競馬で万馬券を当てる買い方を徹底伝授!レース選びから狙い方まで完全解説!

競馬をする方であれば、誰もが目標とする万馬券。
もし当てることができれば、高配当を手にすることができますが・・・
そう簡単な話ではありません。
また、競馬初心者の方で万馬券について詳しく理解している人は意外と少ないはず。
そこで今回は、万馬券とは何なのか解説すると同時に獲得の方法までご紹介していきます。
ぜひ、最後までご覧ください。
この記事でわかること
[大前提]実際に万馬券を狙って当てるのは可能?!
本記事を読んでいる方の大半は
「万馬券を当てて一発逆転を狙いたい」
「とにかく万馬券を当ててみたい」
そう思っていることでしょう。
ですが、ギャンブルである競馬において、万馬券を”狙って当てる“のは可能なのでしょうか。
答えは・・・Yes。
万馬券を当てるのは決して簡単ではありませんが、独自の予想方法で的中を繰り返している予想があるのも事実。
そこで、ここでは直近で最も万馬券を複数回的中させている競馬予想サイトを3つご紹介します。
軸・穴馬選びの参考にするも良し、丸乗りするも良しなので、気になる方は目を通してみてください。
※各数値は競馬ビビットが実際に検証した際のデータになります。
サイト名 | 直近10戦の収支 | 的中率 | 回収率 | 公開券種 |
---|---|---|---|---|
逆転!穴馬党 | +441,000円 | 82% | 491% | 3連複5頭ボックス |
えーあいネオ | +550,000円 | 67% | 388% | レース毎に異なる |
逆転の週末 | +403,400円 | 77% | 406% | 馬連,馬単 |
万馬券とは
万馬券とは、100円で購入した馬券の払戻金が100倍を超えたものを差します。
例えば
- 1000円で購入した馬券が100,000円
- 300円で購入した馬券が30,000円
などを万馬券と言います。
1つ注意点として、1万円以上の払戻金=万馬券ではありません。
200円で購入した馬券が万馬券と呼ばれるのは、20,000円以上の払戻金を獲得した場合のみ。
人気馬同士での決着ではほとんど発生せず、難易度は高いですがその分リターンが大きく、競馬の醍醐味と言えます。
[券種別]万馬券の発生率は?万馬券を狙いやすい券種はこれ!
競馬は、券種によって配当に大きな差があります。
同じ万馬券を狙うにしても、券種毎に難易度に大きな違いが。
そこで、2023年度に開催された全3,456レースの結果を基に、券種ごとの万馬券の発生率をまとめました。
以下の表をご確認下さい。
券種 | 万馬券発生レース数 | 万馬券発生率 |
---|---|---|
単勝 | 24R | 0.7% |
枠連 | 82R | 2.4% |
ワイド | 285R | 8.3% |
馬連 | 378R | 10.9% |
馬単 | 754R | 21.8% |
3連複 | 1116R | 32.3% |
3連単 | 2463R | 71.3% |
お分かりの方も多いとは思いますが、最も発生率が高いのは3連単。
単純計算で、10回中7回以上発生することになります。
3連単を的中させることが、競馬で万馬券を獲得する最も手っ取り早い方法と言えるでしょう。
一方、最も万馬券の発生率が低いのは単勝で0.7%。
計算上、1000回中7回しか発生せず、意図的に狙うのはほぼ不可能のように思えます。
また複勝での万馬券は1度もありませんでした。
やはり、万馬券を当てるにはそれなりのリスクを犯す必要がありますね。
万馬券が発生しやすいレースの特徴
万馬券を狙うには、3連複や3連単といった的中難易度の高い券種が必要であることがわかりました。
続いては、万馬券が発生しやすいレースの特徴,共通点について解説していきます。
以下の3つをご確認下さい。
- 馬場状態が重い
- 力関係が不明確
- 逃げ先行馬が多いレース
1つずつ詳しく解説していきます。
特徴①馬場状態が重い
馬場状態が重くなると、100%の実力を発揮するのが難しくなります。
そのため、馬場状態が重くなればなるほど、脚質や血統による適性が普段以上に勝敗に大きく影響します。
良馬場では凡走続きの馬が、重馬場で激走するなんて展開も十分ありえるでしょう。
そんなレースでは万馬券が発生しやすくなります。
重馬場のレースでは、人気薄の穴馬を買い目に含めて万馬券を狙ってみましょう。
特徴②力関係が不明確
条件戦やハンデ戦、未勝利戦では各出走馬の力関係が不明確な傾向にあります。
実力を判断するだけのデータが揃っていないのが主な原因なのですが・・・
上記のレースでは比較的万馬券が発生しやすくなります。
オッズだけを信頼せずに、血統や馬体の調子を参考に馬券を買えば、思わぬ好走馬を見つけられるかもしれません。
特徴③逃げ,先行馬が多いレース
逃げ,先行馬が多いレースも万馬券が発生しやすいと言えます。
特に、逃げ,先行馬が3頭以上いるレースでは展開が早くなりがちで、先行馬が総崩れして差し・追い込みが好走するケースが多々。
人気薄の差し,追い込み馬が展開を有利に進め、ラストの直線で大逆転なんて可能性も十分あります。
投票前に各出走馬の前走の走りを確認するようにしましょう。
万馬券を獲得する方法3選
万馬券獲得が狙えるレースの特徴をご紹介しましたが・・・
結局のところ、どうやったら万馬券を獲得することができるの?
と思っている人も少なくないでしょう。
そこで、実際に万馬券を獲得する方法を3つご紹介します。
それは以下の3つ。
- 3連複または3連単で予想を立てる
- 穴馬を買い目に含む
- 参加するレースを厳選する
1つずつ詳しく解説していきます。
①3連複または3連単で予想を立てる
万馬券を獲得する方法1つ目は、「3連複または3連単で予想を立てる」です。
さきほどお話したように、券種によって万馬券の発生率が異なるため、券種選びは非常に重要。
万馬券獲得を最優先とするのであれば、発生率の高い3連複・3連単で参加することをオススメします。
どちらも予想が難しいですが・・・
読み当てることさえできれば、高確率で万馬券となるでしょう。
②穴馬を買い目に含む
万馬券獲得には、穴馬の選出が非常に重要です。
人気馬のみの買い目で3連単を読み当てたとしても、万馬券となることはほとんどありません。
一方で、穴馬を絡めて的中させることができれば、万馬券となる確率は一気に大きくなります。
穴馬を絡めて的中させることできれば、馬連・馬単でも万馬券になるといっても過言ではないでしょう。
そのため、予想を組む際に1頭~2頭を目安に穴馬を買い目に含めるようにしてみて下さい。
③参加するレースを厳選する
参加するレースを厳選することも非常に重要です。
堅い決着となるようなレースに何度参加したとしても万馬券を掴むことはできません。
既にお話した、万馬券の獲得が狙えるレースの特徴3つをしっかりと頭に入れておきましょう。
ただ、どの特徴をもつレースであっても予想はかなり難しいため、深追いしすぎるのは禁物です。
万馬券のまとめ
今回は万馬券についてお話しました。
いかがだったでしょうか?
競馬をする方であれば、誰もが欲する万馬券。
しかし、魅力的なリターンである一方、的中させるのはそう簡単ではありません。
諦めずに根気強く狙っていきましょう。
競馬の万馬券の記事を読んだ方へ
今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!
中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・
安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。
- レースの傾向・会場の特徴
- 出走馬の成績・適正・癖
- 騎手の実力・馬との相性
- 当日の天候や環境が与えるレースの影響
などなど・・
しかし、安心してください!
競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!
期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!

口コミ一覧
コメントはまだありません。
口コミ投稿