【関屋記念2025】過去10年の傾向&消しデータ(消去法)!

関屋記念の過去10年の傾向&消しデータ サムネイル

こんにちは!競馬ビビットです。

今回は2025年7月27日(日)に新潟競馬場で開催される関屋記念の過去10年の傾向&消しデータをご紹介!

サマーマイルシリーズの2戦目にあたる同レースですが、今年は新潟競馬場開設60年記念競走の副題が付いており、例年以上に注目度が高まっています。

ただ・・・過去には6番人気以下の穴馬が何度も馬券に絡んでおり、予想を当てるのは決して簡単なことではありません。

ぜひ本記事でご紹介する関屋記念の過去10年の傾向&消しデータを参考に、的中を掴み取ってください!

また「過去の傾向・消しデータを加味した本格的な予想を知りたい」という方は、以下の記事を参考にしてみてください。

ビビットAIによる関屋記念の最終予想

この記事の監修者・執筆者
  • 競馬ビビットの執筆者[松本一樹]
    監修者 松本一樹

    競馬ビビットの監修者を務める。競馬予想サイトの元運営者。

    競馬予想サイトを運営する悪徳会社の存在を知り「競馬予想サイトに騙される人を0にする」という理念を掲げて競馬ビビットの運営を始める。

    …続きを読む

  • 競馬ビビットのAIのサムネイル
    執筆者 ビビットAI

    過去10年間のビッグデータを学習し、各レースの統計的傾向や最適な予想を解析。

    さらに[本命馬・穴馬][注目馬][展開・シミュレーション] など、多次元の予測モデルを用いて状況に応じた最適な予想を提供。

    継続的にデータを蓄積しており、今後アルゴリズムの強化により予想精度のさらなる向上を予定しています。

    そんなビビットAIについての説明や過去の的中実績はこちらから読むことができます。

    …続きを読む

関屋記念の過去10年の結果

まずはじめに関屋記念の過去10年の結果をご紹介します。

1着 2着 3着
2024年
馬場:良
 ⑮トゥードジボン
3番人気/6.6倍
松山弘平
 ⑭ディオ
8番人気/14.7倍
岩田康誠
 ⑥ジュンブロッサム
1番人気/3.7倍
戸崎圭太
2023年
馬場:良
 ②アヴェラーレ
4番人気/6.8倍
戸崎圭太
 ①ディヴィーナ
2番人気/5.7倍
M.デムーロ
 ⑯ラインベック
6番人気/12.7倍
石橋脩
2022年
馬場:稍重
 ⑫ウインカーネリアン
1番人気/3.8倍
三浦皇成
 ⑥シュリ
12番人気/62.2倍
津村明秀
 ⑧ダノンザキッド
2番人気/3.8倍
川田将雅
2021年
馬場:良
 ⑥ロータスランド
4番人気/9.7倍
田辺裕信
 ⑬カラテ
6番人気/18.0倍
菅原明良
 ⑪ソングライン
1番人気/1.8倍
池添謙一
2020年
馬場:良
 ⑰サトノアーサー
4番人気/7.5倍
戸崎圭太
 ⑱トロワゼトワル
8番人気/17.0倍
三浦皇成
 ③アンドラステ
1番人気/4.1倍
岩田望来
2019年
馬場:良
 ⑬ミッキーグローリー
1番人気/3.8倍
C.ルメール
 ⑭ミエノサクシード
6番人気/11.7倍
川島信二
 ⑥ソーグリッタリング
4番人気/7.1倍
浜中俊
2018年
馬場:良
 ⑫プリモシーン
1番人気/4.1倍
北村宏司
 ⑩ワントゥワン
5番人気/8.3倍
M.デムーロ
 ④エイシンティンクル
3番人気/6.9倍
和田竜二
2017年
馬場:良
 ③マルターズアポジー
7番人気/12.1倍
武士沢友治
 ⑮ウインガニオン
4番人気/6.6倍
津村明秀
 ⑩ダノンリバティ
5番人気/9.4倍
松若風馬
2016年
馬場:良
 ⑰ヤングマンパワー
3番人気/6.1倍
戸崎圭太
 ⑫ダノンリバティ
7番人気/16.1倍
松若風馬
 ⑦マジックタイム
1番人気/4.0倍
C.ルメール
2015年
馬場:良
 ⑫レッドアリオン
2番人気/4.7倍
川須栄彦
 ④マジェスティハーツ
6番人気/11.7倍
森一馬
 ⑩ヤングマンパワー
9番人気/23.6倍
松岡正海

【関屋記念2025】過去10年のデータから紐解いた傾向&消しデータ

この後それぞれの詳細をお話ししますが、結論からお話すると関屋記念の傾向&消しデータは下記の通り。

※右にスクロールで傾向&消しデータを確認できます

次の見出しで「追加で抑えたい消しデータ」をピックアップしてご紹介しています。

参考としたデータ データから分かる傾向 消しデータ
人気別成績 1番人気の安定感◎
ただ6~9番人気の好走が目立つ
10番人気以下の馬が好走する可能性は極めて低い
[0-1-0-71]
枠順別成績 7枠・8枠の大外が強い 4枠〜6枠の中枠を頭にするのは危険
[0-4-4-51]
脚質別成績 脚質による有利・不利はあまり大きくない
年齢別成績 5歳馬が強い 7歳馬・8歳馬は過去10年間で1度も馬券に絡んでない
[0-0-0-24]
前走別成績 重賞組が強い 米子Sを除くその他のOP特別組は割り引き
[0-1-0-24]
馬体重別成績 480kg以上の馬が1,2着に入りやすい
斤量別成績 斤量57kgの馬が強い 斤量58kgは割り引き
[0-0-0-7]

参考としたデータそれぞれの詳細を確認していきましょう。

過去10年間の人気別成績

以下の過去10年間の人気別成績をご覧ください。

人気 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 3-0-4-3 30.0% 30.0% 70.0%
2番人気 1-1-1-7 10.0% 20.0% 30.0%
3番人気 2-0-1-7 20.0% 20.0% 30.0%
4番人気 3-1-1-5 30.0% 40.0% 50.0%
5番人気 0-1-1-8 0.0% 10.0% 20.0%
6〜9番人気 1-6-2-31 2.5% 17.5% 25.0%
10番人気以下 0-1-0-71 0.0% 1.4% 1.4%
【関屋記念】人気別成績から分かる傾向&消しデータ

勝率・連対率はまずまずの数値ですが・・・

1番人気の複勝率は70%と抜群の安定感。

軸として選んで間違いないでしょう。

また1~4番人気でみても過去10年間で9勝しており、上位人気馬が安定して勝利しています。

ただ注意すべきなのは・・・6~9番人気が過去10年で計9頭馬券に絡んでいるということ。

ハンデ戦らしく荒れる傾向にあると考えて間違いないでしょう。

そのため、穴馬の選定を疎かにすることがないよう注意してください。

人気別成績から分かる消しデータ
  • 10番人気以下の馬が好走する可能性は極めて低い
    [0-1-0-71]

過去10年間の枠番別成績

以下の過去10年間の枠番別成績をご覧ください。

枠番 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1枠 1-1-0-15 5.9% 11.8% 11.8%
2枠 1-0-1-16 5.6% 5.6% 11.1%
3枠 1-0-3-15 5.3% 5.3% 21.1%
4枠 0-2-1-16 0.0% 10.5% 15.8%
5枠 0-0-2-18 0.0% 0.0% 10.0%
6枠 0-2-1-17 0.0% 10.0% 15.0%
7枠 4-3-1-16 16.7% 29.2% 33.3%
8枠 3-2-1-19 12.0% 20.0% 24.0%
【関屋記念】枠順別成績から分かる傾向&消しデータ

過去10年間で7枠・8枠から勝ち馬7頭、馬券内に計14頭が入っていることから・・・

大外が強いということが分かりました。

一方で成績が悪いのは4枠~6枠の中枠。

過去10年間で8頭が馬券に絡んでいますが、勝ち馬は1頭もでていません。

コースの特性上、外枠に包まれやすく、不利な展開となることが多いのでしょう。

枠順別成績から分かる消しデータ
  • 4枠〜6枠の中枠を頭にするのは危険
    [0-4-4-51]

過去10年間の脚質別成績

過去10年間の脚質別成績がこちら。

脚質(位置) 着順度数 勝率 連対率 複勝率
逃げ 3-2-1-4/10 30.0% 50.0% 60.0&
先行 2-4-4-27 5.4% 16.2% 27.0%
差し 3-2-3-62 4.3% 7.1% 11.4%
追い込み 2-2-2-39 4.4% 8.9% 13.3%
【関屋記念】脚質別成績から分かる傾向&消しデータ

%だけで言えば、逃げ馬の成績が非常に優秀。

ただ勝利回数や馬券内に入った頭数は脚質毎で大きな違いは見られません。

通常であれば不利とされる追い込み馬などの後方勢でも、十分馬券に絡む可能性があるため、脚質による有利・不利はそこまで考えなくとも問題ないでしょう。

脚質別成績から分かる消しデータ
  • 特になし

過去10年間の年齢別成績

以下の過去10年間の関屋記念の年齢別成績をご覧ください。

年齢 着順度数 勝率 連対率 複勝率
3歳 1-0-2-5 12.5% 12.5% 37.5%
4歳 2-1-2-24 6.9% 10.3% 17.2%
5歳 5-7-5-51 7.4% 17.6% 25.0%
6歳 2-2-1-28 6.1% 12.1% 15.2%
7歳 0-0-0-22 0.0% 0.0% 0.0%
8歳 0-0-0-2 0.0% 0.0% 0.0%
【関屋記念】年齢別成績から分かる傾向&消しデータ

5歳馬が強いということが分かりました。

過去10年間で5勝しており、計17頭が馬券に絡んでおり、他の枠に大差を付けています。

%だけで言えば3歳馬が勝率・複勝率で最高値となっていますが、5歳馬の方が優先度は高いでしょう。

一方で・・・7歳馬・8歳馬は過去10年間で1頭も馬券に絡んでいません。

買い目に含める必要はないでしょう。

年齢別成績から分かる消しデータ
  • 7歳馬・8歳馬は過去10年間で1度も馬券に絡んでいない
    [0-0-0-24]

過去10年間の前走別成績

過去10年間の関屋記念の前走別成績をご覧ください。

前走 成績 勝率 連対率 複勝率
GⅠ 2-1-4-19 7.7% 11.5% 26.9%
GⅡ 1-0-0-9 10.0% 10.0% 10.0%
GIII 4-7-3-62 5.3% 14.5% 18.4%
米子S 2-1-1-10 14.3% 21.4% 28.6%
その他OP特別 0-1-0-24 0% 4.0% 4.0%
3勝クラス 1-0-2-6 11.1% 11.1% 33.3%
上記以外 0-0-0-2 0% 0% 0%
【関屋記念】前走クラス別成績から分かる傾向&消しデータ

重賞(GI,GII,GIII)組が強いということが分かりました。

中でも過去GIII組は勝率こそそこまで高くないものの・・・

過去10年間で4勝しており、計14頭が馬券に絡んでいます。

そのため前走GIII組の中でも実力のある競走馬は積極的に馬券に絡めるようにしましょう。

一方で割り引き対象は、米子Sを除くその他のOP特別組です。

負担重量別成績から分かる消しデータ
  • 米子Sを除くその他のOP特別組は割り引き
    [0-1-0-24]

過去10年間の馬体重別成績

馬体重 着順度数 勝率 連対率 複勝率
420~439kg 0-1-0-5 0.0% 16.7% 16.7%
440~459kg 2-1-0-16 10.5% 15.8% 15.8%
460~479kg 0-2-3-32 0.0% 5.4% 13.5%
480~499kg 4-3-3-42 7.7% 13.5% 19.2%
500~519kg 1-1-1-26 3.4% 6.9% 10.3%
520~539kg 2-2-2-7 15.4% 30.8% 46.2%
540kg以上 1-0-1-2 25.0% 25.0% 50.0%
【関屋記念】馬体重別成績から分かる傾向&消しデータ

  • 480kg未満の馬の成績は[2-4-8-53]。
  • 480kg以上の馬の成績は[8-6-2-77]

となっており、1・2着に小柄な馬が喰い込むことはかなり難しいようです。

とはいえ、馬券に絡んだ頭数にそこまで違いはないため・・・

本命馬には480kg以上の馬体の大きい馬を選ぶ、といった程度で参考にすると良いでしょう。

馬体重別成績から分かる消しデータ
  • 特になし

過去10年間の斤量別成績

斤量(項目) 着順度数 勝率 連対率 複勝率
51kg 1-0-1-0 50.0% 50.0% 100.0%
53kg 0-0-1-3 0.0% 0.0% 25.0%
54kg 1-3-3-23 3.3% 13.3% 23.3%
55kg 1-1-0-11 7.1% 14.3% 14.3%
56kg 3-3-1-58 4.3% 8.7% 10.1%
57kg 4-3-4-30 8.9% 15.6% 24.4%
58kg 0-0-0-7 0.0% 0.0% 0.0%
【関屋記念】斤量別成績から分かる傾向&消しデータ

最も優秀な成績を収めているのは斤量57kgの馬。

重ハンデにも関わらず過去10年間で7勝しており、計11頭が馬券に絡んでいます。

ただ・・・斤量が最も多い58kgは1度も馬券に絡んでいません。

必ずしも重ハンデが有利ということではないので、注意してください。

斤量別成績から分かる消しデータ
  • 斤量58kgは割り引き
    [0-0-0-7]

追加で抑えたい!関屋記念の消しデータをピックアップ!

ここでは先ほどご紹介した傾向&消しデータに加えて、追加で抑えておくことで勝率UPに期待できる消しデータをピックアップしてご紹介。

それがこちら。

※右にスクロールで該当馬を確認できます

消しデータ 2025年の該当馬
前走GI以外かつ単勝9番人気以下だった馬
[0-0-0-40]
キョウエイブリッサ・ゴルーデンシロップ
牡馬・セン馬で前走の馬体重が479g以下の馬
[0-0-0-30]
オフトレイル・シヴァース・
トランキリテ・リフレーミング
前走がGII・GIII以下で6着以下の
差し・追い込み馬
[0-0-0-42]
ニシノスーベニア・リフレーミング・
メイショウシンタケ
前走がGIで11番人気以下だった馬
[0-0-0-7]
キョウエイブリッサ・ジョウショーホープ・
ニシノスーベニア・メイショウシンタケ
リフレーミング

消しデータに該当する馬のほとんど人気薄の馬。

6~9番人気の穴馬の好走が目立つ関屋記念ですが、上記に名を連ねている競走馬に関しては割り引いて予想を行って問題ないでしょう。

また本記事をご覧くださる方の中で

「消しデータや過去の傾向を踏まえた上での最終的な予想を知りたい」

という方は以下の競馬ビビット独自のAIによる見解も参考になるはずなので、合わせてご覧ください。

ビビットAIによる関屋記念の最終予想

【関屋記念2025】傾向・消しデータから見た各競走馬の評価!

ここではこれまでご紹介した傾向&消しデータを元に出走馬全頭を評価した結果をご紹介します!

全出走馬を、各項目から分かった傾向・消しデータに対して

  • プラスの評価なら「◯」
  • マイナスの評価なら「×」
  • どちらでもない場合は「-」

の3段階で評価し、総合的な評価としてS~Eの6つのランクに区別しました。

※「◯」を+1PT,「×」を-1PT,「-」を0として評価しランクを決定。

ランク 詳細
S +4PT以上。好材料が豊富。本命候補。
A +2・3PT。好材料が多く相手・ヒモまで厚く買いたい。
B +1PT。大きなマイナスは無いが決め手材料も少なめ。
C 0PT。プラスとマイナスが拮抗、取捨選択に悩むゾーン。
D -1PT。マイナス材料が目立ち押さえ程度。
E -2PT以上。消しデータ多く評価を下げたい大穴・危険馬。

結果がこちら!

ランク 馬名 人気 脚質 年齢 前走 馬体重 斤量 追加消し
S カナテープ
S イミグラントソング
A レガーロデルシエロ
A フォーチュンタイム
A ダイシンヤマト ×
B ボンドガール ×
C アルセナール ×
C キョウエイブリッサ × × ×
D シヴァース × ×
D シンフォーエバー × ×
D オフトレイル × ×
D ハクサンバード × × ×
D ジョウショーホープ × × ×
E ニシノスーベニア × × ×
E リフレーミング × × × ×
E ゴールデンシロップ × × × ×
E トランキリテ × × × ×
E メイショウシンタケ × × × × ×

最高評価であるSランクはカナテープ・イミグラントソングの2頭。

中でもイミグラントソングは前走のNHKマイル(GI)で大敗しておりやや不安点もありますが・・・

過去の傾向&消しデータからみるに、好走する可能性が高いことは違いありません。

ぜひ本命馬選びの参考としてみてください!

一方で最低評価であるEランクは

  • ニシノスーベニア
  • リフレーミング
  • ゴールデンシロップ
  • トランキリテ
  • メイショウシンタケ

の5頭。

人気薄の馬が名を連ねていますが・・・

穴馬として好走する可能性の低い人気薄の馬。

買い目からは外してしまって問題ないでしょう。

ただ現時点の人気・オッズに基づいた評価ではあるため、レース直前に微調整は必要です。

また、消しデータや傾向だけでなく、追い切り評価・全頭診断についても確認したい方は以下の記事も合わせてご覧ください。

関屋記念2025の追い切り評価&全頭診断

関屋記念の過去10年の傾向・消しデータまとめ

今回は関屋記念の過去10年の傾向&消しデータについてお話しました。

いかがだったでしょうか?

ぜひ、今回ご紹介した傾向と消しデータを念頭に置いた上で、予想を行うようにしてください。

また・・・以下に関屋記念の勝率UPに繋がるコラムをまとめました。

ぜひ合わせてご覧ください!

関屋記念の過去10年の傾向&消しデータの記事を読んだ方へ

口コミ一覧

コメントはまだありません。

口コミ投稿

本文

今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!

中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・

安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。

  • レースの傾向・会場の特徴
  • 出走馬の成績・適正・癖
  • 騎手の実力・馬との相性
  • 当日の天候や環境が与えるレースの影響

などなど・・

競馬攻略に要する時間・情報ははキリがない!

しかし、安心してください!

競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!

期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!