【レパードステークス2025】過去10年の傾向&消しデータ(消去法)!

こんにちは!競馬ビビットです。
まずは数ある記事の中から本記事を選んでくださり本当にありがとうございます。
今回は2025年8月10日(日)に新潟競馬場で開催されるレパードステークスの過去10年の傾向&消しデータ(消去法)をご紹介します!
3歳限定のダート重賞で、秋のチャンピオンズカップに繋がる重要な一戦である本走。
過去10年は”波乱”も多く、予想の難易度は非常に高い一戦と言えます。
ぜひ本記事でご紹介するレパードステークスの過去10年の傾向&消しデータをしっかり抑えて、的中を掴み取ってください。
-
監修者 松本一樹
競馬ビビットの監修者を務める。競馬予想サイトの元運営者。
競馬予想サイトを運営する悪徳会社の存在を知り「競馬予想サイトに騙される人を0にする」という理念を掲げて競馬ビビットの運営を始める。
-
執筆者 ビビットAI
過去10年間のビッグデータを学習し、各レースの統計的傾向や最適な予想を解析。
さらに[本命馬・穴馬][注目馬][展開・シミュレーション] など、多次元の予測モデルを用いて状況に応じた最適な予想を提供。
継続的にデータを蓄積しており、今後アルゴリズムの強化により予想精度のさらなる向上を予定しています。
そんなビビットAIについての説明や過去の的中実績はこちらから読むことができます。
この記事でわかること
レパードステークスの過去10年の結果
まずはじめにレパードステークスの過去10年の結果をご紹介します。
1着 | 2着 | 3着 | |
---|---|---|---|
2024年 馬場:良 |
1番 ミッキーファイト 1番人気/2.2倍 戸崎圭太 |
14番 サトノフェニックス 11番人気/52.9倍 和田竜二 |
9番 ミッキークレスト 6番人気/15.3倍 坂井瑠星 |
2023年 馬場:良 |
5番 ライオットガール 5番人気/11.9倍 岩田望来 |
6番 オメガギネス 3番人気/5.4倍 戸崎圭太 |
11番 ルクスフロンティア 8番人気/23.3倍 秋山真一 |
2022年 馬場:良 |
15番 カフジオクタゴン 7番人気/21.6倍 C.ホー |
2番 タイセイドレフォン 1番人気/3.5倍 川田将雅 |
9番 ハピ 2番人気/3.7倍 藤岡佑介 |
2021年 馬場:良 |
15番 メイショウムラクモ 1番人気/2.8倍 柴田善臣 |
14番 スウィープザボード 10番人気/40.4倍 津村明秀 |
2番 レプンカムイ 6番人気/10.1倍 鮫島克駿 |
2020年 馬場:不良 |
1番 ケンシンコウ 7番人気/22.3倍 丸山元気 |
7番 ミヤジコクオウ 2番人気/4.8倍 和田竜二 |
2番 ブランクチェック 5番人気/10.9倍 戸崎圭太 |
2019年 馬場:良 |
6番 ハヤヤッコ 10番人気/24.0倍 田辺裕信 |
10番 デルマルーヴル 1番人気/3.5倍 吉田隼人 |
12番 ロードリバーサル 12番人気/46.7倍 福永祐一 |
2018年 馬場:良 |
10番 グリム 5番人気/10.7倍 戸崎圭太 |
6番 ヒラボクラターシュ 10番人気/43.0倍 福永祐一 |
12番 ビッグスモーキー 9番人気/27.9倍 大野拓弥 |
2017年 馬場:良 |
2番 ローズプリンスダム 11番人気/66.3倍 木幡巧也 |
9番 サルサディオーネ 12番人気/87.1倍 吉田豊 |
5番 エピカリス 1番人気/1.5倍 ルメール |
2016年 馬場:良 |
6番 グレンツェント 2番人気/2.7倍 戸崎圭太 |
5番 ケイティブレイブ 1番人気/2.5倍 武豊 |
1番 レガーロ 6番人気/25.4倍 田辺裕信 |
2015年 馬場:良 |
9番 クロスクリーガー 1番人気/2.5倍 岩田康誠 |
12番 ダノンリバティ 3番人気/6.5倍 戸崎圭太 |
13番 タマノブリュネット 11番人気/75.7倍 田辺裕信 |
【レパードステークス2025】過去10年のデータから紐解いた傾向&消しデータ
この後それぞれの詳細をお話ししますが、結論からお話するとレパードステークスの傾向&消しデータは下記の通り。
※右にスクロールで傾向&消しデータを確認できます
参考としたデータ | データから分かる傾向 | 消しデータ | 消しデータ該当馬 |
---|---|---|---|
人気別成績 | 1番人気に安定感あり 5番人気以下の馬の好走歴多数 |
4番人気はすべて馬券外 [0-0-0-10] |
レース当日の4番人気 |
枠番別成績 | 6枠・7枠が苦戦 | 6枠・7枠は勝ち星ゼロ [0-2-3-34] |
ヴィンセンシオ ヒルノハンブルク トリポリタニア ルグランヴァン |
脚質別成績 | 前方勢有利 | 追い込み馬は1度も2着以内なし [0-0-1-43] |
ニューファウンド |
前走の開催場別成績 | 海外・地方組も軽視は危険 | – | – |
前走の着順別成績 ※過去5年間 |
前走6着以下の馬劣勢 | 前走6着以下の馬は勝ち星ゼロ [0-1-0-17] |
ドンインザムード ヴィンセンシオ |
前走の距離別成績 | 前走1600m・2000m優勢 | ・前走1400m以下は馬券内1度もなし [0-0-0-6] ・前走2100m以上は2着以内1度もなし [0-0-1-12] |
・前走1400m以下 なし・前走2100m以上 ニューファウンド |
性別成績 | 牝馬も軽視は危険 | – | – |
参考としたデータそれぞれの詳細を確認していきましょう。
過去10年間の人気別成績
以下の過去10年間の人気別成績をご覧ください。
人気 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3-3-1-3/10 | 30.0% | 60.0% | 70.0% |
2番人気 | 1-1-1-7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
3番人気 | 0-2-0-8/10 | 0% | 20.0% | 20.0% |
4番人気 | 0-0-0-10/10 | 0% | 0% | 0% |
5番人気 | 2-0-1-7/10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
6〜9番人気 | 3-2-5-40/50 | 6.0% | 10.0% | 20.0% |
10番人気以下 | 1-2-2-43/48 | 2.1% | 6.3% | 10.4% |
【レパードステークス】人気別成績から分かる傾向&消しデータ
1番人気が複勝率70.0%で安定感があることが分かりました。
しかし2番人気・3番人気と成績が優れておらず、4番人気に関しては過去10年間で1度も馬券に絡んでいません。
また過去10年間で馬券内となった30頭の内18頭が5番人気以下の馬。
以上より、レパードステークスは荒れやすい傾向にあると言えるでしょう。
- 4番人気はすべて馬券外
[0-0-0-10]
該当馬:当日の単勝4番人気
過去10年間の枠番別成績
以下の過去10年間の枠番別成績をご覧ください。
枠番 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 2-0-1-7/10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% |
2枠 | 1-1-2-15/19 | 5.3% | 10.5% | 21.1% |
3枠 | 1-0-1-17/19 | 5.3% | 5.3% | 10.5% |
4枠 | 2-3-0-14/19 | 10.5% | 26.3% | 26.3% |
5枠 | 2-1-3-14/20 | 10.0% | 15.0% | 30.0% |
6枠 | 0-1-2-16/19 | 0% | 5.3% | 15.8% |
7枠 | 0-1-1-18/20 | 0% | 5.0% | 10.0% |
8枠 | 2-3-0-15/20 | 10.0% | 25.0% | 25.0% |
【レパードステークス】枠順別成績から分かる傾向&消しデータ
成績が良いのは、過去10年間で2勝ずつしている1枠・4枠・5枠・8枠が優勢。
一方で成績が悪いのは6枠・7枠です。
レパードステークスが開催される新潟競馬場ダ1800mの特性上、6・7枠は序盤に内へ切り込むにしても距離ロスが大きく、外に張り付けば急コーナーでさらに外を回らされる”どっちつかずの展開”になることが多く苦戦の傾向に。
そのため基本的に割り引いて問題ないでしょう。
- 6枠・7枠は勝ち星ゼロ
[0-2-3-34]
該当馬:ヴィンセンシオ,ヒルノハンブルク,トリポリタニア,ルグランヴァン
過去10年間の脚質別成績
過去10年間の脚質別成績がこちら。
脚質 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 2-2-2-4/10 | 20.0% | 40.0% | 60.0% |
先行 | 5-6-3-21/35 | 14.3% | 31.4% | 40.0% |
差し | 3-2-4-49/58 | 5.2% | 8.6% | 15.5% |
追い込み | 0-0-1-43/44 | 0% | 0% | 2.3% |
【レパードステークス】脚質別成績から分かる傾向&消しデータ
最も成績が良いのは逃げ馬。
次いで先行馬が優秀な成績を収めており、レパードステークスは前方有利な傾向にあることが分かります。
ただ新潟競馬場ダ1800mはゴール前に約354mと長い直線があるため、決して差しが届かないという訳ではありません。
そのため、追い込み馬は割り引いて問題ありませんが、末脚の鋭い差し馬には要注意です。
- 追い込み馬は過去10年間で1度も2着以内なし
[0-0-1-43]
該当馬:ニューファウンド
過去10年間の前走の開催場別成績
以下の過去10年間のレパードステークスの前走の開催場別成績をご覧ください。
前走の開催場 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
JRA | 8-6-5-101/120 | 6.7% | 11.7% | 15.8% |
海外・地方 | 2-4-5-17/28 | 7.1% | 21.4% | 39.3% |
【レパードステークス】前走の開催場別成績から分かる傾向&消しデータ
前走JRA組が8勝しており計19頭が馬券に絡んでいますが・・・
前走海外・地方組が勝率・連対率・複勝率のすべてで前走JRA組を上回っています。
今回、前走が海外・地方なのは以下の1頭。
- ジャナドリア
現状3番人気と支持されており、買い目に含めて損はないでしょう。
- 特になし
過去5年間の前走の着順別成績
過去5年間のレパードステークスの前走の着順別成績をご覧ください。
前走の着順 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1着 | 2-3-3-33/41 | 4.9% | 12.2% | 19.5% |
2着 | 0-0-1-5/6 | 0% | 0% | 16.7% |
3着 | 2-0-0-0/2 | 100% | 100% | 100% |
4着 | 1-0-1-3/5 | 20.0% | 20.0% | 40.0% |
5着 | 0-1-0-2/3 | 0% | 33.3% | 33.3% |
6着以下 | 0-1-0-17/18 | 0% | 5.6% | 5.6% |
【レパードステークス】前走の着順別成績から分かる傾向&消しデータ
過去5年間で馬券に絡んだ15頭の内14頭が前走5着以内の馬。
中でも前走で1着となっている馬は、勝率・連対率・複勝率の数値では他の着順に劣りはしているものの、過半数を占める8頭が馬券に絡んでいます。
積極的に買い目に含めるべきと言えるでしょう。
一方で6着以下の馬が過去5年間で馬券に絡んだのはわずか1度のみ。
割り引いて問題ないでしょう。
- 前走6着以下の馬は勝ち星ゼロ
[0-1-0-17]
該当馬:ドンインザムード,ヴィンセンシオ
過去10年間の前走の距離別成績
過去10年間のレパードステークスの前走の距離別成績をご覧ください。
前走の距離 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1400m以下 | 0-0-0-6 | 0% | 0% | 0% |
1600m | 4-0-2-23 | 13.8% | 13.8% | 20.7% |
1700m | 1-0-2-24 | 3.7% | 3.7% | 11.1% |
1800m | 1-6-1-29 | 2.7% | 18.9% | 21.6% |
1870m | 0-0-1-1 | 0% | 0% | 50.0% |
1900m | 1-1-1-10 | 7.7% | 15.4% | 23.1% |
2000m | 3-3-2-13 | 14.3% | 28.6% | 38.1% |
2100m以上 | 0-0-1-12 | 0% | 0% | 8.3% |
【レパードステークス】前走の距離別成績から分かる傾向&消しデータ
成績が良いのは前走1600m・2000m組。
前走1600m組は4勝、前走2000m組は3勝しておりなおかつ複勝率も38.1%と素晴らしい成績を収めています。
一方で成績が悪いのは前走1400m以下・2100m以上組。
前走1400m以下組は1度も馬券に絡んでおらず、前走2100m以上組は1度しか馬券に絡んでいません。
基本的に割り引いてしまって問題ないでしょう。
- 前走1400m以下は馬券内1度もなし
[0-0-0-6]
該当馬:なし - 前走2100以上は2着以内1度もなし
[0-0-1-12]
該当馬:ニューファウンド
過去10年間の性別成績
過去10年間のレパードステークスの性別成績をご覧ください。
性別 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
牡・セ | 9-9-8-108 | 6.7% | 13.4% | 19.4% |
牝 | 1-1-2-10 | 7.1% | 14.3% | 28.6% |
【レパードステークス】性別成績から分かる傾向&消しデータ
過去10年間で馬券に絡んだ30頭の内26頭が牡馬またはセン馬ですが・・・
勝率・連対率・複勝率のいずれも牝馬が上回っています。
ただ、今回のレパードステークス2025に出走する牝馬は0。
性別に関してはスルーで良いでしょう。
- 特になし
追加で抑えたい!レパードステークスの消しデータをピックアップ!
ここでは先ほどご紹介した傾向&消しデータに加えて、追加で抑えておくことで勝率UPに期待できる消しデータをピックアップしてご紹介。
それがこちら。
ピックアップ消しデータ | 該当馬 |
---|---|
①前走開催場:新潟・函館・札幌 [0-0-0-7] |
シンビリーブ |
②馬番:③・④ [0-0-0-20] |
タガノマカシヤ,ポールセン |
③米国産 [0-0-0-7] |
ポールセン,シンビリーブ |
④前走が2勝クラスで5着以下 [0-0-0-12] |
ドンインザムード |
あくまでも過去10年の結果を基にした消しデータであるため・・・
必ずしも、この消しデータ通りの結果となる訳ではないということは頭に入れておきましょう。
また追い切り評価や今回ご紹介した過去10年の傾向・消しデータを基に、ビビットAIが算出した最終的な予想は以下の記事で確認することができます。
7月の関屋記念でも予想を的中させており、確認するだけで勝率がUPすることは間違いありません。
ぜひ参考にしてみてください!
【レパードステークス2025】過去10年の傾向・消しデータ(消去法)を基にビビットAIが全頭を評価!
ここではこれまでご紹介した傾向&消しデータを元に出走馬全頭をビビットAIが評価した結果をご紹介します!
全出走馬を、各項目から分かった傾向・消しデータに対して
- プラスの評価なら「◯」
- マイナスの評価なら「×」
- どちらでもない場合は「-」
の3段階で評価し、総合的な評価としてS~Eの6つのランクに区別しました。
※「◯」を+1PT,「×」を-1PT,「-」を0として評価しランクを決定。
ランク | 詳細 |
---|---|
S | +3PT以上。好材料が豊富。本命候補。 |
A | +2PT以上。好材料が多く相手・ヒモまで厚く買いたい。 |
B | +1PT。大きなマイナスは無いが決め手材料も少なめ。 |
C | 0PT。プラスとマイナスが拮抗、取捨選択に悩むゾーン。 |
D | -1PT。マイナス材料が目立ち押さえ程度。 |
E | -2PT以上。消しデータ多く評価を下げたい大穴・危険馬。 |
結果がこちら!
ランク | 馬名 | 枠番別成績 | 脚質別成績 | 前走の開催場別成績 | 前走の着順別成績 ※過去5年間 |
前走の距離別成績 | 性別成績 | ①前走開催場 新潟・函館・札幌 |
②馬番:③・④ | ③米国産 | ④前走が2勝クラスで5着以下 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A | ジャナドリア | – | ◯ | ◯ | – | – | – | – | – | – | – |
A | ロードラビリンス | ◯ | ◯ | – | – | – | – | – | – | – | – |
B | ルヴァンユニベール | – | ◯ | – | – | – | – | – | – | – | – |
B | チュウジョウ | – | ◯ | – | – | – | – | – | – | – | – |
C | ドンインザムード | – | ◯ | – | × | – | – | – | – | – | × |
C | サノノワンダー | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
C | ハグ | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
D | ポールセン | – | ◯ | – | – | – | – | × | × | – | – |
D | ヒルノハンブルク | × | ◯ | – | – | – | – | – | – | – | – |
E | タガノマカシヤ | – | – | – | – | – | – | – | × | – | – |
E | シンビリーブ | – | – | – | – | – | – | × | – | × | – |
E | ヴィンセンシオ | × | ◯ | – | × | – | – | – | – | – | – |
E | トリポリタニア | × | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
E | ルグランヴァン | × | – | – | – | – | – | – | – | – | – |
E | ニューファウンド | – | × | – | – | × | – | – | – | – | – |
なんと今年のレパードステークスにはSランクの馬が1頭もいません。
あくまでも過去10年の結果に基づく傾向・消しデータではありますが・・・
消しデータだけを元にした予想だと、馬券を当てるのは難しいかもしれません。
と言っても、D,Eランクの馬が8頭いるため、買い目から消せる馬は一定いると言えるでしょう。
では肝心の軸馬はどうするのか。
ここまで読んでくださった方限定で、とっておきの方法を伝授します。
それが、レパードSの攻略に特化した競馬予想サイトを利用するということ。
その名も・・・えーあいネオです。
えーあいネオの直近10戦の結果と強みを簡単にお伝えします。
- 10戦6勝4敗
- 的中率:60%
- 回収率:388%
- 獲得利益:209,750円
- 強み:出走馬全頭のAI指数を公開。
指数の高い上位5頭をボックス買いで的中連発。
公式LINEを追加することで完全無料で予想を見ることができ、買い目通りに馬券を買う必要も特にありません。
消しデータだけでは攻略が困難な今年のレパードステークス。
最先端の技術を駆使した競馬予想AIに頼ってみるのも1つの手でしょう。
レパードステークスの過去10年の傾向・消しデータまとめ
今回は、過去10年の傾向を元に、レパードステークスの消しデータをお話しました。
いかがだったでしょうか?
ぜひ、今回ご紹介した傾向と消しデータを念頭に置いた上で、レパードSの予想をしてみてください!
また、本記事をご覧くださった皆さんにオススメのコラムを以下にまとめました。
読めばレパードSでの勝率がUPするものばかりとなっていますので、ぜひ合わせてご覧ください!
今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!
中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・
安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。
- レースの傾向・会場の特徴
- 出走馬の成績・適正・癖
- 騎手の実力・馬との相性
- 当日の天候や環境が与えるレースの影響
などなど・・
しかし、安心してください!
競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!
期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!

口コミ一覧
コメントはまだありません。
口コミ投稿