⑩ダイヤモンドを軸とした3連複軸1頭ながしの買い目。
レースは荒れると想定しているため、相手には穴馬でご紹介した2頭に加え⑪フォントゲイザーも選出。
軸は堅めではあるものの、的中時には万馬券獲得も十分あり得るでしょう。
こんにちは!競馬ビビットです。
まずは数ある記事の中から本記事を選んでくださり、本当にありがとうございます。
今回は2025年11月8日(土)に東京競馬場で開催される京王杯2歳ステークス(GII)の予想をご紹介します!
昨年の優勝馬であるパンジャタワーは今年のNHKマイルCを制すなど、これまでに数々の活躍馬を輩出している今レース。
波乱の決着となることも多く、予想の難易度は非常に高くなっています。
本記事では競馬ビビットによる最終的な買い目の公開はもちろんのこと、予想の元とした・・・
の3つを大公開します!
「京王杯2歳ステークスで馬券を的中させたい!」
そう考えるすべての方に役立つ内容となっていますので、ぜひ最後までお付き合いください。
この記事でわかること
本記事は非常にボリュームのある内容となっていますので・・・
まずはじめに本記事の結論である、競馬ビビットによる京王杯2歳ステークス2025の最終的な買い目をご紹介します。
直近ではBCクラシックにてワイド2.7倍・2.3倍を的中している競馬ビビット。
今回の京王杯2歳ステークスでも参考になることは間違いないので、ぜひ参考にしてください。
また、競馬ビビットと合わせて確認して頂きたい予想もご紹介していますので、そちらも合わせてご覧ください。
ワイドで勝負する際の買い目がこちら。
3連単フォーメーションで勝負する際の買い目がこちら。
お伝えした通り、競馬ビビットは直近でも予想を的中させており参考になることは間違いありませんが・・・
「他の予想も参考にしたい」「もっと当たる予想があるのならそっちを参考にしたい」という方もいるはず。
そこで、ここでは競馬ビビットの他に京王杯2歳ステークスで的中に期待できる予想をご紹介します。
競馬予想AIをはじめ予想家・Youtuber・予想サイトといったジャンルの中で、最も直近の成績が優れているものを以下にまとめたので、ご覧ください。
※1.それぞれの戦績は実際にビビットが検証した数値です。
※2.いずれも無料で利用することができます。
※3.サイト名タップで実際の検証記事を確認できます。
| ジャンル | 名前 | 直近10戦の 累計収支・的中率・回収率 |
特徴・強み |
|---|---|---|---|
| 競馬予想AI | えーあいNEO |
+1,057,000円
的中率:90% |
出走馬全頭の指数を公開 上位5頭を3連複BOX買い推奨 10月11日の東京5Rで657,600円獲得! |
| 予想サイト | スーパーマンバケン |
+588,500円
的中率:80% |
高配当重視の予想を公開 複数の予想印が付いた馬の ボックス買い推奨! |
| 予想家 | ![]() アギョウの競馬予想 |
+18,400円
的中率:30% |
Youtubeでは本命馬のみ公開 VIP会員(有料)で詳細な予想が確認可能 |
| Youtuber | ![]() 粗品(マイ億君) |
+130,800円
的中率:30% |
生涯収支マイナス5億円というキャラで 競馬予想を公開 年々回収率がUP |
Youtuber・予想家も収支はプラスとなっていますが、競馬予想AIの”えーあいNEO”と予想サイトの”スーパーマンバケン”の成績が飛び抜けて優秀。
「とにかく当たる予想を確認したい」
という方は、以下のように
勝負したい券種に合わせて上記2つの予想を参考にしてみてください!
また「ビビットAIによる予想」・「過去10年の傾向&消しデータ」・「追い切り評価&全頭診断」についてはこの後詳しくご紹介しますが・・・
本記事の全てを読む時間がない方は以下を参考に得たい情報を優先的に入手してみてください!
ここではビビットAIによる予想をご紹介します。
簡単にビビットAIについての説明をしておくと・・・
ビビットAIとは重賞攻略に特化したAIのことで、特に穴馬の見極めを得意としています。
予想の精度に関しては、これまでに幾度となく重賞で的中を掴み取っており、直近では天皇賞(秋)にて3連複50.2倍を的中させ50,200円の払戻金を獲得。
今回の京王杯2歳ステークスでも参考になることは間違いありません。
有力馬・穴馬・推奨買い目を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
またビビットAIと合わせて参考にすべき競馬予想AIもご紹介しますので、そちらも合わせてご覧ください。
ビビットAIが予想する京王杯2歳ステークスの有力馬がこちら。
| 馬名 | 馬券内率 | 短評 |
|---|---|---|
![]() ⑩ダイヤモンドノット |
93% | 追い切りA評価で坂路好時計。 前走OP2着と実績も十分。 先行差しが強い東京1400mに合い、 栗東優勢データとも合致。 枠の偏りも小さく軸向きです。 |
![]() ⑯レッドスティンガー |
80% | 南Wで反応鋭く追い切りA評価。 長く脚を使える差し脚質で、 直線の長い舞台は歓迎。 近走内容も安定し、 外めの立ち回りで押し切りまで期待できます。 |
近走で好成績を収めている2頭が選出されました。
また両者ともに過去の傾向にも複数合致。
枠も悪くなく、確かに好走に期待できそうな印象です。
判断材料の少ない2歳馬戦ということもあり、予想は決して簡単ではありませんが・・・
ぜひ上記2頭を中心に予想を行ってみてください!
ビビットAIが予想する京王杯2歳ステークスの穴馬がこちら。
| 馬名 | 馬券内率 | 短評 |
|---|---|---|
![]() ⑧ホットゥトロット |
31% | 追い切りS評価で自己ベスト級。 中団差しで“逃げ・追い込み1着なし”の消しデータを回避。 荒れやすい近年傾向にマッチし、 人気薄でも一撃が狙えます。 |
![]() ⑨コックオーヴァン |
29% | 追い切りS評価で終い11.3の切れ。 抑えても自発的に加速できるのが武器。 5枠でロス少なく運べれば直線で台頭。 人気妙味込みで高配当の使者に。 |
追い切りの内容が優れている2頭が選出されました!
2頭ともに末脚が良い点も、上がり勝負になりやすい今レースにおいて評価できるポイント。
また・・・なんといっても上記2頭は穴馬の見極めを得意としたビビットAIが選んだ2頭です。
ぜひ買い目に含めて、高配当を掴み取ってください。
この後、ビビットAIによる買い目もご紹介しますが・・・
AIは学習した情報によって、強み・特徴が異なるため、穴馬の見極めを得意としたビビットAIのみがあなたにピッタリなAIであるとは限りません。
そこで、ここではビビットAIとは異なる強み・特徴を持つ競馬予想AIをご紹介します。
直近10戦で優れた成績を残しているもののみを厳選しましたので、ぜひ参考にしてみてください。
※無料で利用できるAIのみを対象としています。
※AI名タップで公式サイトに遷移できます。
| AI | 直近10戦の戦績 | 強み・特徴 |
|---|---|---|
![]() ビビットAI |
-64,750円
的中率:40% |
有力馬・穴馬・推奨買い目を公開。 穴馬の見極めが得意なAI。 |
えーあいNEO |
+1,057,000円
的中率:80% |
出走馬全頭のAI指数を公開。 実力のある馬を正当に評価。 10月11日の東京5Rで657,600円獲得! |
リスタート |
+127,500円
的中率:100% |
直近3戦の収支を掲載。 現時点で不的中は1度もなし。 いま最も勢いのある競馬予想AI。 |
VUMA |
+2,800円
的中率:30% |
的中率重視の中央競馬AI。 有料コンテンツが豊富。 |
直近10戦で見れば、ビビットAIは残念ながらマイナス収支。
一方で、上記の中でも特にえーあいNEO・リスタートは素晴らしい成績を収めています。
というように、異なる情報を得ることができるため、あなたが気になる情報を公開しているAIを利用してみると良いでしょう。
いずれも公式サイトからLINE友だち追加するだけで、無料で情報を確認することができますので、ぜひ参考にしてみてください!
次に、上記の有力馬・穴馬を踏まえて、ビビットAIが導き出した推奨買い目をご紹介。
自分で買い目を組む自信がないという方は、ぜひ参考にしてください。
ビビットAIが導き出した買い目がこちら。
◆3連複の買い目

⑩ダイヤモンドを軸とした3連複軸1頭ながしの買い目。
レースは荒れると想定しているため、相手には穴馬でご紹介した2頭に加え⑪フォントゲイザーも選出。
軸は堅めではあるものの、的中時には万馬券獲得も十分あり得るでしょう。
ここでは京王杯2歳ステークスの過去10年のデータから紐解いた傾向と消しデータ(消去法)をご紹介します。
「過去の傾向を元に自分で予想をしたい」
「消しデータを参考に買い目を削りたい」
そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。
まずは過去10年の結果をご紹介。
| 1着 | 2着 | 3着 | |
|---|---|---|---|
| 2024年 馬場:稍重 |
⑦ パンジャタワー 8番人気/21.0倍 松山弘平 |
⑪ マイネルチケット 5番人気/7.8倍 戸崎圭太 |
④ ヤンキーバローズ 4番人気/7.6倍 岩田康誠 |
| 2023年 馬場:良 |
③ コラソンビート 1番人気/2.1倍 松山弘平 |
⑨ オーキッドロマンス 2番人気/5.4倍 戸崎圭太 |
⑬ アサギリ 5番人気/12.3倍 鮫島克駿 |
| 2022年 馬場:良 |
⑩ オオバンブルマイ 10番人気/51.0倍 横山武史 |
⑦ フロムダスク 11番人気/56.5倍 戸崎圭太 |
⑯ スピードオブライト 5番人気/16.6倍 石川裕紀人 |
| 2021年 馬場:良 |
⑧ キングエルメス 5番人気/10.9倍 坂井瑠星 |
⑨ トウシンマカオ 2番人気/3.9倍 戸崎圭太 |
① ラブリイユアアイズ 7番人気/17.3倍 団野大成 |
| 2020年 馬場:良 |
⑥ モントライゼ 1番人気/2.3倍 C.ルメール |
⑪ ストライプ 5番人気/13.8倍 田辺裕信 |
③ ククナ 2番人気/2.8倍 福永祐一 |
| 2019年 馬場:良 |
③ タイセイビジョン 1番人気/1.8倍 C.ルメール |
② ビアンフェ 2番人気/5.6倍 藤岡佑介 |
⑧ ヴァルナ 10番人気/43.3倍 横山武史 |
| 2018年 馬場:良 |
③ ファンタジスト 2番人気/5.4倍 武豊 |
⑨ アウィルアウェイ 1番人気/2.1倍 M.デムーロ |
① カルリーノ 7番人気/19.0倍 田辺裕信 |
| 2017年 馬場:不良 |
③ タワーオブロンドン 2番人気/3.7倍 C.ルメール |
⑨ カシアス 4番人気/8.8倍 浜中俊 |
⑭ アサクサゲンキ 3番人気/6.1倍 武豊 |
| 2016年 馬場:良 |
② モンドキャンノ 3番人気/6.5倍 C.ルメール |
⑧ レーヌミノル 1番人気/2.6倍 浜中俊 |
⑯ ディバインコード 7番人気/18.6倍 柴田善臣 |
| 2015年 馬場:良 |
⑫ ボールライトニング 4番人気/7.6倍 蛯名正義 |
① アドマイヤモラール 9番人気/28.7倍 三浦皇成 |
④ シャドウアプローチ 5番人気/8.0倍 中谷雄太 |
また、この後それぞれの詳細について解説しますが・・・
京王杯2歳ステークスの過去10年の傾向と消しデータの一覧がこちら。
※右にスクロールで傾向&消しデータを確認できます
| 参考としたデータ | データから分かる傾向 | 消しデータ | 消しデータ該当馬 |
|---|---|---|---|
| 人気別成績 | 荒れやすい傾向にあり 特に近年はその傾向が強い |
11番人気以下の馬は1着なし | 当日11番人気以下の馬 |
| 枠順別成績 | 枠による有利・不利はほとんどない | 2枠・7枠は1着なし | ③,④,⑬,⑭ |
| 脚質別成績 | 先行・差しが強い | 逃げ・追い込みは1着なし | ②,⑨ ※競馬ビビットの見解 |
| 所属別成績 | 栗東組が圧倒的に強い | – | – |
| 前走別成績 | 前走重賞組の成績が最も優秀 新馬・OP戦も◎ |
前走地方競馬の馬は馬券内なし | – |
参考としたデータの詳細を確認しつつより詳しく解説していきます。
ぜひご覧ください。
以下の過去10年間の人気別成績をご覧ください。
| 人気 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 3-2-1-4/10 | 30% | 50% | 60% |
| 2番人気 | 3-0-0-7/10 | 30% | 30% | 30% |
| 3番人気 | 1-1-1-7/10 | 10% | 20% | 30% |
| 4番人気 | 0-1-4-5/10 | 0% | 10% | 50% |
| 5番人気 | 0-2-2-6/10 | 0% | 20% | 40% |
| 6~10番人気 | 3-3-2-40/48 | 6.3% | 12.5% | 16.7% |
| 11番人気以下 | 0-1-0-37/38 | 0% | 2.6% | 2.6% |
過去10年間では6~10番人気が3勝しており・・・
荒れやすいレースであることが分かりました。
2024年には8番人気,2022年には10番人気,2021年には8番人気が1着になっていることからも、近年、特にその傾向が強いため、穴馬の見極めが非常に重要。
ビビットAIが選んだ2頭を買い目に含め、レースが荒れても対応できるようにしておくことをオススメします。
以下の過去10年間の枠番別成績をご覧ください。
| 枠番 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1枠 | 2-0-0-11/13 | 15.4% | 15.4% | 15.4% |
| 2枠 | 0-1-1-11/13 | 0% | 7.7% | 15.4% |
| 3枠 | 2-0-2-11/15 | 13.3% | 13.3% | 26.7% |
| 4枠 | 1-1-0-14/16 | 6.3% | 12.5% | 12.5% |
| 5枠 | 2-2-1-12/17 | 11.8% | 23.5% | 29.4% |
| 6枠 | 1-2-2-13/18 | 5.6% | 16.7% | 27.8% |
| 7枠 | 0-3-2-17/22 | 0% | 13.6% | 22.7% |
| 8枠 | 2-1-2-17/22 | 9.1% | 13.6% | 22.7% |
どの枠からも満遍なく馬券に絡んでおり、複勝率にもほとんど差がありません。
枠による有利・不利はほとんどない
と考えて間違いないでしょう。
過去10年間の脚質別成績がこちら。
| 脚質 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 逃げ | 0-2-0-8/10 | 0% | 20% | 20% |
| 先行 | 5-5-7-18/35 | 14.3% | 28.6% | 48.6% |
| 差し | 5-2-3-46/56 | 8.9% | 12.5% | 17.9% |
| 追い込み | 0-1-0-34/35 | 0% | 2.9% | 2.9% |
先行・差しが馬券の中心!
過去10年間では勝ち馬10頭を含む計28頭が該当しています。
中でも先行馬の成績が優秀で、複勝率は脅威の48.6%。
差しが届きやすい舞台ではあるものの、先行馬を優先的に絡めるようにしましょう。
以下の過去10年間の京王杯2歳ステークスの所属別成績をご覧ください。
| 所属 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 美浦 | 2-3-6-69/80 | 2.5% | 6.3% | 13.8% |
| 栗東 | 8-7-4-35/54 | 14.8% | 27.8% | 35.2% |
栗東組が圧倒的に強いということが分かりました。
今回、栗東から出走するのは、以下の6頭。
ぜひ参考としてみてください。
過去10年間の京王杯2歳ステークスの前走別成績をご覧ください。
| 前走 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 重賞 | 4-5-3-23/35 | 11.4% | 25.7% | 34.3% |
| OP特別 | 3-2-3-24/32 | 9.4% | 15.6% | 25.0% |
| 1勝クラス | 0-0-1-12/13 | 0% | 0% | 7.7% |
| 新馬 | 3-1-1-17/22 | 13.6% | 18.2% | 22.7% |
| 未勝利 | 0-2-2-28/32 | 0% | 6.3% | 12.5% |
| 地方競馬 | 0-0-0-2/2 | 0% | 0% | 0% |
前走重賞組の成績が最も優秀!
過去10年間で4勝しており計12頭が馬券に絡んでいます。
ただ勝率では新馬組が最高値。
加えて、OP特別組も重賞組と同じく3勝しており、こちらも成績優秀。
上記3組から出走予定の馬を中心に予想すると良いでしょう。
ここでは京王杯2歳ステークス2025に出走予定の競走馬の追い切り評価と全頭診断をご紹介します。
「出走馬の調教の良し悪しや全出走馬の大枠を把握したい」
そんな方にとって非常に有益な情報を掲載しているので、ぜひご覧ください。
まずは本章の結論となる追い切り評価ランキングをご紹介します。
今回、以下の独自指標を元に全出走馬の追い切りをS〜Dの5段階でランク付けを行いました。
結果がこちら。
| 評価 | 馬名 | 追切タイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | 評価コメント |
|---|---|---|---|---|---|---|
| S | ホットゥトロット | 最終:6F81.9-1F11.5 前週:6F84.7-1F12.2 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:美浦南W/良 前週:美浦南W/良 |
最終:3頭併せ併入 前週:単走 |
自己ベスト&終い加速で躍動。 総合的に完成度高く、舞台適性も見込める。 |
| S | コックオーヴァン | 最終:6F81.8-1F11.3 前週:5F66.7-1F11.9 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:美浦南W/良 前週:美浦南W/重 |
最終:単走 前週:単走 |
抑えつつ自己ベスト。 直線で自発的に加速し切れ味上々、 上積み大。 |
| A | シーミハットク | 最終:6F80.8-1F11.8 前週:6F80.9-1F11.7 |
最終:馬なり 前週:一杯 |
最終:栗東CW/良 前週:栗東CW/良 |
最終:併せ先着 前週:併せ先着 |
馬なりでオープン馬に先着。 メリハリある仕上げで上昇基調。 |
| A | シュペルリング | 最終:4F52.9-1F12.7 前週:6F83.2-1F11.3 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:美浦坂路/良 前週:美浦南W/良 |
最終:単走 前週:単走 |
坂路で回転鋭い。 1週前の終い11.3で切れ確認、総合A。 |
| A | ダイヤモンドノット | 最終:4F52.6-1F12.6 前週:4F53.4-1F12.2 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東坂路/稍重 |
最終:単走 前週:単走 |
自己ベストで気配良好。 わずかなブレはあるが推進力十分。 |
| A | レッドスティンガー | 最終:5F67.7-1F11.6 前週:5F68.7-1F11.3 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:美浦南W/良 前週:美浦南W/良 |
最終:3頭併せ併入 前週:3頭併せ先着 |
要所の反応鋭い。 終いも加速維持でスピード対応○。 |
| A | フォトンゲイザー | 最終:6F79.0-1F12.6(参考7F94.5) 前週:4F53.0-1F12.7 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:美浦南W/良 前週:美浦坂路/良 |
最終:単走 前週:単走 |
全体時計優秀で動き軽快。 減速は許容範囲、距離短縮もこなせる。 |
| A | フェーダーローター | 最終:5F71.2-1F13.2 前週:5F70.1-1F12.4 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:美浦南W/良 前週:美浦南W/稍重 |
最終:単走 前週:単走 |
軽めでも姿勢安定。 数字地味でも気配上向きで侮れない。 |
| B | ネネキリマル | 最終:4F54.2-1F12.7 前週:6F82.1-1F11.3 |
最終:馬なり 前週:一杯 |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東CW/良 |
最終:併せ併入 前週:併せ先着 |
1週前にしっかり負荷→直前は整える内容。 力感ありB上位。 |
| B | トワニ | 最終:6F84.7-1F11.8 前週:6F81.6-1F12.2 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:美浦南W/良 前週:美浦南W/良 |
最終:併せ併入 前週:単走 |
道中機敏。 前脚の硬さは残るが 活気十分で巻き返し可能。 |
| B | フクチャンショウ | 最終:4F54.3-1F12.7 前週:6F84.5-1F11.8 |
最終:馬なり 前週:仕掛け |
最終:美浦坂路/良 前週:美浦南W/良 |
最終:併せ併入 前週:併せ先着 |
体幹しっかりで集中力○。 派手さはないが水準以上。 |
| B | ミルトベスト | 最終:4F51.2-1F12.6 前週:4F54.3-1F12.5 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東坂路/稍重 |
最終:単走 前週:単走 |
自己ベスト更新で前向き。 ただ終いはやや鈍化、評価B。 |
| B | ユウファラオ | 最終:4F53.4-1F12.4 前週:4F51.3-1F12.4 |
最終:馬なり 前週:一杯 |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東坂路/良 |
最終:単走 前週:単走 |
本数豊富でリズム良し。 踏み込み弱さ残るが安定感はある。 |
| B | リネンタイリン | 最終:6F85.3-1F12.5 前週:5F67.9-1F11.7 |
最終:馬なり 前週:仕掛け |
最終:美浦南W/良 前週:美浦南W/良 |
最終:併せ先着 前週:併せ先着 |
太め感はあるが終い反応は上々。 地味だが及第点。 |
| C | ルートサーティーン | 最終:4F57.0-1F12.4 前週:4F53.4-1F12.2 |
最終:馬なり 前週:馬なり |
最終:栗東坂路/良 前週:栗東坂路/良 |
最終:単走 前週:単走 |
直前軽めでリズム維持。 全体平凡もブレ少なく素直な走り。 |
| C | シャオママル | 最終:4F53.8-1F13.6 前週:4F53.0-1F12.8 |
最終:馬なり 前週:強め |
最終:美浦坂路/良 前週:美浦坂路/良 |
最終:単走 前週:単走 |
前半機敏も終い甘い。 整いつつある段階で評価据え置き。 |
なぜ、このような結果となったのか、1頭ずつ詳細を確認していきましょう。
それでは、京王杯2歳ステークス2025の全頭診断をご紹介します。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 6F81.9-1F11.5 | 馬なり | 美浦南W/良 | 3頭併せ併入 |
| 前週 | 6F84.7-1F12.2 | 馬なり | 美浦南W/良 | 単走 |
南Wで最終6F81.9−1F11.5を馬なりでまとめ、前週も余力十分。
自己ベスト級で終いがしっかり加速しており、心肺とフォームの安定が抜群です。
東京1400mは序盤でため、直線で長く脚を使えるタイプが好相性。
この馬は加速の“助走”が滑らかで、坂で失速しにくいのが強みです。
位置は中団前後が理想。
初重賞でも勝ち負けに手が届く仕上がりです。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 6F81.8-1F11.3 | 馬なり | 美浦南W/良 | 単走 |
| 前週 | 5F66.7-1F11.9 | 馬なり | 美浦南W/重 | 単走 |
最終6F81.8−1F11.3を楽に計測。
抑えつつ自発的に加速でき、前週の5F66.7−11.9からも上積みが明確です。
体幹がぶれずに推進できるので東京の長い直線と相性良し。
1400mでも溜め→爆発の形が作れます。
スタート五分なら好位〜中団で運び、直線は外に出して弾けるイメージ。
完成度で世代上位、勝ち切り候補です。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 6F80.8-1F11.8 | 馬なり | 栗東CW/良 | 併せ先着 |
| 前週 | 6F80.9-1F11.7 | 一杯 | 栗東CW/良 | 併せ先着 |
2週続けてCWで好内容(最終6F80.8−11.8を馬なり先着)。
ギアの入りが速く、メリハリの効いた“強め→馬なり”の王道仕上げです。
操縦性が高く折り合い面の不安が少ないので、東京1400mの平均〜速めの流れでも脚を温存可能。
直線はスムーズに進路が取れれば確実に伸びます。
重賞の舞台でも通用する地力です。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 4F52.9-1F12.7 | 馬なり | 美浦坂路/良 | 単走 |
| 前週 | 6F83.2-1F11.3 | 馬なり | 美浦南W/良 | 単走 |
最終は坂路4F52.9−1F12.7で回転鋭く、前週の南W6F83.2−11.3で切れ味を再確認。
小柄でも跳びがきれいで、府中の直線で加速を持続できるタイプです。
序盤は無理せず中団で脚をため、坂下からのギアチェンジが鍵。
終いの減速幅が小さく、展開ひとつで突き抜けまで。
初重賞でも上位圏の仕上がりです。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 4F52.6-1F12.6 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
| 前週 | 4F53.4-1F12.2 | 馬なり | 栗東坂路/稍重 | 単走 |
坂路で2週連続好時計(最終4F52.6−1F12.6)。
少しブレはあるものの推進力は十分で、踏み込みの強さが目立ちます。
東京1400mはスピード持続力が重要ですが、ラストでの再加速が利くのが魅力です。
前半はリズム重視でため、直線で馬群の間を割れる根性も見せられるタイプ。
相手強化でもヒケは取りません。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 5F67.7-1F11.6 | 馬なり | 美浦南W/良 | 3頭併せ併入 |
| 前週 | 5F68.7-1F11.3 | 馬なり | 美浦南W/良 | 3頭併せ先着 |
南Wで5F67.7−11.6(前週67.7近似、終い11.3)と反応鋭く、要所でのギア上げがスムーズです。
折り合い良く行きたがる面もコントロール内。
東京は外めに出せれば長く脚を使える舞台で、この馬のストライドが活きます。
道中は我慢、直線は早仕掛けしすぎないのがコツ。
連対圏の有力候補です。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 6F79.0-1F12.6(参考7F94.5) | 馬なり | 美浦南W/良 | 単走 |
| 前週 | 4F53.0-1F12.7 | 馬なり | 美浦坂路/良 | 単走 |
最終は南Wで全体79.0(参考7F94.5)と量を乗りつつ、終い12.6でまとめて余力。
前週の坂路53.0も含め“負荷→確認”の流れが秀逸です。
距離短縮でも行きっぷりが良く、切り替えの早さあり。
東京1400mはハマる条件で、ペースが速くても脚を温存できます。
直線での進路確保ができれば台頭必至です。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 5F71.2-1F13.2 | 馬なり | 美浦南W/良 | 単走 |
| 前週 | 5F70.1-1F12.4 | 馬なり | 美浦南W/稍重 | 単走 |
5F71.2−1F13.2と数字は地味でも、姿勢が終始安定しリラックスして走れています。
前週も70.1−12.4でまとめており、中身は着実に良化。
スピード一辺倒ではなく、溜めてからの“持続”に良さがあるタイプです。
東京の長い直線で加速区間を長く取れれば伸びる形。
相手強化でもマークは必要です。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 4F54.2-1F12.7 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 併せ併入 |
| 前週 | 6F82.1-1F11.3 | 一杯 | 栗東CW/良 | 併せ先着 |
最終は坂路54.2−12.7で整え、1週前にCW82.1−11.3を一杯で出して先着。
負荷をかけてから直前はリズム重視の理想パターンです。
反応面は良好で、1400mの速い流れでも折り合いは取れます。
ややワンテンポ発進が遅いので、直線は外へ出してロングスプリントに持ち込みたいところ。
3着内争いなら十分です。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 6F84.7-1F11.8 | 馬なり | 美浦南W/良 | 併せ併入 |
| 前週 | 6F81.6-1F12.2 | 馬なり | 美浦南W/良 | 単走 |
南Wで最終6F84.7−11.8を馬なり併入。
前週は81.6−12.2で全体を引き上げつつ、終いも11秒台に入れてきました。
前脚の硬さは残るものの、活気は十分。
東京1400mでは序盤で無理をせず中団外目で進め、坂下からジワッと。
瞬時の切れというより“長くいい脚”で差してくるタイプ。
相手なりに戦えます。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 4F54.3-1F12.7 | 馬なり | 美浦坂路/良 | 併せ併入 |
| 前週 | 6F84.5-1F11.8 | 仕掛け | 美浦南W/良 | 併せ先着 |
坂路で最終54.3−12.7、前週は南W84.5−11.8で先着と内容は水準以上。
体幹が強く、直線でのブレが少ないのが武器です。
道中は我慢が利くので、東京の平均ペースでも脚を温存しやすいタイプ。
終いの爆発力はA勢に一歩譲るものの、立ち回りの巧さで着拾いが可能。
馬券圏内の相手には抑えたいです。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 4F51.2-1F12.6 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
| 前週 | 4F54.3-1F12.5 | 馬なり | 栗東坂路/稍重 | 単走 |
坂路で自己ベスト更新(最終4F51.2−1F12.6)。
終いはやや鈍化も、序盤からの推進がスムーズで行き脚が付きます。
前週も54.3−12.5で基礎体力は十分。
東京1400mは前半から脚を使っても粘れる下地があり、内で脚を溜められれば一段上の粘りを発揮。
展開の助けがあれば食い込み可能です。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 4F53.4-1F12.4 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
| 前週 | 4F51.3-1F12.4 | 一杯 | 栗東坂路/良 | 単走 |
坂路で4F53.4−1F12.4(前週51.3−12.4)と本数豊富に消化。
踏み込みの甘さは残るものの、ラストまで集中が切れずに走れます。
東京1400mでは直線の長さが味方で、ジワッと脚を伸ばせる形がベスト。
先行でも差しでも対応できる器用さがあり、枠と位置取りがかみ合えば上位争いに加われます。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 6F85.3-1F12.5 | 馬なり | 美浦南W/良 | 併せ先着 |
| 前週 | 5F67.9-1F11.7 | 仕掛け | 美浦南W/良 | 併せ先着 |
南Wで最終6F85.3−1F12.5を先着。
前週も5F67.9−11.7で反応良く、終いの鋭さを見せました。
太め感は残るものの、直線での加速に素直さが出ています。
東京1400mは上がり勝負になっても対応可能。
序盤は置かれない位置を取り、直線で外へ出せれば1Fの脚は確実。
連下なら十分狙える素材です。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 4F57.0-1F12.4 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
| 前週 | 4F53.4-1F12.2 | 馬なり | 栗東坂路/良 | 単走 |
坂路で最終4F57.0−1F12.4と軽め仕上げ。
前週53.4−12.2から維持に徹した印象です。
ブレは少なく素直に走れますが、重賞レベルの瞬発力ではやや見劣り。
東京1400mではロスなく内で脚を温存し、ラストのひと脚に賭けたいところ。
展開の後押しがあれば掲示板圏内の可能性は残ります。
| 追い切りタイム | 調教の強さ | コース/馬場 | 併せ馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 最終 | 4F53.8-1F13.6 | 馬なり | 美浦坂路/良 | 単走 |
| 前週 | 4F53.0-1F12.8 | 強め | 美浦坂路/良 | 単走 |
坂路で最終4F53.8−1F13.6。
前半は機敏ですが、終いが甘く減速。
前週も53.0−12.8で伸び切れず、現状は整ってきた段階です。
東京1400mの瞬発戦ではワンテンポ遅れる可能性があり、ハイペースで前が崩れるシナリオで浮上を狙いたいところ。
経験を積めば良化見込み。
今回は押さえ評価に留めます。
ここでは、京王杯2歳ステークス2025の開催コースである東京競馬場芝1400mの特徴・傾向を解説していきます。
出典:JRA
東京競馬場芝1400mは左回りのワンターンで、向こう正面のポケット付近からスタートします。
3コーナーまで距離があり、序盤は無理なく隊列が整いやすいレイアウト。
ゴール前には東京名物の約529.5mの直線が控えており、途中には上り坂があるため、瞬発力だけでなく長く脚を使う持続力も必要になります。
傾向としては、スプリントほど前半が速くなりにくく、直線での末脚勝負になりやすく差しが届きやすい舞台。
つまり「折り合いの良さ」「下りでの加速のスムーズさ」「直線での持続力」が好走条件です。
特に、京王杯2歳ステークスはまさにこの特性が色濃く出る重賞で、速い上がりに対応できるかがカギになります。
ここでは京王杯2歳ステークス2025の概要と現時点の出走表&予想オッズをご紹介します。
ここでは京王杯2歳ステークス2025の概要についてご紹介します。
| 開催日 | 2025年11月8日(土) |
|---|---|
| 開催場 | 東京競馬場 |
| コース | 芝1400m(左) |
| 賞金 | 1着:3,800万円 |
| 前年の勝馬 | パンジャタワー |
| 出走資格 | サラ系2歳(国際)(指定) |
| 負担重量 | 馬齢(牡・せん56kg、牝55kg) |
| 投票締切時刻 | IPAT:発走1分前 競馬場・WINS・JRAダイレクト:発走2分前 |
| 発走時刻 | 15:35 |
現時点での京王杯2歳ステークス2025の出走表と予想オッズがこちら。
| 枠 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 予想オッズ | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 前走成績 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | ネネキリマル | 8 | 19.1 | 牡2 | 56.0 | 佐々木 大輔 | 【未勝利 1着】 |
| 1 | 2 | シャオママル | 3 | 8.7 | 牡2 | 56.0 | A.プーシャン | 【未勝利 1着】 |
| 2 | 3 | ルートサーティーン | 6 | 14.1 | 牡2 | 56.0 | 岩田 康誠 | 【未勝利 1着】 |
| 2 | 4 | ミルトベスト | 4 | 10.2 | 牡2 | 56.0 | 横山 武史 | 【新馬 1着】 |
| 3 | 5 | シーミハットク | 7 | 19.0 | 牡2 | 56.0 | 三浦 皇成 | 【未勝利 1着】 |
| 3 | 6 | シュペルリング | 5 | 13.4 | 牡2 | 56.0 | 津村 明秀 | 【新馬 1着】 |
| 4 | 7 | ユウファラオ | 10 | 27.4 | 牡2 | 56.0 | 北村 宏司 | 【サウジRC(GIII)6着】 |
| 4 | 8 | ホットゥトロット | 12 | 59.2 | 牡2 | 56.0 | 石橋 脩 | 【未勝利 1着】 |
| 5 | 9 | コックオーヴァン | 14 | 74.1 | 牝2 | 55.0 | 松岡 正海 | 【1勝クラス 5着】 |
| 5 | 10 | ダイヤモンドノット | 1 | 1.8 | 牡2 | 56.0 | C.ルメール | 【もみじS(OP)2着】 |
| 6 | 11 | フォトンゲイザー | 15 | 139.0 | 牡2 | 56.0 | 木幡 巧也 | 【新潟2歳S(GIII)7着】 |
| 6 | 12 | フクチャンショウ | 9 | 23.0 | 牡2 | 56.0 | 戸崎 圭太 | 【未勝利 1着】 |
| 7 | 13 | フェーダーローター | 13 | 60.6 | 牝2 | 55.0 | 原 優介 | 【未勝利 1着】 |
| 7 | 14 | トワニ | 11 | 49.1 | 牝2 | 55.0 | 菅原 明良 | 【サフラン賞(1勝ク)5着】 |
| 8 | 15 | リネンタイリン | 16 | 251.3 | 牡2 | 56.0 | 柴田 大知 | 【プラタナス賞(1勝ク)7着】 |
| 8 | 16 | レッドスティンガー | 2 | 7.4 | 牡2 | 56.0 | 横山 和生 | 【1勝クラス 2着】 |
現時点で最も注目を集めているのは・・・
鞍上がC.ルメール騎手の⑩ダイヤモンドノット。
鋭い末脚を有する馬で、直近2戦でも素晴らしい上がりをみせています。
今レースでも高確率で馬券に絡みそうな印象ですが、京王杯2歳ステークスは荒れると言われる1戦。
成長課程にある2歳馬同士の闘いということもあり、前走から飛躍的に成長を遂げた競走馬が潜んでいる可能性も0ではありません。
果たして、どの馬が勝利するのか。
レース当日を楽しみに待ちましょう!
今回は京王杯2歳ステークス2025の予想をご紹介しました。
いかがだったでしょうか?
ぜひ、本記事の内容を何度も読み返し京王杯2歳ステークスで的中を掴み取ってください!
また私たち競馬ビビットは本記事の他にも競馬攻略に関するコラムを多数執筆しています。
その中でも京王杯2歳ステークスでの勝率UPに繋がるコラムを以下にまとめました。
参考になること間違いなしなので、ぜひ合わせてご覧ください!
中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・
安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。
などなど・・
しかし、安心してください!
競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!
期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!
口コミ一覧
コメントはまだありません。
口コミ投稿