競馬の複勝は稼げない?!複勝で勝ってる人の買い方を分析して再現してみた結果!

どうも、競馬ビビットの管理人です。
今回は、複勝という券種についてお話していきます。
複勝と聞くと
「当たりやすいけど稼げない券種」
「初心者向けで旨味が少ない券種」
そう思われる方も少なくないでしょう。
しかし、その特性を上手く活用し、複勝で勝ってる人は実在します。
ということで本記事では、複勝で稼ぐための買い方のコツや狙い方を徹底解説!
最後まで読むことで、あなたも複勝で勝ってる人になれるはず。
ぜひお付き合いください!
この記事でわかること
【勝率UP!】複勝で勝ってる人の予想を確認できるサイトをご紹介!
冒頭でお話したように本記事では複勝で勝ってる人の買い方や狙い方を徹底的に解説していきます。
ただ、その方法を完璧にマスターするとなると膨大な時間が必要。
一朝一夕で複勝で勝ってる人になれる訳ではありません。
しかし本記事を読む方の中には、今週末の重賞レースを複勝で勝負しようと考えている方や、レース当日の方もいることでしょう。
そこで、そんな方に向けて、手っ取り早く複勝で勝ってる人になれる裏技のような方法をまず最初にご紹介します。
それは・・・複勝で勝ってる人の予想を確認できるサイトを利用することです。
以下をご覧ください。
※サイト名タップで公式サイトを確認できます。
サイト名 | 直近10戦の累計収支 | 累計払戻金 | 累計馬券代 | 予想の確認方法 | 検証記事 |
---|---|---|---|---|---|
FREE | +101,700円 | 136,700円 | 35,000円 | LINEで友だち追加 | 検証記事を読む |
アナログ | +12,700円 | 42,700円 | 30,000円 | LINEで友だち追加 | 検証記事を読む |
うまこみゅ | +258,700円 | 358,700円 | 100,000円 | LINEで友だち追加 | 検証記事を読む |
稀に複勝以外の予想も公開されますが・・・
どのサイトも素晴らしい結果を残しています!
勝ってる人の真似をするのが、稼ぐための近道。
ハッキリ言って、利用しない手はありません。
公式サイトからLINE友だちを追加するだけで簡単に無料で買い目を確認できるので、ぜひ参考にしてみてください!
そもそも複勝とは?概要を解説
はじめに、複勝という券種についておさらいしていきます。
※画像はJRA公式サイトから引用
複勝とは、3着までに入る馬を当てる馬券のこと。
ただ、レースの出走頭数に応じて販売・的中条件が異なります。
複勝の頭数毎の条件がこちら。
出走頭数 | 的中,販売条件 |
---|---|
4頭以下 | 販売無し |
5〜7頭 | 2着以内 |
8頭以上 | 3着以内 |
4頭以下のレースはほとんど無いとは思いますが・・・
5頭〜7頭のレースで2着以内に条件が変わるのは稀にあることなので、頭に入れておきましょう。
複勝の的中確率について
複勝は、競馬の券種の中で最も当たりやすいということは有名ですが・・・
具体的な的中確率はどの程度なのでしょうか。
調べてみたところ、フルゲートの場合16.6%となります。
決して簡単ではありませんが、次に確率の高い単勝が5.5%だということを踏まえると、いかに当たりやすいかがわかると思います。
複勝の平均配当
的中確率が16.6%の複勝の平均配当は、300円前後となっています。
ただ、これは高額配当も含めた平均となっているため、やや高めの数値。
平均値を調べてみたところ、200円前後という数値でした。
かなり配当が低いことに加えて、超人気馬が1着に入った場合は配当が等倍になるケースもザラ。
複勝で勝つには堅実に稼ぎ続けることを念頭に置かなくてはいけません。
複勝で勝負するメリットとデメリット
次に、複勝で勝負するメリットとデメリットについてお話します。
当たりやすく稼ぎにくい複勝ですが、具体的にどんな側面があるのでしょうか。
必ずメリット・デメリット両方を確認するようにしてください。
複勝で勝負するメリット
複勝で勝負する主なメリットがこちら。
- とにかく当てやすい
- 基本的に点数が少ない
- 買い方によっては利益にも期待できる
複勝で勝負する最大のメリットは、何と言っても当たりやすい点。
これまでも再三お話していますが、複勝は競馬の中で最も的中確率の高い券種です。
競馬初心者の方や、予想の考察に時間をかけられないという方にもおすすめ。
また、複勝転がしなどの買い方をすれば、充分な利益に期待できます。
複勝転がしの詳しい情報については、以下の記事にまとめているので、気になる方は合わせて確認してみてください!
複勝で勝負するデメリット
反対に、複勝で勝負する主なデメリットがこちら。
- 等倍(1.0倍)があり得る
- 高配当が狙いにくい
複勝で勝負する最大のデメリットは、やはり配当に期待できない点。
当たりやすいことがメリットですので、これはまあ仕方ないですねw
そのため、何度か的中を重ねても1度の不的中で収支がトントンになる・・・
そんな可能性も0ではありません。
また、見事予想が的中!となっても、肝心の配当が1.0倍なんてことも。
ただ馬券に絡むだけでなく、ある程度配当を気にする必要があります。
複勝で勝ってる人に学ぶ馬券を買うコツ
ここまで複勝の概要と、メリット・デメリットについてお話してきました。
ここからは、実際に複勝で勝ってる人に学ぶ複勝で勝つコツをご紹介。
複勝で稼ぎたいという方はぜひ参考にしてみてください!
複勝のコツ①:基本1点勝負
複勝で勝負する際は、基本的に1点で購入するようにしましょう。
もちろん2,3頭購入し、複数点での的中も魅力的ではあるのですが・・・
それを狙って実現できるのであれば、そもそも複勝で勝負する必要がありません。
そのため、原則複勝1点で勝負することをおすすめします。
万が一、1頭に絞れないレースは情報収集が甘い可能性があるので、勇気を持って見しましょう。
複勝のコツ②:上位人気だけに絞らず配当を意識する
複勝を1点買いすると、基本的に的中=利益となることがほとんど。
稀に1.0倍のレースもありますけどねw
そのため、とりあえず当てればいいやと思う方もいるかもしれませんが・・・
複勝の1点買いとは言え、配当を軽視するのはナンセンス。
複勝は長期的に収支をプラスにしていく必要があります。
それを踏まえて、少しでも配当に期待できる馬を選択して勝負するようにしましょう。
複勝のコツ③:勝負するレースを厳選する
複勝は、馬券に絡みそうな1頭を選出するだけなので、他の券種に比べて悩む時間が少なく済むでしょう。
しかし、だからといって1日に何レースも参加してはいけません。
1日に参加するレースを3,4程度に絞り、念入りに準備しましょう。
複勝で勝ってる人の買い方まとめ
今回は、複勝で勝ってる人の買い方を分析し、解説してきました。
いかがだったでしょうか?
複勝は最も当たりやすい反面、稼ぎ続けるのは容易ではありません。
と言っても不可能ではなく、実際に複勝で勝ってる人は存在します。
あなたも本記事で紹介したポイントをしっかり押さえて馬券を買ってみてください!
自ずと勝率アップに繋がることでしょう。
複勝で勝ってる人の記事を読んだ方へ
今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!
中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・
安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。
- レースの傾向・会場の特徴
- 出走馬の成績・適正・癖
- 騎手の実力・馬との相性
- 当日の天候や環境が与えるレースの影響
などなど・・
しかし、安心してください!
競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!
期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!

口コミ一覧
コメントはまだありません。
口コミ投稿