雨の日の競馬を攻略するには?雨に強い馬や騎手を徹底解説!

競馬 雨 中止のサムネイル

今回は、雨が降ったときの競馬について詳しく解説していきます。

「雨が降ったら競馬は中止になるの?」

「雨が降ったときはどうやって予想を立てれば良いの?」

といった悩みをお持ちの方も、もう心配ありません。

本記事では、雨が競馬に及ぼす影響から予想のポイントまで詳しくご紹介していきます。

読み終わった頃には、雨の日の競馬について知らないことなんてないでしょう。

ぜひ、最後までお付き合い下さい!

[結論!]競馬は雨でも中止にならない

競馬 雨 競馬は雨でも中止にならない

先に、結論をお伝えさせていただきます。

現在、雨が降っても競馬が中止になることはありません。

競馬は雨の影響を直に受ける競技なので、運営側も雨の日があることを想定しているためです。

しかし、競馬が中止になる可能性があるのは事実。

その際挙げられる理由としては

  • 台風
  • 地震
  • 大雪

などなど。

そもそも競馬どころではないような天候,状況の時には、レースが中止になる可能性があります。

コースが変更される場合がある

少し話は変わりますが、激しい雨でコースが変更された事例があります。

地方競馬の盛岡競馬場では、2019年,2023年に芝からダートにコースが変わるといったイレギュラーがありました。

主な理由は豪雨による、馬場状態の悪化。

芝からダートにコースが変更されたことから、大荒れの決着となったレースもあるようです。

このようなことは滅多に起こることではありませんが、盛岡競馬場で開催されるレースの馬券を購入する方は天候にも注意するようにして下さい。

もし競馬が中止になった場合はどうなる?

競馬 雨 中止になった場合はどうなる

競馬が中止となることはそうありませんが・・・

もしそうなった場合、開催されるはずであったレースや既に購入していた馬券はどうなるのでしょうか。

中止となった場合”代替競馬”か”続行競馬”でレースが開催される

何らかの理由で開催予定であったレースが中止となった場合、基本的に別日での開催が義務付けられています。

その際、レースは”代替競馬“か”続行競馬“で実施されるので、それぞれ詳しく確認していきましょう。

代替競馬とは

競馬 雨 中止 「代替競馬」

出典:JRA日本中央競馬会

台風や降雪などの影響で、全てのレースが中止となった場合には開催日を変更して「代替競馬」が行われます。

基本的に土日開催の中央競馬では、週明けの月曜日に行われることが一般的。

前売りで販売されている馬券を購入していた場合、料金はすべて返還され出馬投票をやり直すことになりますが、それ以外の場合出馬投票はやり直さずに開催されることがあるようです。

続行競馬とは

競馬 雨 中止 「続行競馬」

出典:JRA日本中央競馬会

当日に予定していたレースの半数以上を急な天候の変化で打ち切ることになった場合、残りのレースを行う「続行競馬」が別日に開催されます。

代替競馬と大きく異なるのは、出馬投票をやり直す点。

実際に2011年2月12日(土)の小倉競馬では天候の変化から4R以上が中止となりましたが、出馬投票をやり直した後に続行競馬が同年2月14日に行われました。

馬券を購入したのに中止になった場合は?

既に馬券を購入しているレースが中止となり別日で開催される場合、お話したように原則出馬投票はやり直しになります。

その際、既に購入していた馬券代金は返還されるため、同じ買い目でレースに参加したい場合は再度購入する必要があります。

かなり稀なケースではありますが、覚えておいて損はないでしょう。

雨が競馬に与える影響は?

競馬 雨 競馬に与える影響をご紹介

先ほど、競馬が雨で中止になることは少ないとお話しました。

しかし・・・

中止になることはなくても、競馬に及ぼす影響は小さくありません。

特に、馬場の状態が変わることで予想の仕方にも大きな違いが生まれます。

まずは、芝・ダートそれぞれの馬場状態がレースにどんな影響を与えるかを一覧でご紹介。

路盤 馬場状態 主な指標の傾向 タイム傾向 バイアス(脚質/枠) 要求される資質 血統・適性のヒント 予想・買い方メモ
クッション値=やや高め
含水率=低め
標準〜速い(上がり勝負) 先行〜差しの力関係が素直
枠はコース依存
瞬発力・加速力・コーナーワーク 瞬発型サンデー系、軽い芝◎ 瞬発戦読みなら人気寄りでも素直に。
フォーメなら上位固定で点数圧縮。
稍重 クッション値
=低下傾向
含水率=やや上昇
やや遅くなる(持続寄り) 前が止まりにくい日が増える
内が荒れ始めたら外差しも
パワー持続・体幹の強さ・ギアチェンジ2段 パワー型欧州血統・道悪実績◎ 「内の荒れ」確認を。
内悪化なら外差し決め打ちのBOXやワイドで。
クッション値=さらに低下
含水率=高い
遅い(トップスピード不足を補う“惰性”の強さ) 内の痛みで外伸びが出やすい
先行の粘り or 外差し両極化
パワー・スタミナ・フォームの安定 ダンチヒ系・ロベルト系など重馬場巧者を加点 枠順と“傷みゾーン”の位置取りが命。
先行1–2頭+外差し1–2頭のタイプ分散で
3複5頭BOX向き。
不良 クッション値=低い
含水率=非常に高い
かなり遅い(消耗戦) 内壊滅→外大外のロスと相談
位置取りは“外目先行”が理想
体幹・踏み込みの強さ・心肺 重巧者実績最優先。大型馬の押し切りも。 人気の“瞬発型一点張り”は割引。
ワイド併用でリスク分散。
ダート 含水率=低め(表面はやや乾き) 標準(時計は場場で差) やや先行有利
内ロス少の分有利
先行力・スタート・砂被り耐性 米国型スピード血統◎ 逃げ先行ラインを過小評価しない。
人気薄の“内前”を紐で。
稍重 含水率=上昇(表面が締まりやすい) 速くなるケースが増加 前残り強化
キックバック軽減で番手好走
加速の立ち上がり・二の脚 スピード持続型、ダート替わり巧者に注意 人気サイドの“前”を軸に。
3連複は1頭軸流しで点数管理が効く。
含水率=高い(踏み固めで高速化) さらに速く、ラップ平坦 先行
イン有利が強まりやすい
ダッシュ力・コーナーワーク・ポジショニング テン速い米国型、先行型の信頼UP 差し届きにくい日。
差し多めのBOXは非効率
軸前目+紐薄で。
不良 含水率=非常に高い(局所的に水浮き) “超高速”化も(場場依存) 外の乾いた帯を各馬が探す=外有利が出ることも ストライド維持・フォーム安定・滑走耐性 体幹強い先行型。地方からの転戦馬に妙味も 馬場の“帯”をパドック/返し馬で確認。
位置取り重視の買い目構成に。

このテーブルで分かる通り、馬場状態によって芝・ダート共に大きな違いがあります。

さすがにこれ全てを暗記するのは難しいので・・・

  • 芝→馬場状態が悪くなるほどパワーとスタミナが必要
  • ダート→馬場状態が悪くなるほどペースが早くなりがち。スピードが必要

この傾向だけは必ず頭に入れておくようにしてください。

加えて、雨のレースに強い血統,適性もまとめているので、もし雨の日に馬券を買う際は、チェックすることをおすすめします。

雨の日は荒れやすくなる

先ほど、雨による馬場状態の変化がもたらす影響を解説しました。

もう1つ覚えておいて欲しいのが

「雨の日の競馬は荒れる」

ということ。

馬場状態を参考に、晴れの日と雨の日でどれ程配当に差があるのか確認してみましょう。

馬券\馬場状態 重・不良
単勝 芝:989円

ダ:881円

芝:1,334円

ダ:1,274円

馬連 芝:4,662円

ダ:6,140円

芝:5,173円

ダ:6,870円

※2022年実施の平地競走

単勝では1.3倍~1.4倍、馬連では1.1倍~1.2倍、配当が高くなっていることが分かりました。

雨が降り馬場の状態が悪化すると、これだけ荒れやすくなります。

そのため、雨の日の予想に迷った際は勇気を持って見するのも1つの手と言えるでしょう。

雨が降ったときの予想のポイント3選!

競馬 雨 降雨時の予想のポイント3選

これまでお話してきたように、雨が降っても競馬が中止になることは滅多にありません。

そのため、雨が競馬に与える影響を把握した上で、予想を立てることが非常に重要。

そこで、雨が降った際の予想のポイントを3つに厳選してご紹介します。

  • 馬場状態を把握する
  • 単勝のオッズが2倍未満の馬は要確認
  • 雨に強い馬・騎手を調べる

「荒れる」と言われる雨の日の競馬を攻略するには、どれも欠かせないポイントとなっているので、ぜひ予想に活用して下さい。

①馬場状態を把握する

レース当日の馬場状態を把握することは非常に重要です。

レース当日、急に雨が降ってきたけど馬場の状態はそんなに悪化してない・・・

前日の雨のはけが悪くまだ馬場状態が悪い・・・

なんてことはよくあること。

レース当日だけでなく前日から天候を把握しておき、馬場状態を確認した上で予想を立てるようにして下さい。

②単勝のオッズが2倍未満の馬は要確認

単勝のオッズが2倍未満の馬は雨が降ったからといって、早々に見限るのは禁物です。

オッズが2倍未満の馬は他の競走馬と比べ、並外れた実力を持っていることがほとんど。

馬場状態が悪くなったとしても、信頼できる馬である可能性がかなり高いです。

もし何も重要な理由がないのであれば、下手に買い目から外すのはオススメ出来ません。

③雨に強い馬・騎手を調べる

1番人気馬を確認した後は、人気上位馬から順に重・不良馬場の戦績を確認して下さい。

この際、人気下位馬まで余すことなく確認することを強くオススメします。

「雨の日が荒れる」と言われる由縁は、人気下位馬が好走を魅せることがあるから。

人気下位馬であっても、馬券に絡む可能性は充分にありえます。

また同程度の人気である雨に強い馬がおり、どちらか一方しか買い目に含めることができない場合は、騎手を確認してみて下さい。

雨の日の競馬のまとめ

今回は雨が競馬に与える影響について紹介しました。

前述の通り、競馬は台風などの災害を除いてレースが中止になることはほとんどありません。

しかし雨による影響は大きく、予想を当てるとなると至難の業。

ぜひ今回ご紹介した内容を何度も読み返し、勝率UPを目指してください!

また、私たち競馬ビビットは本記事以外にも、競馬攻略に関するコラムを多数執筆しています。

以下に、本記事をご覧くださった皆さんにおすすめのコラムをまとめました。

ぜひ合わせてご覧ください!

雨の日の競馬の記事を読んだ方へ

口コミ一覧

  1. 2024/07/18

    雨の日の競馬については、これ一本読めば問題ないでしょう。
    雨の日の予想の立て方まで乗っており、他のサイトよりも参考になった。

  2. 2024/07/16

    雨の日に強い馬・騎手がしれたのは思わぬ副産物。
    雨天時の予想の立て方も体系的に説明されており、非常に分かりやすい。

  3. 匿名
    2024/05/2

    競馬初心者で雨で競馬が中止になるのか、調べていたところこのサイトに辿り付きました。
    雨の日の予想の立て方まで詳しく解説されており、非常に参考になりました。

口コミ投稿

本文

今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!

中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・

安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。

  • レースの傾向・会場の特徴
  • 出走馬の成績・適正・癖
  • 騎手の実力・馬との相性
  • 当日の天候や環境が与えるレースの影響

などなど・・

競馬攻略に要する時間・情報ははキリがない!

しかし、安心してください!

競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!

期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!

  • AIアカウントLINEバナー
  • AIアカウントLINEバナー