競馬でやってはいけないダメな買い方・考え方について詳しく解説!勝つための買い方もご紹介します!

こんにちは!競馬ビビットの管理人です。
今回は、競馬のダメな買い方についてお話していきます。
「今競馬が当たらず収支がマイナスになっている」
「どんだけ頑張っても予想が当たらない」
そんな方はぜひ最後まで記事を読んでみて下さい。
合わせて、競馬で勝つための馬券の買い方についてもお話していきますので、最後までお付き合い下さい。
この記事でわかること
競馬におけるダメな買い方とは?
本題に入る前に、”競馬のダメな買い方“の定義を確認しておきます。
今記事における競馬のダメな買い方とは、[稼ぐことのできない買い方]のこと。
競馬をやっている人の大半は稼ぐことを目的としているはずなので、ダメな買い方=稼げない買い方となります。
あえて厳しいことを言うと・・・
この記事を読んでいる稼げていない人は例外なくダメな買い方をしてると断言できます。
しかし、安心して下さい。
これから紹介するダメな買い方をやめ、勝てる馬券の買い方をマスターすれば例え歴が浅いとしても稼ぐことができます。
ぜひ、参考にして下さい。
競馬のダメな買い方5選
それでは早速、競馬のダメな買い方を紹介していきます。
具体的にどんな買い方が”ダメ”なのでしょうか。
競馬でしてはいけない馬券のダメな買い方は以下の5つ。
- 穴馬を狙いすぎる
- 人気馬のみを購入してしまう
- とりあえずボックス買いをする
- 考えがまとまっていない状態で馬券を購入する
- 負け分を取り返そうとやけになって買う
1つずつ詳細をお話していくので、自分自身に当てはまっていないかをしっかり確認して下さい。
※タップすることで詳しい内容を見ることができます。
穴馬を狙いすぎる
人気馬のみを購入してしまう
とりあえずボックス買いをする
考えがまとまっていない状態で馬券を購入する
負け分を取り返そうとやけになって買う
⑤負け分を取り返そうとやけになって買う
ギクッとした方も多いのではないでしょうか?
競馬に限らず、どんなことでも負けるのは悔しいことです。
こと競馬においてはただ負けるのではなく、貴重なお金を失うことにもなるのでヤケになってしまうこともあるでしょう。
しかし、そのような状態になれば
「次こそ、負けを取り返さなければ!」
という思いが強くなり、まともな判断ができなくなってしまいます。
例えば、1点あたりの馬券代を普段の倍以上の金額で買ってしまったり、それこそ一攫千金を狙おうと穴馬を狙いすぎてしまったりということにも繋がり兼ねません。
そうならないためにも、レースで1回負ける毎に
「自分はいま冷静なのか?」
という自問自答をしてから、もう1度勝負するのか判断するようにして下さい。
競馬で馬券を購入するときのダメな考え方5選
ここまではダメな馬券の買い方についてお話してきましたが、ここからはその根本となる”考え方“についてお話していきます。
人がダメな行動を取ってしまうのは、考え方が原因となっている場合が大半です。
先程ご紹介したダメな買い方も、頭では分かっていてもその根源にある考え方を変えなければ直すことはかなり難しいでしょう。
競馬で勝ちたいのであれば、ぜひここで考え方から1度見直してみて下さい。
競馬で馬券を購入する際にしてはいけないダメな考え方は以下の5つ。
- 一攫千金だけを狙う
- 人気馬は馬券に絡むと思い込む
- トリガミを考えず当てることを重視する
- とりあえずこの買い目で勝負する
- 「次こそ当てる」とムキになる
1つずつ詳しく解説していきます。
※タップすることで詳細を確認することができます。
一攫千金だけを狙う
人気馬は馬券に絡むと思い込む
トリガミを考えず当てることを重視する
とりあえずで馬券を購入する
「次こそ当てる」とムキになる
丸乗りで解決!ダメな買い方を卒業する方法を伝授!
ここまでの記事を読んで
「ダメな買い方,考え方が多すぎる・・・自分には無理かもしれない」
そう思った方も少なからずいるでしょう。
公営ギャンブルである競馬において、[稼ぎ続ける]というのは極めて難しいのです。
しかし、そんな課題を簡単に解決できる方法が1つだけ存在します。
それが・・・競馬予想サイトを利用するということ。
競馬予想サイトとは、競馬界に精通したいわば予想のプロが買い目を公開しているサイトのこと。
今回は、直近で最も優れた成績を記録した至極の3サイトをご紹介。
ぜひ、気になったサイトに目を通してみて下さい!
※サイト名をタップすることで実際の買い目や検証結果を確認できます。
サイト名 | 直近戦績 | 収支 | 的中率 | 回収率 | 予想の確認方法 |
---|---|---|---|---|---|
社長競馬 | 42戦34勝8敗 | +1,341,500円 | 97% | 419% | LINE |
FREE | 15戦13勝2敗 | +209,500円 | 86% | 495% | LINE |
ラクショー | 31戦24勝7敗 | +951,100円 | 77% | 360% | LINE |
どのサイトも素晴らしい成績を収めています!
を参考にしてみると良いでしょう。
競馬で勝つための馬券の買い方をご紹介!
競馬のダメな馬券の買い方と考え方についてお話してきました。
ここで気になるのは、[どんな買い方をすれば競馬で勝てるのか]ですよね。
そこで、ここからは買い方・考え方に分けて競馬で勝つためのポイントをお話していきます。
はじめに、競馬で勝つための馬券の買い方は以下の3つ。
- トリガミにならないよう無駄な買い目を減らす
- 人気馬・穴馬どちらもバランスよく買い目に組み込む
- 冷静な状態で納得がいくまで考えてから購入する
それぞれ1つずつ詳しく解説していきます。
※タップすることで詳細を確認することができます。
トリガミにならないよう無駄な買い目を減らす
①トリガミにならないよう無駄な買い目を減らす
馬券を当ててもトリガミになってしまっては意味がありません。
トリガミになる可能性を小さくする方法はいくつかありますが・・・
まずは無駄な買い目を減らすことを意識しましょう。
もっと具体的に言うのであれば、各券種の平均配当を意識して無駄な買い目を減らしてみてください。
例えば、ワイドであれば平均配当はだいたい600円前後。
買い目点数を5点以内に収めればトリガミになる可能性はそこまで高くありません。
平均配当から逆算するだけなので、次に馬券を購入する際から活用してみてください。
人気馬・穴馬どちらもバランスよく買い目に組み込む
②人気馬・穴馬どちらもバランスよく買い目に組み込む
人気馬だけの買い目では、当てたとしても僅かな利益しか獲得することができず最悪の場合トリガミとなるでしょう。
また穴馬を狙いすぎても、そもそも当てることがかなり難しくなります。
そのため、的中率・回収率の両方を意識して人気馬・穴馬をどちらもバランスよく買い目に組み込む必要があります。
ただ本記事を読む方の中には競馬初心者の方も多く、どの程度を目安にすれば良いかわからない方も多いはず。
そこでレースの出走頭数に応じて選出頭数の目安を以下にご紹介します。
出走頭数 | 選出頭数の目安 | オススメの買い方 |
---|---|---|
10~13頭立てのレース | 5頭 | ・「超人気馬1頭」+「人気馬3頭」+「穴馬1頭」 |
13頭以上のレース | 7頭 | ・「超人気馬2頭」+「人気馬3頭」+「穴馬2頭」 |
“無駄な買い目”を減らすことを意識しつつ活用すれば、どんなレースでもある程度対応することができるでしょう。
「自分の予想に自信がない」
そんな方は、ぜひ参考にしてみてください。
冷静な状態で納得がいくまで考えてから購入する
③冷静な状態で納得がいくまで考えてから購入する
先述したように冷静な状態で納得がいくまで考えてから馬券を購入することは、競馬で予想を立てる上で非常に重要です。
あなたがヤケになって馬券を購入しても、競馬で勝つことはできないでしょう。
自分が冷静な状態にあるかを把握した上で予想を立てることが、競馬で勝つための最初の一歩と言っても過言ではありません。
競馬で勝つための考え方3選
冒頭でもお話した通り、競馬は買い方と考え方の2つが合わさって初めて稼げるようになります。
ここまでで競馬で勝つための買い方は理解できたと思うので・・・
最後に競馬で勝つための考え方をご紹介します。
競馬で勝つための考え方が以下の3つ。
- 回収率を意識する
- これまでの負けを1回で取り返そうとしない
- 人気順を鵜呑みにしない
1つずつ詳しく確認していきましょう。
※タップすることで詳細を確認することができます。
回収率を意識する
①回収率を意識する
どれだけ的中率が高かろうが、そもそも利益を出すことができなければ意味はありません。
回収率を意識すれば、トリガミになる可能性なども考慮しつつ予想を立てることができるようになるでしょう。
競馬以外の公営ギャンブルをする際も同様で、勝ちたいのであればどんな状況であれ回収率が100%を超えるにはどうすれば良いかを考えるようにして下さい。
これまでの負けを一回で取り返そうとしない
②これまでの負けを一回で取り返そうとしない
負けを一回で取り返そうとするのではなく、長期的な目線で収支をプラスにするにはどうすればいいのか考えるようにして下さい。
1度負けてヤケになっていては、いつまで経っても収支が上向くことはないでしょう。
一攫千金したくなる気持ちもわかりますが、その気持ちを抑えてコツコツ巻き返していくようにしましょう。
人気順を鵜呑みにしない
③人気順を鵜呑みにしない
人気のある馬でも馬券に絡まないことは多々あります。
確かに上位人気の馬であれば実力があることは間違いありませんが、馬は人間と同じ動物で機械ではありません。
そのため、あまり得意でないコースや調子が良くないタイミングでのレースとなれば、思うように実力を発揮できないといったことも多々あります。
馬の人気を確認することは重要ですが、鵜呑みにするのではなく、最終的な判断はしっかり情報を集めてから行うようにして下さい。
まとめ
今回は競馬のダメな買い方・考え方に加えて、競馬で勝つための買い方・考え方をご紹介しました。
自分の買い方は正しいと思っていた方でも、意外と当てはまるものがあったのではないでしょうか。
本記事をキッカケに、少しでもあなたの競馬での勝率が上がることを願っています。
競馬で稼ぎたい方は、ぜひ参考にしてみて下さい!
競馬のダメな買い方の記事を読んだ方へ
今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!
中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・
安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。
- レースの傾向・会場の特徴
- 出走馬の成績・適正・癖
- 騎手の実力・馬との相性
- 当日の天候や環境が与えるレースの影響
などなど・・
しかし、安心してください!
競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!
期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!

口コミ一覧
コメントはまだありません。
口コミ投稿