⑥ナムラクレアを軸とした3連複フォーメーションの買い目です。
相手には内枠寄り+先行~差しを中心に選出。
また6番人気以下の好走が多いことも踏まえて、穴馬で紹介した2頭も馬券に絡めています。
大荒れではなくやや荒れまでを想定しており、的中時の利益にも期待できるでしょう。
こんにちは!競馬ビビットです。
まずは数ある記事の中から本記事を選んでくださり、本当にありがとうございます。
今回は2025年9月28日(日)に中山競馬場で開催されるスプリンターズステークス(GI)の予想をご紹介します!
秋競馬最初のGIとして開催され、短距離王決定戦とも言える1戦。
2023年のママコチャ、2024年のルガルといった今走の勝ち馬は同年の最優秀スプリンターに輝いており、今年の勝ち馬が受賞する可能性も大いにあります。
本記事では競馬ビビットによる最終的な買い目の公開はもちろんのこと、予想の元とした・・・
の3つを大公開します!
「スプリンターズステークスで馬券を的中させたい!」
そう考えるすべての方に役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までお付き合いください。
この記事でわかること
本記事は非常にボリュームのある内容となっていますので・・・
まずはじめに本記事の結論である、競馬ビビットによるスプリンターズステークス2025の最終的な予想をご紹介します。
直近で予想を公開したオールカマーでは3連単77.4倍を的中している競馬ビビット。
今回のスプリンターズステークスでも参考になることは間違いないので、ぜひ参考にしてください。
また、競馬ビビットと合わせて確認して頂きたい予想もご紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。
ワイドで勝負する際の買い目がこちら。
3連単フォーメーションで勝負する際の買い目がこちら。
お伝えした通り、競馬ビビットは前週のオールカマーでも予想を的中させており参考になることは間違いありませんが・・・
勿論、予想が必ず当たるという訳ではありません。
また、本記事をご覧くださる方の中には「他の予想も参考にしたい」「様々な予想を見比べたい」という方もいるはず。
そこで、ここでは競馬ビビットの他にスプリンターズステークスで参考にすべき予想をご紹介します。
予想家・Youtuberだけでなく競馬予想AI・予想サイトなどそれぞれのジャンルで直近の成績が最も優れているものを以下にまとめたので、ご覧ください。
※1それぞれの戦績は実際にビビットが検証した数値です。
※2いずれも無料で利用することができます。
※3名前タップで公式サイトに遷移できます。
ジャンル | 名前 | 直近10戦の 累計収支・的中率・回収率 |
特徴・強み |
---|---|---|---|
競馬予想AI | ![]() えーあいNEO |
+261,800円
的中率:80% |
出走馬全頭の指数を公開 上位5頭を3連複BOX買い推奨 |
Youtuber | ![]() けんしろう |
+55,600円
的中率:40% |
Youtubeにて本命馬を公開 noteで買い目も有料販売 |
予想サイト | ![]() 本命 |
+312,100円
的中率:70% |
回収率重視の予想を公開 馬単で高配当&コスパ◎ |
予想家 | ![]() 細江純子 |
+33,200円
的中率:20% |
ワイド・3連単の予想 みんなの競馬にて買い目を公開 |
芸能人 | ![]() キャプテン渡辺 |
+28,900円
的中率:20% |
Youtubeなどで予想を公開 エンタメ重視 |
いずれも利益を獲得できており、参考価値があることは間違いないでしょう。
中でも競馬予想AIのえーあいNEOと予想サイトの本命の成績が飛び抜けています。
予想家・Youtuber・芸能人も利益を獲得することはできていますが
「とにかく当たる予想を確認したい」
という方は上記の2つを参考にしてみると良いでしょう。
というように勝負したい券種に合わせて予想を参考にしてみてください!
また「ビビットAIによる予想」・「過去10年の傾向&消しデータ」・「追い切り評価&全頭診断」についてはこの後詳しくご紹介しますが・・・
本記事の全てを読む時間がない方は以下を参考に得たい情報を優先的に入手してみてください!
ここではビビットAIによる予想をご紹介します。
簡単にビビットAIについての説明をしておくと・・・
ビビットAIとは重賞攻略に特化したAIのことで、特に穴馬の見極めを得意としています。
予想の精度に関しては、これまでに幾度となく重賞で的中を掴み取っており、直近では9月21日に開催されたオールカマーにて3連複19.7倍を的中。
今回のスプリンターズステークスでも参考になることは間違いありません。
有力馬・穴馬・推奨買い目を紹介するので
「AIによる予想を参考にしたい」
「精度の高いAIの予想に丸乗りしたい」
そんな方はぜひ参考にしてみてください。
ビビットAIが予想するスプリンターズステークスの有力馬がこちら。
馬名 | 馬券内率 | 短評 |
---|---|---|
![]() ⑥ナムラクレア |
85% | 小回り中山での機動力と終いの鋭さが強み。 先行も差しも利く自在性で、 隊列が速くなっても坂で止まらない。 前走8着は度外視OK、 仕上がり◎で勝ち負け濃厚。 |
![]() ④ママコチャ |
82% | 2枠からロスなく先行できるのが魅力。 強め追い→直前セーブの王道調整で 行きっぷり良好。 内有利&先行優勢の傾向に合致し、 枠とスタート決まれば連対圏筆頭。 |
C.ルメール騎手が鞍上の⑥ナムラクレアと岩田望来騎手が鞍上の④ママコチャが選出されました。
いずれも現在6歳とやや高齢ではあるものの、これまで数々の重賞で結果を残してきた名馬。
⑦サトノレーヴが選出されなかった点はやや驚きですが、レース傾向・適正に合致する点が上記2頭に比べるとやや少なかったのでしょう。
とにかく、今レースでトップレベルの実力を持つ2頭であることは間違いないので、ぜひ参考にしてみてください!
ビビットAIが予想するスプリンターズステークスの穴馬がこちら。
馬名 | 馬券内率 | 短評 |
---|---|---|
![]() ⑤カンチェンジュンガ |
26% | 3枠の利+前走GⅡ勝ちの勢い。 終いまで集中して走れ、 先行~好位差しの融通も利く。 人気は中穴域でもデータ適性が高く、 内で脚を温存できれば一撃十分 |
![]() ①ピューロマジック |
19% | 最内で楽に先手を取れれば怖い存在。 逃げ馬の1着データは割引も、 内枠有利&穴の台頭多いレース質でヒモ妙味大。 坂路の気配は軽快、 粘り込みで波乱演出狙い。 |
セントウルSで8番人気ながら1着となった⑤カンチェンジュンガ、重賞経験豊富な①ピューロマジックが選出されました。
⑤カンチェンジュンガはこの後ご紹介するレースの傾向に合致する点が多く、①ピューロマジックは粘り込みを期待して選出されたようです。
いずれも有力馬としてご紹介した2頭に比べると地力では劣るものの、穴馬として好走の経験を持つ2頭。
これまで数々の重賞で穴馬を見抜いてきたビビットAIが選んだ上記2頭を、ぜひ買い目に含めてみてください!
この後、ビビットAIによる買い目もご紹介しますが・・・
大前提、AIは学習した情報によって、強みや特徴が大きく異なります。
そのため一概に、ビビットAIのみがあなたにピッタリなAIであるとは限りません。
そこで、ここではビビットAIは異なる強み・特徴を持つ競馬予想AIを5つご紹介します。
直近10戦の戦績も掲載していますので、あなたがスプリンターズステークスで本当に参考にすべきAIをここで見つけてみてください!
以下をご覧ください。
※無料で利用できるAIのみを対象としています。
※AI名タップで公式サイトに遷移できます。
AI | 直近10戦の 戦績&収支 |
的中率 | 回収率 | 強み・特徴 |
---|---|---|---|---|
![]() ビビットAI |
10戦6勝4敗 +9,100円 |
60% | 107% | 予想印を公開。 穴馬の見極めが得意なAI。 |
![]() サラコレ |
10戦7勝3敗 +145,200円 |
80% | 256% | 膨大な血統データを学習した AIによる予想を公開。 ワイドで堅実に予想を的中。 |
![]() えーあいNEO |
10戦8勝2敗 +261,800円 |
80% | 362% | 出走馬全頭のAI指数を公開。 実力のある馬を正当に評価。 |
![]() ニジュウマル |
10戦6勝4敗 +90,170円 |
60% | 287% | N-COREという独自AIを開発。 最後は人の手によって買い目を精査。 |
![]() VUMA |
10戦2勝8敗 +6,200円 |
20% | 104% | 的中率重視の中央競馬AI。 有料コンテンツが豊富。 |
いずれも回収率は100%を超えており参考になることは間違いありませんが・・・
直近10戦で見れば、ビビットAIよりも遥かに好成績を収めるAIがあるのは事実。
中でもサラコレ・えーあいNEO・ニジュウマルは非常に素晴らしい成績を収めており
というように、異なる情報を得ることができるため、あなたが気になる情報を公開しているAIを利用してみると良いでしょう。
いずれも公式サイトからLINE友だち追加するだけで、無料で情報を確認することができますので、ぜひ参考にしてみてください!
次に、上記の有力馬・穴馬を踏まえて、ビビットAIが導き出した推奨買い目をご紹介。
自分で買い目を組む自信がないという方は、ぜひ参考にしてください。
ビビットAIが導き出した買い目がこちら。
◆3連複の買い目
⑥ナムラクレアを軸とした3連複フォーメーションの買い目です。
相手には内枠寄り+先行~差しを中心に選出。
また6番人気以下の好走が多いことも踏まえて、穴馬で紹介した2頭も馬券に絡めています。
大荒れではなくやや荒れまでを想定しており、的中時の利益にも期待できるでしょう。
ここではスプリンターズステークスの過去10年のデータから紐解いた傾向と消しデータ(消去法)をご紹介します。
「過去の傾向を元に自分で予想をしたい」
「消しデータを参考に買い目を削りたい」
そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。
まずは過去10年の結果をご紹介。
1着 | 2着 | 3着 | |
---|---|---|---|
2024年 馬場:良 |
⑬ ルガル 9番人気/28.5倍 西村淳也 |
② トウシンマカオ 5番人気/9.6倍 菅原明良 |
⑤ ナムラクレア 4番人気/8.2倍 横山武史 |
2023年 馬場:良 |
⑥ ママコチャ 3番人気/4.9倍 川田将雅 |
⑩ マッドクール 6番人気/14.0倍 坂井瑠星 |
① ナムラクレア 1番人気/2.9倍 浜中俊 |
2022年 馬場:良 |
② ジャンダルム 8番人気/20.3倍 荻野極 |
⑦ ウインマーベル 7番人気/20.0倍 松山弘平 |
⑥ ナランフレグ 5番人気/18.6倍 丸田恭介 |
2021年 馬場:良 |
④ ピクシーナイト 3番人気/5.3倍 福永祐一 |
⑫ レシステンシア 2番人気/3.4倍 C.ルメール |
① シヴァージ 10番人気/47.5倍 吉田隼人 |
2020年 馬場:良 |
⑩ グランアレグリア 1番人気/2.2倍 C.ルメール |
③ ダノンスマッシュ 3番人気/5.1倍 川田将雅 |
⑯ アウィルアウェイ 10番人気/60.9倍 松山弘平 |
2019年 馬場:良 |
⑧ タワーオブロンドン 2番人気/2.9倍 C.ルメール |
⑦ モズスーパーフレア 3番人気/6.2倍 松若風馬 |
② ダノンスマッシュ 1番人気/2.8倍 川田将雅 |
2018年 馬場:稍重 |
⑧ ファインニードル 1番人気/2.8倍 川田将雅 |
⑨ ラブカンプー 11番人気/31.7倍 和田竜二 |
① ラインスピリット 13番人気/63.7倍 武豊 |
2017年 馬場:良 |
⑧ レッドファルクス 1番人気/3.2倍 M.デムーロ |
② レッツゴードンキ 5番人気/10.8倍 岩田康誠 |
⑥ ワンスインナムーン 7番人気/16.0倍 石橋脩 |
2016年 馬場:良 |
⑬ レッドファルクス 3番人気/9.2倍 M.デムーロ |
⑮ ミッキーアイル 2番人気/8.2倍 松山弘平 |
④ ソルヴェイグ 9番人気/27.1倍 田辺裕信 |
2015年 馬場:良 |
② ストレイトガール 1番人気/4.4倍 戸崎圭太 |
④ サクラゴスペル 11番人気/28.8倍 横山典弘 |
⑥ ウキヨノカゼ 9番人気/19.6倍 四位洋文 |
また、この後それぞれの詳細について解説しますが・・・
スプリンターズステークスの過去10年の傾向と消しデータの一覧がこちら。
※右にスクロールで傾向&消しデータを確認できます
参考としたデータ | データから分かる傾向 | 消しデータ | 消しデータ該当馬 |
---|---|---|---|
人気別成績 | 6番人気以下の好走多数 穴馬の見極めが重要 |
10番人気以下の馬は1着なし | 当日10番人気以下の馬 |
枠順別成績 | 内枠有利 内枠(1~4枠)の穴馬には要注意 |
6,8枠は1着なし | ⑪,⑫,⑮,⑯ |
脚質別成績 | 先行馬・差し馬が強い | 逃げ馬は1着なし | ①,⑯ ※競馬ビビットの想定 |
年齢別成績 | 4歳馬が強い | – | – |
前走別成績 | 前走重賞組が強い 中でも前走GI組は成績良し |
前走海外組は3着以内なし | ⑦,⑩,⑮ |
参考としたデータの詳細を確認しつつより詳しく解説していきます。
ぜひご覧ください。
以下の過去10年間の人気別成績をご覧ください。
人気 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 4-0-2-4/10 | 40% | 40% | 60% |
2番人気 | 1-2-0-7/10 | 10% | 30% | 30% |
3番人気 | 3-2-0-5/10 | 30% | 50% | 50% |
4番人気 | 0-0-1-9/10 | 0% | 0% | 10% |
5番人気 | 0-2-1-7/10 | 0% | 20% | 30% |
6~9番人気 | 2-2-3-33/40 | 5.0% | 10.0% | 17.5% |
10番人気以下 | 0-2-3-64/69 | 0% | 2.9% | 7.2% |
過去10年間で馬券に絡んだ30頭の内、12頭が6番人気以下の馬。
2024年は9番人気のルガル、2022年は8番人気のジャンダルムが覇者となっており、近年は特に波乱含みとなっています。
そのため、穴馬の見極めが非常に重要な1戦。
ぜひ先ほどご紹介したビビットAI推奨の穴馬を買い目に含めてみてください!
以下の過去10年間の枠番別成績をご覧ください。
枠番 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 2-2-4-12/20 | 10.0% | 20.0% | 40.0% |
2枠 | 1-2-1-16/20 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
3枠 | 1-0-4-15/20 | 5.0% | 5.0% | 25.0% |
4枠 | 3-2-0-15/20 | 15.0% | 25.0% | 25.0% |
5枠 | 1-2-0-16/19 | 5.3% | 15.8% | 15.8% |
6枠 | 0-1-0-19/20 | 0% | 5.0% | 5.0% |
7枠 | 2-0-0-17/19 | 10.5% | 10.5% | 10.5% |
8枠 | 0-1-1-18/20 | 0% | 5.0% | 10.0% |
内枠有利な傾向であることが分かりました!
過去10年間での1~4枠の内枠が【7-6-9-58】であるのに対し、5~8枠は【3-4-1-71】というように差は歴然。
内枠に入った人気薄の馬が好走する、といったこともあるため、内枠に入った馬には必ず注目するようにしましょう。
過去10年間の脚質別成績がこちら。
脚質 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0-2-1-7/10 | 0% | 20.0% | 30.0% |
先行 | 4-4-2-26/32 | 11.1% | 22.2% | 27.8% |
差し | 5-4-3-48/60 | 8.3% | 15.0% | 20.0% |
追い込み | 1-0-4-48/53 | 1.9% | 1.9% | 9.4% |
先行馬・差し馬が馬券の中心。
序盤のペースが速くなりやすいため、差しが届きやすくなっていますが・・・
ペースが速くなりすぎると、逃げ・先行馬がそのまま逃げ切ることも。
そのため、差し馬だけでなく逃げ・先行馬もしっかり馬券に絡めるようにしましょう。
以下の過去10年間のスプリンターズステークスの年齢別成績をご覧ください。
年齢 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 1-2-1-16/20 | 5.0% | 15.0% | 20.0% |
4歳 | 4-3-4-23/34 | 11.8% | 20.6% | 32.4% |
5歳 | 2-4-2-39/47 | 4.3% | 12.8% | 17.0% |
6歳 | 2-0-2-26/30 | 6.7% | 6.7% | 13.3% |
7歳以上 | 1-1-1-25/28 | 3.6% | 7.1% | 10.7% |
4歳馬が強いということが分かりました!
また、過去10年間で馬券に絡んだ4歳馬11頭の内、9頭が2019年以降に出走した馬となっています。
6歳以上の馬も馬券に絡むこともありますが・・・
基本的には4歳馬を中心に予想をすると良いでしょう。
過去10年間のスプリンターズステークスの前走別成績をご覧ください。
前走 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
GI | 3-3-1-9/16 | 18.8% | 37.5% | 43.8% |
GII | 4-4-1-46/55 | 7.3% | 14.5% | 16.4% |
GIII | 3-3-6-65/77 | 3.9% | 7.8% | 15.6% |
OP特別 | 0-0-2-1/3 | 0% | 0% | 66.7% |
海外 | 0-0-0-8/8 | 0% | 0% | 0% |
馬券の中心は前走重賞組。
過去10年間で馬券に絡んだ30頭の内、28頭が該当しています。
馬券内になった馬の数が最も多いのはGIII組ですが、勝率・連対率・複勝率が重賞組の中で最も高いのはGI組。
そのため重賞組の中でも、前走GI組は積極的に馬券に絡めるようにしましょう。
ここではスプリンターズステークス2025に出走予定の競走馬の追い切り評価と全頭診断をご紹介します。
「出走馬の調教の良し悪しや全出走馬の大枠を把握したい」
そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。
まずは本章の結論となる追い切り評価ランキングをご紹介します。
今回、以下の独自指標を元に全出走馬の追い切りをS〜Dの5段階でランク付けを行いました。
結果がこちら。
評価 | 馬名 | 追切タイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | 評価コメント |
---|---|---|---|---|---|---|
S | サトノレーヴ | 最終:6F80.6-1F11.3 前週:6F79.8-1F11.5 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:南W/良 前週:南W/良 |
最終:併せ先着 前週:併せ先着 |
先週しっかり→今週は余力十分でラスト鋭伸。 反応・フォームともに完成度最上位。 |
S | ナムラクレア | 最終:6F81.2-1F11.4 前週:6F80.7-1F11.6 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:CW/良 前週:CW/良 |
最終:併せ同入 前週:併せ先着 |
息遣いに余裕。 直線での加速スムーズで中山替わりでも機動力十分。 |
S | ルガル | 最終:6F80.9-1F11.5 前週:6F80.3-1F11.6 |
最終:強め 前週:一杯 |
最終:CW/良 前週:CW/良 |
最終:併せ先着 前週:併せ同入 |
負荷を掛けてもしっかり伸びる。 気配の良化顕著で一発十分。 |
A | ママコチャ | 最終:6F81.8-1F11.5 前週:6F81.0-1F11.6 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:CW/良 前週:CW/良 |
最終:併せ同入 前週:併せ先着 |
テンからの行きっぷり良好。 先行して粘れる体勢で上位争い濃厚。 |
A | トウシンマカオ | 最終:6F82.0-1F11.4 前週:6F81.2-1F11.7 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:南W/良 前週:南W/良 |
最終:単走 前週:併せ先着 |
単走で楽々と終いキレ。 輸送を見据えつつ状態は高いレベルで安定。 |
A | ジューンブレア | 最終:6F82.3-1F11.5 前週:6F81.5-1F11.8 |
最終:強め 前週:強め |
最終:CW/良 前週:CW/良 |
最終:併せ先着 前週:併せ同入 |
直線での手前替えスムーズ。 反応良く、展開次第で台頭可能。 |
B | ピューロマジック | 最終:4F50.9-1F12.0 前週:4F50.5-1F12.2 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:坂路/良 前週:坂路/良 |
最終:単走 前週:単走 |
軽快だが終いの迫力はやや控えめ。 実戦での先行力で補いたい。 |
B | カンチェンジュンガ | 最終:6F83.0-1F11.6 前週:6F82.2-1F11.8 |
最終:強め 前週:強め |
最終:CW/良 前週:CW/良 |
最終:併せ同入 前週:併せ先着 |
しまいまで集中。 大崩れはなさそうだがもう一段のキレ欲しい。 |
B | ラッキースワイネス | 最終:6F83.1-1F11.7 前週:6F82.0-1F11.9 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:南W/稍 前週:南W/良 |
最終:併せ同入 前週:併せ同入 |
輸送を意識した控えめ仕上げ。 気配は良いが日本の急坂への対応が鍵。 |
B | ウインカーネリアン | 最終:6F83.2-1F11.8 前週:6F82.4-1F11.9 |
最終:強め 前週:馬なり |
最終:南W/良 前週:南W/良 |
最終:併せ先着 前週:単走 |
マイル寄りの息づかいも1200対応へ絞れてきた。 展開ひとつ。 |
B | カピリナ | 最終:4F51.4-1F12.1 前週:4F51.0-1F12.3 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:坂路/良 前週:坂路/良 |
最終:単走 前週:併せ同入 |
軽快だがラストの押しはもう一息。 内枠なら怖い存在。 |
C | ペアポルックス | 最終:6F84.0-1F12.0 前週:6F83.2-1F12.0 |
最終:強め 前週:強め |
最終:CW/稍 前週:CW/良 |
最終:併せ遅れ 前週:併せ同入 |
動きは悪くないが終いでやや甘さ。 展開利が欲しい。 |
C | ヤマニンアルリフラ | 最終:6F84.5-1F12.1 前週:6F83.8-1F12.2 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:CW/良 前週:CW/良 |
最終:併せ同入 前週:併せ遅れ |
軽さはあるがパンチ不足。 良馬場でどこまでキレを出せるか。 |
C | ヨシノイースター | 最終:6F84.2-1F12.0 前週:6F83.6-1F12.1 |
最終:強め 前週:馬なり |
最終:CW/稍 前週:CW/良 |
最終:併せ遅れ 前週:単走 |
気配は上向きも時計は平凡。 叩きつつ良化待ちの印象。 |
D | ダノンマッキンリー | 最終:6F85.0-1F12.3 前週:6F84.4-1F12.2 |
最終:一杯 前週:強め |
最終:CW/重 前週:CW/稍 |
最終:併せ遅れ 前週:併せ遅れ |
負荷を掛けても反応鈍い。 今回は割引が妥当。 |
D | ドロップオブライト | 最終:4F52.6-1F12.5 前週:4F52.1-1F12.4 |
最終:一杯 前週:強め |
最終:坂路/重 前週:坂路/稍 |
最終:単走 前週:併せ遅れ |
終いの伸び欠く。 状態一息で大きな上積みは見込みにくい。 |
なぜ、このような結果となったのか、1頭ずつ詳細を確認していきましょう。
それでは、スプリンターズステークス2025の全頭診断をご紹介します。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F80.6-1F11.3 | 馬なり | 南W/良 | 併せ先着 |
前週 | 6F79.8-1F11.5 | 強め | 南W/良 | 併せ先着 |
南Wで前週6F79.8‐11.5を強め先着→最終6F80.6‐11.3を馬なり先着と理想的な仕上げ。
直線の反応が鋭く、手前替えもスムーズでフォームが安定しています。
中山1200mはコーナー2つで加速のタイミングが重要ですが、好位で運べば死角は少なく、スタート五分なら勝ち負け必至のデキです。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F81.2-1F11.4 | 馬なり | CW/良 | 併せ同入 |
前週 | 6F80.7-1F11.6 | 強め | CW/良 | 併せ先着 |
CWで前週6F80.7‐11.6先着、最終6F81.2‐11.4同入と、息遣いに余裕を残しつつ終いが鋭いです。
小回り中山でも機動力が高く、内外どちらの枠でも立ち回れます。
差しも先行も可能な自在性が強みで、展開が速くなってもラストのギアが落ちません。
状態は文句なく、優勝候補の一角です。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F80.9-1F11.5 | 強め | CW/良 | 併せ先着 |
前週 | 6F80.3-1F11.6 | 一杯 | CW/良 | 併せ同入 |
CWで前週6F80.3‐11.6一杯、最終6F80.9‐11.5強め先着と、負荷をかけてもしっかり伸びています。
中山の急坂でも推進力が落ちず、前受けから押し切る形がはまります。
折り合い面の進境も見られ、ペースが流れても我慢が利くでしょう。
叩き合いに強いタイプで、G1でも一発を狙える仕上がりです。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F81.8-1F11.5 | 馬なり | CW/良 | 併せ同入 |
前週 | 6F81.0-1F11.6 | 強め | CW/良 | 併せ先着 |
CWで前週6F81.0‐11.6先着→最終6F81.8‐11.5同入。
テンからの行きっぷりが良く、先行しても折り合いを欠きません。
中山1200mの短い直線でも、坂で止まらない脚質は魅力的。
強い調教を一度入れて直前セーブの王道パターンで、上位争いが濃厚です。
あとはスタート次第でしょう。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F82.0-1F11.4 | 馬なり | 南W/良 | 単走 |
前週 | 6F81.2-1F11.7 | 強め | 南W/良 | 併せ先着 |
南Wで前週6F81.2‐11.7先着、最終6F82.0‐11.4単走で軽快にフィニッシュです。
輸送を見据えた余力残しでも終いのキレは上々。
良馬場の高速決着に対応でき、道中は流れに乗って直線で外へ出す形が理想です。
前が止まらない流れでも伸び続ける持続力があり、連対圏に入る可能性は十分にあるでしょう。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F82.3-1F11.5 | 強め | CW/良 | 併せ先着 |
前週 | 6F81.5-1F11.8 | 強め | CW/良 | 併せ同入 |
CWで2週続けて好内容(前週6F81.5‐11.8同入→最終6F82.3‐11.5先着)です。
手前替えがスムーズで、直線の反応◎。
隊列が早めに凝縮する中山1200mでも位置を取りやすく、内で脚を溜めてからの抜け出しがはまるでしょう。
展開ひとつで台頭可能なデキにあります。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F50.9-1F12.0 | 馬なり | 坂路/良 | 単走 |
前週 | 4F50.5-1F12.2 | 馬なり | 坂路/良 | 単走 |
坂路で前週4F50.5‐12.2→最終4F50.9‐12.0を馬なり。
軽快さは十分ですが、終いの迫力はA勢に一歩劣ります。
実戦では先行力が武器で、内枠からスムーズに行ければ粘り込みも可能。
ハイペース耐性はあるので、直線入り口でリードを作れるかがカギ。
ヒモ妙味は高いです。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F83.0-1F11.6 | 強め | CW/良 | 併せ同入 |
前週 | 6F82.2-1F11.8 | 強め | CW/良 | 併せ先着 |
CWで前週6F82.2‐11.8先着→最終6F83.0‐11.6同入と終いまで集中力が保てています。
中山1200mはスタート直後から忙しいですが、近走の追走力なら位置を落としません。
決め手勝負ではS勢に劣る分、道中でロスのない運びが条件です。
展開ハマれば3着内は十分にあります。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F83.1-1F11.7 | 馬なり | 南W/稍 | 併せ同入 |
前週 | 6F82.0-1F11.9 | 強め | 南W/良 | 併せ同入 |
南Wで前週6F82.0‐11.9同入→最終は稍重で6F83.1‐11.7同入と控えめ仕上げ。
輸送を考慮しつつも気配は良好です。
香港の直線平坦とは違い、中山は急坂と起伏がポイントになります。
器用さはあり、馬群をさばけるなら上位圏。
日本の流れへどれだけ早く順応できるかが焦点です。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F83.2-1F11.8 | 強め | 南W/良 | 併せ先着 |
前週 | 6F82.4-1F11.9 | 馬なり | 南W/良 | 単走 |
南Wで前週6F82.4‐11.9単走→最終6F83.2‐11.8強め先着。
マイル色は残るものの、1200m仕様へ絞れてきました。
先行しても折り合いがつき、直線でひと脚を使えます。
テンの3Fで置かれなければ面白い存在です。
展開が落ち着けば粘り込み、流れが速いと終い甘くなる点が課題。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F51.4-1F12.1 | 馬なり | 坂路/良 | 単走 |
前週 | 4F51.0-1F12.3 | 強め | 坂路/良 | 併せ同入 |
坂路で前週4F51.0‐12.3強め→最終4F51.4‐12.1馬なり。
フットワークは軽快ですが、終いのパンチはもう一歩です。
内目の枠でロスなく立ち回れれば、直線で内ラチ沿いを伸びる形が理想。
外を回すと脚が同じになりがちなので、位置取りと進路取りが重要です。
相手穴で警戒すべき1頭。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F84.0-1F12.0 | 強め | CW/稍 | 併せ遅れ |
前週 | 6F83.2-1F12.0 | 強め | CW/良 | 併せ同入 |
CWで前週6F83.2‐12.0同入→最終6F84.0‐12.0強めで遅れ。
動き自体は悪くないですが、ラストで甘さが出ています。
ハイペースの1200mでラスト1Fをまとめるには、もう一段の反応が欲しいところ。
内で脚を溜めて直線イン突きがはまれば掲示板圏内はありますが、連対までは強気に推しにくいです。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F84.5-1F12.1 | 馬なり | CW/良 | 併せ同入 |
前週 | 6F83.8-1F12.2 | 強め | CW/良 | 併せ遅れ |
CWで前週6F83.8‐12.2遅れ→最終6F84.5‐12.1同入。
軽さはあるものの、パンチ不足で上位比較では見劣ります。
ただ、展開が極端に流れて差しが届く形なら浮上の余地は十分あるでしょう。
ロスの少ない進路と早めの進出で脚を使い切る競馬ができれば理想。
現状は押さえまでの評価です。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F84.2-1F12.0 | 強め | CW/稍 | 併せ遅れ |
前週 | 6F83.6-1F12.1 | 馬なり | CW/良 | 単走 |
CWで前週6F83.6‐12.1単走→最終6F84.2‐12.0強めで遅れ。
気配は上向きですが数字は平凡です。
中山1200mの高速ラップで先行勢を射程に入れられるかがポイントになるでしょう。
道中で置かれなければ直線で脚を使えますが、決め手比べではA・S勢に一歩譲る印象。
連下候補です。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 6F85.0-1F12.3 | 一杯 | CW/重 | 併せ遅れ |
前週 | 6F84.4-1F12.2 | 強め | CW/稍 | 併せ遅れ |
CWで前週6F84.4‐12.2強め遅れ→最終6F85.0‐12.3一杯遅れと、追ってからの反応が鈍いです。
道悪の影響を考慮しても、上位比較では良化待ち。
先行してロスなく運ぶしか手がありませんが、直線の伸びに不安が残ります。
大きな上積みがない限り、今回は評価を下げます。
追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
---|---|---|---|---|
最終 | 4F52.6-1F12.5 | 一杯 | 坂路/重 | 単走 |
前週 | 4F52.1-1F12.4 | 強め | 坂路/稍 | 併せ遅れ |
坂路で前週4F52.1‐12.4強め併せ遅れ、最終4F52.6‐12.5一杯単走と、終いの伸びを欠いています。
中山1200mの厳しい流れでは、直線でのギアが上がり切らない懸念があります。
内でロスなく運べれば掲示板争いに加われる余地はありますが、現状では強く推しづらく、様子見評価。
ここでは、スプリンターズステークス2025の開催コースである中山競馬場芝1200mの特徴・傾向を解説していきます。
出典:JRA
中山芝1200mは“外回り”を使う右回りの短距離コースで、向こう正面(2コーナー出口付近)の坂頂がスタート位置。
発走直後から直線途中まで下りが続くため前半は速くなりやすく、3〜4コーナーを回って短い直線(約310m)へ向かい、ゴール前は急坂&最後の200mでパワーが問われます。
「前半スピード×最後にもうひと伸び」の総合力が重要で、基本は先行有利ですが、オーバーペースになると坂で失速するため、差しが届く中山スプリントの典型パターンです。
枠順に関しては、極端な有利不利が出にくいですが、スプリンターズステークスの過去10年の傾向では内枠有利となっているため注意しましょう。
まとめると、スプリンターズステークスの中山1200mは「前半の速さに対応しつつ、直線の急坂で踏ん張れるパワーと持続力」を備えた馬が狙い目です。
ここではスプリンターズステークス2025の概要と現時点の出走表&予想オッズをご紹介します。
ここではスプリンターズステークス2025の概要についてご紹介します。
開催日 | 2025年9月28日(日) |
---|---|
開催場 | 中山競馬場 |
コース | 芝1200m(右・外) |
賞金 | 1着:1億7,000万円 |
前年の勝馬 | ルガル |
出走資格 | サラ系3歳以上(国際)(指定) |
負担重量 | 定量 (3歳56kg、4歳以上58kg/牝馬2kg減) |
投票締切時刻 | IPAT・A-PAT:発走1分前 競馬場・WINS・JRAダイレクト:発走2分前 |
発走時刻 | 15:40 |
現時点でのスプリンターズステークス2025の出走表と予想オッズがこちら。
枠 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 予想オッズ | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 前走成績 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ピューロマジック | 5 | 10.2 | 牝4 | 56.0 | 松山 弘平 | アイビスSD(GⅢ)1着 |
1 | 2 | ヨシノイースター | 13 | 64.0 | 牡7 | 58.0 | 内田 博幸 | セントウルS(GⅡ)7着 |
2 | 3 | ダノンマッキンリー | 14 | 64.1 | 牡4 | 58.0 | 横山 典弘 | チェアマンズSP(GⅠ)13着 |
2 | 4 | ママコチャ | 3 | 7.9 | 牝6 | 56.0 | 岩田 望来 | セントウルS(GⅡ)2着 |
3 | 5 | カンチェンジュンガ | 8 | 19.8 | 牡5 | 58.0 | 坂井 瑠星 | セントウルS(GⅡ)1着 |
3 | 6 | ナムラクレア | 2 | 6.0 | 牝6 | 56.0 | C.ルメール | 函館SS(GⅢ)8着 |
4 | 7 | サトノレーヴ | 1 | 2.5 | 牡6 | 58.0 | J.モレイラ | QE2世JS(GⅠ)2着 |
4 | 8 | ペアポルックス | 11 | 42.8 | 牡4 | 58.0 | 松若 風馬 | キーンランドC(GⅢ)2着 |
5 | 9 | ドロップオブライト | 16 | 116.9 | 牝6 | 56.0 | 丹内 祐次 | 京成杯AH(GⅢ)2着 |
5 | 10 | ラッキースワイネス | 9 | 27.3 | セ7 | 58.0 | K.リョン | 香港・クラス1 2着 |
6 | 11 | トウシンマカオ | 6 | 11.5 | 牡6 | 58.0 | 横山 武史 | セントウルS(GⅡ)3着 |
6 | 12 | ヤマニンアルリフラ | 15 | 95.6 | 牡4 | 58.0 | 団野 大成 | CBC賞(GⅢ)12着 |
7 | 13 | ジューンブレア | 7 | 16.6 | 牝4 | 56.0 | 武 豊 | CBC賞(GⅢ)2着 |
7 | 14 | カピリナ | 10 | 27.6 | 牝4 | 56.0 | 戸崎 圭太 | 函館SS(GⅢ)1着 |
8 | 15 | ルガル | 4 | 9.1 | 牡5 | 58.0 | 川田 将雅 | チェアマンズSP(GⅠ)5着 |
8 | 16 | ウインカーネリアン | 12 | 42.9 | 牡8 | 58.0 | 三浦 皇成 | キーンランドC(GⅢ)5着 |
出走表には
をはじめ多数の実力馬が名を連ねており、例年よりも濃いメンツが集結したスプリンターズステークス2025。
穴馬の好走も多く、予想の難易度は数あるGIの中でも間違いなく上位のレースです。
果たして、どの馬が今年のスプリンターズステークスを制すのか・・・
レース当日を楽しみに待ちましょう!
今回はスプリンターズステークス2025の予想をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
ぜひ、本記事の内容を何度も読み返しスプリンターズステークスで的中を掴み取ってください!
また私たち競馬ビビットは本記事の他にも競馬攻略に関するコラムを多数執筆しています。
その中でもスプリンターズステークスでの勝率UPに繋がるコラムを以下にまとめました。
参考になること間違いなしなので、ぜひ合わせてご覧ください!
中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・
安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。
などなど・・
しかし、安心してください!
競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!
期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!
口コミ一覧
コメントはまだありません。
口コミ投稿