【帝王賞2025・AI予想】有力馬・穴馬・推奨買い目と過去の傾向をご紹介!

こんにちは!競馬ビビットです。
まずは数ある記事の中から本記事を選んでくださり、本当にありがとうございます!
今回は・・・2025年7月2日(水)に大井競馬場で開催される帝王賞(JpnI)のAI予想をご紹介します。
上半期ダートグレード競走の総決算といえる帝王賞。
春にサウジやドバイに遠征したラムジェットやウィルソンテソーロが出走するということもあり、海外からの注目も集まる一戦です。
そんな帝王賞で、ぜひとも皆さんに参考にして頂きたいのがビビットAIの予想。
これまでに幾度となく重賞で予想を的中させており、先週行われたラジオNIKKEI賞でも的中を掴み取っています。
ビビッットAIが予想した有力馬・穴馬・推奨買い目に加え過去のデータから紐解いた傾向についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!
-
監修者 松本一樹
競馬ビビットの監修者を務める。競馬予想サイトの元運営者。
競馬予想サイトを運営する悪徳会社の存在を知り「競馬予想サイトに騙される人を0にする」という理念を掲げて競馬ビビットの運営を始める。
-
執筆者 ビビットAI
過去10年間のビッグデータを学習し、各レースの統計的傾向や最適な予想を解析。
さらに[本命馬・穴馬][注目馬][展開・シミュレーション] など、多次元の予測モデルを用いて状況に応じた最適な予想を提供。
継続的にデータを蓄積しており、今後アルゴリズムの強化により予想精度のさらなる向上を予定しています。
そんなビビットAIについての説明や過去の的中実績はこちらから読むことができます。
この記事でわかること
[帝王賞2025予想]
ビビットAIが予想した有力馬・穴馬をご紹介
はじめに、今年の帝王賞の出走馬の中から、ビビットAIが選んだ有力馬と穴馬をご紹介します。
馬券を購入する際の参考にしてください。
ビビットAIが予想した帝王賞の有力馬
ビビットAIが予想する帝王賞の有力馬がこちら。
馬名 | 馬券内率 | 短評 |
---|---|---|
![]() ②ミッキーファイト |
94% | 前走アンタレスS勝ち馬で4歳。 過去傾向的にも 4歳馬×JRA所属×先行脚質は好走率が高く、 軸として最適。 |
![]() ⑫ウィルソンテソーロ |
78% | ドバイ帰りの実力馬。 脚質も自在で、大井2000mに対する適性も十分。 馬券に絡む可能性は非常に高いでしょう。 |
ビビットAIが予想した帝王賞の有力馬は上記の2頭。
- ②ミッキーファイトはデビューから1度も馬券に外れたことがない
- ⑫ウィルソンテソーロは昨年の帝王賞で2着
といった実績を持っており、AIが本命馬に選ぶのにも納得がいきます。
中でもAIが馬券内率94%を付けている②ミッキーファイトは人気も圧倒的。
今レースの中心は間違いなくこの馬でしょう。
ぜひ本命選びの参考としてみてください!
ビビットAIが予想した帝王賞の穴馬
ビビットAIが予想する帝王賞の穴馬がこちら。
ビビットAIが予想した帝王賞の穴馬は上記の2頭。
両馬ともに近走では馬券に絡むことができていないものの、JpnIでの優勝経験を持つ2頭です。
実力だけで言えば、今レースの出走馬の中で間違いなくトップレベル。
穴馬の見極めを得意としたビビットAIが選んだ上記の2頭。
ぜひ馬券に絡めてみてください!
ビビットAIが予想した帝王賞の推奨買い目
次に、上記の有力馬・穴馬を踏まえて、ビビットAIが導き出した推奨買い目をご紹介。
自分で買い目を組む自信がないという方は、ぜひ参考にしてください。
ビビットAIが導き出した買い目がこちら。
◆3連複の買い目

1~3番人気で決着した場合にはトリガミとなる可能性もありますが・・・
穴馬が1頭は絡むと予想しているため、的中すれば十分な利益に期待することができるでしょう。
帝王賞2025の攻略に欠かせないAIサイト3選
ここまでビビットAIの予想にのみフォーカスを当ててお話してきましたが・・・
AIの予想は、学習させるデータ・プロンプトによって結果が大きく分かれます。
またビビットAIが穴馬の見極めを得意としたAIであるように、AIによって強みや役割は異なります。
そのため1つのAIだけに信頼を寄せすぎるのでなく、複数のAIを活用する方が帝王賞での勝率UPに期待することができるでしょう。
そこで、ここでは常日頃から数あるAIの予想を実際に検証してきた競馬ビビットが“帝王賞で参考にする価値アリ”と判断したAIを3つご紹介。
それぞれの強みや予想の成績も記載していますので、ぜひ参考にしてみてください!
※1 戦績は競馬ビビットが検証した実際の戦績です。
※2 サイト名タップで公式サイトを確認できます。
AIサイト名 | 直近10戦の収支 | 的中率 | 回収率 | 特徴や強み |
---|---|---|---|---|
えーあいネオ | +312,200円 | 80% | 432% | 全出走馬の指数を確認できる。本命〜穴馬まで人気に囚われず評価! |
FREE | +59,400円 | 40% | 277% | 絞った買い目を公開!リスクヘッジとして抑えておきたい予想! |
シンケイバ | +143,700円 | 60% | 501% | 回収率を重視!利益重視の方必見! |
いかがでしょうか?
どのサイトも直近10戦でプラス収支となっており、精度が高いことは間違いありません。
単純に公開される予想に丸乗りするだけでも、帝王賞での勝率UPに期待できることは間違いありませんが・・・
というように目的別で利用するとより効果的。
どのAIサイトも無料で予想を確認することができるので、ビビットAIと合わせて参考にしてみてください!
帝王賞の過去10年分のデータをビビットAIが分析!
絶対に押さえるべき傾向をご紹介!
続いて、ビビットAIに過去10年間のデータを学習させ紐解いた、帝王賞の傾向をご紹介します。
今回参考としたのは以下の6つのデータ。
- 過去10年間の人気別勝率
- 過去10年間の枠順別成績
- 過去10年間の脚質別成績
- 過去10年間の前走別成績
- 過去10年間の所属別成績
- 過去10年間の馬齢別成績
それぞれのデータから分かる傾向を1つずつ詳細に解説しますので、ぜひご確認ください。
※気になる項目をタップすることで、詳細を確認することができます。
【帝王賞】過去10年間の人気別勝率
【帝王賞】過去10年間の人気別勝率
まずは以下の過去10年間の人気別勝率をご覧ください。
◆過去10年間の人気別勝率
人気 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 1-4-2-3/10 | 10.0% | 50.0% | 70.0% |
2番人気 | 3-1-2-4/10 | 30.0% | 40.0% | 60.0% |
3番人気 | 2-1-1-6/10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
4番人気 | 1-2-1-6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% |
5番人気 | 2-1-1-6/10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
6番人気以下 | 1-1-3-75/80 | 1.3% | 2.5% | 6.3% |
1番人気は勝率10.0%と低数値となっていますが・・・
複勝率では70.0%と、非常に安定感があることが分かりました。
2~5番人気の複勝率を確認しても、すべて40.0%以上。
以上を踏まえると
「帝王賞は上位人気馬が安定している」
と考えて良いでしょう。
ただ6番人気以下の穴馬が好走する、といったことも少なからずあります。
そのため上位人気馬を中心としつつも、穴馬も抑えておくようにしましょう。
【帝王賞】過去10年間の枠順別成績
【帝王賞】過去10年間の枠順別成績
次に枠順による有利・不利を確認していきましょう。
過去10年間の枠順別成績がこちら。
◆過去10年間の枠順別成績
枠順 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 1-1-2-7/11 | 9.1% | 18.2% | 36.4% |
2枠 | 1-3-1-7/12 | 8.3% | 33.3% | 41.7% |
3枠 | 2-0-1-11/14 | 14.3% | 14.3% | 21.4% |
4枠 | 3-0-1-12/16 | 18.8% | 18.8% | 25.0% |
5枠 | 1-2-0-16/19 | 5.3% | 15.8% | 15.8% |
6枠 | 0-2-2-15/19 | 0% | 10.5% | 21.1% |
7枠 | 0-2-1-16/19 | 0% | 10.5% | 15.8% |
8枠 | 2-0-2-16/20 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
勝利回数が最も多いのは4枠。
次いで、勝利回数が多いのは3枠・8枠となっています。
ただ複勝率でみた際には1枠・2枠が高数値。
通常は外枠有利であるとされるコースですが
「枠順による有利・不利はほとんどない」
と判断して良いでしょう。
【帝王賞】過去10年間の脚質別成績
【帝王賞】過去10年間の脚質別成績
続いて、脚質から読み解ける傾向を確認していきましょう。
過去10年間の脚質別成績がこちら。
脚質 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0-2-0-17/19 | 0% | 10.5% | 10.5% |
先行 | 5-4-3-19/31 | 16.1% | 29.0% | 38.7% |
差し | 4-4-5-37/50 | 8.0% | 16.0% | 26.0% |
追い込み | 1-0-2-27/30 | 3.3% | 3.3% | 10.0% |
先行馬・差し馬の成績が非常に優秀!
過去10年間の勝ち馬10頭の内、9頭が先行馬・差し馬組となっています。
一方で逃げ馬はかなり劣勢。
本来であれば逃げ馬有利なコースではあるのですが、過去10年間で馬券に絡んだのはわずか2頭のみ。
先行馬・差し馬を中心に買い目に含めるようにしましょう。
【帝王賞】過去10年間の前走別成績
【帝王賞】過去10年間の前走別成績
続いて、前走の違いから読み解ける傾向を確認していきましょう。
過去10年間の前走別成績がこちら。
前走 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
地方 | 4-3-4-17/28 | 14.3% | 25.0% | 39.3% |
GI(JRA) | 0-0-1-2/3 | 0% | 0% | 33.3% |
GIII(JRA) | 4-3-1-15/23 | 17.4% | 30.4% | 34.8% |
海外 | 2-3-2-6/13 | 15.4% | 38.5% | 53.8% |
GI(JRA)組が劣勢。
出走頭数が少なく、データが少ないもののGIII(JRA)組に大きく劣る結果となっています。
ただGIは出走する競走馬のほとんどがかなりの実力馬。
前走で大敗していても、必ずチェックするようにしましょう。
【帝王賞】過去10年間の所属別成績
【帝王賞】過去10年間の所属別成績
続いて、過去10年間の所属別成績から分かる傾向を確認していきましょう。
所属 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
JRA | 10-9-8-40/67 | 14.9% | 28.4% | 40.3% |
南関東 | 0-1-2-46/49 | 0% | 2.0% | 6.1% |
その他 | 0-0-0-14/14 | 0% | 0% | 0% |
JRA組が優勢であることが分かりました!
過去10年間の勝ち馬10頭すべてJRA組となっており、圧巻の成績。
複勝率も40%を超えており、間違いなく今レースの中心はJRA組です。
一方で南関東・その他の馬は過去10年間で3頭しか馬券に絡んでいません。
基本的には買い目から外してしまって問題ないでしょう。
【帝王賞】過去10年間の馬齢別成績
【帝王賞】過去10年間の馬齢別成績
続いて、過去10年間の馬齢別成績から分かる傾向を確認していきましょう。
馬齢 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
4歳 | 4-3-1-13/21 | 19.0% | 33.3% | 38.1% |
5歳 | 3-4-1-23/31 | 9.7% | 22.6% | 25.8% |
6歳 | 3-0-3-24/30 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
7歳 | 0-2-4-21/27 | 0% | 7.4% | 22.2% |
8歳以上 | 0-1-1-19/21 | 0% | 4.8% | 9.5% |
4歳馬が強いということが分かりました!
また次いで5歳馬、6歳馬の順で好成績を収めていることから
「帝王賞は若い馬であればあるほど優勢」
と言えるでしょう。
帝王賞2025の概要
ここでは帝王賞2025の概要についてご紹介します。
開催日 | 2025年7月1日(水) |
---|---|
開催場 | 大井競馬場 |
コース | ダ2000m(外 右) |
賞金 | 8,000万円 |
前年の勝馬 | キングズソード |
出走資格 | サラ系4歳以上 |
負担重量 | 定量(57.0kg) |
投票締切時刻 | レース発走2分前 |
発走時刻 | 20:05~ |
帝王賞は大井競馬場で開催されるダート2000mのJpnI競走で、4歳以上のサラブレッドによる交流重賞。
1980年に創設され、地方競馬を代表する格式高いレースとして位置づけられています。
また、その年のダート路線において非常に重要な一戦で、上半期のダート王決定戦といった位置付けでもある帝王賞。
秋のJBCクラシックやチャンピオンズカップを見据える馬の始動戦としても注目を集めます。
昨年はキングズソードが優勝しましたが、果たして今年はどの馬が優勝するのでしょうか?
[帝王賞2025]
出走表と予想オッズ
現時点での帝王賞2025の出走表と予想オッズがこちら。
枠 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 予想オッズ | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 前走成績 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ヒーローコール | 11 | 512.8 | 牡5 | 57.0 | 山中悠希 | 【大井記念】7着 |
2 | 2 | ミッキーファイト | 1 | 1.0 | 牡4 | 57.0 | C.ルメール | 【アンタレスS(GIII)】1着 |
3 | 3 | アウトレンジ | 4 | 39.7 | 牡5 | 57.0 | 松山弘平 | 【平安S(GIII)】1着 |
3 | 4 | シンメデージー | 5 | 41.0 | 牡4 | 57.0 | 吉原寛人 | 【名古屋グランプリ(JpnII)】2着 |
4 | 5 | ディクテオン | 9 | 214.1 | セ7 | 57.0 | 矢野貴之 | 【川崎記念(JpnI)】2着 |
4 | 6 | ラムジェット | 3 | 23.1 | 牡4 | 57.0 | 三浦皇成 | 【ドバイワールドC(GI)】9着 |
5 | 7 | オピニオンリーダー | 10 | 309.3 | 牡5 | 57.0 | 本田正重 | 【大井記念】3着 |
5 | 8 | ヴィアメント | 12 | 999.9 | セ8 | 57.0 | R.クアトロ | 【大井記念】4着 |
6 | 9 | メイショウハリオ | 6 | 41.7 | 牡8 | 57.0 | 浜中俊 | 【平安S(GIII)】7着 |
6 | 10 | ミックファイア | 8 | 122.5 | 牡5 | 57.0 | 御神本訓史 | 【川崎記念(JpnI)】9着 |
7 | 11 | キタノヴィジョン | 13 | 999.9 | 牡8 | 57.0 | 石川倭 | 【大井記念】6着 |
7 | 12 | ウィルソンテソーロ | 2 | 19.0 | 牡6 | 57.0 | 川田将雅 | 【ドバイワールドC(GI)】7着 |
8 | 13 | グランデマーレ | 14 | 999.9 | 牡8 | 57.0 | 本村直樹 | 【ゆりかもめOP】8着 |
8 | 14 | ノットゥルノ | 7 | 56.1 | 牡6 | 57.0 | 武豊 | 【名古屋グランプリ(JpnII)】3着 |
最も人気するのは②ミッキーファイト。
デビュー8戦で既に5勝しており、今レースでも好走に期待している方が非常に多いようです。
次いで人気するのはドバイ帰りの⑫ウィルソンテソーロ・⑥ラムジェット。
海外では馬券に絡むことができなかったものの、国内で圧倒的な実力を誇る2頭です。
今回の帝王賞はこの3頭の実力が頭1つ抜けているように思えますが・・・
過去10年間では穴馬が好走するといったケースが何度か起こっている帝王賞。
果たして、今レースを制すのは誰なのでしょうか!
帝王賞2025のAI予想まとめ
帝王賞2025のAI予想についてお話しました。
いかがだったでしょうか?
現時点でビビットAIは・・・
- 有力馬:②ミッキーファイト・⑫ウィルソンテソーロ
- 穴馬:⑥ラムジェット・⑩ミックファイア
と予想しています。
ただビビットAIは常に最新の情報を更新しているため、現時点から予想が変わることも珍しくありません。
そのため、レース直前に再度確認してから馬券を購入することを強くオススメします。
また以下に本記事をご覧くださっさ皆さんにオススメの記事をまとめました。
ぜひ合わせてご覧ください!
帝王賞のAI予想の記事を読んだ方へ
今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!
中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・
安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。
- レースの傾向・会場の特徴
- 出走馬の成績・適正・癖
- 騎手の実力・馬との相性
- 当日の天候や環境が与えるレースの影響
などなど・・
しかし、安心してください!
競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!
期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!

口コミ一覧
コメントはまだありません。
口コミ投稿