地方競馬で勝ってる人の予想の仕方を徹底解説!具体的な地方競馬の馬券の買い方を完全網羅!

こんにちは、競馬ビビットの管理人です。
今回は、地方競馬で勝ってる人の馬券の買い方,予想の仕方についてお話していきます。
この記事を読んでいる大半の方が
「地方競馬は中央競馬よりも難しく稼げない」
「地方競馬で稼いでいる人なんてほとんどいない」
このように思っていることでしょう。
結論からお伝えすると、上記の考えは半分正解で半分不正解と言えます。
地方競馬で稼ぐのは難しいですが、決して不可能ではありません。
そこで、本記事では地方競馬で既に勝ってる人の共通点について徹底調査。
最後まで読み実践することで、地方競馬の勝率が上がるのは間違いないと断言します!
ぜひ、お付き合い下さい。
この記事でわかること
地方競馬で勝つには
中央競馬との違いを把握することが重要!
地方競馬の予想の仕方や勝ってる人の特徴を解説する前に・・・
まずは地方競馬についてのおさらいをしましょう。
前提として、地方競馬と中央競馬には大きな違いが存在します。
地方競馬で勝ってる人なら必ず知っているであろう、中央競馬と地方競馬の違いをお話していくので、理解できているか確認するようにしてください。
※全て理解できているという方は次の見出しまで飛ばしてしまって問題ありません。
運営組織や会場の違い
地方競馬と中央競馬の違い:
運営組織や会場の違い
中央競馬はJRA(日本競馬中央会)という公的機関が運営を行っていますが、地方競馬は都道府県や指定市町村などの地方自治体が主催しています。
現在、地方競馬が開催されている競馬場は15会場。
それぞれの所在地とコースがこちら。
競馬場名 | 所在地 | コース |
---|---|---|
門別 | 北海道 | 外1600m/内1376m/右回り |
帯広 | 北海道 | 200m(直線のみ・ばんえい競馬) |
盛岡 | 岩手県 | ダ1600m/芝1400m/左回り |
水沢 | 岩手県 | 1200m/右回り |
浦和 | 埼玉県 | 1200m/左回り |
船橋 | 千葉県 | 1400m/左回り |
大井 | 東京都 | 外右1600m/内右1400m/外左1600m |
川崎 | 神奈川県 | 1200m/左回り |
金沢 | 石川県 | 1200m/右回り |
名古屋 | 愛知県 | 1180m/右回り |
笠松 | 岐阜県 | 1100m/右回り |
園田 | 兵庫県 | 1051m/右回り |
姫路 | 兵庫県 | 1200m/右回り |
高知 | 高知県 | 1100m/右回り |
盛岡競馬場を除いて、全ての競場場がダートとなっています。
加えて、地方競馬は短距離のレースが多く平均距離は1,200M前後。(中央競馬の平均は2,000M前後)
単純に距離が短いことやレースの形式により、地方競馬では圧倒的に逃げ,先行馬が強いです。
予想の前に、地方競馬の前提として覚えておきましょう。
開催日や開催時間の違い
地方競馬と中央競馬の違い:
開催日や開催時間
週末のみレースが開催される中央競馬に対して、地方競馬では平日を中心にほぼ毎日レースが開催されています。
加えて、中央競馬は昼間のみの開催なのに対し、地方競馬にはナイター開催も。
そのため、週末に仕事がある方や、平日の仕事終わりに予想したい方にとって、地方競馬は大きな支持を得ています。
直接予想に関係する訳ではありませんが、地方競馬と中央競馬の違いの1つとして覚えておきましょう。
相性の良い血統の違い
地方競馬と中央競馬の違い:
相性の良い血統
地方競馬と中央競馬では、相性の良い血統にも大きな違いがあります。
その根拠として、2024年の中央ダートと地方競馬の種牡馬の獲得賞金ランキングをご覧ください。
順位 | 地方/勝利数 | 中央ダート/勝利数 |
---|---|---|
1位 | ホッコータルマエ 295勝 |
ホッコータルマエ 332勝 |
2位 | ロードカナロア 255勝 |
ロードカナロア 308勝 |
3位 | エスポワールシチー 244勝 |
ドレフォン 308勝 |
4位 | アジアエクスプレス 244勝 |
シニスターミニスター 277勝 |
5位 | マジェスティックウォリアー 238勝 |
マジェスティックウォリアー 276勝 |
6位 | ドレフォン 235勝 |
アジアエクスプレス 269勝 |
7位 | ダノンレジェンド 219勝 |
ヘニーヒューズ 260勝 |
8位 | コパノリッキー 217勝 |
エスポワールシチー 259勝 |
9位 | シニスターミニスター 212勝 |
ダノンレジェンド 257勝 |
10位 | ヘニーヒューズ 204勝 |
コパノリッキー 245勝 |
1位のホッコータルマエと2位のロードカナロアまでは共通ですが・・・
3位以降は大きな違いがあることが分かると思います。
中央競馬で4位に君臨しているシニスターミニスターが地方競馬では9位など、血統を軸に予想するのであれば全く別物と考える必要があるでしょう。
また、先ほどの表は地方競馬と中央ダートの勝利数を比較したもの。
中央競馬全体と地方競馬を比べれば、共通する血統はより少なくなります。
地方競馬で勝てている人の大半は、このような血統の相性の差を理解して予想しています。
今まで意識していなかったという方は、今から意識するようにしましょう。
絶対に把握すべき地方競馬の特徴や傾向3選
地方競馬と中央競馬の特徴には大きな違いがあることはご理解頂けたと思います。
それを踏まえて、ここからは地方競馬の具体的な特徴や傾向をお話していきます。
地方競馬で勝ってる人が把握している地方競馬の特徴や傾向は以下の3つ。
- 大半のレースがダートで開催される
- 馬同士の実力差が激しい
- 1着を当てるのは難しいが3着以内を当てるのは簡単
それぞれの詳細を解説していきます。
地方競馬の特徴・傾向①:大半のレースがダートで開催される
地方競馬は、盛岡競馬場を除いて全てのレースがダートで開催されます。
半分近くのレースが芝で開催されている中央競馬とは別物と考えるのがよいでしょう。
芝のレースとダートのレースでは、展開や脚質ごとの有利不利はもちろんのこと、決着の傾向まで全てが異なります。
例えば、ダートの競馬場は直線コースが短く、スピードに乗るのが難しい・・・などなど。
ダートのコースの傾向を詳しく把握するようにしましょう。
地方競馬の特徴・傾向②:馬同士の実力差が激しい
地方競馬は、中央競馬に比べて出走馬同士の実力差が激しい傾向にあります。
東京大賞典や帝王賞などの重賞であればそこまで実力差はありませんが・・・
一般戦やそこまで知名度の無い重賞では、実力差が激しいです。
そのため、上位人気がそのまま馬券に絡む堅い決着が多々。
コツコツ稼ぎたい方には中央競馬よりも地方競馬の方が向いていると言えます。
地方競馬の特徴・傾向③:1着を当てるのは難しいが3着以内を当てるのは簡単
先ほどの話と似ていますが、地方競馬において1番人気の馬が勝利する可能性は45%〜50%程度。
中央競馬の1番人気の勝率は30%なので、それに比べればかなり高いのですが・・・
それでも何も考えずに馬券を買えば50%近く負けるということになります。
まあそれを言っては元も子もないのですがw
そこで注目したいのが、地方競馬の1番人気の複勝率(3着以内に入る確率)です。
なんと、地方競馬の1番人気の複勝率は、脅威の80%。
実力差が拮抗している荒れそうなレースを避ければ、大抵的中させることができます。
このデータを踏まえると、むしろ地方競馬は初心者でもチャンスがあると断言できます。
地方競馬で勝ってる人の共通点をご紹介!
ここまでにお話した内容で、地方競馬についてある程度の理解は深めて頂くことができたのではないでしょうか。
続いて、本記事のメインである地方競馬で勝ってる人の共通点をご紹介していきます。
それがこちら。
- 地方競馬に関するデータを幅広く抑えている
- 1つの券種にこだわらず複数の券種を使い分けている
- 短期ではなく長期的な視線で利益を追う
1つずつ詳細をお話していきます。
地方競馬に関するデータを幅広く抑えている
競馬には以下のようなデータが存在していますが・・・
- 血統
- 騎手の成績
- 馬の成績
- 競馬場の傾向・状態
- 斤量
- 調教タイムや内容
地方競馬に限らず競馬で勝ってる人ほどこれらのデータを幅広く抑えています。
データを軽視して予想をすれば、主観が強く反映された予想となってしまうため、データを参考にするのは非常に重要。
ただ全てのデータを網羅しようとすると途方もない時間が必要となるため、いくつかのデータに絞って確認するようにしましょう。
1つの券種にこだわらず複数の券種を使い分けている
地方競馬で勝ってる人は予想の対象となるレースに応じて券種を使い分けています。
例えば
- 実力が拮抗している重賞レース→ワイドや馬連
- 1頭実力がずば抜けた馬がいるレース→1頭流し
などなど。
的中条件が異なる以上、券種によって向いているレース・向いていないレースは間違いなく存在します。
1つの券種で全レースを予想するのではなく、対象のレースにどの券種が向いているかを常に考えるようにしましょう。
短期的ではなく長期的な視線で利益を追う
地方競馬で勝ってる人は、1回の的中・不的中で一喜一憂しません。
例えば1日のうちに何連敗していても、その日のうちで負け分を取り返そうとはせず、できるだけ多くの情報を得て勝てるときに勝とうと考えています。
もし不的中が続いたとしても敗北から学び次に活かそうとする姿勢が競馬では非常に重要。
短期的な利益獲得を目指すのではなく、長期的に稼げるようになることを意識しましょう。
地方競馬で勝ってる人の予想の仕方をご紹介!
地方競馬で勝ってる人の共通点を把握して頂いたところで、次は具体的な予想の仕方を覚えましょう。
地方競馬で勝ってる人の予想の仕方は主に以下の4つ。
- 1番人気の勝率が高い競馬場に絞って予想をする
- 実力差のあるレースで勝負する
- 当てやすい券種で馬券を購入する
- 締め切り時間の5分前に馬券を購入する
この4つをすべて完璧にマスターすれば地方競馬で長期的に稼げる日もそう遠くないでしょう。
それでは1つずつ詳しく解説していきます。
1番人気の勝率の高い競馬場に絞って予想をする
先ほどもお話した通り、地方競馬は1番人気の勝率が安定しているという傾向があります。
そんなメリットをより最大化するため・・・
特に1番人気の勝率が高い競馬場に絞って参加するのは有効な手段です。
1番人気の勝率が高い=荒れることが少ない、ということは地方競馬に限らず抑えておきたいポイント。
地方競馬で最も1番人気の勝率が高いのは”名古屋競馬場“なので、これから地方競馬で馬券を購入する方はぜひ参考にしてみて下さい。
実力差のあるレースで勝負する
地方競馬には、出走馬同士の実力差が大きいレースが存在します。
出走馬同士の実力差が大きいということは、より上位人気を信頼できるということ。
また、各出走馬の詳細を深く確認する必要もないため・・・
予想に掛かる時間も短縮可能です。
地方競馬に限らず勝負するレースは厳選するようにしましょう。
当てやすい券種で馬券を購入する
3連単などで一攫千金を狙おうとするのではなく、当てやすい券種で馬券を購入するようにしましょう。
もちろん予想に自信がある場合には、3連単などの高配当が狙える券種もオススメですが・・・
そもそも当たらないのであれば意味がないので、まずは当てることを最優先してください。
中でもオススメは「ワイド」。
当てやすいだけでなく、3通り全てを的中させることができれば配当も両立可能。
穴馬も馬券に絡めやすく、荒れやすい地方競馬と相性◎。
そんなワイドの最強の買い方はこちらにまとめているので、合わせて読んでください。
締切時間の5分前に馬券を購入する
中央競馬に比べ、地方競馬の馬券を購入する人は少ないです。
そのため地方競馬ではオッズが非常に変動しやすくなっています。
例えば誰かが特定の馬券を大量に購入すれば、購入前と購入後でオッズが大きく上下する可能性があるということ。
中央競馬では馬券を購入する人が多いため滅多に起こりませんが、地方競馬では珍しくありません。
これまでゆとりを持って馬券を購入していた方は、オッズの変動が収まる締切時間の5分前を目安に馬券を購入するようにしてください。
地方競馬で勝ってる競馬予想家をご紹介
ここまで、地方競馬の予想の仕方についてお話してきましたが・・・
「そもそも地方競馬で勝ってる人なんているの?」
「地方競馬で勝ってる人って具体的に誰?」
このように思った方も少なくないでしょう。
そこで、最後に地方競馬で実際に勝ってる競馬予想家を3名ご紹介。
それぞれの予想を参考にすることで、より手軽に地方競馬の勝率を上げることができるので、ぜひ参考にしてみてください。
地方競馬で勝ってる主な競馬予想家がこちら。
- けんしろう
- FREE
- ネクロマンシー中井
それぞれの詳細をお話していきます。
地方競馬で勝ってる競馬予想家①
けんしろう
地方競馬で勝ってる競馬予想家1人目は、けんしろうさんです。
けんしろうさんは、大人気競馬YouTubeチャンネル「うまログ」のメンバーとして人気を集めています。
そんなけんしろうさんは、自身のオンラインサロン[けんしろう競馬サロン]にて地方競馬の予想を公開。
調教診断やパドック診断を元に、的中率を重視した買い目を公開しています。
実際に競馬ビビットが検証した際も、的中率41%とまずまずの成績。
そんなけんしろうさんの実際の検証結果は、以下の記事にまとめているので気になる方は目を通してみてください。
地方競馬で勝ってる競馬予想家②
FREE
地方競馬で勝ってる競馬予想家2人目は、FREE(競馬予想サイト)です。
フリーは、各競馬場に配置した調査員からのリアルタイム情報を、最新のAIが分析した買い目を公開。
その予想精度は凄まじく、これまで検証した約60戦で累計利益は70万円に迫ろうとしています。
そんなフリーの詳しい検証結果は、以下の記事を確認してください。
地方競馬で勝ってる競馬予想家③
ナーツゴンニャー中井
地方競馬で勝ってる競馬予想家3人目は、ナーツゴンニャー中井さんです。
ナーツゴンニャー中井さんは、「うまキング」という競馬予想YouYubeチャンネルで活躍していました。
予想精度は凄まじく、競馬でFIREを達成するほどの実力だったのですが・・・
最近、とある事件をきっかけに炎上、現在は無期限の活動中止中となっています。
そんなナーツゴンニャー中井の検証結果や、炎上の詳細は以下の記事を確認してみて下さい。
地方競馬の予想の仕方のまとめ
今回は地方競馬の予想の仕方についてお話しました。
地方競馬で勝ってる人の共通点・予想の仕方を模倣することが地方競馬で勝つための正攻法と言えるでしょう。
また、実践するためには完璧に理解する必要があります。
ぜひ、何度も記事を読み直して実際に試してみて下さい!
地方競馬の予想の仕方の記事を読んだ方へ
今すぐ使えるビビットきた競馬情報をお届け!
中央競馬に地方競馬と毎日複数のレースが開催される競馬・・・
安定して勝利をつかみ取ることは非常に難しく、的中を量産するとなればさまざまな情報を参考に精度の高い買い目を組み立てなくてはなりません。
- レースの傾向・会場の特徴
- 出走馬の成績・適正・癖
- 騎手の実力・馬との相性
- 当日の天候や環境が与えるレースの影響
などなど・・
しかし、安心してください!
競馬ビビットが狙い目レースを見つけ、確度の高い情報をお届けして稼げる情報を配信します!
期待値の高い情報のみお届けするので、競馬で安定して勝ちたい方はぜひこの機会に友達登録をお願いします!

口コミ一覧
コメントはまだありません。
口コミ投稿