【アルゼンチン共和国杯2025・予想】AI・過去10年の傾向&消しデータ・追い切り評価&全頭診断を元にした最終的な買い目をご紹介!
こんにちは!競馬ビビットです。
まずは数ある記事の中から本記事を選んでくださり、本当にありがとうございます。
今回は2025年11月9日(日)に東京競馬場で開催されるアルゼンチン共和国杯(GII)の予想をご紹介します!
古馬中心の中距離ハンデ重賞で、ジャパンCや有馬記念の前哨戦にあたる今レース。
GIIと言えど、競馬ファンならぜひとも的中を掴み取りたい1戦でしょう。
本記事では競馬ビビットによる最終的な買い目の公開はもちろんのこと、予想の元とした・・・
の3つを大公開します!
「アルゼンチン共和国杯で馬券を的中させたい!」
そう考えるすべての方に役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までお付き合いください。
この記事でわかること
【アルゼンチン共和国杯2025・予想】競馬ビビットによる最終予想
競馬ビビットによる最終予想はレース前日の11月8日(土)18時以降に公開予定です。
【アルゼンチン共和国杯2025・AI予想】
ビビットAIによる予想(有力馬・穴馬・推奨買い目)をご紹介!
ここではビビットAIによる予想をご紹介します。
簡単にビビットAIについての説明をしておくと・・・
ビビットAIとは重賞攻略に特化したAIのことで、特に穴馬の見極めを得意としています。
直近では11月2日に開催された天皇賞(秋)にて3連複50.2倍を的中させ、50,200円の払戻金を獲得。
今回のアルゼンチン共和国杯でも参考になることは間違いありません。
有力馬・穴馬・推奨買い目を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
また、ビビットAIと合わせて参考にしたい競馬予想AIもご紹介しますので、そちらも目を通してみてください。
【アルゼンチン共和国杯2025・AI予想】ビビットAIが選んだ有力馬
ビビットAIが予想するアルゼンチン共和国杯の有力馬がこちら。
※現時点から予想が変わる可能性があります。
| 馬名 | 馬券内率 | 短評 |
|---|---|---|
![]() ⑱スティンガーグラス |
82% | 直線長い東京で“我慢→持続加速”が合う4歳。 8枠もプラスで先行差し有利の傾向に合致。 最終も余力十分で、 ハンデ戦でも能力で押し切れる本線です。 |
![]() ⑪ホーエリート |
80% | 目黒記念2着舞台で上積み見込む4歳。 終いの伸びが安定し6枠も悪くない。 先行〜中団からのロンスパ適性が高く、 データ的にも年齢・脚質で強みあり。 |
⑱スティンガーグラスはレースへの適正と過去の傾向に複数合致する点が、⑪ホーエリートは目黒記念(GII)で2着となっている点が評価され、有力馬として選出されたようです。
今回のアルゼンチン共和国杯は上位人気馬の実力が拮抗しているように思えますが・・・
⑱スティンガーグラスの鞍上はC.ルメール、⑪ホーエリートの鞍上は戸崎圭太、である点からも、上記の2頭は今レースの中心と言える2頭でしょう。
ぜひ本命馬選びの参考としてみてください。
【アルゼンチン共和国杯2025・AI予想】ビビットAIが選んだ穴馬
ビビットAIが予想するアルゼンチン共和国杯の穴馬がこちら。
※現時点から予想が変わる可能性があります。
| 馬名 | 馬券内率 | 短評 |
|---|---|---|
![]() ⑦シュトルーヴェ |
22% | 追い切りS評価で調整優秀。 中団で脚を温存し外へ持ち出せれば 持続力勝負で台頭。 人気落ちでも東京2500mの適性と完成度で 一撃十分です。 |
![]() ⑧ボーンディスウェイ |
21% | 外回しでもフォーム崩れず終い確実。 やや外有利の傾向と先行差し優勢に合致。 ハンデ差を生かし早め進出の粘り込みで 波乱演出に期待。 |
⑦シュトルーヴェは追い切りが良い点、⑧ボーンディスウェイはハンデ差がある点を強く評価され、穴馬として選出されたようです。
いずれも直近で出走した重賞では、思うように結果を残すことはできていませんが・・・
荒れると言われるハンデ戦にて、穴馬の見極めを得意としたビビットAIが選んだ2頭。
買い目に含めておいて、損することはありません。
上記の2頭をヒモに絡め、レースが荒れても対応できるようにしておきましょう。
アルゼンチン共和国杯で参考にすべきビビットAIと異なる強みを持つAI
この後、ビビットAIによる買い目もご紹介しますが・・・
AIは学習した情報によって、強み・特徴が異なるため、穴馬の見極めを得意としたビビットAIのみがあなたにピッタリなAIであるとは限りません。
そこで、ここではビビットAIとは異なる強み・特徴を持つ競馬予想AIをご紹介します。
直近10戦で優れた成績を残しているもののみを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
※無料で利用できるAIのみを対象としています。
※AI名タップで実際の検証記事に遷移できます。
| AI | 直近10戦の戦績 | 強み・特徴 |
|---|---|---|
![]() ビビットAI |
-64,750円
的中率:40% |
有力馬・穴馬・買い目を公開。 穴馬の見極めが得意。 |
えーあいNEO |
+1,057,000円
的中率:90% |
出走馬全頭のAI指数を公開。 実力のある馬を正当に評価。 10月11日の東京5Rで657,600円獲得! |
サラコレ |
+72,300円
的中率:90% |
的中率重視の予想を公開。 血統データを基にワイドの買い目を構築。 |
VUMA |
+2,800円
的中率:30% |
的中率重視の中央競馬AI。 有料コンテンツが豊富。 |
直近10戦で見れば、ビビットAIは残念ながらマイナス収支。
一方で、上記の中でも特にえーあいNEO・サラコレは素晴らしい成績を収めています。
というように、あなたに適した予想を公開しているAIを利用してみると良いでしょう。
いずれも公式サイトからLINE友だち追加するだけで、無料で情報を確認することができますので、ぜひ参考にしてみてください!
【アルゼンチン共和国杯2025・AI予想】ビビットAIによる推奨買い目
ビビットAIによる推奨買い目はレース前日の11月8日(土)18時以降に公開予定です。
また”競馬ビビットの最終予想”・”ビビットAIが予想する有力馬・穴馬・推奨買い目”だけでなく
「芸能人や有名人の予想も確認したい」
という方は以下のアルゼンチン共和国杯の芸能人予想からご確認ください。
【アルゼンチン共和国杯2025・予想】過去10年の傾向と消しデータ
ここではアルゼンチン共和国杯の過去10年のデータから紐解いた傾向と消しデータ(消去法)をご紹介します。
「過去の傾向を元に自分で予想をしたい」
「消しデータを参考に買い目を削りたい」
そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。
まずは過去10年の結果をご紹介。
【アルゼンチン共和国杯】過去10年の結果
| 1着 | 2着 | 3着 | |
|---|---|---|---|
| 2024年 馬場:良 |
③ハヤヤッコ 10番人気/35.3倍 吉田豊 |
④クロミナンス 1番人気/3.4倍 戸崎圭太 |
⑨タイセイフェリーク 6番人気/16.0倍 大野拓弥 |
| 2023年 馬場:良 |
⑨ゼッフィーロ 1番人気/2.4倍 J.モレイラ |
⑰マイネルウィルトス 5番人気/11.8倍 丹内祐次 |
④チャックネイト/⑭ヒートオンビート(同着) 2番人気/5.2倍/4番人気/11.6倍 C.ルメール/池添謙一 |
| 2022年 馬場:良 |
⑦ブレークアップ 6番人気/17.7倍 田辺裕信 |
⑰ハーツイストワール 5番人気/13.8倍 武豊 |
⑯ヒートオンビート 3番人気/7.0倍 戸崎圭太 |
| 2021年 馬場:良 |
⑩オーソリティ 1番人気/3.0倍 C.ルメール |
⑫マイネルウィルトス 4番人気/7.6倍 M.デムーロ |
⑤フライライクバード 3番人気/5.2倍 浜中俊 |
| 2020年 馬場:良 |
②オーソリティ 1番人気/3.0倍 C.ルメール |
⑧ラストドラフト 5番人気/11.6倍 三浦皇成 |
⑪サンアップルトン 3番人気/7.1倍 柴田善臣 |
| 2019年 馬場:良 |
⑦ムイトオブリガード 4番人気/7.5倍 横山典弘 |
⑬タイセイトレイル 7番人気/14.0倍 戸崎圭太 |
⑮アフリカンゴールド 1番人気/3.8倍 岩田望来 |
| 2018年 馬場:良 |
⑥ パフォーマプロミス 3番人気/4.8倍 C.オドノヒュー |
⑦ ムイトオブリガード 1番人気/3.5倍 四位洋文 |
⑤ マコトガラハッド 11番人気/55.9倍 石川裕紀人 |
| 2017年 馬場:良 |
④ スワーヴリチャード 1番人気/2.0倍 M.デムーロ |
⑦ ソールインパクト 7番人気/19.5倍 福永祐一 |
① セダブリランテス 3番人気/7.5倍 戸崎圭太 |
| 2016年 馬場:良 |
⑪ シュヴァルグラン 2番人気/3.9倍 福永祐一 |
⑤ アルバート 4番人気/5.4倍 戸崎圭太 |
⑬ ヴォルシェーブ 3番人気/4.8倍 M.デムーロ |
| 2015年 馬場:重 |
⑮ ゴールドアクター 1番人気/2.1倍 吉田隼人 |
⑭ メイショウカドマツ 4番人気/11.0倍 蛯名正義 |
⑱ レーヴミストラル 3番人気/8.2倍 川田将雅 |
また、この後それぞれの詳細について解説しますが・・・
アルゼンチン共和国杯の過去10年の傾向と消しデータの一覧がこちら。
※右にスクロールで傾向&消しデータを確認できます
| 参考としたデータ | データから分かる傾向 | 消しデータ | 消しデータ該当馬 |
|---|---|---|---|
| 人気別成績 | 1,3番人気の安定感◯ ただ6番人気以下の好走にも注意 |
5番人気は1着なし | 当日の5番人気 |
| 枠順別成績 | やや外枠有利 中でも5枠の成績◎ |
1,3枠は1着なし | ①,②,⑤,⑥ |
| 脚質別成績 | 先行・差しが強い レース終盤で伸びる馬が強い |
逃げ馬は馬券内1度もなし | ⑬ ※競馬ビビットの見解 |
| 年齢別成績 | 3歳馬・4歳馬が強い 5歳以上の馬も軽視は危険 |
– | – |
| 前走別成績 | 前走GI・GII・3勝クラス組が強い | 前走GIII組は2着以内なし | ④ |
参考としたデータの詳細を確認しつつより詳しく解説していきます。
ぜひご覧ください。
【アルゼンチン共和国杯】過去10年間の人気別成績
以下の過去10年間の人気別成績をご覧ください。
| 人気 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 4-2-1-3/10 | 40% | 60% | 70% |
| 2番人気 | 2-0-1-7/10 | 20% | 20% | 30% |
| 3番人気 | 2-0-5-3/10 | 20% | 20% | 70% |
| 4番人気 | 0-3-1-6/10 | 0% | 30% | 40% |
| 5番人気 | 0-3-0-7/10 | 0% | 30% | 30% |
| 6~9番人気 | 1-2-2-35/40 | 2.5% | 7.5% | 12.5% |
| 10番人気以下 | 1-0-1-67/69 | 1.4% | 1.4% | 2.9% |
【アルゼンチン共和国杯】人気別成績から分かる傾向の詳細
1番人気は過去10年間で4勝しており複勝率も70%と、安定。
3番人気に関しても同じく複勝率70%で、好成績を収めています。
ただ昨年には10番人気の馬が1着となるなど、6番人気以下の好走も珍しくないアルゼンチン共和国杯。
ビビットAIが選出した穴馬を相手に絡めるなどして、穴馬の選定が重要となるでしょう。
- 5番人気は1着なし
該当馬:当日の5番人気
【アルゼンチン共和国杯】過去10年間の枠番別成績
以下の過去10年間の枠番別成績をご覧ください。
| 枠番 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1枠 | 0-1-2-13/16 | 0.0% | 6.3% | 18.8% |
| 2枠 | 2-2-1-13/18 | 11.1% | 22.2% | 27.8% |
| 3枠 | 0-1-1-16/18 | 0.0% | 5.6% | 11.1% |
| 4枠 | 1-1-0-17/19 | 5.3% | 10.5% | 10.5% |
| 5枠 | 3-0-3-14/20 | 15.0% | 15.0% | 30.0% |
| 6枠 | 2-1-0-17/20 | 10.0% | 15.0% | 15.0% |
| 7枠 | 1-2-2-19/24 | 4.2% | 12.5% | 20.8% |
| 8枠 | 1-2-2-19/24 | 4.2% | 12.5% | 20.8% |
【アルゼンチン共和国杯】枠番別成績から分かる傾向の詳細
やや外枠有利な傾向にあることが分かりました。
中でも成績が優秀なのは5枠で、過去10年間に3勝しており複勝率も最高値。
続けて、さらに外の6~8枠も内枠と比べると好成績となっています。
一方、内枠の中でも成績が悪いのは1枠・3枠。
やや割り引いて問題ないでしょう。
- 1,3枠は1着なし
該当馬:①,②,⑤,⑥
【アルゼンチン共和国杯】過去10年間の脚質別成績
過去10年間の脚質別成績がこちら。
| 脚質 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 逃げ | 0-0-0-10/10 | 0% | 0% | 0% |
| 先行 | 5-2-2-31/40 | 12.5% | 17.5% | 22.5% |
| 差し | 3-7-7-44/61 | 4.9% | 16.4% | 27.9% |
| 追い込み | 2-1-2-43/48 | 4.2% | 6.3% | 10.4% |
【アルゼンチン共和国杯】脚質別成績から分かる傾向の詳細
先行・差しが強いということが分かりました。
また追い切り馬も勝ち馬2頭を含む計5頭が馬券に絡んでいることからも・・・
レース終盤で伸びる馬が強い傾向があると言えるでしょう。
一方で、逃げ馬は過去10年間で1度も馬券に絡んでいないため割り引いて問題ありません。
- 逃げ馬は馬券内1度もなし
該当馬:⑬
※競馬ビビットの見解
【アルゼンチン共和国杯】過去10年間の年齢別成績
以下の過去10年間のアルゼンチン共和国杯の年齢別成績をご覧ください。
| 年齢 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 3歳 | 2-0-2-1/5 | 40.0% | 40.0% | 80.0% |
| 4歳 | 5-3-4-22/34 | 14.7% | 23.5% | 35.3% |
| 5歳 | 1-3-4-45/53 | 1.9% | 7.5% | 15.1% |
| 6歳 | 1-2-1-29/33 | 3.0% | 9.1% | 12.1% |
| 7歳以上 | 1-2-0-31/34 | 2.9% | 8.8% | 8.8% |
【アルゼンチン共和国杯】年齢別成績から分かる傾向の詳細
3歳馬・4歳馬が強いということが分かりました。
単純な勝利回数や馬券に絡んだ頭数で言えば、4歳馬が圧巻しているように思えますが、3歳馬は5頭出走した内の2頭が勝利しており、4着以下のなったのはわずか1頭のみ。
積極的に馬券に絡めると良いでしょう。
また5歳以上の馬も3,4歳馬と比較するとかなり見劣りはするものの、軽視しすぎるのは危険です。
- 特になし
【アルゼンチン共和国杯】過去10年間の前走別成績
過去10年間のアルゼンチン共和国杯の前走別成績をご覧ください。
| 前走 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| GI | 4-1-1-9/15 | 26.7% | 33.3% | 40.0% |
| GII | 3-4-2-51/60 | 5.0% | 11.7% | 15.0% |
| GIII | 0-0-2-16/18 | 0% | 0% | 11.1% |
| OP特別 | 1-3-0-42/46 | 2.2% | 8.7% | 8.7% |
| 3勝クラス | 2-2-6-9/19 | 10.5% | 21.1% | 52.6% |
| 2勝クラス | 0-0-0-1/1 | 0% | 0% | 0% |
【アルゼンチン共和国杯】前走別成績から分かる傾向の詳細
前走GI・GII・3勝クラス組の成績が優秀!
中でも3勝クラス組は複勝率52.6%と、格上であるGI・GII組も上回る数値を記録しています。
その一方で、前走GIII組で馬券に絡んだのはわずか2頭のみ。
割り引いて問題ないでしょう。
- 前走GIII組は2着以内なし
該当馬:
【アルゼンチン共和国杯2025・予想】追い切り評価&全頭診断
ここではアルゼンチン共和国杯2025に出走予定の競走馬の追い切り評価と全頭診断をご紹介します。
「出走馬の調教の良し悪しや全出走馬の大枠を把握したい」
そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。
まずは本章の結論となる追い切り評価ランキングをご紹介します。
今回、以下の独自指標を元に全出走馬の追い切りをS〜Dの5段階でランク付けを行いました。
- 追切タイム
- 調教の強さ
- コースと馬場状態
- 併せ馬
- 評価コメント
結果がこちら。
| 評価 | 馬名 | 追切タイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | 評価コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|
| S | ニシノレヴナント | 最終:5F65.6-1F12.0 前週:6F85.5-1F11.5 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:美浦南W/良 前週:美浦南W/良 |
最終:併せ併入 前週:3頭併せ先着 |
2週連続で楽走しつつ終い加速。 持続力と反応に余裕があり、 東京の高速馬場適性も高い。 |
| S | シュトルーヴェ | 最終:5F66.6-1F11.8 前週:5F66.2-1F11.4 |
最終:馬なり 前週:一杯 |
最終:美浦南W/良 前週:美浦南W/良 |
最終:3頭併せ併入 前週:併せ後着 |
1週前に負荷→直前は余力十分でフォーム安定。 コース実績もあり完成度上位。 |
| A | ホーエリート | 最終:6F69.3-1F11.6 前週:6F84.5-1F11.2 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:美浦南W/良 前週:美浦南W/良 |
最終:併せ併入 前週:3頭併せ後着 |
直前は手前替えに課題も、2週とも終い優秀。 目黒記念2着の舞台で仕上がり良好。 |
| A | スティンガーグラス | 最終:6F85.7-1F11.9 前週:6F82.5-1F11.6 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:美浦南W/良 前週:美浦南W/良 |
最終:3頭併せ併入 前週:併せ併入 |
包まれながらも冷静に加速。 1週前の加速ラップ良好で、 長距離での我慢と持続力に期待。 |
| A | ショウナンアデイブ | 最終:4F54.4-1F12.5 前週:4F52.8-1F11.9 |
最終:馬なり 前週:一杯 |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東坂路/良 |
最終:単走 前週:単走 |
1週前に自己ベスト、直前は反動なく余力。 バランスの良さが光り、上昇気配くっきり。 |
| A | ボーンディスウェイ | 最終:6F81.6-1F11.8 前週:— |
最終:馬なり 前週:— |
最終:美浦南W/良 前週:— |
最終:単走 前週:— |
外目を伸びやかに。 終いの切れが復調気配を示す。 距離延長が鍵も仕上がりは良い。 |
| B | ローシャムパーク | 最終:6F79.9-1F11.6 前週:6F80.3-1F12.0 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:美浦南W/良 前週:美浦南W/良 |
最終:併せ併入 前週:3頭併せ併入 |
数字は優秀だが掛かり気味の面も。 叩きつつ良化幅あり、 今回はBで据え置き。 |
| B | ギャラクシーナイト | 最終:4F54.6-1F12.5 前週:6F85.6-1F11.5 |
最終:馬なり 前週:G前仕掛け |
最終:美浦坂路/良 前週:美浦南W/良 |
最終:併せ併入 前週:併せ併入 |
直前は軽めでフォーム一定。 前週の終い11.5で素地は良く、 実戦での上積みに期待。 |
| B | サスツルギ | 最終:5F67.1-1F12.3 前週:5F66.5-1F11.7 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:美浦南W/良 前週:美浦南W/良 |
最終:3頭併せ後着 前週:併せ後着 |
内容は良化途上。僚馬比較で遅れ続きも、 数字自体は及第点で展開ひとつ。 |
| B | プラダリア | 最終:4F53.8-1F12.6 前週:6F86.8-1F11.1 |
最終:馬なり 前週:稍一杯 |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東CW/良 |
最終:単走 前週:併せ併入 |
1週前は終い鋭く、直前は軽く整える内容。 気配上向きだが迫力はもう一押し。 |
| B | ボルドグフーシュ | 最終:4F52.8-1F12.6 前週:4F54.0-1F12.5 |
最終:強め 前週:馬なり |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東坂路/良 |
最終:単走 前週:単走 |
大柄な馬体でもブレなく登坂。 数字は平凡だが安定感は健在で、 地力でカバー可能。 |
| B | マイネルカンパーナ | 最終:5F68.0-1F12.2 前週:6F83.6-1F11.7 |
最終:馬なり 前週:一杯 |
最終:美浦南W/良 前週:美浦南W/良 |
最終:3頭併せ併入 前週:併せ併入 |
直前は内で我慢の内容。 1週前にしっかり負荷をかけており、 総合してB評価。 |
| B | ディマイザキッド | 最終:5F70.1-1F11.9 前週:6F85.1-1F11.6 |
最終:強め 前週:末強め |
最終:美浦南W/良 前週:美浦南W/稍重 |
最終:併せ併入 前週:単走 |
終いは加速も、手前替えに時間。 全体としては良好だが本調子一歩手前。 |
| C | セレシオン | 最終:4F54.9-1F12.5 前週:4F52.9-1F12.3 |
最終:末強め 前週:一杯 |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東坂路/良 |
最終:単走 前週:単走 |
直線でフラつき目立ち、終いの伸びも平凡。 気配は悪くないが信頼までは置きづらい。 |
| C | ハギノアルデバラン | 最終:6F82.0-1F11.4 前週:— |
最終:馬なり 前週:— |
最終:栗東CW/良 前週:— |
最終:併せ併入 前週:— |
数字は出るが加速に時間。 使える脚が短めで、 長距離戦ではもう一段の良化待ち。 |
| C | メイショウブレゲ | 最終:6F82.1-1F11.8 前週:— |
最終:馬なり 前週:— |
最終:栗東CW/良 前週:— |
最終:単走 前週:— |
気負いと太め感が残る印象。 動きは機敏でも折り合い面に課題があり評価抑え。 |
| C | ワイドエンペラー | 最終:5F68.3-1F11.3 前週:— |
最終:一杯 前週:— |
最終:栗東CW/良 前週:— |
最終:併せ後着 前週:— |
一杯に追っても併せ遅れ。 姿勢が低く安定感欠く。 太め残りの可能性もあり慎重評価。 |
| D | ミステリーウェイ | 最終:6F85.3-1F11.5 前週:6F82.6-1F11.4 |
最終:馬なり 前週:末強め |
最終:栗東CW/良 前週:栗東CW/良 |
最終:単走 前週:併せ先着 |
直前映像未確認で実馬の気配把握が不十分。 前週は良いが判断材料不足で評価下げ。 |
なぜ、このような結果となったのか、1頭ずつ詳細を確認していきましょう。
【アルゼンチン共和国杯2025・予想】全頭診断
それでは、アルゼンチン共和国杯2025の全頭診断をご紹介します。
ニシノレヴナント(S評価)
ニシノレヴナントの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 5F65.6-1F12.0 | 馬なり | 美浦南W/良 | 併せ併入 |
| 前週 | 6F85.5-1F11.5 | 馬なり | 美浦南W/良 | 3頭併せ先着 |
南Wで2週連続“楽走→終い加速”。
最終5F65.6−1F12.0でも手応えに余裕があり、フォームが崩れません。
東京2500mは長い直線で段階的に脚を使えるかが鍵ですが、この馬はトップスピードに入るまでの“助走”が滑らかです。
瞬発だけでなく持続も兼備。
ハンデ戦でも力を出し切れる仕上がりで、勝ち切りまで視野です。
シュトルーヴェ(S評価)
シュトルーヴェの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 5F66.6-1F11.8 | 馬なり | 美浦南W/良 | 3頭併せ併入 |
| 前週 | 5F66.2-1F11.4 | 一杯 | 美浦南W/良 | 併せ後着 |
前週に強めで5F66.2−11.4、直前は66.6−11.8を馬なりでまとめて反動なし。
呼吸が深く、長く脚を使う内容は東京2500m向きです。
コース実績が裏付けとなり、ペースが落ち着いても早くなっても対応可能。
位置取りは中団が理想で、直線は“外めスムーズ”なら突き抜け濃厚の出来です。
ホーエリート(A評価)
ホーエリートの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 6F69.3-1F11.6 | 馬なり | 美浦南W/良 | 併せ併入 |
| 前週 | 6F84.5-1F11.2 | 馬なり | 美浦南W/良 | 3頭併せ後着 |
2週とも終いが速く、最終6F69.3−11.6を馬なりで楽に計測。
手前替えに課題を残しますが、目黒記念2着の舞台でパフォーマンスは上がります。
道中で力まず立ち回れれば、直線でしっかりと伸びるタイプ。
斤量面の恩恵も受けやすく、相手強化でも上位圏内を十分狙える仕上がりです。
スティンガーグラス(A評価)
スティンガーグラスの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 6F85.7-1F11.9 | 馬なり | 美浦南W/良 | 3頭併せ併入 |
| 前週 | 6F82.5-1F11.6 | 馬なり | 美浦南W/良 | 併せ併入 |
前週82.5−11.6、直前85.7−11.9を馬なりで消化。
包まれても慌てず運べる気性面の成長が光ります。
東京2500mは折り合いとギアの上げ下げが重要ですが、我慢からの持続加速ができるのが強み。
道中で脚をタメて、直線は外へ出せれば末脚が長く使えます。
展開ひとつでチャンス拡大です。
ショウナンアデイブ(A評価)
ショウナンアデイブの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 4F54.4-1F12.5 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
| 前週 | 4F52.8-1F11.9 | 一杯 | 栗東坂路/良 | 単走 |
坂路で前週4F52.8−11.9の自己ベスト、直前は54.4−12.5で余力残し。
負荷→整えるの理想手順で、反動がないのが好材料です。
体幹が安定して登坂できており、終いの再加速もスムーズ。
先行〜好位で運んで長く脚を使う形がベストで、ハンデも味方なら粘り込み・抜け出しの両面が狙えます。
ボーンディスウェイ(A評価)
ボーンディスウェイの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 6F81.6-1F11.8 | 馬なり | 美浦南W/良 | 単走 |
| 前週 | — | — | — | — |
南Wで6F81.6−11.8。
外めを伸びやかに回ってもフォームが崩れず、終いの切れが戻ってきました。
距離延長は折り合いがポイントですが、道中で力まず進めれば直線で確実に脚を使えます。
東京は広いコース取りが合うタイプ。
58kg前後でも踏ん張れる地力があり、復調気配は濃厚です。
ローシャムパーク(B評価)
ローシャムパークの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 6F79.9-1F11.6 | 馬なり | 美浦南W/良 | 併せ併入 |
| 前週 | 6F80.3-1F12.0 | 強め | 美浦南W/良 | 3頭併せ併入 |
2週続けて南W79.9−11.6、80.3−12.0と数字は優秀。
ただし掛かり気味の面があり、レースでも折り合いが最重要になります。
能力は一級ですが、2500mでの“息の入れ方”が噛み合うかが焦点。
道中で自制が効けば直線は威力十分。
総合Bも、コントロールできれば一変があって不思議なしです。
ギャラクシーナイト(B評価)
ギャラクシーナイトの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 4F54.6-1F12.5 | 馬なり | 美浦坂路/良 | 併せ併入 |
| 前週 | 6F85.6-1F11.5 | G前仕掛け | 美浦南W/良 | 併せ併入 |
前週に南Wで6F85.6−11.5、直前は坂路54.6−12.5でフォーム一定。
直線の加速は良く、長い直線での持続力勝負に対応できます。
重すぎず軽すぎない仕上げで上積み余地を残しているのも好印象。
位置が下がり過ぎないことが条件ですが、ハンデ差を活かせれば上位進出が見える出来です。
サスツルギ(B評価)
サスツルギの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 5F67.1-1F12.3 | 馬なり | 美浦南W/良 | 3頭併せ後着 |
| 前週 | 5F66.5-1F11.7 | 強め | 美浦南W/良 | 併せ後着 |
南Wで前週66.5−11.7とキレを確認、直前67.1−12.3は馬なりで流す内容。
併せで遅れが続いた点は割り引きも、数字自体は水準以上です。
折り合い面に注意してロスなく立ち回れれば、終いは確実に脚を使えます。
大箱の東京でバテ合いになれば台頭可能。
展開と進路取りが鍵になります。
プラダリア(B評価)
プラダリアの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 4F53.8-1F12.6 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
| 前週 | 6F86.8-1F11.1 | 稍一杯 | 栗東CW/良 | 併せ併入 |
1週前CWで6F86.8−11.1と終い鋭く、直前は坂路53.8−12.6で整える内容。
使い減りしにくいタイプで、ロンスパに強いのが持ち味です。
スタミナ勝負なら歓迎で、早めに動いて長く脚を使う競馬が理想。
迫力はもうひと押しですが、舞台適性でカバーしつつ上位食い込みが狙えます。
ボルドグフーシュ(B評価)
ボルドグフーシュの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 4F52.8-1F12.6 | 強め | 栗東坂路/良 | 単走 |
| 前週 | 4F54.0-1F12.5 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
坂路で4F52.8−12.6(直前)、前週54.0−12.5。
数字自体は派手さがないものの、大柄な馬でも登坂フォームが安定し、ブレが少ないのがこの馬らしさ。
長距離での底力は世代屈指で、消耗戦ほど良さが出ます。
直線で“進路とギア”が噛み合えば差し切りまで。侮れない存在です。
マイネルカンパーナ(B評価)
マイネルカンパーナの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 5F68.0-1F12.2 | 馬なり | 美浦南W/良 | 3頭併せ併入 |
| 前週 | 6F83.6-1F11.7 | 一杯 | 美浦南W/良 | 併せ併入 |
前週に一杯で負荷を掛け、直前は南W68.0−12.2を馬なりでまとめる堅実仕上げ。
コーナーでの加速が上手く、東京でもスムーズならロスを最小化できます。
瞬発一辺倒ではないため、早めのロングスパートが合うタイプ。
ハンデと展開の後押しがあれば、掲示板以上を狙える気配です。
ディマイザキッド(B評価)
ディマイザキッドの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 5F70.1-1F11.9 | 強め | 美浦南W/良 | 併せ併入 |
| 前週 | 6F85.1-1F11.6 | 末強め | 美浦南W/稍重 | 単走 |
前週6F85.1−11.6、直前5F70.1−11.9。
終いは加速していますが、手前替えに時間がかかる場面も。
直線の長い東京なら進路が取れればエンジンの掛かりは遅れても伸びは出ます。
中団で脚を温存し、直線は外へ。
噛み合えば連対圏も。
完成度はもう一歩でも、上向きの兆しは明確です。
セレシオン(C評価)
セレシオンの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 4F54.9-1F12.5 | 末強め | 栗東坂路/良 | 単走 |
| 前週 | 4F52.9-1F12.3 | 一杯 | 栗東坂路/良 | 単走 |
坂路で前週52.9−12.3の一杯から、直前54.9−12.5は末強めでも減速。
直線でフラつきが見られ、フォーム安定に課題を残します。
距離自体はこなせますが、持続ゾーンで“真っ直ぐ”伸び切れるかが焦点。
内で溜めて脚を温存し、馬場の良いところへ出せればどこまで粘れるかという評価です。
ハギノアルデバラン(C評価)
ハギノアルデバランの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 6F82.0-1F11.4 | 馬なり | 栗東CW/良 | 併せ併入 |
| 前週 | — | — | — | — |
CWで6F82.0−11.4と数字は優秀。
馬なりで出せたのは評価材料ですが、トップスピードに乗るまでに時間を要し、使える脚がやや短めです。
東京2500mでは早めに動くより、直線勝負に徹したいタイプ。
展開が噛み合えば掲示板圏内は可能も、勝ち切りまでとなるともう一段の良化が欲しいです。
メイショウブレゲ(C評価)
メイショウブレゲの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 6F82.1-1F11.8 | 馬なり | 栗東CW/良 | 単走 |
| 前週 | — | — | — | — |
最終6F82.1−11.8を馬なりでまとめるも、気負いと太め感が残る印象。
折り合いを欠くと末で甘くなるため、道中はリラックスが最優先です。
能力は秘めますが、今回は“叩きつつ良化”のニュアンスが強め。
ロスの少ない立ち回りでどこまで粘れるか、まずはメド作りの一戦という評価です。
ワイドエンペラー(C評価)
ワイドエンペラーの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 5F68.3-1F11.3 | 一杯 | 栗東CW/良 | 併せ後着 |
| 前週 | — | — | — | — |
CWで一杯に追って5F68.3−11.3と終いは鋭い一方、併せ後着で姿勢が安定せず。
トップスピードはあるだけに、直線で“まっすぐ”走れるかが最大のテーマです。
太め残りの懸念もあり、当日の気配確認は必須。
道中はロスなくインで脚を温存し、進路が開けば一脚は使える、そんな評価です。
ミステリーウェイ(D評価)
ミステリーウェイの全頭診断詳細
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 6F85.3-1F11.5 | 馬なり | 栗東CW/良 | 単走 |
| 前週 | 6F82.6-1F11.4 | 末強め | 栗東CW/良 | 併せ先着 |
前週は6F82.6−11.4で内容良も、直前85.3−11.5は実馬の気配確認が不足。
総合判断の材料が乏しく、強気に推しづらいのが正直なところです。
距離・コース適性は未知数ではないものの、ここは“次に向けた叩き台”のニュアンスを残します。
まずは流れに乗ってどこまで脚を使えるか。
【アルゼンチン共和国杯2025・予想】開催コースである東京競馬場芝2500mの特徴と傾向
ここでは、アルゼンチン共和国杯2025の開催コースである東京競馬場芝2500mmの特徴・傾向を解説していきます。
出典:JRA
東京競馬場芝2500mは左回りで、スタンド前直線の坂下がスタート地点。
発走してすぐ上り坂に入るため序盤は落ち着きやすく、1コーナーまで約450mあるので極端な位置取り争いは起きにくいです。
このコースは直線の坂を2度上るタフなレイアウトで、さらに最後の直線は約526mあり、瞬発力だけでなくトップスピードを長く維持する持続力とスタミナが問われます。
そのため、レース傾向としては、道中で脚を溜めて3~4コーナーからロングスパートに入る形が王道。
先行・差しのいずれにもチャンスがありますが、ゴール前での“我慢比べ”になりやすく、持続的に脚を使えるタイプが好走します。
スタートで無理をせず、向こう正面からジワッと加速し、長い直線で減速しない馬を狙うようにしましょう。
【アルゼンチン共和国杯2025・予想】概要と出走表&予想オッズ
ここではアルゼンチン共和国杯2025の概要と現時点の出走表&予想オッズをご紹介します。
アルゼンチン共和国杯2025の概要
ここではアルゼンチン共和国杯2025の概要についてご紹介します。
| 開催日 | 2025年11月9日(日) |
|---|---|
| 開催場 | 東京競馬場 |
| コース | 芝2500m(左) |
| 賞金 | 1着:5,700万円 |
| 前年の勝馬 | ハヤヤッコ |
| 出走資格 | サラ系3歳以上(国際)(特指) |
| 負担重量 | ハンデキャップ |
| 投票締切時刻 | IPAT:発走1分前 競馬場・WINS:発走2分前 JRAダイレクト・電話投票:発走5分前 |
| 発走時刻 | 15:30 |
【アルゼンチン共和国杯2025】出走表と予想オッズ
現時点でのアルゼンチン共和国杯2025の出走表と予想オッズがこちら。
| 枠 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 予想オッズ | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 前走成績 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | ワイドエンペラー | 8 | 20.7 | 牡7 | 55.0 | 藤岡 佑介 | 【オクトーバー(L)4着】 |
| 1 | 2 | ギャラクシーナイト | 17 | 162.8 | 牡6 | 54.0 | 菅原 明良 | 【オクトーバー(L)8着】 |
| 2 | 3 | ローシャムパーク | 4 | 9.4 | 牡6 | 59.5 | A.プーシャン | 【宝塚記念(GI)15着】 |
| 2 | 4 | サスツルギ | 18 | 187.4 | セ5 | 54.0 | 北村 宏司 | 【新潟記念(GIII)16着】 |
| 3 | 5 | セレシオン | 10 | 24.6 | 牡6 | 57.0 | 荻野 極 | 【オクトーバー(L)12着】 |
| 3 | 6 | ディマイザキッド | 3 | 5.8 | 牡4 | 56.0 | 岩田 望来 | 【毎日王冠(GII)4着】 |
| 4 | 7 | シュトルーヴェ | 7 | 18.5 | セ6 | 59.0 | 鮫島 克駿 | 【札幌記念(GII)7着】 |
| 4 | 8 | ボーンディスウェイ | 9 | 24.1 | 牡6 | 57.0 | 木幡 巧也 | 【オクトーバー(L)3着】 |
| 5 | 9 | ショウナンアデイブ | 16 | 134.4 | 牡6 | 55.0 | 池添 謙一 | 【札幌記念(GII)16着】 |
| 5 | 10 | マイネルカンパーナ | 14 | 35.8 | 牡5 | 56.0 | 津村 明秀 | 【丹頂S(OP)5着】 |
| 6 | 11 | ホーエリート | 2 | 4.7 | 牝4 | 55.5 | 戸崎 圭太 | 【オールカマー(GII)5着】 |
| 6 | 12 | プラダリア | 11 | 27.5 | 牡6 | 58.0 | 亀田 温心 | 【京都大賞典(GII)15着】 |
| 7 | 13 | ミステリーウェイ | 13 | 31.3 | セ7 | 56.0 | 松本 大輝 | 【丹頂S(OP)1着】 |
| 7 | 14 | ボルドグフーシュ | 6 | 11.5 | 牡6 | 58.0 | 横山 武史 | 【京都大賞典(GII)10着】 |
| 7 | 15 | メイショウブレゲ | 15 | 82.6 | 牡6 | 55.0 | 石橋 脩 | 【京都大賞典(GII)14着】 |
| 8 | 16 | ニシノレヴナント | 5 | 10.4 | セ5 | 56.5 | 野中 悠太郎 | 【オクトーバー(L)1着】 |
| 8 | 17 | ハギノアルデバラン | 12 | 30.1 | 牡5 | 52.0 | 原 優介 | 【日本海S(3勝)4着】 |
| 8 | 18 | スティンガーグラス | 1 | 4.3 | 牡4 | 57.0 | C.ルメール | 【札幌日経賞(L)1着】 |
上位人気馬のオッズが割れており、実力が拮抗している今レース。
ハンデ戦ということもあり、波乱の決着となることも珍しくありません。
果たして、今回のアルゼンチン共和国杯を制すのはどの馬なのか・・
レースの開催を楽しみに待ちましょう!
【アルゼンチン共和国杯2025・予想】まとめ
今回はアルゼンチン共和国杯2025の予想をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
ぜひ、本記事の内容を何度も読み返しアルゼンチン共和国杯で的中を掴み取ってください!
また私たち競馬ビビットは本記事の他にも競馬攻略に関するコラムを多数執筆しています。
その中でもアルゼンチン共和国杯での勝率UPに繋がるコラムを以下にまとめました。
参考になること間違いなしなので、ぜひ合わせてご覧ください!





![アルゼンチン共和国杯のコース[東京競馬場芝2500m]](https://umabi.jp/wp-content/uploads/2025/11/argentine-cup-course.png)


口コミ一覧
コメントはまだありません。
口コミ投稿