【スワンステークス2025・予想】AI・過去10年の傾向&消しデータ・追い切り評価&全頭診断を元にした最終的な買い目をご紹介!

スワンステークス2024のAI予想 サムネイル

こんにちは!競馬ビビットです。

まずは数ある記事の中から本記事を選んでくださり、本当にありがとうございます。

今回は2025年10月13日(月)に京都競馬場で開催されるスワンステークス(GII)の予想をご紹介します!

マイルチャンピオンシップの前哨戦に当たる1戦で、注目している方も多いはず。

本記事では競馬ビビットによる最終的な買い目の公開はもちろんのこと、予想の元とした・・・

の3つを大公開します!

「スワンステークスで馬券を的中させたい!」

そう考えるすべての方に役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までお付き合いください。

【スワンステークス2025・予想】競馬ビビットによる最終予想

本記事は非常にボリュームのある内容となっていますので・・・

まずはじめに本記事の結論である、競馬ビビットによるスワンステークス2025の最終的な予想をご紹介します。

直近で予想を公開した毎日王冠ではワイド2.4倍・4.5倍を的中している競馬ビビット。

今回のスワンステークスでも参考になることは間違いないので、ぜひ参考にしてください。

また、競馬ビビットと合わせて確認して頂きたい予想もご紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。

[ワイド]の買い目

ワイドで勝負する際の買い目がこちら。

スワンステークス2025 競馬ビビットの推奨買い目:ワイド⑤-⑭⑰

[3連単フォーメーション]の買い目

3連単フォーメーションで勝負する際の買い目がこちら。

スワンステークス2025 競馬ビビットの推奨買い目:3連単⑤⑭-③⑤⑭⑰-①③⑤⑧⑩⑭⑰

  • 1頭目:⑤⑭
  •  2頭目:③⑤⑭⑰
  •  3頭目:①③⑤⑧⑩⑭⑰
  •  推奨金額:1点1,000円

スワンステークス2025で参考にすべき他の予想は?

お伝えした通り、競馬ビビットは直近でも予想を的中させており参考になることは間違いありませんが・・・

「他の予想も参考にしたい」「様々な予想を見比べたい」という方もいるはず。

また、そもそもの話ではありますが、競馬ビビットの予想が必ず的中する訳ではありません。

そこで、ここでは競馬ビビットの他にスワンステークスで参考にすべき直近で好成績を収めている予想をご紹介します。

競馬予想AIをはじめ、予想家・Youtuber・予想サイトなど複数のジャンルで直近の成績が最も優れているものを以下にまとめたので、ご覧ください。

※1.それぞれの戦績は実際にビビットが検証した数値です。
※2.いずれも無料で利用することができます。
※3.名前タップで公式サイトに遷移できます。

ジャンル 名前 直近10戦の
累計収支・的中率・回収率
特徴・強み
競馬予想AI ニジュウマルのサムネイル
ニジュウマル
+281,450円

的中率:80%
回収率:417%

N-COREという独自AIを開発し
「AI×馬券師」による予想を公開
ワイド・馬連で的中率◎
予想サイト シンケイバのサムネイル
シンケイバ
+68,100円

的中率:40%
回収率:199%

低リスクの予想を公開
少ない点数で的中を目指したい方向け
Youtuber 競馬暮らし蓮のサムネイル
競馬暮らし蓮
+4,400円

的中率:10%
回収率:102%

Youtubeにて注目馬3頭を公開
堅い予想が多い
予想家 よく当たる競馬予想家 記者 細江純子
細江純子
+19,200円

的中率:20%
回収率:119%

ワイド・3連単の予想
みんなの競馬にて買い目を公開

いずれも利益を獲得できており、参考価値があることは間違いないでしょう。

中でも競馬予想AIのニジュウマルと予想サイトのシンケイバの成績が優秀。

予想家・Youtuber・芸能人も利益を獲得することはできていますが

「とにかく当たる予想を確認したい」

という方は上記の2つを参考にしてみると良いでしょう。

というように勝負したい券種に合わせて予想を参考にしてみてください!

また「ビビットAIによる予想」・「過去10年の傾向&消しデータ」・「追い切り評価&全頭診断」についてはこの後詳しくご紹介しますが・・・

本記事の全てを読む時間がない方は以下を参考に得たい情報を優先的に入手してみてください!

【スワンステークス2025・AI予想】
ビビットAIによる予想(有力馬・穴馬・推奨買い目)をご紹介!

ここではビビットAIによる予想をご紹介します。

簡単にビビットAIについての説明をしておくと・・・

ビビットAIとは重賞攻略に特化したAIのことで、特に穴馬の見極めを得意としています。

予想の精度に関しては、これまでに幾度となく重賞で的中を掴み取っており、先日開催された10月8日(水)のジャパンダートクラシック3連複10.2倍を的中

今回のスワンステークスでも参考になることは間違いありません。

有力馬・穴馬・推奨買い目を紹介するので

「AIによる予想を参考にしたい」

「精度の高いAIの予想に丸乗りしたい」

そんな方はぜひ参考にしてみてください。

【スワンステークス2025・AI予想】ビビットAIが選んだ有力馬

ビビットAIが予想するスワンステークスの有力馬がこちら。

馬名 馬券内率 短評
スワンステークス2025のビビットAIが選んだ有力馬:⑤ウインマーベル
⑤ウインマーベル
87% 南Wで先週82.6‐11.3先着→当週は余力で併入と理想ローテ。
上がり勝負に強い持続脚は京都外1400m向き。
5歳好成績の傾向も追い風で軸適性濃厚。
スワンステークス2025のビビットAIが選んだ有力馬:⑭アドマイヤズーム
⑭アドマイヤズーム
86% 1週前に坂路51.4の自己ベスト、当週も余力十分で仕上がり◎
3歳が優秀の年齢傾向に合致し、
好位〜番手から長く脚を使えるのが強み。
瞬発一点勝負のみ警戒。

いずれも前走のGIでは馬券に絡むことができていませんが・・・

追い切りで調子の良さをアピールしており、この後ご紹介する過去の傾向にも合致。

ビビットAIの見解通り、確かに高確率で馬券に絡みそうな印象です。

ぜひ、本命馬選びの参考としてみてください!

【スワンステークス2025・AI予想】ビビットAIが選んだ穴馬

ビビットAIが予想するスワンステークスの穴馬がこちら。

馬名 馬券内率 短評
スワンステークス2025のビビットAIが選んだ穴馬:③ムイ
③ムイ
27% “2枠最優秀”データ+3歳牝53kgの軽さで妙味十分。
坂路で素軽さを示し、直線はジワ伸び型。
序盤で置かれ過ぎなければ上がり勝負で台頭可能。
スワンステークス2025のビビットAIが選んだ穴馬:⑰アサカラキング
⑰アサカラキング
25% 当週坂路51.0と鋭く、逃げ有利の傾向に合致。
外枠で被されにくくマイペースなら粘り込みまで。
絡まれてオーバーペース化するリスクだけ注意。

③ムイは前走12着、⑰アサカラキングは前走9着と大敗を喫していますが、過去の傾向に複数合致する2頭。

追い切りの内容や枠順も悪くありません。

人によっては「本当に穴馬として好走する可能性あるの?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが・・・

上記2頭は穴馬の見極めと得意としたビビットAIが選んだ2頭です。

ぜひ、穴馬として相手に絡めてみてください!

ビビットAIと合わせて参考にしたい競馬予想AI

大前提、AIは学習した情報によって、強みや特徴が大きく異なります

そのため一概に、ビビットAIのみがあなたにピッタリなAIであるとは限りません。

また本記事をご覧くださる方の中には・・・

「複数の高精度AIが導き出した予想を照らし合わせたい」

という方もいることでしょう。

そこで、ここではビビットAIと異なる強みを持ち直近で好成績を収めている競馬予想AIをご紹介します。

以下をご覧ください。

※いずれも無料で利用することができます。

競馬予想AI 直近の戦績 強み・特徴
ビビットAIのコンセプト 勘から確信へ
ビビットAI
+21,100円

的中率:30%
回収率:144%

予想印を公開。
穴馬の見極めが得意なAI。
ニジュウマルのサムネイル
ニジュウマル
+281,450円

的中率:80%
回収率:417%

N-COREという血統データを学習した独自AIを開発
ワイド・馬連で的中率◎
バツグンのサムネイル
バツグン
+84,100円

的中率:40%
回収率:201%

最新AIとプロの予想家によって
Wチェックで買い目を決定
ボックス買いしたい方向け
うまれぼのサムネイル
うまれぼ
+18,900円

的中率:30%
回収率:145%

予想印を公開
安定感△だが荒れるレース向き

いずれも累計収支はプラスとなっており、高精度な予想を公開していることは間違いありません。

というように、異なる情報を得ることができるため、あなたが気になる情報を公開しているAIを利用してみると良いでしょう。

いずれも公式サイトからLINE友だち追加するだけで、無料で情報を確認することができますので、ぜひ参考にしてみてください!

【スワンステークス2025・AI予想】ビビットAIによる推奨買い目

次に、上記の有力馬・穴馬を踏まえて、ビビットAIが導き出した推奨買い目をご紹介。

自分で買い目を組む自信がないという方は、ぜひ参考にしてください。

ビビットAIが導き出した買い目がこちら。

◆3連複の買い目

スワンステークス2025 ビビットAIの推奨買い目:3連複③⑤⑭-③⑤⑭-①③⑦⑧⑩⑫⑰

ここがビビッときた!
競馬ビビットのAIのサムネイル

3連複フォーメーション計19点の買い目で

「荒れる可能性が高い」

と判断し、1,2頭目には有力馬でご紹介した2頭に加え穴馬でご紹介した③ムイを選出しました。

堅め~やや荒れまで対応可能な買い目となっています。

【スワンステークス2025・予想】過去10年の傾向と消しデータ

ここではスワンステークスの過去10年のデータから紐解いた傾向と消しデータ(消去法)をご紹介します。

「過去の傾向を元に自分で予想をしたい」

「消しデータを参考に買い目を削りたい」

そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。

まずは過去10年の結果をご紹介。

【スワンステークス】過去10年の結果

1着 2着 3着
2024年
馬場:良
 ⑰ ダノンマッキンリー
5番人気/10.9倍
松山弘平
 ⑥ オフトレイル
6番人気/12.5倍
武豊
 ⑤ トゥラヴェスーラ
13番人気/56.2倍
藤岡佑介
2023年
馬場:良
 ③ ウイングレイテスト
10番人気/21.6倍
松岡正海
 ⑮ ララクリスティーヌ
6番人気/10.9倍
菅原明良
 ⑱ ロータスランド
11番人気/33.7倍
岩田康誠
2022年
馬場:良
 ④ ダイアトニック
4番人気/6.6倍
岩田康誠
 ③ ララクリスティーヌ
10番人気/31.1倍
菅原明良
 ⑪ ルプリュフォール
11番人気/36.1倍
武豊
2021年
馬場:良
 ⑨ ダノンファンタジー
1番人気/3.7倍
川田将雅
 ② サウンドキアラ
5番人気/9.8倍
松若風馬
 ⑥ ホウオウアマゾン
3番人気/6.7倍
坂井瑠星
2020年
馬場:良
 ④ カツジ
11番人気/143.7倍
岩田康誠
 ⑯ ステルヴィオ
3番人気/5.0倍
池添謙一
 ② アドマイヤマーズ
2番人気/2.8倍
川田将雅
2019年
馬場:稍重
 ⑰ ダイアトニック
1番人気/2.9倍
C.スミヨン
 ⑩ モズアスコット
2番人気/4.4倍
岩田康誠
 ⑧ マイスタイル
5番人気/12.3倍
田中勝春
2018年
馬場:良
 ⑧ ロードクエスト
2番人気/5.6倍
M.デムーロ
 ⑩ モズアスコット
1番人気/1.3倍
C.ルメール
 ⑤ グァンチャーレ
8番人気/38.7倍
古川吉洋
2017年
馬場:重
 ③ サングレーザー
2番人気/5.2倍
C.デムーロ
 ④ ヒルノデイバロー
12番人気/44.8倍
四位洋文
 ② レッツゴードンキ
1番人気/3.2倍
岩田康誠
2016年
馬場:良
 ⑪ サトノアラジン
2番人気/4.0倍
川田将雅
 ② サトノルパン
8番人気/24.5倍
和田竜二
 ⑬ エイシンスパルタン
6番人気/13.3倍
岩田康誠
2015年
馬場:良
 ⑪ アルビアーノ
2番人気/5.5倍
柴山雄一
 ⑭ フィエロ
1番人気/2.7倍
M.デムーロ
 ⑨ オメガヴェンデッタ
4番人気/9.2倍
岩田康誠

また、この後それぞれの詳細について解説しますが・・・

スワンステークスの過去10年の傾向と消しデータの一覧がこちら。

※右にスクロールで傾向&消しデータを確認できます

参考としたデータ データから分かる傾向 消しデータ 消しデータ該当馬
人気別成績 6番人気以下の好走多数
波乱含みの1戦
3番人気は1着なし 当日の3番人気
枠順別成績 2枠の成績がダントツで優秀だが
やや外枠優勢
4枠は2着以内なし ⑦,⑧
脚質別成績 逃げ馬が強い
上がり勝負になりやすい
年齢別成績 3,5歳馬の成績優秀
4,6歳馬も軽視は危険
前走別成績 前走重賞組が馬券の中心
OP特別組も軽視は危険
前走地方組は馬券内なし 該当馬なし

参考としたデータの詳細を確認しつつより詳しく解説していきます。

ぜひご覧ください。

【スワンステークス】過去10年間の人気別成績

以下の過去10年間の人気別成績をご覧ください。

人気 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 2-2-1-5/10 20% 40% 50%
2番人気 4-1-1-4/10 40% 50% 60%
3番人気 0-1-1-8/10 0% 10% 20%
4番人気 1-0-2-7/10 10% 10% 30%
5番人気 1-1-0-8/10 10% 20% 20%
6番人気以下 2-5-5-105/117 1.7% 6.0% 10.3%
【スワンステークス】人気別成績から分かる傾向の詳細

1番人気は2勝し複勝率50%、2番人気は4勝し複勝率60%。

そこまで安定している訳ではないものの、ある程度の信頼を置いて問題ないでしょう。

ただ一方で6番人気以下の馬は過去10年間で2勝しており計12頭が馬券に絡んでいます。

そのため・・・

「スワンステークスは波乱含みの1戦である」

ということは念頭に置いた上で予想を行うようにしましょう。

人気別成績から紐解いた消しデータ
  • 3番人気は1着なし
    該当馬:当日の3番人気

【スワンステークス】過去10年間の枠番別成績

以下の過去10年間の枠番別成績をご覧ください。

枠番 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1枠 0-2-2-14/18 0% 11.1% 22.2%
2枠 4-2-0-13/19 21.1% 31.6% 31.6%
3枠 0-1-2-16/19 0% 5.3% 15.8%
4枠 0-0-1-18/19 0% 0% 5.3%
5枠 1-1-2-14/18 5.6% 11.1% 22.2%
6枠 2-0-1-17/20 10.0% 10.0% 15.0%
7枠 1-1-1-23/26 3.8% 7.7% 11.5%
8枠 2-3-1-21/27 7.4% 18.5% 22.2%
【スワンステークス】枠番別成績から分かる傾向の詳細

2枠の成績がダントツで優秀!

過去10年間で4勝しており、勝率・連対率・複勝率ともに最高値となっています。

ただ内枠優勢という訳ではなく1~4枠・5~8枠で比較すると、やや外枠優勢。

そのため、2枠を優遇しつつも外枠の馬を積極的に馬券に絡めるようにしましょう

枠番別成績から紐解いた消しデータ
  • 4枠は2着以内なし
    該当馬:⑦,⑧

【スワンステークス】過去10年間の脚質別成績

過去10年間の脚質別成績がこちら。

脚質 着順度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 3-0-1-6/10 30% 30% 40%
先行 1-2-2-31/36 2.8% 8.3% 13.9%
差し 4-6-3-49/62 6.5% 16.1% 21.0%
追い込み 2-2-4-41/49 4.1% 8.2% 16.3%
【スワンステークス】脚質別成績から分かる傾向の詳細

逃げ馬が強いということが分かりました!

ただ次いで成績が良いのは差し馬となっており、前方勢が強いという訳ではありません。

この後詳しくご紹介しますが、スワンステークスは上がり勝負になりやすい傾向にあります。

そのため、最後までしっかり伸びを維持できる馬を買い目に含めると良いでしょう。

脚質別成績から紐解いた消しデータ
  • 特になし

【スワンステークス】過去10年間の年齢別成績

以下の過去10年間のスワンステークスの年齢別成績をご覧ください。

年齢 着順度数 勝率 連対率 複勝率
3歳 3-1-1-12/17 17.6% 23.5% 29.4%
4歳 1-2-2-32/37 2.7% 8.1% 13.5%
5歳 4-4-3-39/50 8.0% 16.0% 22.0%
6歳 1-3-3-27/34 2.9% 11.8% 20.6%
7歳以上 1-0-1-26/28 3.6% 3.6% 7.1%
【スワンステークス】年齢別成績から分かる傾向の詳細

3歳馬の成績が優秀!

出走頭数は少ないものの、勝率・連対率・複勝率のすべてで最高値となっています。

ただ勝利回数や馬券内となった馬の頭数が最も多いのは5歳馬

また4歳馬,6歳馬も軽視は危険です。

そのため3歳馬でも全然通用するということは念頭に置きながらも4~6歳馬も積極的に馬券に絡めるようにしましょう。

年齢別成績から紐解いた消しデータ
  • 特になし

【スワンステークス】過去10年間の前走別成績

過去10年間のスワンステークスの前走別成績をご覧ください。

前走 着順度数 勝率 連対率 複勝率
GI 3-4-3-31/41 7.3% 17.1% 24.4%
GII 0-3-2-18/23 0% 13.0% 21.7%
GIII 4-1-3-40/48 8.3% 10.4% 16.7%
OP特別 2-2-2-34/40 5.0% 10.0% 15.0%
3勝クラス 1-0-0-12/13 7.7% 7.7% 7.7%
地方競馬 0-0-0-2/2 0% 0% 0%
【スワンステークス】前走別成績から分かる傾向の詳細

前走重賞組が馬券の中心となっていますが・・・

前走OP特別組も軽視は危険

過去10年間で2勝しており計6頭が馬券に絡んでいます。

人気薄にもなりやすいので、穴候補として積極的に馬券に絡めると良いでしょう。

前走別成績から紐解いた消しデータ
  • 前走地方組は馬券内なし
    該当馬:なし

【スワンステークス2025・予想】追い切り評価&全頭診断

ここではスワンステークス2025に出走予定の競走馬の追い切り評価と全頭診断をご紹介します。

「出走馬の調教の良し悪しや全出走馬の大枠を把握したい」

そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。

まずは本章の結論となる追い切り評価ランキングをご紹介します。

今回、以下の独自指標を元に全出走馬の追い切りをS〜Dの5段階でランク付けを行いました。

  • 追切タイム
  • 調教の強さ
  • コースと馬場状態
  • 併せ馬
  • 評価コメント

結果がこちら。

評価 馬名 追切タイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬 評価コメント
S アドマイヤズーム 最終:4F54.1-1F11.8
前週:4F51.4-1F12.2
最終:馬なり
前週:一杯
最終:栗東坂路/良
前週:栗東坂路/良
最終:単走
前週:単走
1週前に自己ベスト51.4、一杯で体幹ぶれず。
最終は軽めでも推進力十分で完成度トップ。
S ウインマーベル 最終:6F84.1-1F11.6
前週:6F82.6-1F11.3
最終:馬なり
前週:強め
最終:美浦南W/良
前週:美浦南W/良
最終:併せ(併入)
前週:併せ(3馬身先着)
当週は余力残しで安定、1週前に加速ラップで先着。
仕上がり優秀でS評価。
A ランスオブカオス 最終:6F83.8-1F11.1
前週:5F70.3-1F11.2
最終:馬なり(クビ差遅れ)
前週:馬なり(クビ差先着)
最終:栗東CW/良
前週:栗東CW/良
最終:併せ
前週:併せ
長所の跳びと終いの質が目立つ。
時計勝負対応の脚。
遅れは気にせずA高評価。
A タイムトゥヘヴン 最終:6F84.7-1F11.8
前週:6F80.6-1F11.7
最終:馬なり(併入)
前週:馬なり(併入)
最終:美浦南W/良
前週:美浦南W/稍重
最終:併せ
前週:併せ
2週連続でフォーム安定。
1週前自己2番時計で素軽さ十分。
展開噛み合えば一発圏。
A アサカラキング 最終:4F51.0-1F12.6
前週:4F53.1-1F12.5
最終:馬なり
前週:馬なり(併入)
最終:美浦坂路/良
前週:美浦坂路/重
最終:単走
前週:併せ
当週51.0はその日の最速。
掛かり気味でも登坂の迫力は上々。
良化顕著でA。
A ロジリオン 最終:6F82.7-1F11.8
前週:6F—-1F—
最終:馬なり(1馬身遅れ)
前週:—
最終:美浦南W/良
前週:—
最終:3頭併せ
前週:—
7馬身超追走から終いしっかり11秒台。
久々でも大型馬らしいスケール感でA寄り。
B ワールズエンド 最終:4F52.7-1F11.8
前週:6F86.8-1F11.3
最終:末強め
前週:強め
最終:栗東坂路/良
前週:栗東CW/良
最終:単走
前週:単走
坂路で回転良く末11.8。
1週前も終い鋭い。
総合Bだが上位食い込み可能。
B ソーダズリング 最終:4F52.2-1F11.9
前週:5F52.4-1F12.2
最終:末強め(併入)
前週:強め(先着)
最終:栗東坂路/良
前週:栗東CW/良
最終:併せ
前週:併せ
本数豊富で息はできている。
終いの瞬発は並だが総合的に良化▲でB。
B アルテヴェローチェ 最終:4F51.7-1F12.0
前週:4F52.1-1F12.2
最終:馬なり(半馬身先着)
前週:末強め(2馬身先着)
最終:栗東坂路/良
前週:栗東坂路/良
最終:併せ
前週:併せ
久々でも2週続けて先着。
直線の脚取り軽快でB上位。
B オフトレイル 最終:4F53.6-1F12.0
前週:6F80.1-1F11.6
最終:末強め
前週:一杯
最終:栗東坂路/良
前週:栗東CW/良
最終:単走
前週:単走
1週前に強負荷→当週も末伸ばす。
集中にムラがあるも総合B。
B グレイイングリーン 最終:4F55.0-1F12.1
前週:6F80.8-1F11.8
最終:馬なり
前週:一杯
最終:栗東CW/良
前週:栗東CW/良
最終:単走
前週:単走
当週は軽めで気配キープ。
脚取りは素直でB評価。
B ショウナンザナドゥ 最終:4F54.3-1F12.1
前週:4F53.2-1F12.4
最終:馬なり
前週:一杯
最終:栗東坂路/良
前週:栗東坂路/良
最終:単走
前週:単走
一度使って上向き。
手前替えやや拙いが全体は良好でB。
B ムイ 最終:4F52.5-1F12.2
前週:4F55.0-1F12.0
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東坂路/良
前週:栗東坂路/良
最終:単走
前週:単走
乗り込み豊富で脚さばき軽快。
終いはやや減速も内容は合格点。
B ワイドラトゥール 最終:4F52.5-1F12.6
前週:—
最終:馬なり
前週:—
最終:栗東坂路/良
前週:—
最終:単走
前週:—
坂路では時計出さないタイプだが今回は水準以上。
出来はキープ。
C レッドモンレーヴ 最終:6F85.2-1F12.0
前週:—
最終:馬なり(併入)
前週:—
最終:美浦南W/良
前週:—
最終:併せ
前週:—
腹回り余裕残しで時計も地味。
地力でどこまで。
C ダンツエラン 最終:6F85.3-1F11.4
前週:6F84.6-1F11.2
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東CW/良
前週:栗東CW/良
最終:単走
前週:単走
終いは速いが道中の集中に不安。
全体の迫力ひと息でC。
C シュタールヴィント 最終:4F53.3-1F11.9
前週:4F54.1-1F11.9
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東坂路/良
前週:栗東坂路/良
最終:単走
前週:単走
間隔詰めで軽め中心。
中盤のフォーム安定せず、
評価据え置き。
C バルサムノート 最終:4F54.5-1F11.9
前週:4F57.7-1F11.9
最終:馬なり
前週:末強め
最終:栗東坂路/良
前週:栗東坂路/良
最終:単走
前週:単走
首高く折り合い今一歩。
終いは出るが全体平凡でC。

なぜ、このような結果となったのか、1頭ずつ詳細を確認していきましょう。

【スワンステークス2025・予想】全頭診断

それでは、スワンステークス2025の全頭診断をご紹介します。

アドマイヤズーム(S評価)

アドマイヤズームの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F54.1-1F11.8 馬なり 栗東坂路/良 単走
前週 4F51.4-1F12.2 一杯 栗東坂路/良 単走

1週前に坂路51.4(一杯)で自己ベスト、最終は54.1—11.8を楽にまとめ、仕上がりはトップクラスです。

行きっぷりが良く、好位~番手から長く脚を使う形が勝ち筋。

末の瞬発勝負だけになると切れ負けの不安は少し残りますが、完成度で押し切り十分です。

ウインマーベル(S評価)

ウインマーベルの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F84.1-1F11.6 馬なり 美浦南W/良 併せ(併入)
前週 6F82.6-1F11.3 強め 美浦南W/良 併せ(3馬身先着)

南Wで先週6F82.6—11.3の先着、今週は84.1—11.6を余力で併入と理想的な強→微調整です。

展開を問わず速い上がりに対応できる点が強みで、直線は持続型の伸びが武器。

折り合い面は安定していますが、前が止まらない超スローだけはリスクです。

ランスオブカオス(A評価)

ランスオブカオスの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F83.8-1F11.1 馬なり(クビ差遅れ) 栗東CW/良 併せ
前週 5F70.3-1F11.2 馬なり(クビ差先着) 栗東CW/良 併せ

CWで最終6F83.8—11.1。

遅れは気にせず、跳びの大きさと終いの質が際立ちます。

道中は我慢して直線でギアを一段上げる差しが勝ち筋です。

密集した隊列でブレーキを踏む形になると良さが削がれる可能性はありますが、時計勝負対応力で上位争いが見込めます。

タイムトゥヘヴン(A評価)

タイムトゥヘヴンの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F84.7-1F11.8 馬なり(併入) 美浦南W/良 併せ
前週 6F80.6-1F11.7 馬なり(併入) 美浦南W/稍重 併せ

南Wで2週続けて安定ラップ(先週80.6—11.7、今週84.7—11.8)。

年齢を重ねてもフォームは素直で、展開さえ噛み合えば一撃があります。

直線で外に出してロングスパートが理想。

瞬発力比べ一本槍になると上位の切れに見劣る懸念があり、位置取りの工夫が鍵です。

アサカラキング(A評価)

アサカラキングの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F51.0-1F12.6 馬なり 美浦坂路/良 単走
前週 4F53.1-1F12.5 馬なり(併入) 美浦坂路/重 併せ

坂路で最終51.0と当週最速級。

やや前向きさが強いものの、登坂の迫力は顕著で出来は明らかに上向きです。

逃げ~先行で自分のリズムを刻めば粘り込みが見込めます。

速い流れで絡まれると終い甘くなる不安はありますが、マイペースなら重賞でも通用する完成度です。

ロジリオン(A評価)

ロジリオンの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F82.7-1F11.8 馬なり(1馬身遅れ) 美浦南W/良 3頭併せ
前週 6F—-1F—

南Wで3頭併せ、7馬身以上追走から11秒台でまとめる内容。

久々でも大柄な馬体がしっかり動けており、叩き要らずの仕上がりです。

中団やや前でスムーズに外へ持ち出す競馬が勝ち筋。

大型ゆえ瞬間的な加速は並で、包まれるとロスが出る点が不安ですが、展開次第で浮上します。

ワールズエンド(B評価)

ワールズエンドの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F52.7-1F11.8 末強め 栗東坂路/良 単走
前週 6F86.8-1F11.3 強め 栗東CW/良 単走

先週CWで86.8—11.3、今週は坂路52.7—11.8で回転良し。

使いつつ気配が上がっており、直線での持続力に魅力があります。

中団差しで流れに乗れば馬券圏内が射程です。

切れ味の“最後の一刺し”は上位勢に一歩譲るため、早めに動ける隊列を引けるかがポイント。

ソーダズリング(B評価)

ソーダズリングの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F52.2-1F11.9 末強め(併入) 栗東坂路/良 併せ
前週 5F52.4-1F12.2 強め(先着) 栗東CW/良 併せ

坂路52.2—11.9(併入)、1週前CWでも先着と本数十分で息はできています。

操作性が高く、好位差しからラストまでジワッと脚を使えるのが長所です。

一方で瞬発力勝負では切れ味勝負型に譲る面があり、内で待たされると甘くなる点は不安。

立ち回り重視で圏内候補です。

アルテヴェローチェ(B評価)

アルテヴェローチェの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F51.7-1F12.0 馬なり(半馬身先着) 栗東坂路/良 併せ
前週 4F52.1-1F12.2 末強め(2馬身先着) 栗東坂路/良 併せ

坂路で2週連続先着(最終51.7—12.0)。

久々でも反応が良く、体幹の強さが目につきます。

道中は脚を温存して直線でスムーズに加速する差しが勝ち筋です。

テンの速さは特筆ではないため、前半でポジションを落とし過ぎると届かない不安。

外目スムーズなら怖い一頭です。

オフトレイル(B評価)

オフトレイルの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F53.6-1F12.0 末強め 栗東坂路/良 単走
前週 6F80.1-1F11.6 一杯 栗東CW/良 単走

1週前CW80.1—11.6の強負荷→最終は坂路53.6—12.0で末を伸ばして整える理想形です。

集中力にムラはあるものの、はまった時の持続力は侮れません。

リズム良く運べれば差し込めます。

ただ折り合いを欠くと終いが鈍るのが課題で、馬具や隊列で“我慢”を引き出せるかが鍵です。

グレイイングリーン(B評価)

グレイイングリーンの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F55.0-1F12.1 馬なり 栗東CW/良 単走
前週 6F80.8-1F11.8 一杯 栗東CW/良 単走

当週はCW軽め(55.0—12.1)で気配キープ、先週は80.8—11.8と負荷をかけています。

末が確実で、隊列が流れるほど浮上するタイプです。

勝ち筋は内でロスなく溜め、直線で馬群を割る形。

不安はスローでの瞬発力比較と、外々を回らされる展開で、立ち回りが重要です。

ショウナンザナドゥ(B評価)

ショウナンザナドゥの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F54.3-1F12.1 馬なり 栗東坂路/良 単走
前週 4F53.2-1F12.4 一杯 栗東坂路/良 単走

坂路で53.2→54.3と負荷を調整しつつ、終いは12.1を保って上向き気配です。

手前替えにやや課題は残るものの、地力は重賞で通じます。

先行〜好位で運び、直線は粘り込みが勝ち筋です。

前半でハナ主張が激しくなると末が甘くなる不安があり、折り合い重視の運びが理想。

ムイ(B評価)

ムイの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F52.5-1F12.2 馬なり 栗東坂路/良 単走
前週 4F55.0-1F12.0 馬なり 栗東坂路/良 単走

坂路で乗り込み豊富。

最終52.5—12.2で脚捌きは軽快です。

スピードの持続が持ち味で、好位で脚を温存して直線でしぶとく伸びる形が合います。

終いの減速がわずかに見えるため、瞬発勝負一辺倒は割引。

ペースが流れて上がりが掛かれば台頭余地は十分です。

ワイドラトゥール(B評価)

ワイドラトゥールの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F52.5-1F12.6 馬なり 栗東坂路/良 単走
前週

坂路52.5—12.6と水準以上の時計を確保。

普段は時計を出さないタイプだけに、今回は出来の良さが見て取れます。

先行してコーナーで加速し、直線で押し切る運びが勝ち筋です。

末脚の絶対値では上位に見劣る面もあり、隊列と馬場の後押しが必要。

内枠を引ければ前進です。

レッドモンレーヴ(C評価)

レッドモンレーヴの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F85.2-1F12.0 馬なり(併入) 美浦南W/良 併せ
前週

南Wで85.2—12.0(併入)。

腹回りに余裕が残る印象で、叩きつつ良化型の仕上がりです。

直線の切れは健在なだけに、終いだけの勝負に持ち込めれば一変も。

勝ち筋は溜め差しで、不安は反応にワンテンポある点と、外を回すロス。

パドックの張りと当日の馬場を要チェックです。

ダンツエラン(C評価)

ダンツエランの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F85.3-1F11.4 馬なり 栗東CW/良 単走
前週 6F84.6-1F11.2 馬なり 栗東CW/良 単走

CWで終いは速く(今週11.4、先週11.2)も、道中の集中力に課題を残します。

直線に向いてからスピードに乗れば怖い一頭で、差しに徹する形が勝ち筋です。

序盤で力むと脚が溜まらない不安があり、折り合い面の成否で着順が大きく変わるタイプ。

展開待ちの評価です。

シュタールヴィント(C評価)

シュタールヴィントの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F53.3-1F11.9 馬なり 栗東坂路/良 単走
前週 4F54.1-1F11.9 馬なり 栗東坂路/良 単走

坂路は軽め中心で53.3—11.9。

間隔詰めで無理はしていない調整です。

スムーズに先行して自分のリズムなら辛抱は利きますが、トップスピードの質ではやや見劣り。

勝ち筋は内々ロスなく運ぶ立ち回りですが、直線でのフォームが安定しない時は甘くなるため、馬場が重要です。

バルサムノート(C評価)

バルサムノートの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F54.5-1F11.9 馬なり 栗東坂路/良 単走
前週 4F57.7-1F11.9 末強め 栗東坂路/良 単走

坂路は54.5—11.9で終いは出るも、首の位置が高く折り合いが今ひとつ。

能力自体は高く、道中で脚を溜められれば弾けます。

勝ち筋は中団外めでスムーズに加速する差し。

前半から力むと直線での余力が乏しくなる不安があり、ジョッキーの手綱でどこまで我慢を引き出せるかが鍵です。

【スワンステークス2025・予想】開催コースである京都競馬場芝1400mの特徴と傾向

ここでは、スワンステークス2025の開催コースである京都競馬場芝1400mの特徴・傾向を解説していきます。

スワンステークスのコース 京都競馬場芝1400m

出典:JRA

京都競馬場芝1400mは右回りの“外回り”で行われ、重賞(スワンSなど)はすべて外回りを使います。

スタートは向こう正面のポケットで、3コーナーまで約510mと長めです。

序盤は平坦→緩い上り、3コーナー途中がコース最高点で、そこから4コーナーにかけて下って一気にスピードに乗ります。

直線は約400mでほぼ平坦のため、最後はトップスピードを長く保てるかが勝負のカギ。

傾向としては、短距離でも前半が極端に速くなりにくく、下りで加速して“上がり勝負”になりやすいです。

先行有利の面は残しつつも、外回りは直線が長く下りの惰性も効くため差しも十分届きます。

スピードに加え、長く良い脚=持続力が重要です。

枠順の極端な有利不利は小さく、展開とコース取りの巧さが成否を分けます。

総じて「道中は無理なく運び、3~4角の下りで加速→平坦直線で長く伸びる」タイプが好相性です。

【スワンステークス2025・予想】概要と出走表&予想オッズ

ここではスワンステークス2025の概要と現時点の出走表&予想オッズをご紹介します。

スワンステークス2025の概要

ここではスワンステークス2025の概要についてご紹介します。

開催日 2025年10月13日(祝・月)
開催場 京都競馬場
コース 芝1400m(右・外)
賞金 1着:5,900万円
前年の勝馬 ダノンマッキンリー
出走資格 サラ系3歳以上(国際)(指定)
負担重量 別定
投票締切時刻 IPAT:発走1分前
競馬場・WINS・JRAダイレクト:発走2分前
発走時刻 15:45

【スワンステークス2025】出走表と予想オッズ

現時点でのスワンステークス2025の出走表と予想オッズがこちら。

馬番 馬名 人気 予想オッズ 性齢 斤量 騎手 前走成績
1 1 ランスオブカオス 3 6.5 牡3 55.0 吉村 誠之助 NHKマイル(GⅠ) 5着
1 2 タイムトゥヘヴン 16 64.6 牡7 57.0 柴田 善臣 京成杯AH(GⅢ) 14着
2 3 ムイ 10 20.3 牝3 53.0 岩田 望来 葵S(GⅢ) 12着
2 4 ワイドラトゥール 12 31.5 牝4 55.0 北村 友一 CBC賞(GⅢ) 10着
3 5 ウインマーベル 4 6.7 牡6 57.0 松山 弘平 安田記念(GⅠ) 5着
3 6 ソーダズリング 11 25.3 牝5 55.0 菱田 裕二 ヴィクトリア(GⅠ) 17着
4 7 オフトレイル 5 8.3 牡4 57.0 菅原 明良 関屋記念(GⅢ)2着
4 8 ワールズエンド 1 4.9 牡4 57.0 戸崎 圭太 新潟日報賞(3勝ク) 1着
5 9 シュタールヴィント 15 55.6 牡5 57.0 小崎 綾也 道頓堀S(3勝ク) 1着
5 10 アルテヴェローチェ 7 16.7 牡3 55.0 佐々木 大輔 NHKマイル(GⅠ) 13着
6 11 バルサムノート 18 196.2 牡5 57.0 小沢 大仁 CBC賞(GⅢ) 16着
6 12 ロジリオン 6 12.7 牡4 57.0 団野 大成 京王杯SC(GⅡ) 3着
7 13 ダンツエラン 17 127.8 牝3 53.0 松若 風馬 ローズS(GⅡ) 17着
7 14 アドマイヤズーム 2 6.1 牡3 55.0 坂井 瑠星 NHKマイル(GⅠ) 14着
7 15 ショウナンザナドゥ 8 16.9 牝3 53.0 池添 謙一 セントウルS(GⅡ) 5着
8 16 グレイイングリーン 13 39.9 牡7 57.0 高杉 吏麒 朱鷺S 1着
8 17 アサカラキング 9 17.5 牡5 57.0 岩田 康誠 京王杯SC(GⅡ) 9着
8 18 レッドモンレーヴ 14 55.1 牡6 57.0 酒井 学 安田記念(GⅠ) 15着

例年以上に実力のある競争馬が名を連ねています。

注目している方が多いのは・・・

  • ①ランスオブカオス
  • ⑤ウインマーベル
  • ⑧ワールズエンド
  • ⑩アルテヴェローチェ
  • ⑭アドマイヤズーム

といったところではないでしょうか?

いずれも実力馬であることは間違いありませんが、近3年のスワンステークスは10番人気以下の大穴が馬券に絡んでおり、荒れる可能性は十分にあります。

果たして、今回のスワンステークスはどのような結果となるのか。

レースの開催を楽しみに待ちましょう!

【スワンステークス2025・予想】まとめ

今回はスワンステークス2025の予想をご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

ぜひ、本記事の内容を何度も読み返しスワンステークスで的中を掴み取ってください!

また私たち競馬ビビットは本記事の他にも競馬攻略に関するコラムを多数執筆しています。

その中でもスワンステークスでの勝率UPに繋がるコラムを以下にまとめました。

参考になること間違いなしなので、ぜひ合わせてご覧ください!

また・・・この度ビビットAIの公式LINEがオープンしました!

週末に開催される重賞だけでなく、毎日開催される地方競馬・注目レースの予想を公開しています。

「ビビットAIの最新の予想が気になる」

「毎日ビビットAIの予想を参考にしたい!」

という方はぜひ以下から、ビビットAIの公式LINEを追加してください!

ビビットAIのLINE CTA(赤)

口コミ一覧

コメントはまだありません。

口コミ投稿

本文

今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!

中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・

安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。

  • レースの傾向・会場の特徴
  • 出走馬の成績・適正・癖
  • 騎手の実力・馬との相性
  • 当日の天候や環境が与えるレースの影響

などなど・・

競馬攻略に要する時間・情報ははキリがない!

しかし、安心してください!

競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!

期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!

  • AIアカウントLINEバナー