競馬の馬券が当たらない人の特徴はこれ!当たらない人の特徴や理由・解決方法をご紹介!

「競馬が当たらなくてイライラする・・・」
「負けが続いて競馬が面白くない・・・」
これから本記事を読むあなたは、今このように考えているのではないでしょうか。
しかしご安心ください!
本記事では、競馬という競技そもそもの仕組みや当たらない人に共通する特徴を踏まえて、競馬を当てるための方法をご紹介します。
最後まで読むことで、当たらない人から脱却できるだけでなく、競馬をこれまで以上に楽しむことができるようになるはず。
ぜひお付き合いください。
【大前提】
競馬は当たらないことの方が多い競技!
「競馬が全然当たらない・・・」
と悩んでいる方の多くは、そもそも競馬に過度に期待しすぎている可能性があります。
まずは以下の競馬・競艇・競輪における各券種毎の的中確率をご覧ください。
※WIN5と応援馬券は除外。
券種名 | 競馬での的中確率 | 競艇での的中確率 | 競輪での的中確率 |
---|---|---|---|
単勝 | 5.5% | 16.7% | – |
複勝 | 16.6% | 33.3% | – |
ワイド(拡連複) | 1.96% | 20.0% | 8.3% |
枠連(2枠複) | 2.7% | – | 5.6% |
馬連(2連複/2車複)) | 単勝 | 6.7% | 2.8% |
馬単(2連単/2車単) | 0.32% | 3.3% | 2.4% |
3連複 | 0.12% | 5.0% | 1.2% |
3連単 | 0.02% | 0.8% | 0.2% |
JRAの中で上位の売上を誇る3連単・3連複・馬連どれも的中確率は1%に達しておらず、最も当てやすい複勝でも16.6%。
ご覧の通り競馬・競輪との差は歴然。
“競馬はそもそも当てることが極めて難しい競技”なのです。
にも関わらず”当たる”と過度に期待して馬券を購入し、不的中となり落ち込む。
そして冷静を保って予想をすることができなくなり、負けの連鎖に陥ってしまう方がいます。
この後、競馬で馬券を当てるための方法もご紹介しますが・・・
競馬ではどれだけ勝っている人でも連敗をすることは必ずあります。
今回この話を聞いて少しでもドキッとした方は、ここで競馬に対する前提を改めておきましょう。
なぜあなたは競馬が当たらない?その理由を徹底解説!
競馬が当たらない理由は人によって千差万別。
しかし当たらない人には少なからずいくつか共通点があります。
以下をご覧ください。
- 大穴を狙いすぎている
- なんとなくで馬券を購入してしまっている
- 自分が購入したレースを記録していない
- イライラして負の連鎖に入ってしまう
あなたはいくつ当てはまっているでしょうか?
仮に1つも無いのであればこのまま読み飛ばして、競馬で当てるための方法をご確認ください。
一方、1つでも当てはまったのであれば該当する項目に関する詳細を把握して、原因の改善を行いましょう。
それでは1つずつ詳しく解説していきます。
①大穴を狙いすぎている
当たらない人の特徴1つ目は・・・
“高配当欲しさに大穴ばかりを狙いすぎてしまう”です。
まぐれで高配当を獲得してしまったが故に、陥りやすい特徴となっています。
「1度でも大金を手にしてしまうとその快感を忘れることができず、穴を狙い続けてしまう。」
その気持ちは痛いほど分かりますが、穴馬は馬券に絡む可能性が低いからこそ穴馬なのであり、上位人気馬と比べた際の3着内率は雲泥の差。
仮に1度当てることができたとしても、次また当てるまでに、多くの連敗を重ねることになり収支が安定することはありません。
当たる人になるためには、人気上位馬や中穴馬を絡めつつ的中率を担保して馬券を購入することが非常に重要です。
②なんとなくで馬券を購入してしまっている
競馬で当たらない人の特徴2つ目は・・・
“なんとなくで馬券を購入してしまっている”です。
もっと言うと、データを確認せずに馬券を購入してしまっていたり、有名な騎手・馬を名前買いしたり、人付き合いなどでノリで購入したりすることを指します。
ただ純粋に遊びで競馬を楽しみたいのなら問題ありませんが、本記事を読む方は少なからず競馬で勝てないことに悔しい思いを持っている方がほとんどのはず。
であれば、各競走馬の過去成績やレース当日の調子をはじめとした様々なデータに加え、展開予想などまで入念に行い馬券を購入するようにしましょう。
競馬予想における重要なファクターに関しては以下の記事を確認できるので、ぜひ参考にしてみてください。
▶競馬予想で必ず抑えておきたい重要なファクターを知りたい方はこちら
③自分が購入したレースを記録していない
競馬で当たらない人の特徴3つ目は・・・
“自分が購入したレースを記録していない”です。
何かを習得する際に振り返りを行うことは非常に重要で、競馬も例外ではありません。
自分が購入したレースを記録しておき、振り返りを行うことでレース毎の得意・不得意を確認できます。
さらに、的中率・回収率も算出することで、自分の予想にどういった要素が足りていないのかを明確に把握することが可能です。
負けが続くとどうしても記録を取りたくなくなりますが、後々の自分のためと思って必ず取るようにしましょう。
④イライラして負の連鎖に入ってしまう
最後になりますが、最も当てはまる人が多いであろう競馬で当たらない人の特徴4つ目が・・・
“イライラして負の連鎖に入ってしまう”です。
当てたいと強く思う人ほど、不的中が続くとイライラしたりムシャクシャしてしまうでしょう。
しかし、そのような冷静を欠いた状態では普段通りの予想を行うことが非常に難しくなります。
結果として、そのまま負けを重ねてしまうといった負の連鎖に入ることも。
たしかに負けを重ねると大切なお金と時間を失うことになるため非常に辛いですが、そういったときこそ深呼吸をして冷静さを取り戻すよう心がけましょう。
当たらない人から当たる人へ!
競馬で負の連鎖から脱却する方法5選!
先ほどお話したように、競馬で負けが続くとイライラしたりすることで負の連鎖に陥ってしまうことも珍しくありません。
しかし、ここでご紹介する5つの方法を参考にすれば・・・
あなたがもう負の連鎖に陥ることはなくなり、当たらない人から当たる人へと成長することができるでしょう!
今回ご紹介するのは以下の5つの方法です。
- 競馬の勉強をする
- 的中難易度の低い券種で勝負する
- 勝負したレースを記録する
- 勝ってる人の買い方を参考にする
- 負けが続いたときは1度冷静になる
それぞれ1つずつ詳しく解説していきますので、ぜひご覧ください。
①競馬の勉強をする
競馬を当てるようになるためには勉強は絶対と言っていいほど必要です。
学生がテストの点数を取るために勉強をするのと同じと考えて貰って問題ありません。
では競馬について何を勉強すれば良いのでしょうか。
競馬予想をする際に欠かせない知識がこちら。
- 競馬場に関する知識
- 騎手・競走馬に関する知識
- 血統に関する知識
競馬場に関する知識はJRA公式のコース紹介にて勉強することができます。
競馬場全体の形状が分かるだけでなく、各コースの特徴についても詳細に記載されているため、何度も読み直すことでレース展開なども予想しやすくなるでしょう。
また、騎手・競走馬に関しては各レースの出走表や騎手リーディングで勉強することができます。
騎手に関しては獲得賞金や直近の成績、競走馬に関しては適正を紐解くことで、どの程度の実力があるのか把握することができるようになります。
また競馬はブラッドスポーツと言われるほど血統が重要視されている競技です。
主に母の父の血統の影響を強く受けるため、最低でもそこは抑えるようにしておきましょう。
②的中難易度の低い券種で勝負する
競馬を当てるようになるためには、的中難易度の低い券種で勝負することが重要です。
中でも競馬ビビットのおすすめはワイド。
ワイドの的中率は3連系や馬連・馬単と比較して倍以上高い1.96%。
平均配当も2,000円前後なので、買い目点数を広げ過ぎなければトリガミになることもそうありません。
ボックスもおすすめですが、買い目点数を抑えやすいフォーメーションをマスターすれば安定して利益を得ることが可能です。
ぜひ、以下の記事を参考にワイドフォーメーションで安定して利益を積み重ねてみてください。
▶最強の買い方であるワイドフォーメーションを実践する方法はこちら
③勝負したレースを記録する
再三になりますが・・・
勝負したレースは必ず記録するようにしましょう。
またその際には
- レースの詳細
- 購入した買い目の詳細
- 的中したかどうか
- 収支
をできるだけ細かく記入して、いつでも振り返りを行えるようにしましょう。
そうすることで
「ワイドで予想を当てるのが得意」「新馬戦・未勝利戦が苦手」
といったように自分自身の得意・不得意から勝ちパターンを見つけることが可能です。
偶然の勝利であっても再現性を持てるポイントはないか、注意深く分析を行うようにしてください。
④勝ってる人の買い方を参考にする
競馬を当てたいのであれば、勝ってる人の買い方を参考にするのが最も近道です。
競馬が当たらない人に共通の特徴があるように、勝ってる人にも通ずる部分があります。
それがこちら。
- 実力が飛び抜けた馬がいるレースで勝負する
- 出走頭数が少ないレースで勝負する
競馬で勝っている人は勝負するレースを厳選しています。
もっと具体的に言うと、軸馬選びが簡単なレースに参加しているということ。
そうすることで不的中となるリスクを下げ、安定した利益の獲得を目指しています。
より具体的に勝っている人の買い方を知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
⑤負けが続いたときは1度冷静になる
負けが続くと、どうしてもこれまでの負け分を取り返そうと躍起になってしまいます。
しかし、これまでに何度もお伝えしたようにその状態で普段通りの予想をするなんてことは不可能です。
そのため、負けが続いたときこそ冷静になるための行動を取りましょう。
あなたが平静を取り戻せるのであれば、どんな方法でも構いませんが
- 深呼吸
- 潔くその日は勝負しないと決める
- 何レースか見する
といった方法はかなりおすすめです。
リラックス方法を持ち合わせてない方は、ぜひ活用してみてください。
【番外編】競馬予想サイトを参考にする
これまでご紹介した方法とは本質的には少し異なりますが・・・
競馬予想サイトを参考にすれば、競馬を当てるのは非常に簡単です。
ただ”本当に予想が当たる競馬予想サイト”を利用しなければ全く意味がありません。
そこでここまでご覧くださった方限定で、競馬ビビットが実際に予想に参加して”本当に予想が当たる”と判断したサイトを3つご紹介します。
検証を行った際の収支や的中率・回収率まで記載していますので、ぜひ合わせてご確認ください。
※サイト名タップで実際の検証記事を確認できます。
サイト名 | 戦績 | 収支 | 的中率 | 回収率 | 公開される予想 |
---|---|---|---|---|---|
ウマぎゃる | 9戦8勝1敗 | +126,600円 | 88% | 552% | 注目馬3頭 |
ベストホース | 9戦8勝1敗 | +212,820円 | 88% | 219% | 3連単フォーメーション |
カチケン | 17戦13勝4敗 | +1,484,800円 | 76% | 973% | AI指数 |
どのサイトもLINEで友だち追加をするだけで、簡単に買い目を確認することができます。
もちろん料金は無料。
勝負するレースを厳選しているため、1日に1レースの予想しか公開していないサイトがほとんですが、参考価値があることは間違いありません。
ぜひ参考にしてみてください!
まとめ
今回は競馬が当たらない理由と当たるようになるための方法を解説しました。
いかがだったでしょうか?
本記事でご紹介した内容を参考にすれば、あなたの競馬での勝率がUPすることは間違いありません。
また・・・私たち競馬ビビットは本記事だけでなく競馬攻略に関する様々なコラムを手掛けています。
以下に本記事を読んだ方におすすめのコラムを掲載していますので、ぜひそちらも合わせてご確認ください。
競馬の予想が当たらない原因の記事を読んだ方へ
今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!
中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・
安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。
- レースの傾向・会場の特徴
- 出走馬の成績・適正・癖
- 騎手の実力・馬との相性
- 当日の天候や環境が与えるレースの影響
などなど・・
しかし、安心してください!
競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!
期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!

口コミ一覧
裏目裏目に出るのが競馬、という位に考えて丁度良いかもしれません。
これは実際に私が体験した事ですが、選んだ馬がよく競走除外になったり落馬で競走中止になるのです。
馬券が当たらない代わりに、そういう滅多にない事に的中するのです。
単勝を買えば2着に来たり、複勝を買えば4着。3連系の馬券を買えば1頭来ない・・など良くある事です。
惜しいのです。惜しかったで賞くらい欲しいものです。
惜しくてもハズレはハズレというのが悔しいですね。
口コミ投稿