【エルムステークス2025・AI予想】有力馬・穴馬・推奨買い目と過去の傾向をご紹介!

エルムステークスのAI予想 サムネイル

こんにちは!競馬ビビットです。

まずは数ある記事の中から本記事を選んでくださり、本当にありがとうございます。

今回は2025年8月9日(土)に札幌競馬場で開催されるエルムステークス(GIII)のAI予想をご紹介します!

真夏の北海道シリーズを彩る中距離重賞で、秋に開催されるシリウスSやチャンピオンズCを視野に入れる実力馬の始動戦と位置付けられるエルムステークス。

今年も実績馬と夏の間に力を養ってきた競走馬が激突します。

そんな、エルムステークスで参考として頂きたいのがビビットAIの予想。

7月末に開催された関屋記念で3連複127.5倍の高配当を的中させており、今回のエルムステークスでもビビットAIの予想を参考にすれば勝率UPに期待できることは間違いありません。

有力馬・穴馬・推奨買い目に加えて、過去10年の傾向についても詳しく解説しますので、ぜひ最後までお付き合いください!

この記事の監修者・執筆者
  • 競馬ビビットの執筆者[松本一樹]
    監修者 松本一樹

    競馬ビビットの監修者を務める。競馬予想サイトの元運営者。

    競馬予想サイトを運営する悪徳会社の存在を知り「競馬予想サイトに騙される人を0にする」という理念を掲げて競馬ビビットの運営を始める。

    …続きを読む

  • 競馬ビビットのAIのサムネイル
    執筆者 ビビットAI

    過去10年間のビッグデータを学習し、各レースの統計的傾向や最適な予想を解析。

    さらに[本命馬・穴馬][注目馬][展開・シミュレーション] など、多次元の予測モデルを用いて状況に応じた最適な予想を提供。

    継続的にデータを蓄積しており、今後アルゴリズムの強化により予想精度のさらなる向上を予定しています。

    そんなビビットAIについての説明や過去の的中実績はこちらから読むことができます。

    …続きを読む

[エルムステークス2025予想]
ビビットAIが予想した有力馬・穴馬・推奨買い目をご紹介

はじめに、今年のエルムステークスの出走馬の中から、ビビットAIが選んだ有力馬・穴馬・推奨買い目をご紹介します。

馬券を購入する際の参考にしてください。

ビビットAIが予想したエルムステークスの脚質・予想印・AI指数

まずはじめにビビットAIが予想したエルムステークスの脚質・予想印・AI指数をご紹介します。

※現時点で確定している情報のみを学習した結果となっています。

馬番 馬名 脚質 予想印 AI指数
1 1 ペリエール 先行 89
2 2 ミッキーヌチバナ 差し 68
3 3 ドゥラエレーデ 先行 92
3 4 スレイマン 先行 77
4 5 マテンロウスカイ 逃げ 81
4 6 ロードクロンヌ 先行 85
5 7 テーオードレフォン 先行 76
5 8 ペイシャエス 先行 75
6 9 ヴァルツァーシャル 差し 80
6 10 トロヴァトーレ 差し 78
7 11 ブライアンセンス 先行 87
7 12 ショウナンライシン 先行 74
8 13 ワールドタキオン 先行 72
8 14 ウィリアムバローズ 逃げ 80

現時点で最もAI指数が高いのは③ドゥラエレーデ。

前走のフェブラリーSでは11着の大敗も、今回のメンバーの中で言えば実力はトップクラスでしょう。

加えて、脚質が先行で且つ内枠を引いたことも評価に影響してそうです。

次いでAI指数が高いのは①ペリエール。

こちらも同じく先行タイプで最内を引きました。

他にも3頭の中穴クラスが選出されています。

それぞれの評価の詳細を見ていきましょう。

ビビットAIが予想したエルムステークスの有力馬

ビビットAIが予想するエルムステークスの有力馬がこちら。

馬名 AI指数 短評
エルムステークスのAI予想 ドゥラエレーデ
③ドゥラエレーデ
92 ドゥラエレーデは先行力と持続力が武器の実績馬。
札幌ダ1700mは得意形で、好位から自分のリズムで運べれば粘り込み濃厚。
AI指数92でトップ評価、勝ち馬候補筆頭の一頭です。
エルムステークスのAI予想 ペリエール
①ペリエール
89 ペリエールは安定感ある先行タイプで、直線の伸びも確か。
地方・中央問わず崩れにくく、展開を問わない強みがあります。
札幌ダ1700mも適性十分で、流れに乗れば鋭く抜け出す可能性大。
AI指数89で2番手評価、逆転候補の筆頭です。

ビビットAIが有力馬に選んだのは、AI指数が最も高かった上記2頭。

いずれも内枠の実力馬で、注目している方も多いことでしょう。

特に、2度目の重賞勝利を狙う③ドゥラエレーデはAI指数90超えとかなりの信頼。

ぜひ、軸馬選びに迷った方は買い目に含めてみてください。

ビビットAIが予想したエルムステークスの穴馬

ビビットAIが予想するエルムステークスの穴馬がこちら。

馬名 AI指数 短評
エルムステークスのAI予想 ロードクロンヌ
⑥ロードクロンヌ
85 ロードクロンヌは4歳ながら勢いある先行馬で、近走は安定して好位から押し切る競馬が光ります。
札幌ダ1700mも条件合い、渋った馬場でも対応可能。
AI指数85で伏兵評価ながら、一発を秘めた存在です。
エルムステークスのAI予想 マテンロウスカイ
⑤マテンロウスカイ
81 マテンロウスカイは自在性のある逃げ・先行タイプで、ペースを握った時の粘りが持ち味。
札幌ダ1700mは展開利を得やすく、スムーズなら粘り込みも十分可能。
AI指数81で評価はやや控えめながら、展開次第で馬券圏内が狙えます。
エルムステークスのAI予想 トロヴァトーレ
⑩トロヴァトーレ
78 トロヴァトーレは末脚に切れ味を持つ差しタイプで、終いの脚は確実。
札幌ダ1700mでは早めに動けるかが鍵となります。
AI指数78と評価は低めですが、展開がハマれば浮上の余地があります。

ビビットAIは上記3頭を穴馬として選出しました。

現状1番人気に支持されている⑥ロードクロンヌの評価が気になりますが・・・

それ以外の2頭は配当妙味のある中穴クラス。

ビビットAIの直近の好調も加味すれば、馬券に含める価値は十分にあるでしょう。

ぜひ、参考にしてみてください!

ビビットAIが予想したエルムステークスの推奨買い目

次に、上記の有力馬・穴馬を踏まえて、ビビットAIが導き出した推奨買い目をご紹介。

自分で買い目を組む自信がないという方は、ぜひ参考にしてください。

ビビットAIが導き出した買い目がこちら。

◆馬連の買い目

エルムステークスのAIによる推奨買い目

ここがビビッときた!
競馬ビビットのAIのサムネイル
有力馬2頭を軸にした馬連の買い目にしました。人気同士の決着の場合トリガミのリスクがありますが、枠番なども踏まえて1頭は中穴が絡むと見ています。

[エルムステークスの攻略ならココ!]
直近で好成績を残した競馬予想AI3選

ここまでビビットAIによるエルムステークスの予想,見解をお伝えしてきました。

しかし・・・

「まだ予想が当たるか不安がある」

「もう1つくらい保険代わりに予想を知りたい」

そう思う方もいることでしょう。

そこで、ここからはビビットAI以外の参考にするべきAIをご紹介します。

もちろん、エルムSを当てるためですので、直近で好成績を残しており”期待値”が最も高い媒体に絞っています。

それぞれの強みや特徴についても解説していますので、ぜひご覧ください。

※いずれもLINEまたはメアドでの無料登録で予想を確認できます。

順位 名前 直近10戦の収支 的中率 回収率 強み・特徴
1位 えーあいNEO +281,500円 70% 334% 出走馬全頭のAI指数を公開。
指数の高い上位5頭をボックス買いで的中連発。
2位 バツグン +113,700円 50% 214% 買い目を公開。
馬連・ワイドで的中を重視。
3位 うまれぼ +53,800円 60% 154% 予想印を公開。
本命馬の的中率80%超え。
4位 福来エマ +7,400円 40% 115% 予想印を公開。
荒れるレース向き。
5位 SIVA
(スポニチ)
-11,500円 20% 89% 穴狙いの予想を公開。

惜しくも5位のSIVA(スポニチ競馬予想AI)のみ利益を得ることはできませんでしたが・・・

その他の競馬予想AIはしっかりと利益を出すことができています。

中でも1位のえーあいNEOは圧巻の成績。

LINE登録すれば無料で予想を確認することができるので、ぜひえーあいNEOのエルムSの予想に目を通してみてください。

また以下の記事で、実際の検証方法や長期的に利用した際の収支などを詳しく解説してますので、ぜひ合わせてご覧ください。

より詳細に知りたい方はこちら

エルムステークスの過去10年分のデータをビビットAIが分析!
絶対に押さえるべき傾向をご紹介!

続いて、ビビットAIに過去10年間のデータを学習させ紐解いた、絶対に抑えるべきエルムステークスの傾向をピックアップしてご紹介します。

今回ご紹介するのは以下の5つの傾向。

※右にスクロールで傾向&消しデータを確認できます
※2021年の函館開催を含む過去10年のデータを参考としています。

参考としたデータ データから分かる傾向
人気別成績 1番人気勝ち星なし。
人気に関わらずどの馬でもチャンスあり。
枠順別成績 1枠は馬券内なしで苦戦。
3枠・4枠が成績優秀。
脚質別成績 先行優勢。
追い込み苦戦だが差しは十分届く。
前走別成績 OP特別組が強い。
中でもマリーンS組が好走多数。
前走の着順別成績 前走3着以内が強い。
中でもマリーンSで3着以内は別格。
年齢別成績 5歳馬優勢。
7歳以上の馬は苦戦。

参考としたデータの詳細を確認しつつより詳しく解説していきます。

ぜひご覧ください。

【エルムステークス】過去10年間の人気別成績

以下の過去10年間の人気別成績をご覧ください。

人気 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 1-2-2-5/10 10.0% 30.0% 50.0%
2番人気 3-1-1-5/10 30.0% 40.0% 50.0%
3番人気 0-1-0-9/10 0% 10.0% 10.0%
4番人気 2-2-1-5/10 20.0% 40.0% 50.0%
5番人気 1-1-1-7/10 10.0% 20.0% 30.0%
6〜9番人気 3-2-2-33/40 7.5% 12.5% 17.5%
10番人気以下 0-1-3-43/47 0% 2.1% 8.5%
【エルムステークス】人気別成績から分かる傾向の詳細

ここがビビッときた!
競馬ビビットのAIのサムネイル

1番人気は複勝率50%とそこそこ安定感があるものの、勝ち星なし。

その他、2番人気が3勝、4番人気が2勝と上位人気馬が制すことが多いものの・・・

6~9番人気が過去10年間で3勝しており、穴馬の台頭も少なくありません。

「人気に関わらずどの馬も好走する可能性がある」

ということを念頭に置いた上で予想を行うようにしましょう。

【エルムステークス】過去10年間の枠番別成績

以下の過去10年間の枠番別成績をご覧ください。

枠番 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1枠 0-0-0-10/10 0% 0% 0%
2枠 1-1-0-8/10 10.0% 20.0% 20.0%
3枠 2-2-3-11/18 11.1% 22.2% 38.9%
4枠 3-2-1-13/19 15.8% 26.3% 31.6%
5枠 1-1-1-17/20 5.0% 10.0% 15.0%
6枠 2-1-2-15/20 10.0% 15.0% 25.0%
7枠 0-0-2-18/20 0% 0% 10.0%
8枠 1-3-1-15/20 5.0% 20.0% 25.0%
【エルムステークス】枠番別成績から分かる傾向の詳細

ここがビビッときた!
競馬ビビットのAIのサムネイル

1枠・7枠が苦戦傾向にあることが分かりました。

中でも1枠は過去10年で1度も馬券に絡んでいないため、買い目から外してしまって問題ないでしょう。

一方で成績が良いのは3枠・4枠。

いずれも複勝率が30%を超えており安定感抜群です。

積極的に買い目に含めたいところ。

【エルムステークス】過去10年間の脚質別成績

過去10年間の脚質別成績がこちら。

脚質 着順度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 0-1-3-6/10 0% 10.0% 40.0%
先行 7-8-4-12/31 22.6% 48.4% 61.3%
差し 2-0-3-48 3.8% 3.8% 9.4%
追い込み 1-1-0-40/42 2.4% 4.8% 4.8%
【エルムステークス】脚質別成績から分かる傾向の詳細

ここがビビッときた!
競馬ビビットのAIのサムネイル

先行馬が強いということが分かりました。

過去10年間で7勝しており、勝率・連対率・複勝率ともに最高値となっています。

中でも複勝率は61.3%と安定感抜群。

今回先行するであろう

  • ドゥラエレーデ
  • ペリエール

は必ず抑えるようにしましょう。

【エルムステークス】過去10年間の前走別成績

以下の過去10年間のエルムステークスの前走別成績をご覧ください。

前走 着順度数 勝率 連対率 複勝率
JRA重賞 2-4-3-31/40 5.0% 15.0% 22.5%
OP特別 7-4-4-49/64 10.9% 17.2% 23.4%
3勝クラス 1-1-0-5/7 14.3% 28.6% 28.6%
地方 0-0-3-21/24 0% 0% 12.5%
海外 0-1-0-1/2 0% 50.0% 50.0%
【エルムステークス】前走別成績から分かる傾向の詳細

ここがビビッときた!
競馬ビビットのAIのサムネイル

OP特別組・JRA重賞組が馬券に絡むことが多いということが分かりました!

またその中でもOP特別組に関しては以下のようなデータがあります。

◆過去10年間の前走OP特別組のレース別成績

前走 着順度数 勝率 連対率 複勝率
マリーンS 7-3-3-34/47 14.9% 21.3% 27.7%
その他 0-1-1-15/17 0% 5.9% 11.8%

前走OP特別組は過去10年間で計15頭が馬券に絡んでいますが・・・

その内の13頭が前走マリーンSの馬。

今回該当する以下の3頭は必ずチェックするようにしましょう。

  • テーオードレフォン
  • ショウナンライシン
  • ワールドタキオン

【エルムステークス】過去10年間の前走の着順別成績

過去10年間のエルムステークスの前走の着順別成績をご覧ください。

前走の着順 着順度数 勝率 連対率 複勝率
3着以内 9-6-4-41/60 15.0% 25.0% 31.7%
4着以下 1-4-6-66/77 1.3% 6.5% 14.3%
【エルムステークス】前走の着順別成績から分かる傾向の詳細

ここがビビッときた!
競馬ビビットのAIのサムネイル

過去10年間で馬券に絡んだ30頭の内、勝ち馬9頭を含めた計19頭が前走3着以内の馬。

中でもマリーンSで3着以内だった馬は【7-3-1-12/23】とかなり好成績です。

積極的に抑えるようにしましょう。

【エルムステークス】過去10年間の年齢別成績

過去10年間のエルムステークスの年齢別成績をご覧ください。

年齢 着順度数 勝率 連対率 複勝率
4歳 3-2-0-16/21 14.3% 23.8% 23.8%
5歳 6-4-4-23/37 16.2% 27.0% 37.8%
6歳 1-2-5-33/41 2.4% 7.3% 19.5%
7歳以上 0-2-1-35/38 0% 5.3% 7.9%
【エルムステークス】前走の着順別成績から分かる傾向の詳細

ここがビビッときた!
競馬ビビットのAIのサムネイル

5歳馬が強いということが分かりました!

勝率・連対率・複勝率のすべてで最高値かつ、過去10年間で勝ち馬6頭を含めた計14頭が馬券に絡んでいます。

一方で苦戦の傾向にあるのは7歳以上の馬

過去10年間で勝ち星は1度もなく馬券に絡んだのはわずか3頭のみ。

基本的には割り引いて問題ないでしょう。

エルムステークス2025のコース「札幌競馬場ダ1700m」の特徴と傾向

続いて、エルムステークスのコースである札幌競馬場芝2000mの特徴と傾向について確認していきましょう。

エルムステークスのコース[札幌競馬場ダ1800m]

出典:JRA

札幌ダ1700mは右回り・1周1487 mで高低差0.9 mと平坦なコース。

ゲートは4角出口付近に置かれ、1コーナーまで約240mしかないため序盤の先手争いは激しくなりやすい傾向にあります。

また直線が短くカーブも緩やかな円形レイアウトのため、コーナーで減速せずに運べる逃げ・先行勢が粘り込むケースが頻発。

実際に連対馬の大半を前付けタイプが占め、差しは早めの進出が不可欠です。

通常であれば外枠の6~8枠が優勢ですが、エルムステークスではあまりその傾向は見られません。

ただ念頭に置いた上で予想することを心がけるようにしましょう。

エルムステークス2025の概要

ここではエルムステークス2025の概要についてご紹介します。

開催日 2025年8月17日(日)
開催場 札幌競馬場
コース ダ1700m
賞金 1着3,800万円
前年の勝馬 ペイシャエス
出走資格 サラ系3歳以上(国際)(特指)
負担重量 別定
投票締切時刻 出走時刻の1分前
発走時刻 15:25

[エルムステークス2025]
出走表と予想オッズ

現時点でのエルムステークス2025の出走表と予想オッズがこちら。

馬番 馬名 人気 予想オッズ 性齢 斤量 騎手 前走成績
1 1 ペリエール 4 7.9 牡5 57.0 佐々木 大輔 大沼S(L) 1着
2 2 ミッキーヌチバナ 11 46.4 牡7 57.0 鮫島 克駿 アンタレスS(G3) 4着
3 3 ドゥラエレーデ 2 6.0 牡5 57.0 松山 弘平 フェブラリーS(G1) 11着
3 4 スレイマン 12 69.7 牡7 57.0 浜中 俊 平安S(G3) 11着
4 5 マテンロウスカイ 3 7.5 セ6 58.0 横山 典弘 マーチS(G3) 2着
4 6 ロードクロンヌ 1 2.9 牡4 57.0 藤岡 佑介 平安S(G3) 2着
5 7 テーオードレフォン 8 14.1 牡6 57.0 丸山 元気 マリーンS(OP) 2着
5 8 ペイシャエス 9 22.2 牡6 58.0 横山 和生 マーチS(G3) 9着
6 9 ヴァルツァーシャル 10 33.3 牡6 57.0 古川 吉洋 マーチS(G3) 1着
6 10 トロヴァトーレ 5 7.9 牡4 58.0 C.ルメール 安田記念(G1) 17着
7 11 ブライアンセンス 6 11.9 牡5 58.0 丹内 祐次 平安S(G3) 9着
7 12 ショウナンライシン 14 145.1 牡5 57.0 池添 謙一 マリーンS(OP) 11着
8 13 ワールドタキオン 13 92.8 牡7 57.0 斎藤 新 マリーンS(OP) 12着
8 14 ウィリアムバローズ 7 13.0 牡7 59.0 横山 武史 かしわ記念(Jpn1) 2着

現時点で、最も人気するのは⑥ロードクロンヌ。

直近の重賞レースでは2戦続けて馬券に絡んでおり、好調をキープしています。

次いで、③ドゥラエレーデに支持が集まっています。

果たして、今年のエルムステークスを制するのはだれなのか。

レース当日を楽しみに待ちましょう!

エルムステークス2025のAI予想まとめ

今回はエルムステークス2025のAI予想についてお話しました。

いかがだったでしょうか?

ビビットAIは現時点で

  • 有力馬:ドゥラエレーデ,ペリエール
  • 穴馬:ロードクロンヌ,マテンロウスカイ,トロヴァトーレ

と予想しています。

ただビビットAIはレース直前まで各種データを自動更新するため、現時点から予想が変わることも珍しくありません。

そのため、馬券を購入する直前にも本記事を再度確認することを強くオススメします。

また、以下にエルムステークス2025での勝率UPに繋がるコラムをまとめました。

ぜひ合わせてご覧ください!

エルムステークスのAI予想の記事を読んだ方へ

口コミ一覧

コメントはまだありません。

口コミ投稿

本文

今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!

中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・

安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。

  • レースの傾向・会場の特徴
  • 出走馬の成績・適正・癖
  • 騎手の実力・馬との相性
  • 当日の天候や環境が与えるレースの影響

などなど・・

競馬攻略に要する時間・情報ははキリがない!

しかし、安心してください!

競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!

期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!