【JBCクラシック2025・予想】AI・過去10年の傾向&消しデータ・コースの特徴を元にした最終的な買い目をご紹介!

JBCクラシックのAI予想 サムネイル

こんにちは!競馬ビビットです。

まずは数ある記事の中から本記事を選んでくださり、本当にありがとうございます。

今回は2025年11月3日(月)に船橋競馬場で開催されるJBCクラシック(JpnI)の予想をご紹介します!

“ダート競馬の祭典”として、地方競馬の最高額である1着賞金1億円を誇る今レース。

本記事では競馬ビビットによる最終的な買い目の公開はもちろんのこと、予想の元とした・・・

の3つを大公開します!

「JBCクラシックで馬券を的中させたい!」

そう考えるすべての方に役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までお付き合いください。

また、合わせてJBCスプリントJBCレディスクラシックの有力馬・穴馬もご紹介。

合計3つのレースの情報をまとめているので、気になるレースの予想をチェックしてみてください!

【JBCクラシック2025・予想】競馬ビビットによる最終予想

本記事は非常にボリュームのある内容となっていますので・・・

まずはじめに本記事の結論である、競馬ビビットによるJBCクラシック2025の最終的な予想をご紹介します。

直近では毎日王冠で払戻金17,250円を掴み取っている競馬ビビット。

今回のJBCクラシックでも参考になることは間違いないので、ぜひ参考にしてください。

また、競馬ビビットと合わせて確認して頂きたい予想もご紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。

[ワイド]の買い目

ワイドで勝負する際の買い目がこちら。

JBCクラシック2025 競馬ビビットによる最終予想:ワイド⑨-⑫⑬

[3連単フォーメーション]の買い目

3連単フォーメーションで勝負する際の買い目がこちら。

JBCクラシック2025 競馬ビビットによる最終予想:3連単⑨⑬-⑨⑪⑫⑬-⑤⑦⑨⑪⑫⑬

 

  • 1頭目:⑨⑬
  •  2頭目:⑨⑪⑫⑬
  •  3頭目:⑤⑦⑨⑪⑫⑬
  •  推奨金額:1点1,000円

JBCクラシック2025で競馬ビビットの他に参考にすべき予想は?

お伝えした通り、競馬ビビットは直近でも予想を的中させており参考になることは間違いありませんが・・・

「他の予想も参考にしたい」「もっと当たる予想があるのならそっちを参考にしたい」という方もいるはず。

そこで、ここでは競馬ビビットの他にJBCクラシックで的中に期待できる予想をご紹介します。

競馬予想AIをはじめ予想家・Youtuber・予想サイトといったジャンルの中で、最も直近の成績が優れているものを以下にまとめたので、ご覧ください。

※1.それぞれの戦績は実際にビビットが検証した数値です。
※2.いずれも無料で利用することができます。

名前/ジャンル 直近10戦の
累計収支・的中率・回収率
特徴・強み
えーあいNEOのサムネイル
えーあいNEO
(競馬予想AI)
+193,480円

的中率:80%
回収率:461%

出走馬全頭の指数を公開
上位5頭をBOX買いで的中連発
ケイバ一番星のサムネイル
ケイバ一番星
(予想サイト)
+78,910円

的中率:50%
回収率:212%

情報精査班・データ解析班・情報ルート開拓班
の力を合わせて予想を作成
複数の券種の買い目を公開
よく当たる競馬予想家 新的中さんのツイッターのトップ
新的中さん
(予想家)
+21,400円

的中率:30%
回収率:129%

Xにて予想を公開
レースの過去傾向を基とした予想
よく当たる競馬予想家 記者 メシ馬
メシ馬
(Youtuber)
+16,700円

的中率:20%
回収率:115%

netkeibaにて予想を販売
800円/1Rから確認できる
買い目は馬連・3連複がメイン

Youtuber・予想家も収支はプラスとなっていますが、競馬予想AIの”えーあいNEO”と予想サイトの”ケイバ一番星”の成績が飛び抜けて優秀。

「とにかく当たる予想を確認したい」

という方は、以下のように

勝負したい券種に合わせて上記2つの予想を参考にしてみてください!

また「ビビットAIによる予想」・「過去10年の傾向&消しデータ」・「コースの特徴と傾向」についてはこの後詳しくご紹介しますが・・・

本記事の全てを読む時間がない方は以下を参考に得たい情報を優先的に入手してみてください!

【JBCクラシック2025・AI予想】
ビビットAIによる予想(有力馬・穴馬・推奨買い目)をご紹介!

ここではビビットAIによる予想をご紹介します。

簡単にビビットAIについての説明をしておくと・・・

ビビットAIとは重賞攻略に特化したAIのことで、特に穴馬の見極めを得意としています。

ちなみに、直近では10月18日に開催された富士Sにて10,200円の払戻金を獲得

今回のJBCクラシックでも参考になることは間違いありません。

有力馬・穴馬・推奨買い目を紹介するので、そんな方はぜひ参考にしてみてください。

また、ビビットAIの他にJBCクラシックで参考にすべき競馬予想AIについてもご紹介しているので、そちらも合わせてご覧ください。

【JBCクラシック2025・AI予想】ビビットAIが選んだ有力馬

ビビットAIが予想するJBCクラシックの有力馬がこちら。

馬名 馬券内率 短評
JBCクラシック2025 ビビットAIが選んだ有力馬:⑬ミッキーファイト
⑬ミッキーファイト
88% 帝王賞1着の王道路線で地力最上位。
外有利のデータと相性の良い8枠を引けた点も追い風です。
序盤で好位を確保できればスパイラルで無駄なく加速、
直線は持続力で押し切り圏内。
JBCクラシック2025 ビビットAIが選んだ有力馬:⑨ウィルソンテソーロ
⑨ウィルソンテソーロ
87% JRA優勢の舞台で安定感抜群。
6枠は勝率面で優秀。
南部杯組は「勝ち馬ゼロ」の消しデータがあるものの、
先行して長く脚を使える強みで連軸級の信頼。
勝ち切りまで視野。

帝王賞の勝ち馬である⑬ミッキーファイト、マイルCS南部杯の勝ち馬である⑨ウィルソンテソーロが選ばれました。

言わずもがな2頭ともに今レースにおいてトップクラスの実力の持ち主で、枠も良し。

ビビットAIの見解通り、上記2頭を中心に予想して間違いないでしょう。

ぜひ参考にしてみてください。

【JBCクラシック2025・AI予想】ビビットAIが選んだ穴馬

ビビットAIが予想するJBCクラシックの穴馬がこちら。

馬名 馬券内率 短評
JBCクラシック2025 ビビットAIが選んだ穴馬:⑫キングズソード
⑫キングズソード
28% 昨年の覇者で適性証明済み。
日本テレビ盃経由は好走データに合致し、
差し脚の質も高い。
外寄り7枠で進出しやすく、
流れが締まれば再度上位進出のシーン十分で妙味大。
JBCクラシック2025 ビビットAIが選んだ穴馬:⑪サンライズジパング
⑪サンライズジパング
25% 4歳は成績面の中心帯。
先行〜好位差しで立ち回れる器用さがあり、
外目7枠でロス少なく運べば直線の持続力勝負で浮上可能。
人気が落ち着くなら相手穴として押さえたい。

昨年の覇者である⑫キングズソード、鞍上が武豊である⑪サンライズジパングが穴馬に選ばれました。

どちらも前走では惜しくも勝利を逃していますが・・・

過去10年間の傾向に合致する点が多く、実力も申し分のない2頭。

堅い決着になりやすい傾向ではあるものの、穴馬の見極めを得意としたビビットAIが選んだ2頭になるため、買い目に含めて損はありません。

ぜひ上記2頭をヒモに絡め、レースが荒れても対応できるようにしておきましょう!

JBCクラシックで参考にすべきビビットAIと異なる強みを持つAI

この後、ビビットAIによる買い目もご紹介しますが・・・

AIは学習した情報によって、強み・特徴が異なるため、穴馬の見極めを得意としたビビットAIのみがあなたにピッタリなAIであるとは限りません。

そこで、ここではビビットAIとは異なる強み・特徴を持つ競馬予想AIをご紹介します。

直近10戦で優れた成績を残しているもののみを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

※無料で利用できるAIのみを対象としています。
※AI名タップで公式サイトに遷移できます。

AI 直近10戦の戦績 強み・特徴
ビビットAIのコンセプト 勘から確信へ
ビビットAI
-11,970円

的中率:40%
回収率:88%

有力馬・穴馬・買い目を公開。
穴馬の見極めが得意なAI。
サラコレのサムネイル
サラコレ
+207,840円

的中率:70%
回収率:477%

データ解析・展開予測・適正診断を徹底
さらに血統を網羅することで
高精度な予想を実現
えーあいNEOのサムネイル
えーあいNEO
+193,480円

的中率:80%
回収率:461%

出走馬全頭の指数を公開
上位5頭をBOX買いで的中連発
福来エマのサムネイル
福来エマ
+28,800円

的中率:40%
回収率:188%

地方競馬全レースの予想印を公開
[ワイド]or[3連単]での購入推奨

直近10戦で見れば、ビビットAIは残念ながらマイナス収支。

一方で、上記の中でも特にサラコレ・えーあいNEOは素晴らしい成績を収めています。

というように、あなたが気になる情報を公開しているAIを利用してみると良いでしょう。

いずれも公式サイトからLINE友だち追加するだけで、無料で情報を確認することができますので、ぜひ参考にしてみてください!

【JBCクラシック2025・AI予想】ビビットAIによる推奨買い目

次に、上記の有力馬・穴馬を踏まえて、ビビットAIが導き出した推奨買い目をご紹介。

自分で買い目を組む自信がないという方は、ぜひ参考にしてください。

ビビットAIが導き出した買い目がこちら。

◆3連複の買い目

JBCクラシック2025 ビビットAIによる推奨買い目:3連複軸2頭ながし⑨⑬-⑤⑦⑪⑫

ここがビビッときた!
競馬ビビットのAIのサムネイル

⑨ウィルソンテソーロ・⑬ミッキーファイトを軸とした3連複の買い目。

堅い決着になるとは想定していますが、先ほど穴馬としてご紹介した2頭も買い目に絡めることで波乱にも対応できるようにしました。

買い目点数をかなり絞っているため、どんな決着であれ十分な利益を獲得することができるでしょう。

【JBCクラシック2025・予想】過去10年の傾向と消しデータ

ここではJBCクラシックの過去10年のデータから紐解いた傾向と消しデータ(消去法)をご紹介します。

「過去の傾向を元に自分で予想をしたい」

「消しデータを参考に買い目を削りたい」

そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。

まずは過去10年の結果をご紹介。

【JBCクラシック】過去10年の結果

1着 2着 3着
2024年
馬場:良
 ⑩ ウィルソンテソーロ
①番人気/2.1倍
川田将雅
 ③ メイショウハリオ
④番人気/6.4倍
濱中俊
 ② キリンジ
⑦番人気/103.2倍
笹川翼
2023年
馬場:良
 ⑨ キングズソード
④番人気/7.4倍
J.モレイラ
 ② ノットゥルノ
⑤番人気/17.7倍
森泰斗
 ③ テーオーケインズ
②番人気/2.4倍
松山弘平
2022年
馬場:良
 ⑬ テーオーケインズ
①番人気/1.8倍
松山弘平
 ④ クラウンプライド
②番人気/4.4倍
福永祐一
 ⑧ ペイシャエス
④番人気/12.8倍
菅原明良
2021年
馬場:良
 ⑦ ミューチャリー
⑥番人気/13.9倍
吉原寛人
 ③ オメガパフューム
②番人気/4.7倍
M.デムーロ
 ① チュウワウィザード
③番人気/5.6倍
戸崎圭太
2020年
馬場:稍重
 ⑤ クリソベリル
①番人気/1.3倍
川田将雅
 ① オメガパフューム
②番人気/4.9倍
M.デムーロ
 ⑭ チュウワウィザード
③番人気/8.0倍
C.ルメール
2019年
馬場:重
 ⑧ チュウワウィザード
①番人気/1.6倍
川田将雅
 ③ オメガパフューム
②番人気/3.0倍
M.デムーロ
 ⑫ センチュリオン
⑥番人気/34.1倍
森泰斗
2018年
馬場:良
 ⑧ ケイティブレイブ
③番人気/4.2倍
福永祐一
 ⑭ オメガパフューム
②番人気/3.7倍
和田竜二
 ④ サンライズソア
①番人気/3.2倍
C.ルメール
2017年
馬場:重
 ⑧ サウンドトゥルー
④番人気/5.7倍
大野拓弥
 ⑫ ケイティブレイブ
③番人気/4.3倍
福永祐一
 ⑤ ミツバ
⑦番人気/26.4倍
松山弘平
2016年
馬場:重
 ⑨ アウォーディー
②番人気/2.4倍
武豊
 ⑧ ホッコータルマエ
③番人気/6.6倍
幸英明
 ⑥ サウンドトゥルー
⑤番人気/14.6倍
大野拓弥
2015年
馬場:不良
 ⑮ コパノリッキー
③番人気/6.2倍
武豊
 ⑤ サウンドトゥルー
④番人気/8.8倍
大野拓弥
 ⑩ ホッコータルマエ
①番人気/1.4倍
幸英明

また、この後それぞれの詳細について解説しますが・・・

JBCクラシックの過去10年の傾向と消しデータの一覧がこちら。

※右にスクロールで傾向&消しデータを確認できます

参考としたデータ データから分かる傾向 消しデータ 消しデータ該当馬
人気別成績 上位人気馬の安定感◎
堅い決着になりやすい
枠順別成績 外枠有利
内は3枠が成績優秀
1,2,5枠は1着なし ①,②,⑦,⑧
脚質別成績 先行馬・差し馬が強い
好位~中団に位置できる馬優勢
年齢別成績 馬券の中心は4~6歳馬だが
%での数値にほとんど差なし
8歳馬は2着以内なし ①,②,③,④
前走別成績 前走帝王賞・日本テレビ盃組が強い
だがその他も軽視は危険
前走マイルCS南部杯組は1着なし ⑦,⑧,⑨,⑪
所属別成績 JRA組が圧倒的に強い

参考としたデータの詳細を確認しつつより詳しく解説していきます。

ぜひご覧ください。

【JBCクラシック】過去10年間の人気別成績

以下の過去10年間の人気別成績をご覧ください。

人気 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 4-1-1-4/10 40% 50% 60%
2番人気 1-4-2-3/10 10% 50% 70%
3番人気 2-2-2-4/10 20% 40% 60%
4番人気 2-2-1-5/10 20% 40% 50%
5番人気 0-1-1-8/10 0% 10% 20%
6番人気以下 1-0-3-79/83 1.2% 1.2% 4.8%
【JBCクラシック】人気別成績から分かる傾向の詳細

過去10年間で馬券に絡んだ30頭の内26頭が1~5番人気の馬。

6番人気以下の馬は過去10年間でたった4頭しか馬券に絡んでいません。

「堅い決着になりやすい傾向にある」

と考えて間違いないでしょう。

人気別成績から紐解いた消しデータ
  • 特になし

【JBCクラシック】過去10年間の枠番別成績

以下の過去10年間の枠番別成績をご覧ください。

枠番 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1枠 0-1-1-10/12 0.0% 8.3% 16.7%
2枠 0-1-2-11/14 0.0% 7.1% 21.4%
3枠 1-5-1-8/15 6.7% 40.0% 46.7%
4枠 1-0-2-13/16 6.2% 6.2% 18.8%
5枠 0-1-2-14/17 0.0% 5.9% 17.6%
6枠 4-0-0-15/19 21.1% 21.1% 21.1%
7枠 1-1-0-18/20 5.0% 10.0% 10.0%
8枠 3-1-2-14/20 15.0% 20.0% 30.0%
【JBCクラシック】枠番別成績から分かる傾向の詳細

1~4枠が[2-7-6-42/57]であるのに対し5~8枠は[8-3-4-61/76]。

馬券に絡んだ頭数はどちらも15頭ですが・・・

勝利回数で言えば断然5~8枠が有利。

「JBCクラシックは外枠が有利な傾向にある」

と考えて間違いないでしょう。

枠番別成績から紐解いた消しデータ
  • 1,2,5枠は1着なし
    該当馬:①,②,⑦,⑧

【JBCクラシック】過去10年間の脚質別成績

過去10年間の脚質別成績がこちら。

脚質 1着 2着 3着
逃げ 1 2 1
先行 5 2 7
差し 3 5 2
追い込み 1 1 0
【JBCクラシック】脚質別成績から分かる傾向の詳細

先行馬・差し馬が馬券の中心!

「好位~中団に位置できる馬が強い」

と考えて間違いないでしょう。

ただ逃げ馬がそのまま逃げ切る展開もあるため、軽視は危険です。

脚質別成績から紐解いた消しデータ
  • 特になし

【JBCクラシック】過去10年間の年齢別成績

以下の過去10年間のJBCクラシックの年齢別成績をご覧ください。

年齢 着順度数 勝率 連対率 複勝率
3歳 0-1-1-3/5 0% 20.0% 40.0%
4歳 4-4-0-9/17 23.5% 47.1% 47.1%
5歳 3-2-2-10/17 17.6% 29.4% 41.2%
6歳 1-1-4-6/12 8.3% 16.7% 50.0%
7歳 1-2-0-2/5 20.0% 60.0% 60.0%
8歳 0-0-1-3/4 0% 0% 25.0%
【JBCクラシック】年齢別成績から分かる傾向の詳細

馬券の中心は4~6歳馬!

ただ複勝率では8歳馬を除いて、どの年齢もそこまで数値に大差がある訳ではありません。

そのため

「年齢による有利・不利はほとんどない」

と考えて、予想する方が好ましいでしょう。

年齢別成績から紐解いた消しデータ
  • 8歳馬は2着以内なし
    該当馬:①,②,③,④

【JBCクラシック】過去10年間の前走別成績

過去10年間のJBCクラシックの前走別成績をご覧ください。

前走 着順度数 勝率 連対率 複勝率
帝王賞 4-3-5-9/21 19.0% 33.3% 57.1%
日本テレビ盃 3-5-2-13/23 13.0% 34.8% 43.5%
マイルCS南部杯 0-2-0-13/15 0% 13.3% 13.3%
その他 3-0-3-68/74 4.1% 4.1% 8.1%
【JBCクラシック】前走別成績から分かる傾向の詳細

前走帝王賞・日本テレビ盃組が強いことが分かりました!

積極的に馬券に絡めるようにしましょう。

ただ、帝王賞・日本テレビ盃・マイルCS南部杯以外からの出走組も過去10年間で3勝しており軽視は危険。

どのような前走であっても、必ずチェックするようにしましょう。

前走別成績から紐解いた消しデータ
  • 前走マイルCS南部杯組は1着なし
    該当馬:⑦,⑧,⑨,⑪

【JBCクラシック】過去10年間の所属別成績

過去10年間のJBCクラシックの所属別成績をご覧ください。

所属 着順度数 勝率 連対率 複勝率
JRA 9-10-8-40/67 13.4% 28.4% 40.3%
地方 1-0-2-63/66 1.5% 1.5% 4.5%
【JBCクラシック】所属別成績から分かる傾向の詳細

JRA組が圧倒的に強いということが分かりました!

過去10年間で馬券に絡んだ30頭の内、勝ち馬9頭を含む27頭がJRA組。

地方組も1度のみ勝利していますが、基本的にはJRA組だけで買い目を構成して問題ないでしょう。

所属別成績から紐解いた消しデータ
  • 特になし

【JBCクラシック2025・予想】開催コースである船橋競馬場ダ1800mの特徴と傾向

ここでは、JBCクラシック2025の開催コースである船橋競馬場ダ1800mの特徴・傾向を解説していきます。

JBCクラシックのコース 船橋競馬場ダ1800m

出典:JRA

船橋競馬場ダート1800mは左回りで、スタートは向こう正面奥のポケットです。

最初のコーナーまで約400m以上と長く、序盤は無理せず隊列が整いやすいレイアウトになります。

直線はおよそ300m(約308m)で、コーナーは“入口ゆるく・出口きつい”スパイラルカーブを採用しているため、3~4角で馬群がばらけやすいのが特徴です。

傾向としては、先行力が生きやすく逃げ・先行が粘り込みやすい一方、前半が緩むとロングスパートで押し切る形が王道。

差し・追い込みはペースが流れてこそ届きます。

枠順の極端な有利不利は小さめですが、内でロスなく運べるか、または外でもスムーズに先行できるかがポイントです。

JBCクラシック(船橋1800m)でも「序盤のポジショニング→3~4角の立ち回り→直線での持続力」が好走条件になります。

【JBCクラシック2025・予想】概要と出走表&予想オッズ

ここではJBCクラシック2025の概要と現時点の出走表&予想オッズをご紹介します。

JBCクラシック2025の概要

ここではJBCクラシック2025の概要についてご紹介します。

開催日 2025年11月3日(祝・月)
開催場 船橋競馬場
コース ダート1800m(左)
賞金 1着:1億円
前年の勝馬 ウィルソンテソーロ
出走資格 サラ系3歳以上
(中央・地方全国指定交流)
負担重量 定量
(3歳55kg、4歳以上57kg/牝馬2kg減)
投票締切時刻 即PAT/A-PAT:発走2分前
競馬場・J-PLACE:発走2分前
発走時刻 17:20

【JBCクラシック2025】出走表と予想オッズ

現時点でのJBCクラシック2025の出走表と予想オッズがこちら。

馬番 馬名 人気 予想オッズ 性齢 斤量 騎手 前走成績
1 1 グランデマーレ 13 999.9 牡8 57.0 西 啓太 マイルグランプリ 16着
2 2 メイショウハリオ 6 9.6 牡8 57.0 濱中 俊 帝王賞 JpnI 除外
3 3 ライトウォーリア 9 27.8 牡8 57.0 吉原 寛人 日本テレビ盃 JpnII 6着
3 4 アラジンバローズ 12 33.2 セ8 57.0 下原 理 鳥栖大賞 OP 1着
4 5 サントノーレ 2 4.5 牡4 57.0 矢野 貴之 フリオーソレジェンドC 1着
4 6 ホウオウトゥルース 11 31.2 セ9 57.0 岡村 健司 日本テレビ盃 JpnII 3着
5 7 シャマル 4 6.5 牡7 57.0 松山 弘平 マイルCS南部杯 JpnI 6着
5 8 ミックファイア 8 23.2 牡5 57.0 笹川 翼 マイルCS南部杯 JpnI 7着
6 9 ウィルソンテソーロ 1 4.2 牡6 57.0 川田 将雅 マイルCS南部杯 JpnI 1着
6 10 ギガキング 10 28.6 牡7 57.0 野畑 凌 日本テレビ盃 JpnII 5着
7 11 サンライズジパング 5 8.9 牡4 57.0 坂井 瑠星 マイルCS南部杯 JpnI 4着
7 12 キングズソード 7 11.3 牡6 57.0 藤岡 佑介 日本テレビ盃 JpnII 4着
8 13 ミッキーファイト 3 6.4 牡4 57.0 C.ルメール 帝王賞 JpnI 1着
8 14 ウインリブルマン 14 999.9 牡7 57.0 藤本 現暉 オクトーバー賞 9着

今年も豪華なメンツが集結しました。

中でも、皆さんが注目しているのは

  • ⑨ウィルソンテソーロ
  • ⑤サントレーノ
  • ⑬ミッキーファイト

やはりこの3頭ではないでしょうか。

ご紹介したように過去10年間の傾向を見るに、堅い決着となりやすいJBCクラシックですが・・・

競馬に絶対はなく、どの馬が勝利しても何らおかしくありません。

果たして、今年のJBCクラシックを制すのはどの馬なのか。

レース当日を楽しみに待ちましょう!

【JBCスプリント2025・予想】
ビビットAIによる有力馬・穴馬

ここからは、JBCクラシックと同日に開催されるJBCスプリントのビビットAIによる見解を紹介。

有力馬・穴馬を2頭ずつ紹介するので、ぜひ参考にしてください。

【JBCスプリント2025・AI予想】ビビットAIが選んだ有力馬

ビビットAIが予想するJBCスプリントの有力馬がこちら。

馬名 馬券内率 短評
JBCスプリント2025 ビビットAIが選んだ有力馬:ファーンヒル
③ファーンヒル
86% 快速先行で加速が速い。
1000mの持続ラップ向き。
地方砂適性と笹川の流れ読みで押し切り期待。
JBCスプリント2025 ビビットAIが選んだ有力馬:チカッパ
⑪チカッパ
78% 行き脚が鋭くハナか好位確保。
短距離の持ち時計上位。
内目でロスなく運べれば粘り込み濃厚。

【JBCスプリント2025・AI予想】ビビットAIが選んだ穴馬

ビビットAIが予想するJBCスプリントの穴馬がこちら。

馬名 馬券内率 短評
JBCスプリント2025 ビビットAIが選んだ穴馬:エンテレケイア
⑥エンテレケイア
24% 小回り適性高く先行力あり。
1000mで前半から運べるタイプ。
展開ひとつで台頭。
JBCスプリント2025 ビビットAIが選んだ穴馬:コパノパサディナ
④コパノパサディナ

20% 船橋は未経験も地の利あり。
横山武史の積極策なら直線短い舞台で残り目十分。

【JBCレディスクラシック2025・予想】
ビビットAIによる有力馬・穴馬

続いて、JBCレディスクラシックのビビットAIによる見解を紹介します。

【JBCレディスクラシック2025・AI予想】ビビットAIが選んだ有力馬

ビビットAIが予想するJBCレディスクラシックの有力馬がこちら。

馬名 馬券内率 短評
JBCレディスクラシック2025 ビビットAIが選んだ有力馬:オーサムリザルト
⑨オーサムリザルト
83% 先行して長く脚を使える持久型。
1800mで力を出しやすい。
武豊のペース判断で勝ち切り圏。
JBCレディスクラシック2025 ビビットAIが選んだ有力馬:テンカジョウ
②テンカジョウ
81% 前々で運べる安定感。
コーナー四つの船橋でも折り合い良好。
松山起用で上積み見込む。

【JBCレディスクラシック2025・AI予想】ビビットAIが選んだ穴馬

ビビットAIが予想するJBCレディスクラシックの穴馬がこちら。

馬名 馬券内率 短評
JBCレディスクラシック2025 ビビットAIが選んだ穴馬:グランブリッジ
⑫グランブリッジ
31% JpnI級と戦ってきた実績は随一。
揉まれず運べれば末脚確実。
人気落ちで妙味大。
JBCレディスクラシック2025 ビビットAIが選んだ穴馬:ザオ
⑧ザオ
22% 地元船橋で砂質への適応高い。
先行力を活かし内々の立ち回りなら粘り込み可能。

【JBCクラシック2025・予想】まとめ

今回はJBCクラシック2025の予想をご紹介しました。

いかがだったでしょうか?

ぜひ、本記事の内容を何度も読み返しJBCクラシックで的中を掴み取ってください!

また私たち競馬ビビットは本記事の他にも競馬攻略に関するコラムを多数執筆しています。

その中でもJBCクラシックでの勝率UPに繋がるコラムを以下にまとめました。

参考になること間違いなしなので、ぜひ合わせてご覧ください!

JBCクラシック2025の予想の記事を読んだ方へ

口コミ一覧

コメントはまだありません。

口コミ投稿

本文

今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!

中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・

安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。

  • レースの傾向・会場の特徴
  • 出走馬の成績・適正・癖
  • 騎手の実力・馬との相性
  • 当日の天候や環境が与えるレースの影響

などなど・・

競馬攻略に要する時間・情報ははキリがない!

しかし、安心してください!

競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!

期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!

  • AIアカウントLINEバナー