せ先着 |
前週 | 6F80.4-1F12.1 | 一杯 | CW/良 | 併せ先着 |
前週6F80.4‐12.1一杯→最終6F80.9‐12.2強めでいずれも先着と、長めから負荷を掛けて終いまで加速できています。
フォームが安定し、手前替えもスムーズです。
先行しても差しても脚を使えるタイプで、ペースが流れても対応可能。
ダート重賞で勝ち切る完成度にあり、枠順とスタートさえ決まれば優勝争いの中心になります。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F81.2-1F12.1 | 馬なり | CW/良 | 併せ同入 |
前週 | 6F80.8-1F12.2 | 強め | CW/良 | 併せ先着 |
前週6F80.8‐12.2強め先着→最終6F81.2‐12.1馬なり同入と、余力十分でラップも優秀です。
直線の反応が速く、距離が延びても行きっぷりを失いません。
中団前後で折り合ってからの長く良い脚が武器です。
砂を被っても我慢できる気性面の成長も感じられ、展開の助けが要らない完成度で、連軸候補として信頼できます。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F81.6-1F12.3 | 強め | CW/稍 | 併せ先着 |
前週 | 6F81.0-1F12.3 | 強め | CW/良 | 併せ同入 |
6F81秒台を続けてマークし、最終は強めで先着とギアチェンジ良好。
踏み込みが力強く、直線でしっかり体を使えている点が好印象です。
先行〜好位差しの自在性があり、タフな流れでも崩れにくい点も魅力的。
一方で最後のひと伸びはS評価勢に一歩譲る印象もあります。
相手関係を考えると連対圏、勝ち切りには展開の後押しが鍵です。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F82.0-1F12.2 | 馬なり | 南W/良 | 単走 |
前週 | 6F81.3-1F12.1 | 一杯 | 南W/良 | 併せ先着 |
前週6F81.3‐12.1一杯で先着→最終6F82.0‐12.2南W単走でサッと整え、理想的な“強→軽”の仕上げです。
大きなストライドでブレずに走れ、斤量が重くてもバランスを崩しません。
差し脚質でもロスの少ない進路取りができれば勝ち負けに届きます。
終いの伸びは安定も、瞬時の切れで見劣る場面があるため、早め進出が好走パターンです。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F82.1-1F12.3 | 強め | CW/良 | 併せ同入 |
前週 | 6F81.5-1F12.4 | 強め | CW/良 | 併せ先着 |
前週6F81.5‐12.4先着、最終6F82.1‐12.3強め同入と、行きっぷり良く直線も集中できています。
道中のリズムが崩れないため、長く脚を使う消耗戦で真価を発揮します。
スタート後にポジションを取り切れれば上位台頭が狙えるでしょう。
決め手勝負よりは持続力勝負が得意なので、流れが締まれば締まるほど浮上するタイプです。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F82.5-1F12.4 | 馬なり | 南W/良 | 単走 |
前週 | 6F81.9-1F12.4 | 強め | 南W/良 | 併せ同入 |
前週6F81.9‐12.4強め→最終6F82.5‐12.4馬なり。
大きなフットワークで終始スムーズに駆けており、フォームの乱れがありません。
仕上がりは良好ですが、ラストのパンチはやや控えめで、上位を相手に差し切るにはもう一段のギアが欲しいところ。
展開が向いて前が止まる形なら連下圏内は十分で、相手候補としては押さえたい一頭です。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F50.8-1F12.3 | 馬なり | 坂路/良 | 単走 |
前週 | 6F82.3-1F12.5 | 強め | CW/良 | 併せ先着 |
前週6F82.3‐12.5強めで先着→最終は坂路4F50.8‐12.3を馬なりでまとめ、軽快な動きです。
輸送や馬場を意識したメニューでも状態は順調。
終いの伸びにわずかな余地はありますが、先行して渋太さを生かせるタイプです。
展開が落ち着けば粘り込みが見込めます。
道中で脚を使い過ぎないことが好走条件となるでしょう。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F83.0-1F12.5 | 強め | CW/稍 | 併せ同入 |
前週 | 6F82.6-1F12.6 | 強め | CW/良 | 併せ同入 |
2週続けて6F83秒前後でまとめ、強め同入と安定感があります。
一定のリズムで淡々と運べるため、早めに動いてもバテにくいのが長所。
切れ味勝負になると分が悪い一方、消耗戦ならしぶとさを発揮します。
隊列が縦長になりやすい展開で前受けできれば上位食い込みが可能。
ヒモには加えておきたい堅実タイプです。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F83.6-1F12.6 | 馬なり | 南W/良 | 併せ遅れ |
前週 | 6F83.0-1F12.6 | 強め | 南W/良 | 併せ同入 |
前週6F83.0‐12.6強め→最終6F83.6‐12.6馬なりで併せ遅れ、気配は悪くないものの、終いの反応で見劣ります。
末脚の迫力がもう一歩で、勝負どころで置かれるリスクがあるでしょう。
内でロスなく立ち回れば掲示板圏は狙えますが、連対までのイメージはやや薄めです。
馬場が渋れば多少の前進は見込めます。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F83.4-1F12.6 | 強め | CW/良 | 併せ同入 |
前週 | 6F83.1-1F12.7 | 強め | CW/良 | 併せ遅れ |
2週連続で6F83秒台、最終は強め同入。
コーナーでの手前替えはスムーズですが、直線の伸びは平凡です。
位置を取りに行くと終い甘く、溜めると前が止まらないというジレンマがあり、展開待ちの評価になります。
内目の枠で砂を被っても我慢できれば着順を上げる余地はありますが、馬券は押さえまでが無難。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F83.2-1F12.7 | 馬なり | 坂路/良 | 単走 |
前週 | 6F82.9-1F12.8 | 強め | CW/良 | 併せ同入 |
前週6F82.9‐12.8→最終6F83.2‐12.7と、内容は落ち着いているものの迫力は控えめです。
単走でリズム良く走れている点は評価できますが、上位との比較では終いの切れが足りません。
使いつつ良くなるタイプで、叩き台の色合いもわずかに残ります。
道中で脚を溜め、内ラチ沿いをロスなく回る競馬でどこまで食い込めるかです。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F83.8-1F12.7 | 強め | CW/稍 | 併せ遅れ |
前週 | 6F83.2-1F12.8 | 馬なり | CW/良 | 単走 |
前週6F83.2‐12.8馬なり→最終6F83.8‐12.7強めで併せ遅れ。
道中の行きっぷりは良いですが、直線で甘くなる傾向です。
先行して押し切るよりも、好位で脚を溜めてワンテンポ待つ方が持ち味を生かせます。
時計の裏付けは標準で、上積みがあれば3着圏は十分です。
ペースが緩まず流れた方が持続力で勝負できます。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F84.6-1F12.9 | 一杯 | CW/重 | 併せ遅れ |
前週 | 6F84.0-1F12.8 | 強め | CW/稍 | 併せ遅れ |
2週続けて6F84秒台で併せ遅れ、強め〜一杯でも反応が鈍い印象です。
追ってからの伸びが物足りず、上位比較では良化待ちの段階。
前に行って粘る形に活路はありますが、終いの12秒台後半では重賞の決め手勝負で見劣ります。
大幅な上積みがない限り、今回は評価を下げて様子見が妥当です。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F52.4-1F12.8 | 一杯 | 坂路/重 | 単走 |
前週 | 4F52.0-1F12.9 | 強め | 坂路/稍 | 単走 |
坂路で前週4F52.0‐12.9→最終4F52.4‐12.8と、数字は平凡で終いの粘りも一息。
単走でしっかり追ってもラストのギアが上がり切らず、重賞の厳しい流れでは苦しくなりそうです。
内枠を利してロスなく運べば掲示板争いに加わる余地はありますが、連対となると材料不足。
今回は割引評価とします。
ここでは、シリウスS2025の開催コースである阪神競馬場ダ2000mの特徴・傾向を解説していきます。
出典:JRA
阪神競馬場ダ2000mは右回りで、芝内回り4コーナーのポケットからの発走。
スタート直後は約70〜80mが芝で、その後ダートに合流し、最初のコーナーまで約500mと長いので無理なく隊列が決まりやすいです。
直線は約353m、ゴール前には高低差約1.6mの急坂があるため、序盤で位置を取りつつも息を入れ、向こう正面から長く脚を使える“持久力型”が好走しやすいコース。
ペースが落ち着けば先行有利ですが、流れが速いと直線の坂で先行勢が甘くなり差しが届きます。
枠順は芝スタートの影響で外が動きやすいという見立てもありますが、極端な有利不利は馬場と展開次第です。
なお、シリウスSはJRAで唯一の“ダート2000m重賞”で、スタミナと持続力の適性が問われます。
坂を苦にしないパワー、ロスの少ない立ち回り、早めの押し上げが好走ポイントになるでしょう。
ここではシリウスS2025の概要と現時点の出走表&予想オッズをご紹介します。
ここではシリウスS2025の概要についてご紹介します。
開催日 | 2025年9月27日(土) |
---|---|
開催場 | 阪神競馬場 |
コース | ダート2000m(右) |
賞金 | 1着:3,800万円 |
前年の勝馬 | ハギノアレグリアス |
出走資格 | サラ系3歳以上(国際)(指定) |
負担重量 | ハンデキャップ |
投票締切時刻 | IPAT:発走1分前 競馬場・WINS:発走2分前 JRAダイレクト・電話投票:発走5分前 |
発走時刻 | 15:45 |
現時点でのシリウスS2025の出走表と予想オッズがこちら。
枠 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 予想オッズ | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 前走成績 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ルクスフロンティア | 7 | 17.4 | 牡5 | 57.0 | 武豊 | 名鉄杯(L)7着 |
2 | 2 | グーデンドラーク | 8 | 22.8 | 牡6 | 56.0 | 吉村 | 阿蘇S(OP)16着 |
3 | 3 | ジューンアヲニヨシ | 4 | 16.7 | 牡5 | 56.0 | 西村淳 | 都大路S(L)12着 |
3 | 4 | メイプルリッジ | 5 | 17.1 | セ6 | 57.0 | モレイラ | ブラジルC(L)2着 |
4 | 5 | ラインオブソウル | 12 | 48.7 | 牡6 | 55.0 | 松若 | 名鉄杯(L)10着 |
4 | 6 | テーオーパスワード | 1 | 1.9 | 牡4 | 57.5 | 松山 | 名古屋城S(OP)1着 |
5 | 7 | ジンセイ | 2 | 4.9 | 牡4 | 56.5 | 川田 | 平安S(GⅢ)4着 |
5 | 8 | サイモンザナドゥ | 9 | 25.0 | 牡5 | 55.0 | 池添 | 博多S(3勝)1着 |
6 | 9 | エナハツホ | 14 | 116.6 | 牝6 | 52.0 | 西塚 | 名鉄杯(L)6着 |
6 | 10 | タイセイドレフォン | 11 | 47.1 | 牡6 | 56.0 | 田口 | 名古屋城S(OP)4着 |
7 | 11 | ブライアンセンス | 6 | 17.1 | 牡5 | 58.5 | 岩田望 | エルムS(GⅢ)6着 |
7 | 12 | ホウオウプロサンゲ | 13 | 55.3 | 牡4 | 55.0 | 菱田 | チャレンジC(GⅢ)14着 |
8 | 13 | ホウオウルーレット | 10 | 26.7 | 牡6 | 57.0 | 岩田康 | BSN賞(L)2着 |
8 | 14 | タイトニット | 3 | 10.8 | 牡5 | 56.5 | 坂井 | 平安S(GⅢ)5着 |
現時点で最も人気するのは⑥テーオーパスワード。
初の重賞ではあるものの、デビュー6戦で既に4勝しており、今レースでも注目を集めている方が多いようです。
次いで人気するのは⑦ジンセイ・⑭タイトニット。
いずれも前走の平安Sでは惜しくも馬券外となっているものの、GIIIで通用するだけの力があることは間違いないでしょう。
今レースは上位人気馬の成績が安定していることもあり、上記の3頭には要注目ですが・・・
競馬に絶対はなく、穴馬が好走する可能性もあるため、どの馬が勝っても何らおかしくありません。
果たして、どの馬が勝つのか、レースの開催を楽しみに待ちましょう!
今回はシリウスS2025の予想をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
ぜひ、本記事の内容を何度も読み返しシリウスSで的中を掴み取ってください!
また私たち競馬ビビットは本記事の他にも競馬攻略に関するコラムを多数執筆しています。
その中でもシリウスSでの勝率UPに繋がるコラムを以下にまとめました。
参考になること間違いなしなので、ぜひ合わせてご覧ください!
中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・
安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。
などなど・・
しかし、安心してください!
競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!
期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!
口コミ一覧
コメントはまだありません。
口コミ投稿