【秋華賞2025・予想】AI・過去10年の傾向&消しデータ・追い切り評価&全頭診断を元にした最終的な買い目をご紹介!

秋華賞 予想 サムネイル

こんにちは!競馬ビビットです。

まずは数ある記事の中から本記事を選んでくださり、本当にありがとうございます。

今回は2025年10月19日(日)に京都競馬場で開催される秋華賞(GI)の予想をご紹介します!

牝馬三冠の最終戦ということもあり、数あるGIの中でも非常に高い注目を集める秋華賞。

本記事では競馬ビビットによる最終的な買い目の公開はもちろんのこと、予想の元とした・・・

の3つを大公開します!

「秋華賞で馬券を的中させたい!」

そう考えるすべての方に役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までお付き合いください。

【秋華賞2025・予想】競馬ビビットによる最終予想

本記事は非常にボリュームのある内容となっていますので・・・

まずはじめに本記事の結論である、競馬ビビットによる秋華賞2025の最終的な予想をご紹介します。

直近では10月5日(日)に開催された毎日王冠でワイド2.4倍・4.5倍を的中している競馬ビビット。

今回の秋華賞でも参考になることは間違いないので、ぜひ参考にしてください。

また、競馬ビビットと合わせて確認して頂きたい予想もご紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。

[ワイド]の買い目

ワイドで勝負する際の買い目がこちら。

秋華賞2025 競馬ビビットの推奨買い目[ワイド:17-6,13]

[3連単フォーメーション]の買い目

3連単フォーメーションで勝負する際の買い目がこちら。

秋華賞2025 競馬ビビットの推奨買い目[3連単:8,17-3,6,8,13,17-3,5,6,10,13]

  • 1頭目:⑧⑰
  •  2頭目:③⑥⑧⑬⑰
  •  3頭目:③⑤⑥⑩⑬
  •  推奨金額:1点1,000円

秋華賞2025で競馬ビビットの他に参考にすべき予想は?

お伝えした通り、競馬ビビットは直近でも予想を的中させており参考になることは間違いありませんが・・・

「他の予想も参考にしたい」「もっと当たる予想があるのならそっちを参考にしたい」という方もいるはず。

そこで、ここでは競馬ビビットの他に秋華賞で的中に期待できる予想をご紹介します。

競馬予想AIをはじめ予想家・Youtuber・予想サイトといったジャンルの中で、最も直近の成績が優れているものを以下にまとめたので、ご覧ください。

※1.それぞれの戦績は実際にビビットが検証した数値です。
※2.いずれも無料で利用することができます。

ジャンル 名前 直近10戦の
累計収支・的中率・回収率
特徴・強み
競馬予想AI えーあいNEOのサムネイル
えーあいNEO
+317,680円

的中率:80%
回収率:477%

出走馬全頭の指数を公開
上位5頭を3連複BOX買い推奨
予想サイト 本命のサムネイル
本命
+181,200円

的中率:60%
回収率:411%

本命馬の選定が秀逸
回収率重視の予想を公開
Youtuber アギョウの競馬予想TV
アギョウの競馬予想
+21,400円

的中率:30%
回収率:129%

Youtubeでは本命馬のみ公開
VIP会員(有料)で詳細な予想が確認可能
予想家 水上学のサムネイル画像
水上学
+11,700円

的中率:20%
回収率:111%

競馬ラボにて情報公開
血統に重きを置いた予想

Youtuber・予想家も収支はプラスとなっていますが、競馬予想AIの”えーあいNEO”と予想サイトの”本命”の成績が飛び抜けて優秀。

「とにかく当たる予想を確認したい」

という方は、以下のように

  • 3連複・ワイドで勝負したい方えーあいNEO
  • 馬連・馬単で勝負したい方本命

勝負したい券種に合わせて上記2つの予想を参考にしてみてください!

また「ビビットAIによる予想」・「過去10年の傾向&消しデータ」・「追い切り評価&全頭診断」についてはこの後詳しくご紹介しますが・・・

本記事の全てを読む時間がない方は以下を参考に得たい情報を優先的に入手してみてください!

【秋華賞2025・AI予想】
ビビットAIによる予想(有力馬・穴馬・推奨買い目)をご紹介!

ここではビビットAIによる予想をご紹介します。

簡単にビビットAIについての説明をしておくと・・・

ビビットAIとは重賞攻略に特化したAIのことで、特に穴馬の見極めを得意としています。

予想の精度に関しては、これまでに幾度となく重賞で的中を掴み取っており、直近では10月8日(水)に開催されたジャパンダートクラシックで3連複10.2倍を的中

今回の秋華賞でも参考になることは間違いありません。

有力馬・穴馬・推奨買い目を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

またビビットAIと合わせて秋華賞で参考にすべき他の競馬予想AIもご紹介しますので

「他のAI予想も確認したい」

という方はぜひご活用ください。

【秋華賞2025・AI予想】ビビットAIが選んだ有力馬

ビビットAIが予想する秋華賞の有力馬がこちら。

馬名 馬券内率 短評
秋華賞2025 ビビットAIが選んだ有力馬:⑰カムニャック
⑰カムニャック
93% 差し有利の舞台で終い11秒台を連発できる加速が武器。
8枠は苦戦傾向だが、
前走ローズS勝ち+追い切り高水準で克服可能。
3〜4角で進出し押し切るでしょう。
秋華賞2025 ビビットAIが選んだ有力馬:⑧テレサ
⑧テレサ
83% 成績の良い4枠。
1週前CWで自己上位時計、直前は息整え理想手順。
中団差し→直線早め進出が嵌まる舞台で連対圏。
人気以上に軽視するのは危険です。

ビビットAIが選んだ有力馬は、オークスを制した⑰カムニャックとローズSで2着となった⑧テレサ

中でも⑰カムニャックには馬券内率93%という非常に高い数値が付けられています。

上記の2頭が選出された理由は、上記に記載されている通りで、いずれもレースの傾向に合致しており、非常に調子が良いという点。

⑧テレサが有力馬として選出されたのはやや驚きですが、ぜひ上記2頭を中心に予想を行ってみてください!

【秋華賞2025・AI予想】ビビットAIが選んだ穴馬

ビビットAIが予想する秋華賞の穴馬がこちら。

馬名 馬券内率 短評
秋華賞2025 ビビットAIが選んだ穴馬:⑥ケリフレッドアスク
⑥ケリフレッドアスク
28% 好成績の3枠+前走1着の好ローテ。
先行しても折り合いが利き、
内で脚を温存→持続力で押し切る絵。
6〜10番人気帯なら妙味十分の軸穴候補。
秋華賞2025 ビビットAIが選んだ穴馬:⑬セナスタイル
⑬セナスタイル
18% CW自己ベスト級→坂路で基礎体力維持。
持続力型でペースが流れるほど浮上。
差し有利の傾向にフィットし、
位置取りさえ決まれば馬券内突入の穴本線。

ビビットAIが選んだのは上記の2頭。

⑥ケリフレッドアスクは枠+脚質、⑬セナスタイルは追切+脚質が評価され穴馬として選出されたようです。

本記事をご覧くださっている方の中には

「上記の2頭を穴馬に選出するなんて意外・・・」

と感じる方もいるかと思いますが、ビビットAIは穴馬の見極めを得意としたAIです。

上記の2頭を含めておけばレースが荒れたときでも、的中となる可能性はグンとUPするでしょう。

ぜひ穴馬として馬券に絡めてみてください!

秋華賞で参考にすべきビビットAIと異なる強みを持つAI

この後、ビビットAIによる買い目もご紹介しますが・・・

AIは学習した情報によって、強み・特徴が異なるため、穴馬の見極めを得意としたビビットAIのみがあなたにピッタリなAIであるとは限りません。

そこで、ここではビビットAIとは異なる強み・特徴を持つ競馬予想AIをご紹介します。

直近10戦で優れた成績を残しているもののみを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

※無料で利用できるAIのみを対象としています。
※AI名タップで公式サイトに遷移できます。

AI 直近10戦の戦績 強み・特徴
ビビットAIのコンセプト 勘から確信へ
ビビットAI
-11,970円

的中率:40%
回収率:88%

予想印を公開。
穴馬の見極めが得意なAI。
えーあいNEOのサムネイル
えーあいNEO
+317,680円

的中率:80%
回収率:477%

出走馬全頭のAI指数を公開。
実力のある馬を正当に評価。
競馬2.0(ケイバニテンゼロ)のサムネイル
競馬2.0
+112,700円

的中率:60%
回収率:272%

最新AI解析ツール「DEEPBRAIN」を導入
様々なファクターを加味した予想を公開
VUMAのサムネイル
VUMA
+2,800円

的中率:30%
回収率:102%

的中率重視の中央競馬AI。
有料コンテンツが豊富。

直近10戦で見れば、ビビットAIは残念ながらマイナス収支。

一方で、上記の中でも特にえーあいNEO・競馬2.0は素晴らしい成績を収めています。

というように、異なる情報を得ることができるため、あなたが気になる情報を公開しているAIを利用してみると良いでしょう。

いずれも公式サイトからLINE友だち追加するだけで、無料で情報を確認することができますので、ぜひ参考にしてみてください!

【秋華賞2025・AI予想】ビビットAIによる推奨買い目

次に、上記の有力馬・穴馬を踏まえて、ビビットAIが導き出した推奨買い目をご紹介。

自分で買い目を組む自信がないという方は、ぜひ参考にしてください。

ビビットAIが導き出した買い目がこちら。

◆3連複の買い目

秋華賞2025 ビビットAIの推奨買い目[3連複:17-3,6,8,10-3,5,6,8,9,10,13]

ここがビビッときた!
競馬ビビットのAIのサムネイル

⑰カムニャックを軸とした3連複フォーメーション計18点の買い目。

相手には上位人気馬をはじめ6~10番人気の中穴馬も複数頭絡めています。

やや広めに選出していますが、6~10番人気の穴馬が絡む可能性が高いと判断。

的中時にはトリガミとなることなく、十分な利益を獲得することができるでしょう。

また”競馬ビビットの最終予想”・”ビビットAIが予想する有力馬・穴馬・推奨買い目”だけでなく

「芸能人や有名人の予想も確認したい」

という方はぜひ以下の秋華賞の芸能人予想をご覧ください!

秋華賞の芸能人の予想

【秋華賞2025・予想】過去10年の傾向と消しデータ

ここでは秋華賞の過去10年のデータから紐解いた傾向と消しデータ(消去法)をご紹介します。

「過去の傾向を元に自分で予想をしたい」

「消しデータを参考に買い目を削りたい」

そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。

まずは過去10年の結果をご紹介。

【秋華賞】過去10年の結果

1着 2着 3着
2024年
馬場:良
 ⑤ チェルヴィニア
1番人気/2.3倍
ルメール
 ⑩ ボンドガール
5番人気/14.6倍
武豊
 ⑭ ステレンボッシュ
2番人気/3.9倍
戸崎圭太
2023年
馬場:稍
 ⑦ リバティアイランド
1番人気/1.2倍
川田将雅
 ⑤ マスクトディーヴァ
6番人気/33.7倍
戸崎圭太
 ⑪ ハーパー
5番人気/17.4倍
川田将雅
2022年
馬場:良
 ⑦ スタニングローズ
3番人気/6.9倍
吉田隼人
 ⑧ ナミュール
2番人気/5.1倍
横山武史
 ⑥ スターズオンアース
1番人気/2.0倍
ルメール
2021年
馬場:良
 ⑫ アカイトリノムスメ
4番人気/8.9倍
戸崎圭太
 ⑭ ファインルージュ
2番人気/5.6倍
ルメール
 ⑨ アンドヴァラナウト
3番人気/7.3倍
福永祐一
2020年
馬場:稍
 ⑬ デアリングタクト
1番人気/1.4倍
松山弘平
 ⑫ マジックキャッスル
10番人気/56.9倍
大野拓弥
 ⑧ ソフトフルート
9番人気/54.7倍
藤岡康太
2019年
馬場:稍
 ② クロノジェネシス
4番人気/9.6倍
北村友一
 ⑰ カレンブーケドール
2番人気/5.8倍
津村明秀
 ⑪ シゲルピンクダイヤ
10番人気/39.3倍
和田竜二
2018年
馬場:良
 ⑪ アーモンドアイ
1番人気/1.3倍
ルメール
 ⑬ ミッキーチャーム
5番人気/15.6倍
川田将雅
 ② カンタービレ
3番人気/14.0倍
武豊
2017年
馬場:重
 ⑭ ディアドラ
3番人気/6.3倍
ルメール
 ⑦ リスグラシュー
4番人気/7.0倍
武豊
 ④ モズカッチャン
5番人気/8.6倍
M.デムーロ
2016年
馬場:良
 ⑦ ヴィブロス
3番人気/6.3倍
福永祐一
 ③ パールコード
4番人気/13.7倍
川田将雅
 ⑮ カイザーバル
8番人気/21.2倍
四位洋文
2015年
馬場:良
 ⑱ ミッキークイーン
1番人気/3.0倍
浜中俊
 ⑨ クイーンズリング
5番人気/14.9倍
M.デムーロ
 ⑥ マキシマムドパリ
8番人気/30.7倍
幸英明

また、この後それぞれの詳細について解説しますが・・・

秋華賞の過去10年の傾向と消しデータの一覧がこちら。

※右にスクロールで傾向&消しデータを確認できます

参考としたデータ データから分かる傾向 消しデータ 消しデータ該当馬
人気別成績 上位人気馬が強い
大荒れの可能性は極めて低い
11番人気以下は3着以内なし 当日11番人気以下の馬
枠順別成績 3,4枠が強い
最内の1,2枠と大外の8枠苦戦
1,2枠は1着なし ①,②,③,④
脚質別成績 差し馬が圧倒的に強い 逃げ・追い込みは1着なし ⑧,⑭
※競馬ビビットの見解
前走別成績 前走オークス組が圧倒的に強い
紫苑S・ローズS組も軽視禁物
オークス・紫苑S・ローズS以外の重賞組は馬券内なし ④,⑦,⑨,⑩
前走の着順別成績 前走3着以内の馬が圧倒的に強い 前走6着以下の馬は2着以内なし ②,④,⑤,⑦,⑩,⑪,⑫,⑯

参考としたデータの詳細を確認しつつより詳しく解説していきます。

ぜひご覧ください。

【秋華賞】過去10年間の人気別成績

以下の過去10年間の人気別成績をご覧ください。

人気 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 5-0-1-4/10 50% 50% 60%
2番人気 0-3-2-5/10 0% 30% 50%
3番人気 3-1-2-4/10 30% 40% 60%
4番人気 2-2-0-6/10 20% 40% 40%
5番人気 0-3-1-6/10 0% 30% 40%
6~10番人気 0-1-4-45/50 0% 2.0% 10.0%
11番人気以下 0-0-0-71/71 0% 0% 0%
【秋華賞】人気別成績から分かる傾向の詳細

過去10年間の勝ち馬10頭すべて4番人気以内の馬。

また、馬券に絡んだ30頭の内25頭が5番人気以内の馬となっています。

以上より

「秋華賞は上位人気馬が安定して強い」

と考えて間違いないでしょう。

そのため上位人気馬を中心に予想しつつ、穴馬の選定は6~10番人気から行うことをオススメします。

人気別成績から紐解いた消しデータ
  • 11番人気以下の馬は3着以内なし
    該当馬:当日11番人気以下の馬

【秋華賞】過去10年間の枠番別成績

以下の過去10年間の枠番別成績をご覧ください。

枠番 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1枠 0-0-2-16/18 0% 0% 11.1%
2枠 0-1-1-17/19 0% 5.3% 10.5%
3枠 3-0-1-16/20 15.0% 15.0% 20.0%
4枠 2-4-1-13/20 10.0% 30.0% 35.0%
5枠 0-1-2-17/20 0% 5.0% 15.0%
6枠 2-2-0-16/20 10.0% 20.0% 20.0%
7枠 2-2-2-21/27 7.4% 14.8% 22.2%
8枠 1-0-1-25/27 3.7% 3.7% 7.4%
【秋華賞】枠番別成績から分かる傾向の詳細

大外の8枠と1,2枠が苦戦していることが分かりました。

8枠からは勝ち馬が1頭出ていますが、割り引いて問題ないでしょう。

一方、成績が優れているのは中に位置する3枠・4枠

積極的に買い目に含めると良いでしょう。

枠番別成績から紐解いた消しデータ
  • 1,2枠は1着なし
    該当馬:①,②,③,④

【秋華賞】過去10年間の脚質別成績

過去10年間の脚質別成績がこちら。

※2021~2022年を除く2013~2024年での過去10年間の成績

脚質 着順度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 0-1-0-9/10 0% 10% 10%
先行 1-0-2-29/32 3.1% 3.1% 9.4%
差し 9-5-8-62/84 10.7% 16.7% 26.2%
追い込み 0-4-0-44/48 0% 8.3% 8.3%
【秋華賞】脚質別成績から分かる傾向の詳細

差し馬が圧倒的に強いということが分かりました!

過去10年間で勝ち馬9頭を含めた計22頭が馬券に絡んでおり、勝率・連対率・複勝率のすべてで最高値となっています。

この後、コースの特徴については詳しくお話しますが・・・

3~4コーナーで進出し直線で伸びるであろう差し馬の見極めが秋華賞では重要となるでしょう。

脚質別成績から紐解いた消しデータ
  • 逃げ・追い込みは1着なし
    該当馬:⑧,⑭
    ※競馬ビビットの見解

【秋華賞】過去10年間の前走別成績

過去10年間の秋華賞の前走別成績をご覧ください。

前走 着順度数 勝率 連対率 複勝率
オークス 6-1-3-16/26 23.1% 26.9% 38.5%
紫苑S 3-5-0-40/48 6.3% 16.7% 16.7%
ローズS 1-3-5-47/56 1.8% 7.1% 16.1%
藻岩山特別 0-1-0-0/1 0% 100% 100%
夕月特別 0-0-1-7/8 0% 0% 12.5%
甲武特別 0-0-1-0/1 0% 0% 100%
その他 0-0-0-31/31 0% 0% 0%
【秋華賞】前走別成績から分かる傾向の詳細

前走オークス組が圧倒的に強いということが分かりました。

オークスは5月開催なのでレース間隔が広い点を危惧する方もいるかもしれませんが、さほど気にしなくとも問題ないでしょう。

次いで成績が良いのは紫苑S・ローズS組

まずは上記3レースから出走する馬を中心に予想を行うことをオススメします。

前走別成績から紐解いた消しデータ
  • オークス・紫苑S・ローズS以外の重賞組は馬券内なし
    該当馬:④,⑦,⑨,⑩

【秋華賞】過去10年間の前走の着順別成績

以下の過去10年間の秋華賞の前走の着順別成績をご覧ください。

前走の着順 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1着 6-3-5-39/53 11.3% 17.0% 26.4%
2着 3-0-2-18/23 13.0% 13.0% 21.7%
3着 1-4-1-15/21 4.8% 23.8% 28.6%
4着 0-1-1-9/11 0% 9.1% 18.2%
5着 0-2-0-9/11 0% 18.2% 18.2%
6着以下 0-0-1-51/52 0% 0% 1.9%
【秋華賞】前走の着順別成績から分かる傾向の詳細

前走3着以内の馬が圧倒的に強いということが分かりました。

中でも前走1着の馬は過去10年間で6勝し計14頭が馬券内に。

連対率・複勝率では前走3着組が最高値となっていますが、前走1着の馬を優先的に買い目に含めるようにしましょう。

一方で前走6着以下の馬は秋華賞でも苦戦

過去10年間で1着しか馬券に絡んでいないため、割り引いて問題ないでしょう。

前走の着順別成績から紐解いた消しデータ
  • 前走6着以下の馬は2着以内なし
    該当馬:②,④,⑤,⑦,⑩,⑪,⑫,⑯

【秋華賞2025・予想】追い切り評価&全頭診断

ここでは秋華賞2025に出走予定の競走馬の追い切り評価と全頭診断をご紹介します。

「出走馬の調教の良し悪しや全出走馬の大枠を把握したい」

そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。

まずは本章の結論となる追い切り評価ランキングをご紹介します。

今回、以下の独自指標を元に全出走馬の追い切りをS〜Dの5段階でランク付けを行いました。

  • 追切タイム
  • 調教の強さ
  • コースと馬場状態
  • 併せ馬
  • 評価コメント

結果がこちら。

評価 馬名 追切タイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬 評価コメント
S ブラウンラチェット 最終:5F70.0-1F11.2
前週:6F85.2-1F11.2
最終:馬なり
前週:強め
最終:美浦南W/稍重
前週:美浦南W/良
最終:単走
前週:3頭併せ・先着
2週連続で終い11秒2。
躍動感と反応が一級。
長期明けでも仕上がり抜群。
A セナスタイル 最終:6F80.6-1F11.4
前週:4F52.4-1F12.7
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東CW/重
前週:栗東坂路/良
最終:併せ・同入
前週:単走
CWで自己ベスト級の全体に加えラスト11.4。
持続力と安定感が高水準。
A マピュース 最終:6F83.6-1F11.4
前週:5F65.9-1F11.7
最終:馬なり
前週:強め
最終:美浦南W/稍重
前週:美浦南W/良
最終:単走
前週:単走
1週前にしっかり負荷→直前は余力残しでキレ維持。
気配は高い。
A ケリフレッドアスク 最終:4F55.3-1F12.4
前週:6F82.2-1F11.4
最終:馬なり
前週:直強め
最終:栗東坂路/重
前週:栗東CW/良
最終:単走
前週:併せ・先着
直前は軽めでも1週前CWで好内容&先着。
先行馬らしい完成度。
A カムニャック 最終:4F53.4-1F12.3
前週:7F98.3-1F11.2(6F82.2)
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東坂路/重
前週:栗東CW/良
最終:単走
前週:3頭併せ・僚馬にクビ差遅れ
“地味仕上げ”でも終いは切れる型。
量十分で地力通りに動ける態勢。
A ビップデイジー 最終:4F56.3-1F12.6
前週:4F51.0-1F12.4
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東坂路/稍重
前週:栗東坂路/良
最終:単走
前週:単走
前週に自己ベスト51.0で加速ラップ。
直前軽めでも評価は高い。
B エンブロイダリー 最終:4F54.6-1F12.3
前週:6F84.1-1F11.3
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東坂路/重
前週:美浦南W/良
最終:単走
前週:併せ・先着
直前は軽めだが1週前の終い11.3が優秀。
距離克服が鍵。
B ジョスラン 最終:6F85.9-1F11.4
前週:—
最終:馬なり
前週:—
最終:栗東CW/重
前週:—
最終:単走
前週:—
輸送後でも終い11.4の伸び。
全体は控えめも気配は悪くない。
B ルージュソリテール 最終:4F54.6-1F12.6
前週:6F84.6-1F11.4
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東坂路/重
前週:栗東CW/良
最終:併せ・同入
前週:併せ・同入
直前は流しでも、1週前CWのラスト11.4が光る。
及第点以上。
B パラディレーヌ 最終:4F55.5-1F12.2
前週:4F53.4-1F12.1
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東坂路/重
前週:栗東坂路/良
最終:単走
前週:単走
2週続けてフォーム安定。
派手さはないが体調は良好。
B インヴォーグ 最終:4F56.0-1F12.3
前週:6F80.7-1F10.9
最終:馬なり
前週:一杯
最終:栗東坂路/稍重
前週:栗東CW/良
最終:単走
前週:併せ・先着
1週前CWで80.7—10.9の優秀時計。
直前は坂路で軽めも状態は上向き。
B エリカエクスプレス 最終:4F53.2-1F12.0
前週:—
最終:馬なり
前週:—
最終:栗東坂路/稍重
前週:—
最終:単走
前週:—
坂路で自己ベストの部類。
中間本数も豊富で良化顕著。
B テレサ 最終:4F55.3-1F13.0
前週:6F80.5-1F11.7
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東坂路/稍重
前週:栗東CW/—
最終:単走
前週:単走
最終は流しも1週前CWが自己上位。
加速ラップならA圏も、現状B。
B ランフォーヴァウ 最終:4F55.9-1F12.7
前週:4F51.6-1F12.1
最終:馬なり
前週:一杯
最終:栗東坂路/稍重
前週:栗東坂路/良
最終:単走
前週:併せ・同入
1週前に強負荷で51.6。
直前は軽めでも踏み込みは良好。
C ダノンフェアレディ 最終:6F83.3-1F11.9
前週:7F96.0-1F12.2(6F79.7)
最終:馬なり
前週:一杯
最終:栗東CW/重
前週:栗東CW/良
最終:併せ・大きく先着
前週:併せ・遅れ
直線は迫力十分もムラ駆け気味。
気性面のリスクを加味し評価控えめ。
C ヴーレヴー 最終:6F83.5-1F11.8
前週:6F80.6-1F11.6
最終:末強め
前週:末強め
最終:栗東CW/稍重
前週:栗東CW/良
最終:単走
前週:単走
時計は水準以上も行きっぷり強めで安定感に課題。
評価据え置き。
C クリノメイ 最終:4F54.3-1F12.2
前週:—
最終:強め
前週:—
最終:栗東坂路/稍重
前週:—
最終:単走
前週:—
間隔詰めでも本数は消化。
気配やや重さ残りで評価C。
C レーゼドラマ 最終:4F55.5-1F13.0
前週:6F86.2-1F11.3
最終:馬なり
前週:一杯
最終:栗東坂路/稍重
前週:栗東CW/良
最終:併せ・同入
前週:3頭併せ・遅れ
1週前の全体遅く本調子一歩手前。
直前も減速ラップで慎重評価。

なぜ、このような結果となったのか、1頭ずつ詳細を確認していきましょう。

【秋華賞2025・予想】全頭診断

それでは、秋華賞2025の全頭診断をご紹介します。

ブラウンラチェット(S評価)

ブラウンラチェットの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 5F70.0-1F11.2 馬なり 美浦南W/稍重 単走
前週 6F85.2-1F11.2 強め 美浦南W/良 3頭併せ・先着

南Wで2週連続ラスト11.2秒と抜群の切れ。

長期明けでもフォームが崩れず、息づかいも余裕があり仕上がりは文句なしです。

勝ち筋は好位〜中団で脚を溜め、4コーナーで進路を確保して一気に弾ける形。

道悪でも対応可能な加速力ですが、外を回し過ぎると甘くなるため枠と立ち回りが鍵です。

セナスタイル(A評価)

セナスタイルの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F80.6-1F11.4 馬なり 栗東CW/重 併せ・同入
前週 4F52.4-1F12.7 馬なり 栗東坂路/良 単走

栗東CWで自己ベスト級の6F80.6-11.4。

坂路でも基礎体力を維持できており、持続力勝負に強い仕上がりです。

勝ち筋は先行〜好位で無理なく流れに乗り、直線は長く脚を使って押し切る形。

瞬時のギアチェンジで劣る可能性はあるため、ペースが流れた方が良いです。

枠も悪くないため、スタートが決まれば連対圏。

マピュース(A評価)

マピュースの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F83.6-1F11.4 馬なり 美浦南W/稍重 単走
前週 5F65.9-1F11.7 強め 美浦南W/良 単走

1週前にしっかり負荷、直前は南Wで楽に11.4秒と理想的な手順。

手前替えがスムーズでフォームに柔らかさがあり、距離延長も問題ない印象です。

勝ち筋は中団でロスなく進め、直線半ばで再加速して抜け出す形。

極端な瞬発勝負ではS評価勢に切れ負けの懸念があり、早めの進出がポイントです。

総合力で上位候補。

ケリフレッドアスク(A評価)

ケリフレッドアスクの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F55.3-1F12.4 馬なり 栗東坂路/重 単走
前週 6F82.2-1F11.4 直強め 栗東CW/良 併せ・先着

最終は坂路で整え、1週前CWで6F82.2-11.4と好内容先着。

先行しても折り合いが付く完成度が魅力で、内回りの機動力も強みです。

勝ち筋は好位のインで脚を温存し、直線でラチ沿いをスッと抜ける形。

瞬発力一点勝負よりは持続型なので、ペースが流れた方がベターです。

展開次第でタイトル圏内。

カムニャック(A評価)

カムニャックの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F53.4-1F12.3 馬なり 栗東坂路/重 単走
前週 7F98.3-1F11.2(6F82.2) 馬なり 栗東CW/良 3頭併せ・僚馬にクビ差遅れ

直前は坂路で軽めでも、1週前CWで7Fからしっかり負荷(終い11.2)をかけており中身は十分。

休み明けでも反応が速く、加速ラップを楽に刻めるのが強みです。

勝ち筋は中団の外でストレスなく運び、4角で進路を取って一気にギアアップする差し切り。

僚馬に僅か遅れは気にせず、能力で巻き返す態勢です。

ビップデイジー(A評価)

ビップデイジーの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F56.3-1F12.6 馬なり 栗東坂路/稍重 単走
前週 4F51.0-1F12.4 馬なり 栗東坂路/良 単走

前週に坂路51.0‐12.4と自己ベスト級、直前は56.3‐12.6で余力を残す理想パターン。

登坂の回転が良く、体幹がブレないので直線の持続力に強みがあります。

勝ち筋は好位の外でスムーズに運び、直線半ばでジワッと加速して抜け出す形。

一瞬の切れではS勢に譲るため、流れが締まれば勝機が広がります。

エンブロイダリー(B評価)

エンブロイダリーの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F54.6-1F12.3 馬なり 栗東坂路/重 単走
前週 6F84.1-1F11.3 馬なり 美浦南W/良 併せ・先着

直前は坂路で流す程度ながら、1週前に南Wでラスト11.3秒の切れを確認できました。

気負いが少なく、差し脚の持続性が魅力です。

勝ち筋は中団のインでロスなく進め、馬群を割って伸びる形。

距離への適性がやや課題で、上がりが速くなり過ぎると届かない恐れがありますが、展開が噛み合えば馬券圏内です。

ジョスラン(B評価)

ジョスランの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F85.9-1F11.4 馬なり 栗東CW/重 単走
前週

栗東CWで最終は全体控えめでも、終い11.4秒と反応は上々。

輸送後でも気配が落ちず、体調面の不安は少ないです。

勝ち筋は中団待機から直線で外へ持ち出し、長く脚を使って差す形。

決め手の絶対値ではS勢に一歩譲るため、4角の立ち回りと仕掛けの早さがポイントです。

ルージュソリテール(B評価)

ルージュソリテールの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F54.6-1F12.6 馬なり 栗東坂路/重 併せ・同入
前週 6F84.6-1F11.4 馬なり 栗東CW/良 併せ・同入

最終は坂路で流し気味も、1週前のCWで6F84.6-11.4と要所を締めています。

ピッチの利く走法で内回り向き、進路さえあれば鋭く伸びることができる馬。

勝ち筋は好位〜中団の内で脚を温存し、直線で馬群を割る差しです。

極端な外差し競馬になると分が悪く、内が伸びる馬場が理想。

当日の馬場傾向で一段評価を上げられます。

パラディレーヌ(B評価)

パラディレーヌの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F55.5-1F12.2 馬なり 栗東坂路/重 単走
前週 4F53.4-1F12.1 馬なり 栗東坂路/良 単走

坂路を2週続けてフォーム安定。

直前は派手さこそないものの、肩の出が良くブレない走りです。

勝ち筋は中団から外目でスムーズに加速し、直線で持続的に脚を使う形。

トップスピードの瞬発力では上位に譲るため、ペースが流れ上がりが掛かる展開が理想です。

枠と位置取りがハマれば上位に食い込み可能。

インヴォーグ(B評価)

インヴォーグの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F56.0-1F12.3 馬なり 栗東坂路/稍重 単走
前週 6F80.7-1F10.9 一杯 栗東CW/良 併せ・先着

1週前にCWで6F80.7‐1F10.9の超抜ラップを記録し、直前は坂路56.0‐12.3で体勢を整えました。

速い加速に耐えられる心肺が魅力です。

勝ち筋は中団の外で無理なく進め、4角で早めに押し上げて持続力勝負に持ち込む形。

気負いが出やすい面があるため、スタート後に折り合えれば上位争いが見込めます。

エリカエクスプレス(B評価)

エリカエクスプレスの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F53.2-1F12.0 馬なり 栗東坂路/稍重 単走
前週

坂路で4F53.2‐12.0と自己ベスト級の軽快さを示し、中間の本数も十分。

首の使い方が柔らかく、回転の速い脚取りが好印象です。

勝ち筋は好位インでロスなく運び、直線でラチ沿いからスッと加速する形。

瞬発力勝負での絶対値はA上位に一歩譲るものの、立ち回りと馬場の後押しがあれば馬券圏内です。

テレサ(B評価)

テレサの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F55.3-1F13.0 馬なり 栗東坂路/稍重 単走
前週 6F80.5-1F11.7 馬なり 栗東CW/— 単走

最終は坂路55.3‐13.0で流し、1週前CWが6F80.5‐11.7と自己上位の内容。

直前は息を整えて当日にピークを合わせる設計です。

勝ち筋は中団で折り合い、直線入口で早めに進出して長く脚を使う形。

瞬時のギアはやや鈍く映るため、ペースが流れて上がりが掛かる展開なら評価を一段引き上げられます。

ランフォーヴァウ(B評価)

ランフォーヴァウの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F55.9-1F12.7 馬なり 栗東坂路/稍重 単走
前週 4F51.6-1F12.1 一杯 栗東坂路/良 併せ・同入

1週前に坂路51.6‐12.1の強負荷で基礎体力を上げ、最終は55.9‐12.7で微調整。

踏み込みに力があり、渋太さが魅力です。

勝ち筋は先行〜好位でロスなく立ち回り、直線で目標にされても二の脚で粘る競馬。

切れ味勝負では分が悪いので、早めに動いて消耗戦へ持ち込むと浮上度が高まります。

ダノンフェアレディ(C評価)

ダノンフェアレディの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F83.3-1F11.9 馬なり 栗東CW/重 併せ・大きく先着
前週 7F96.0-1F12.2(6F79.7) 一杯 栗東CW/良 併せ・遅れ

最終CWは大きく先着して迫力十分ですが、1週前は遅れがありムラな面が残ります。

能力は高く、ハマれば強い脚を使える一方、気性面で力を出し切れないのはマイナスポイント。

勝ち筋は好位差しで直線早め先頭の粘り込みです。

折り合いが鍵で、前半で力むと終いの甘さに直結します。

扱いは相手までの評価です。

ヴーレヴー(C評価)

ヴーレヴーの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 6F83.5-1F11.8 末強め 栗東CW/稍重 単走
前週 6F80.6-1F11.6 末強め 栗東CW/良 単走

CWで前走時より行きっぷりは良化し、最終6F83.5‐11.8と水準上の伸び。

ただし前半から前向きすぎる面があり、終いの余力配分に課題を残します。

勝ち筋は好位の内で溜め、直線で進路が開いた瞬間に加速する形。

折り合いとギアチェンジが噛み合えば上昇余地はありますが、現状は連下評価です。

クリノメイ(C評価)

クリノメイの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F54.3-1F12.2 強め 栗東坂路/稍重 単走
前週

坂路4F54.3‐12.2を強めに消化し、本数はこなせていますが体の張りはもう一歩。

道中でギアを上げた際の反応に鈍さが残る印象です。

勝ち筋はロスを抑えた先行策から渋太く粘る形で、時計の掛かる馬場なら前進可能。

決め手勝負では分が悪いため、消耗戦やイン有利の馬場が理想です。

レーゼドラマ(C評価)

レーゼドラマの全頭診断詳細

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
最終 4F55.5-1F13.0 馬なり 栗東坂路/稍重 併せ・同入
前週 6F86.2-1F11.3 一杯 栗東CW/良 3頭併せ・遅れ

1週前CWは全体が遅く、直前坂路も55.5‐13.0と減速ラップで本調子一歩手前。

心肺は悪くないものの、終いのパンチ不足が課題です。

勝ち筋は内で脚を溜め、直線でロスなく差す省エネ戦。

展開や馬場に助けがあれば掲示板圏は視野ですが、G1の瞬発力勝負では分が悪く、現状は相手までです。

【秋華賞2025・予想】開催コースである京都競馬場芝2000mの特徴と傾向

ここでは、秋華賞2025の開催コースである京都競馬場芝200mの特徴・傾向を解説していきます。

秋華賞2025のコース 京都競馬場芝2000m

出典:JRA

京都競馬場芝2000m(内回り)は、スタンド前から発走し、最初のコーナーまで約309mと短いコース。

序盤は位置取りが重要で、無理に出していくと1コーナーでロスが出やすいです。

ゴール前の直線は約330mと短く、3〜4コーナーで加速してその勢いのまま押し切る形になりやすい傾向にあります。

高低差は約3.1mで、阪神のような急坂はなく、最後は“瞬時の加速+持続力”が重要で、道中が緩めば先行有利、GⅠ級の厳しい流れでは差しの台頭も。

特に秋華賞では差し馬が台頭する傾向が顕著

つまり「コーナーワークの巧さ」「3〜4角での進出」「直線での一瞬の脚」が勝敗を分けます。

今回の秋華賞でも、位置取りと仕掛けのタイミングが何より重要になってくるでしょう。

【秋華賞2025・予想】概要と出走表&予想オッズ

ここでは秋華賞2025の概要と現時点の出走表&予想オッズをご紹介します。

秋華賞2025の概要

ここでは秋華賞2025の概要についてご紹介します。

開催日 2025年10月19日(日)
開催場 京都競馬場
コース 芝2000m(右・内)
賞金 1着:1億1,000万円
前年の勝馬 チェルヴィニア
出走資格 サラ系3歳牝(国際)(指定)
負担重量 馬齢(55kg)
投票締切時刻 IPAT:発走1分前
競馬場・WINS:発走2分前
JRAダイレクト・電話投票:発走5分前
発走時刻 15:40

【秋華賞2025】出走表と予想オッズ

現時点での秋華賞2025の出走表と予想オッズがこちら。

馬番 馬名 人気 予想オッズ 性齢 斤量 騎手 前走成績
1 1 ダノンフェアレディ 9 26.7 牝3 55.0 坂井 瑠星 紫苑S(GⅡ) 3着
1 2 ルージュソリテール 12 31.4 牝3 55.0 北村 友一 ローズS(GⅡ) 10着
2 3 ジョスラン 3 10.0 牝3 55.0 岩田 望来 紫苑S(GⅡ) 2着
2 4 レーゼドラマ 16 83.9 牝3 55.0 藤岡 佑介 クイーンS(GⅢ) 10着
3 5 ブラウンラチェット 10 27.8 牝3 55.0 池添 謙一 優駿牝馬(GⅠ) 7着
3 6 ケリフレッドアスク 11 29.5 牝3 55.0 西塚 洸二 紫苑S(GⅡ) 1着
4 7 クリノメイ 17 170.9 牝3 55.0 酒井 学 マリーンC(JpnⅢ) 9着
4 8 テレサ 8 21.6 牝3 55.0 松山 弘平 ローズS(GⅡ) 2着
5 9 マピュース 6 17.0 牝3 55.0 横山 武史 中京記念(GⅢ) 1着
5 10 エリカエクスプレス 5 15.3 牝3 55.0 武 豊 京成杯AH(GⅢ) 11着
6 11 エンブロイダリー 2 5.8 牝3 55.0 C.ルメール 優駿牝馬(GⅠ) 9着
6 12 ヴーレヴー 14 55.8 牝3 55.0 菱田 裕二 ローズS(GⅡ) 6着
7 13 セナスタイル 7 19.2 牝3 55.0 岩田 康誠 ローズS(GⅡ) 3着
7 14 ビップデイジー 13 31.5 牝3 55.0 西村 淳也 ローズS(GⅡ) 4着
7 15 インヴォーグ 15 72.0 牝3 55.0 団野 大成 武田尾特別(2勝ク) 1着
8 16 ランフォーヴァウ 18 219.9 牝3 55.0 小崎 綾也 ローズS(GⅡ) 15着
8 17 カムニャック 1 1.9 牝3 55.0 川田 将雅 ローズS(GⅡ) 1着
8 18 パラディレーヌ 4 14.3 牝3 55.0 丹内 祐次 ローズS(GⅡ) 8着

やはり最も注目が集まるのは

  • ⑪エンブロイダリー(桜花賞1着)
  • ⑰カムニャック(オークス1着)

の2頭。

いずれかが今回の秋華賞を制した場合、二冠達成となりますが・・・

全く異なる馬が勝利する可能性も十分あります。

果たして、どの馬が制すのか。

レースの開催を楽しみに待ちましょう!

【秋華賞2025・予想】まとめ

今回は秋華賞2025の予想をご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

ぜひ、本記事の内容を何度も読み返し秋華賞で的中を掴み取ってください!

また私たち競馬ビビットは本記事の他にも競馬攻略に関するコラムを多数執筆しています。

その中でも秋華賞での勝率UPに繋がるコラムを以下にまとめました。

参考になること間違いなしなので、ぜひ合わせてご覧ください!

秋華賞2025の予想の記事を読んだ方へ

口コミ一覧

コメントはまだありません。

口コミ投稿

本文

今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!

中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・

安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。

  • レースの傾向・会場の特徴
  • 出走馬の成績・適正・癖
  • 騎手の実力・馬との相性
  • 当日の天候や環境が与えるレースの影響

などなど・・

競馬攻略に要する時間・情報ははキリがない!

しかし、安心してください!

競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!

期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!

  • AIアカウントLINEバナー